ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1225776
全員に公開
ハイキング
剱・立山

俺達の夏休み!薬師岳の思い出

2017年08月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
ルピモさん その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:14
距離
21.7km
登り
1,787m
下り
1,770m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
1:09
合計
9:13
3:42
43
6:01
6:01
15
6:16
6:16
19
6:35
6:38
15
6:53
6:53
27
7:20
7:20
34
7:54
8:00
23
8:23
8:24
11
8:35
9:28
10
9:38
9:39
16
9:55
9:55
20
10:15
10:16
18
10:34
10:38
17
10:55
10:55
17
11:12
11:12
13
11:25
11:25
65
12:30
12:30
25
12:55
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有峰林道有料道路(1900円)で折立キャンプ場登山口へ。
この時期、臨時駐車場まで満車になるので路肩に多数駐車あり。
私達は16時に到着したので、空きはありました。
コース状況/
危険箇所等
登り始めから太郎坂(アラレちゃん)までは赤土でドロンコ登山道です。
みなさんドロだらけで下山していました。
特に雨の翌日は、注意しましょう。
その後も危険個所等はなく、石畳や木道など整備されています。
全体的には急登はなく、緩やかな登りが続き、ひたすら長く歩いていると着くような感じでした。
夏の富山遠征〜♪
あかん!ド快晴だよ〜本日登れば良かったと後悔しながら、瑞龍寺を見学する。
2017年08月13日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
9
8/13 8:46
夏の富山遠征〜♪
あかん!ド快晴だよ〜本日登れば良かったと後悔しながら、瑞龍寺を見学する。
わぁ〜空も芝も青い、メチャ感動!こんな綺麗なお寺は初めて見た。ここたけさんの地元かな?
2017年08月13日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/13 9:03
わぁ〜空も芝も青い、メチャ感動!こんな綺麗なお寺は初めて見た。ここたけさんの地元かな?
登山に備え、富山の海の幸!食べまくろっと。白エビは外せない。
2017年08月13日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
19
8/13 10:31
登山に備え、富山の海の幸!食べまくろっと。白エビは外せない。
続いて岩ガキに牡蠣寿司。美味しゅうございました。
2017年08月13日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
25
8/13 12:10
続いて岩ガキに牡蠣寿司。美味しゅうございました。
そして有峰湖に移動。何だか天気が悪くないか?
2017年08月13日 15:57撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/13 15:57
そして有峰湖に移動。何だか天気が悪くないか?
それでもまだ食べる。白えびつまみに富山の地酒♪別の意味で明日は登れなくなるかも・・・
2017年08月13日 16:43撮影 by  iPhone 7, Apple
19
8/13 16:43
それでもまだ食べる。白えびつまみに富山の地酒♪別の意味で明日は登れなくなるかも・・・
おはようございます。富山で一番登りたい山!薬師岳に行ってきます。
2017年08月14日 03:42撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/14 3:42
おはようございます。富山で一番登りたい山!薬師岳に行ってきます。
暗闇を1時間歩くと薬師が見えてきた!天気が心配ですが、登る山が見えただけで嬉しい。
2017年08月14日 04:52撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/14 4:52
暗闇を1時間歩くと薬師が見えてきた!天気が心配ですが、登る山が見えただけで嬉しい。
雲海も見えるよ!立山かな?
2017年08月14日 04:54撮影 by  iPhone 7, Apple
13
8/14 4:54
雲海も見えるよ!立山かな?
あかん!雲が迫ってきた。俺の薬師岳が消えて無くなる〜。
2017年08月14日 04:58撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/14 4:58
あかん!雲が迫ってきた。俺の薬師岳が消えて無くなる〜。
あっという間にガスの中。この先見えないとか、ネガティブワードを連呼し、妻に叱られる。
2017年08月14日 05:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 5:05
あっという間にガスの中。この先見えないとか、ネガティブワードを連呼し、妻に叱られる。
妻は晴れらから、大丈夫という。花でも眺め気分転換しよう。イワショウブに
2017年08月14日 05:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/14 5:07
妻は晴れらから、大丈夫という。花でも眺め気分転換しよう。イワショウブに
ミヤマママコナは登山道わきに沢山咲いています。
2017年08月14日 05:26撮影 by  iPhone 7, Apple
9
8/14 5:26
ミヤマママコナは登山道わきに沢山咲いています。
あれ?妻が言う通り、ガスが取れたぞ!
2017年08月14日 05:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 5:21
あれ?妻が言う通り、ガスが取れたぞ!
と思ったら、またガスの中。ネガティブワードの出番だ。
2017年08月14日 05:36撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/14 5:36
と思ったら、またガスの中。ネガティブワードの出番だ。
雲多いよな!何とか近くで薬師の御姿だけは見たいのだが
2017年08月14日 05:54撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/14 5:54
雲多いよな!何とか近くで薬師の御姿だけは見たいのだが
また見えてきた。ドキドキ感ある登山だわ〜気持ちだけは天気に勝とう!
2017年08月14日 05:57撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/14 5:57
また見えてきた。ドキドキ感ある登山だわ〜気持ちだけは天気に勝とう!
あの稜線辺りが、太郎小屋ぽい。妻!結構遠いぞ。
2017年08月14日 06:01撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/14 6:01
あの稜線辺りが、太郎小屋ぽい。妻!結構遠いぞ。
登山道は整備され過ぎ感はある。
2017年08月14日 06:02撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/14 6:02
登山道は整備され過ぎ感はある。
ニッコウキスゲ。青空だったら最高のショットだよ。
2017年08月14日 06:04撮影 by  iPhone 7, Apple
9
8/14 6:04
ニッコウキスゲ。青空だったら最高のショットだよ。
池塘か〜晴れてたら気持ちいいんだろうな〜。いかん、またネガティヴワード言ってた。
2017年08月14日 06:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 6:02
池塘か〜晴れてたら気持ちいいんだろうな〜。いかん、またネガティヴワード言ってた。
キンコウカ。想像していたより花の種類は少な目。
2017年08月14日 06:06撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/14 6:06
キンコウカ。想像していたより花の種類は少な目。
急登もなく、木道が多い。足には優しいルート設定です。
2017年08月14日 06:11撮影 by  iPhone 7, Apple
9
8/14 6:11
急登もなく、木道が多い。足には優しいルート設定です。
マジかよ!またガスが上がってくる。勘弁してくれよ。
2017年08月14日 06:31撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/14 6:31
マジかよ!またガスが上がってくる。勘弁してくれよ。
エゾシオガマに
2017年08月14日 06:33撮影 by  iPhone 7, Apple
9
8/14 6:33
エゾシオガマに
チングルマの綿毛。地味な花が多いな、ここ。
2017年08月14日 06:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/14 6:34
チングルマの綿毛。地味な花が多いな、ここ。
太郎小屋が見えてきました。
2017年08月14日 06:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8/14 6:31
太郎小屋が見えてきました。
6:30と言う事で、ラジオ体操の真っ最中。私ら3:30から歩いているんで必要ないっす。みなさん!今日も頑張りましょう。
2017年08月14日 06:37撮影 by  iPhone 7, Apple
10
8/14 6:37
6:30と言う事で、ラジオ体操の真っ最中。私ら3:30から歩いているんで必要ないっす。みなさん!今日も頑張りましょう。
これは北アの最深部だな!いつか行く事はあるのだろうか?
2017年08月14日 06:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 6:37
これは北アの最深部だな!いつか行く事はあるのだろうか?
薬師へ続く木道だ。写真で見たここ、歩きたかったんだよね〜。
2017年08月14日 06:40撮影 by  iPhone 7, Apple
14
8/14 6:40
薬師へ続く木道だ。写真で見たここ、歩きたかったんだよね〜。
タテヤマアザミかな?
2017年08月14日 06:41撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/14 6:41
タテヤマアザミかな?
一端下ると、薬師峠のテンバです。この時間で7割!この後一体・・・
2017年08月14日 06:52撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/14 6:52
一端下ると、薬師峠のテンバです。この時間で7割!この後一体・・・
今までは、ゆるめの登山道でしたが、薬師峠からは本格的に登ります。
2017年08月14日 07:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 7:01
今までは、ゆるめの登山道でしたが、薬師峠からは本格的に登ります。
沢筋が登山道で、大きな石が多く、歩き難くなってきた。
2017年08月14日 07:08撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/14 7:08
沢筋が登山道で、大きな石が多く、歩き難くなってきた。
振り返ると太郎小屋が小さく見えます。あれ?天気良くなって来た?
2017年08月14日 07:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 7:12
振り返ると太郎小屋が小さく見えます。あれ?天気良くなって来た?
妻!ここ薬師平だよ。なんちゅういいとこ。
2017年08月14日 07:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/14 7:20
妻!ここ薬師平だよ。なんちゅういいとこ。
目の前は槍ヶ岳!写真撮りまくりです。
2017年08月14日 07:20撮影 by  iPhone 7, Apple
12
8/14 7:20
目の前は槍ヶ岳!写真撮りまくりです。
黒部五郎も全部丸見えだよ!妻の言った通り晴れてきた!今日も持ってますね〜
2017年08月14日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/14 7:21
黒部五郎も全部丸見えだよ!妻の言った通り晴れてきた!今日も持ってますね〜
黒部五郎UP。次に邪魔するんで、よろしくね!
2017年08月14日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/14 7:21
黒部五郎UP。次に邪魔するんで、よろしくね!
盆の槍は激混みなのでしょうね。当分行くのは止めよう。
2017年08月14日 07:23撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/14 7:23
盆の槍は激混みなのでしょうね。当分行くのは止めよう。
ただ、薬師はまだ遠い。何とかガスが掛かる前に着きたい。
2017年08月14日 07:26撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/14 7:26
ただ、薬師はまだ遠い。何とかガスが掛かる前に着きたい。
チングルマに。
2017年08月14日 07:27撮影 by  iPhone 7, Apple
16
8/14 7:27
チングルマに。
ハクサンフウロ。
2017年08月14日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
15
8/14 7:28
ハクサンフウロ。
花畑は、半端なく飽きる事はありません。
2017年08月14日 07:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 7:27
花畑は、半端なく飽きる事はありません。
振り返るとこんな感じで、大パノラマです。
2017年08月14日 07:35撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/14 7:35
振り返るとこんな感じで、大パノラマです。
登山道はガレていますが、見た目より歩き易いです。
2017年08月14日 07:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 7:42
登山道はガレていますが、見た目より歩き易いです。
何度もふり返り、呼吸を整えます。左は雲ノ平らでしょうか。
2017年08月14日 07:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/14 7:46
何度もふり返り、呼吸を整えます。左は雲ノ平らでしょうか。
吹き抜ける風も気持ちいい。青空も覗いています。
2017年08月14日 07:46撮影 by  iPhone 7, Apple
9
8/14 7:46
吹き抜ける風も気持ちいい。青空も覗いています。
結構遠いな!正面が山頂なら嬉しいが、多分奥でしょう。
2017年08月14日 07:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 7:47
結構遠いな!正面が山頂なら嬉しいが、多分奥でしょう。
富山側は雲海。油断すると、この雲が上がって来るので、急ごう。
2017年08月14日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 7:48
富山側は雲海。油断すると、この雲が上がって来るので、急ごう。
待っててね!薬師岳。
2017年08月14日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 7:49
待っててね!薬師岳。
やっぱり、左奥が山頂だ!しかし迫力あるわ〜。カッコイイね薬師岳。
2017年08月14日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
11
8/14 7:49
やっぱり、左奥が山頂だ!しかし迫力あるわ〜。カッコイイね薬師岳。
薬師小屋で、山頂で飲むビールを調達します。チョット高め。
2017年08月14日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/14 7:54
薬師小屋で、山頂で飲むビールを調達します。チョット高め。
小屋から見る薬師です。でわ!
2017年08月14日 07:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 7:57
小屋から見る薬師です。でわ!
おりゃ〜。
2017年08月14日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 8:02
おりゃ〜。
あれ?手前のピークだった。まだ遠いな〜
2017年08月14日 08:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 8:09
あれ?手前のピークだった。まだ遠いな〜
ここを登れば、後は横移動のはず。頑張ろっと。
2017年08月14日 08:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 8:13
ここを登れば、後は横移動のはず。頑張ろっと。
団体さん登り待ち。荷物が重くても、若いんだから頑張れよ!
2017年08月14日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/14 8:20
団体さん登り待ち。荷物が重くても、若いんだから頑張れよ!
避難小屋がある手前のピークに到着。まだ雲は上がってきていません。
2017年08月14日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/14 8:25
避難小屋がある手前のピークに到着。まだ雲は上がってきていません。
奥が山頂。薬師岳へのビクトリーロード。最高に嬉しい瞬間です。
2017年08月14日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
12
8/14 8:26
奥が山頂。薬師岳へのビクトリーロード。最高に嬉しい瞬間です。
もう山頂は目の前です。妻!行くぞ。
2017年08月14日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/14 8:34
もう山頂は目の前です。妻!行くぞ。
ヤッター妻!百名山31座目。私は34座目登ったぜ!薬師ブルーとはいかないが、これなら十分満足できるでしょう。
2017年08月14日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
49
8/14 8:37
ヤッター妻!百名山31座目。私は34座目登ったぜ!薬師ブルーとはいかないが、これなら十分満足できるでしょう。
おっと!危ない槍ヶ岳方面は雲が掛かり始めてる。
2017年08月14日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 8:38
おっと!危ない槍ヶ岳方面は雲が掛かり始めてる。
そして見たかった剱岳。こっちは雲が少し多いかな。左側の尖がったのが剱岳。
2017年08月14日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/14 8:38
そして見たかった剱岳。こっちは雲が少し多いかな。左側の尖がったのが剱岳。
これは赤牛岳と思うが、未踏な山が多く、よく分かりません。
2017年08月14日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 8:39
これは赤牛岳と思うが、未踏な山が多く、よく分かりません。
日本海とか見えたら最高なんだけど、今日の雲海も綺麗です。
2017年08月14日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/14 9:21
日本海とか見えたら最高なんだけど、今日の雲海も綺麗です。
雲の隙間から剱のベストショット待ちする人々。
2017年08月14日 08:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11
8/14 8:40
雲の隙間から剱のベストショット待ちする人々。
見えてきました剱!早月尾根は秋に行きたいね!
2017年08月14日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
23
8/14 9:24
見えてきました剱!早月尾根は秋に行きたいね!
今日も味方してくれた天気に感謝して、乾杯!よかった、よかった。
2017年08月14日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/14 8:45
今日も味方してくれた天気に感謝して、乾杯!よかった、よかった。
さて、昼食は富山ブラックラーメン食べたいので、さっと帰ろう。
2017年08月14日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/14 9:28
さて、昼食は富山ブラックラーメン食べたいので、さっと帰ろう。
帰りも気持ちのいい稜線。下るの勿体ない気がするけど、これが私達のスタイルなので・・・
2017年08月14日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/14 9:34
帰りも気持ちのいい稜線。下るの勿体ない気がするけど、これが私達のスタイルなので・・・
さよなら薬師。この山はまた登りに来るよ。
2017年08月14日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/14 9:37
さよなら薬師。この山はまた登りに来るよ。
雲に覆われ始めました。今回もタイミングよく登れたことに感謝しないと。
2017年08月14日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 9:39
雲に覆われ始めました。今回もタイミングよく登れたことに感謝しないと。
オオレイジンソウなのか?初めて見たよラッキー。
2017年08月14日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/14 10:29
オオレイジンソウなのか?初めて見たよラッキー。
帰路はガスに包まれ、涼しく帰れそう。
2017年08月14日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 10:47
帰路はガスに包まれ、涼しく帰れそう。
ミヤマリンドウなのかな?いっぱい咲いている。
2017年08月14日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
10
8/14 10:50
ミヤマリンドウなのかな?いっぱい咲いている。
こっちはタテヤマリンドウなのか見分けがつかん。
2017年08月14日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
10
8/14 10:52
こっちはタテヤマリンドウなのか見分けがつかん。
ミズホウズキは一輪だけ見つけた。
2017年08月14日 07:02撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/14 7:02
ミズホウズキは一輪だけ見つけた。
タカネニガナ。
2017年08月14日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/14 10:15
タカネニガナ。
北ア最深部ともお別れです。天候不順の中、この景色ありがとう御座います。
2017年08月14日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 10:53
北ア最深部ともお別れです。天候不順の中、この景色ありがとう御座います。
太郎小屋は大賑わいです。ラーメンやカレーに匂いがたまりませんが、我慢します。
2017年08月14日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 10:55
太郎小屋は大賑わいです。ラーメンやカレーに匂いがたまりませんが、我慢します。
すっかり霧の中。帰りはネガティブワードもでません。涼しくてありがたい。
2017年08月14日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/14 10:59
すっかり霧の中。帰りはネガティブワードもでません。涼しくてありがたい。
行きは暗闇でしたが、有峰湖が見えました。夏の楽しい思い出が、また一つ増えました。
2017年08月14日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/14 12:21
行きは暗闇でしたが、有峰湖が見えました。夏の楽しい思い出が、また一つ増えました。
12:50で折立の気温21度。涼しくていいとこ。また来たいです。
夏休み前半は富山!後半はどこかな?
2017年08月14日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/14 12:55
12:50で折立の気温21度。涼しくていいとこ。また来たいです。
夏休み前半は富山!後半はどこかな?
あぁ〜お腹空いた!ガッツリ塩分補給して、東海北陸道の渋滞を乗り切らないと!おしまい。
2017年08月14日 14:38撮影 by  iPhone 7, Apple
18
8/14 14:38
あぁ〜お腹空いた!ガッツリ塩分補給して、東海北陸道の渋滞を乗り切らないと!おしまい。
撮影機器:

感想

8月13日〜14日で富山遠征に行ってきました。

最初は12〜13を予定していましたが、13日の天気が怪しい予報から1日ずらした事が、吉となるのか?ホント今年のお盆休みは、天候不順で困ります。

初日に富山へ移動し、最初の目的地でもある瑞龍寺に到着すると、真っ青な空が広がっていました。しまった!やっちまったか?いくら後悔しても、どうすることもできないので、明日の天気を祈り、富山の海の幸をたらふく食べ、富山観光を楽しみました。
その後は登山口でもある折立キャンプ場に移動し、富山の地酒を飲みながら車中泊です。
地方に行き、地元の美味しい食材と地酒を買い、登山前に飲みながら泊まるPキャンは、とても楽しいです。妻なんて登山よりPキャンがメインのようでした。

登山のほうは妻のペースで5時間を予定していたので、出発を3:30に設定し、赤土のドロドロ樹林帯を登って行きます。真っ暗な中、1時間ほどで、森林限界にでると、天気は良くありませんが、薬師岳は見えています。喜んだのも束の間、直ぐにガスに包まれてしまいました。ネガティブな発言をする私に対して、妻は必ず晴れてくるから大丈夫と言う。
妻の言う事を信じ、登り続け、太郎小屋に着く頃には、薄日もさす程、天候も回復してきたのです。
その先は、天国の様な木道を薬師に向かい歩ける!素晴らしい眺望でお花もいっぱい。
富山の百名山、薬師、立山、剱のなかで一番登りたかった山は薬師岳です。
その山を、晴れ晴れした気分で歩いていると思うと、もう嬉しくて仕方ありません。
山頂からは、雲が若干多かったものの、見たい山は全て見え大満足の山行になりました。
薬師は想像していた以上に素晴らしい山、季節を変え毎年登りたい山の一つになりましたが、少し遠いかな?
今年も楽しい夏の思い出が、また一つ増えました。

夏山バンザイ!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1474人

コメント

薬師岳かっこいい!
rupmoさん、こんにちは。

14日、白山ではなくて薬師岳でしたか!
私の白山と違って、山頂では晴れてるので良かったのでは?
ここは私も登りたい山の上位にランクしてますが、有峰林道の通過時間の制限でまだ行けていません。。
それにしても薬師は雄大というかデカイ山容ですよね〜
北薬師岳までは行かなかったのですか?(そこまで行く人が少ないみたいですが、大分と離れているのですかね?)

ラジオ体操の場面では笑ってしまいましたが、私も早く登りたいですわ^ ^
遠征お疲れ様でした!
あ、富山ブラックラーメンのお味はどうでしたか?塩っぱい??
2017/8/16 14:20
Re: 薬師岳かっこいい!
chataroさん おはようございます。

今年は開山1300年と言う事で、
白山は混むイメージがあり、行けてませんわ!
ホントはお花松原に行きたいのですが・・・

薬師は最高でしたよ。
今回行って分かったのですが、
樹林帯を1時間も歩かないうちに、森林限界です。
後は薬師の雄大な大展望を見ながら、
緩い木道歩きが待っているのですよ!
私達はダメでしたが、ド快晴の下歩けたら、
とんでもないハイテンションになれるかも?
行ったばっかりですが、また行きたいです。
晴れ男、chataroさんなら、素晴らしい薬師が見えると思いますよ。

北薬師は考えたのですが、結構下るのと
少し切り立ったナイフリッジが見えたので止めました。
危険かどうかは、分かりませんが
薬師頂上で十分満足できましたよ。

有峰林道は時間制限がありますが、
涼しいので車中泊の適地でした。

あと、ブラックラーメン。
私達が行ったところは、味薄めの店でしたが
帰りの高速で、喉が渇き、ジュース飲みまくりでした。
でも、めちゃくちゃ美味しかったです。
白エビには負けますが・・・

何時もコメして頂き、ありがとう御座います。
2017/8/17 9:12
Re[2]: 薬師岳かっこいい!
やはり白エビですね!
あ、生はダメなんです。えびとかにの生は紅殻アレルギーなので。。
白エビの素揚げはOKです^ ^
ブラックラーメンも一度は食べたいですが、確かにのどが渇きそう・・・。

お花松原は今週末までが見頃ではと思います。
そして、19日ならそこそこ天気が良さそうなので行かれてみては?
平瀬道からなら混んでないみたいですよ!

私は19日に延期になっていた針ノ木に登ってきます。
晴れてほしい〜
2017/8/17 23:48
Re[3]: 薬師岳かっこいい!
chataroさん こんにちは。

甲殻アレルギーでしたか。
それは生はダメですね!
素揚げでも十分美味しいので、
薬師岳に行った時は登る前に食べてくださいね!
ブラックラーメンは帰りがお勧めですよ。

お花松原は今週末までが見頃ですか!
今年は花の時期が長く、花好きにはありがたいのですが・・・
いかんせん、天気が悪いですね〜
私は20日までは、東北で遊んでいますので
今年のお花松原は諦め、開山1301年の来年登りに行きます。
東北は観光メインですが、こっちも天気悪いですわ〜
2017/8/18 13:21
薬師さんは見えなかったのに^ ^;
rupmoさん、こんばんは。

え〜〜〜…同じ日に大日岳はガスの中!薬師さんさえ見えなかったのに、こうも違うもんですか
大日岳も恐らく早い時間なら展望があったのでしょうね!

雲は多いながらも、青空も覗いて見たかった山々の展望もあり、行った甲斐がありましたね♪
いつガスに包まれるかわからない状況、気が逸る心境が伝わってきました。
奥様はやはり何か持ってますね〜^ ^

薬師岳は山荘泊で行ったことがありますが、日帰りとなるとやはり前日に折立入りが良さそうですね!

前日の富山観光にPキャンも含め、お疲れ様でした。
2017/8/16 21:49
Re: 薬師さんは見えなかったのに^ ^;
wakabon さん おはようございます。

場所は近いので、恐らく時間だけの違いですね。
大日岳も朝は晴れていたと思いますよ。
夏はガスが上がるのが早いので、基本9時までが勝負と思い
何時も早出を心掛けていま〜す。

いつガスに包まれるか分からないって、いい気持しませんよね〜
出来る事と言ったら、頼むから〜〜とか祈るだけですわ!
その結果、晴れればいいのですが、ダメなパターンが多いのが現実です。
自分では、私が天候運を持っていると思っていましたが
やっぱり妻なんでしょうかね。

折立は標高も高く、真夏の車中泊も快適でしたよ。
窓開けて寝たら、寒いくらいでした。
ただ、19時には閉めるので、早く帰るように
とゲートの人が言っていました。

帰った後も愚図ついた天気が続き、どこも行けてませんわ!
スカッとした夏空は、今年は無いのかな〜

何時もコメして頂き、ありがとう御座います。
2017/8/17 9:19
デカそうですね。(^_^;)
薬師岳、雄大な景色を中々着かない頂上に到達されたバンザイ写真、
見させていただいて思わず晴れてて\(^o^)/。
多少の雲なんてカッコいい模様ですよ。
(wakeさんが言われたように、奥様の方がより持ってたりして。(⌒-⌒; ))
富山って高速乗れば、北アとそんなに変わらないはずなんですが、
どうせ行くなら天気は絶対外したく無いプレッシャーがあって。
薬師、劔、立山どこから行きましょうかね。
(一番羨ましいのは白エビだったりして。 )
2017/8/17 1:07
Re: デカそうですね。(^_^;)
kei-jiharaさん おはようございます。

薬師岳のルート設定は、最初に薬師が見えてから
右からぐるっと回る感じで、全く近ずいて来ません。
それと、登りも緩やかで、軽くアップダウンも続き、
歩いても、歩いても標高も上がらず
まあ、ひたすら歩いてりゃ、そのうち着くかな〜
そんな感覚の登山でした。

kei-jiharaさんも薬師、立山、剱は行ってないのですか?
私は薬師が一番最初に登りたかったです。
雄大なイメージと、永遠に続くような木道に憧れてまして。
実際に行ってみたら、思っていた以上の素敵な山で、
長い道のりも、殆どが大展望!薬師の雄大さをたっぷり味わえました。
何度も行きたい山の一つに、薬師は入りましたよ。
残る2山、立山は観光イメージがあり、いつでも行けそうなので
後回しにしています。
剱は岩登りで渋滞するのが嫌なので、人が少ない時期にと考えています。

あと、白エビはメチャ美味しいですよ!
富山に行ったら絶対食べないと損します。
ややお高いですが・・・

何時もコメして頂きありがとう御座います。
2017/8/17 9:28
早かったですね!
rupmoさん、こんにちは。コメント返しさせていただきます。

山頂では短い時間でしたがいろいろと情報交換できて楽しかったです(^^)ありがとうございました。

やはり13時前には折立に到着してたんですね。奥さまはそのスピードで上り下りできるのでしたら、相当な健脚者ですね。我が家の妻も山には行きますが、とてもとてもです。少々羨ましく思います。

10月はいよいよ早月尾根ですか?レコ、楽しみにしております!
2017/8/17 13:57
Re: 早かったですね!
mi88nさん こんにちは。

こちらこそ、コメまで頂き、ありがとう御座いました。
山での僅かな交流がきっかけで、ヤマレコで繋がった事が嬉しいです。
以前から拝見したいた人と、山頂で出会っていたんだ!
あ〜もっと喋ればよかったな〜なんて
そのんな事を、下山後も考えれる、山レコの素晴らしさ、楽しさも
改めて、分かりましたよ!

妻は体調によりスピードが違います。
今回はサロモン、スピードクロス4を新調したので、
帰りは慣らしが終わり、スピードが出たかもしれませんね!

mi88nさんも、かなりのスピードをお持ちのようですが
奥さんと登るのんびり登山は、それはそれで、いいのではないでしょうか。
どうしてもソロの場合スピードを出し過ぎて、
貴重な花など見逃しているかもしれませんよね。
私も気を付けないと。

お互い登る山域が似ているので
きっと、どこかで会えますよね!
その時は気軽に声掛けて下さいね。

これからもお互い、安全登山で山を楽しみましょうね。

改めまして、お疲れ様でした。
2017/8/17 14:39
スタート前のPキャン
車内宴会の地酒とおつまみは、かなり豪華ですね〜
また、お昼ご飯に岩ガキや牡蠣寿司が出てくると、薬師よりこっちの方がかなり気になっちゃいましたよ(笑)
私も折立からの周回を計画しており、薬師は薬師峠からピストンを考えており、参考になりました。

余談ですが、私の息子が今年の春から富山の大学に進学し、富山を3回訪れたのでお酒は詳しくなりました〜
2017/8/18 4:32
Re: スタート前のPキャン
gontaさん こんにちは。

想像通りの美味しさでしたよ。
山はもちろん楽しみですが、地方のご当地グルメも楽しみのひつです。
今回は富山という事で、海の幸をお腹いっぱい食べちゃいました。

gontaさんの計画って、一体どんなコースなのでしょうか?
とんでもなく、長そうで恐ろしいです。
薬師岳は展望コースなので、スピードは控えめにしてくださいね。

あと、富山のお酒はメチャクチャ美味しかったです。
また、美味しいお酒、教えてくださいね!

いつもコメして頂き、ありがとうございます。
2017/8/18 16:23
薬師岳にいらっしゃったのですね。
御嵩さん、こんにちは。
私の地元、高岡にもいらっしゃったのですね。
ご一緒したかったですが、私もその時分は嫁とスペインに行っておりました。
(帰ってきてテロがあったと知ってびっくり)
白エビと牡蠣、おいしそうですね。どちらのお店ですか?
苗加屋もいいですね。
薬師岳は近いのでちょくちょく登りますが、一度室堂から五色ヶ原を通ってスゴ乗越でテント泊をして北薬師、薬師と登り折立へ下ったことがありますが、なかなかおすすめのルートです。
ブラックラーメンも煮玉子を入れたのはあまり見かけませんね。どこのでしょう?
2017/8/22 17:37
Re: 薬師岳にいらっしゃったのですね。
たけさん こんばんは♪

たけさんの地元にも行きましたよ。
瑞龍寺は芝が綺麗で、メッチャ感動しました!
いろんなお寺や、神社を見学しているのですが、瑞龍寺ほど
インパクトがあるお寺は初めて見ました。何故芝なの?とも思いましたが。

私は富山で最初に登るの山は、薬師と決めていました。
家からは遠いので、今年お花があるうちに何とか登りたいと
チャンスをうかがっていたのですが、
夏休みになってしまい、少し強行ではありますが、登って来ました。
想像していた以上の素晴らしい山で、最高の夏の思い出が出来ました。
何度も登りたい山になったのですが、少し遠いかな?

あと、富山は美味しい食材の宝庫ですね!
下調べ不足で、現地に行ってから食べログで調べて行きました。
白エビは富山駅内にある白エビ亭です。
ただ、白エビは少しお高いですね。
牡蠣は、きっときと市場で食べましたよ。
妻は牡蠣が大好きなので大喜びしていました。
ブラックラーメンも食べログで評判の店に行きましたが
名前忘れてしまいました。
味付け卵はトッピングで追加しましたが
山登りの後のラーメンは最高の塩分補給になりますね!
帰りの高速はかなり喉が渇きましたが(笑)
地酒の美味しく、マス寿司も食べました。
富山を思いっきり満喫しましたよ!

また期会を見つけて、遠征に行きます。

何時もコメして頂き、ありがとう御座います。
2017/8/22 20:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら