記録ID: 1231455
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
富士山
2017年08月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:26
- 距離
- 31.4km
- 登り
- 2,824m
- 下り
- 2,815m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:26
距離 31.4km
登り 2,824m
下り 2,822m
13:27
ゴール地点
当初の目標では諏訪の森自然公園スタートで東北奥宮まで4時間の目標タイムでしたが、スタートが中の茶屋になったので目標タイムは3時間半かな?
クリアできたら来年の富士登山競争のポチり合戦に参加しようか?と思ってましたが、ちょっと実力不足でしたね。
クリアできたら来年の富士登山競争のポチり合戦に参加しようか?と思ってましたが、ちょっと実力不足でしたね。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
「中の茶屋」手前の駐車スペースに駐車しました。苦手なロードの行程が短くなったので良かったのかも? 朝6:00前の時点では駐車場はまだ空いてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
六合目・安全指導センターより下部は登山者少ないです。六合目から登山者が急激に多くなる。 「吉田口・須走口」の下山道入口には「吉田口」の記載が無く、少々わかりにくい。 コース状況ではないが、六合目より登りは登山道の真ん中で道を塞いで止まっている人、突然立ち止る人が多数。下山道では広いブル道を左右にジグザグに蛇行する人が多数。共に危ない上に邪魔でしかたない。 |
その他周辺情報 | 富士宮市「富士山 天母の湯」を利用。入浴料¥400(1時間まで)、温泉ではないが、濃厚な薬湯がなかなか良い。露天風呂からは富士市の工業地帯が展望できます。(0544-58-8851) |
予約できる山小屋 |
里見平★星観荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
消費・水 約800ml・補給食 ジェル180kcal×2 グミ168kcal×1 他 星観荘にてコーラ500mlを購入
|
---|
感想
東京都民が東京タワーに登らないように、静岡県民はあまり富士山に登りません。私は今回初めて富士山に登りました。
やはり空気の薄さか?山頂付近では運動能力の低下が大きいです。北岳の標高では体験できないことでした。
それにしても富士山、人工物が多すぎ!世界自然遺産の登録が却下されるわけです。
登山者のスタイルは、日本人の大半はあまり登山者らしくないスタイル・靴で歩いてます。欧米系の外国人のほうが装備がしっかりしてますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する