記録ID: 123401
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士(御殿場口5合目〜頂上〜宝永山〜P)
2011年07月16日(土) ~
2011年07月17日(日)
SonarMan
その他7人
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 13:11
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 2,330m
- 下り
- 2,322m
コースタイム
18:35 御殿場口、5合目駐車場
>15'
18:50 大石茶屋
>20'
20:10 次郎坊
>25'
20:35 標高2,000m
>35'
22:10 新6合目
>40'
22:50 6合目
>30'
23:20 標高3,000m
>05'
23:25 七合目 3,030m
>50'
00:15 七合四勺 3,050m
>05'
00:20 砂走館
>30'
00:50 七合九勺 3,290m
>25'
01:15 八合目 3,400m
>75'
02:30 御殿場口、頂上
----
08:10 下山開始
>130'
10:20 宝永山、山頂
>75'
11:35 御殿場口5合目
>15'
18:50 大石茶屋
>20'
20:10 次郎坊
>25'
20:35 標高2,000m
>35'
22:10 新6合目
>40'
22:50 6合目
>30'
23:20 標高3,000m
>05'
23:25 七合目 3,030m
>50'
00:15 七合四勺 3,050m
>05'
00:20 砂走館
>30'
00:50 七合九勺 3,290m
>25'
01:15 八合目 3,400m
>75'
02:30 御殿場口、頂上
----
08:10 下山開始
>130'
10:20 宝永山、山頂
>75'
11:35 御殿場口5合目
天候 | 晴ればれ〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
それぞれ色々な目的で人が来ている様子でしたが、駐車場はギリギリ満車を免れている状況でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤は特にひたすら長いと感じますが、必ず頂上に向かっていますので、モチベーションを下げないように気をつけて。 登山道と運搬ルートが度々重なり、周りを見て歩まないとルートを外してしまいます。 しっかり周りを見て、ルートを辿るように。 頂上で御来光を待つ際には、靴下など汗で濡れたモノを着替えるようにして、更にカイロやアルミシートなどで冷えないように注意が必要です。 |
予約できる山小屋 |
御殿場口新六合目・半蔵坊
|
写真
撮影機器:
感想
今回で、3年目連続3回目の富士登山。
「富士を登りたい」と言う同僚や知り合いと共に、合計男8名での登山となった(しかも1名はインドの方……)。
御殿場口からの登山は今回が初トライ。
このルートは。最初の6合目迄の道程をすんごく長く感じたこと以外、全体的に緩やかな登山道に感じました。
頂上では、初めて雲に晴れ間が見えることで下界を遥々見渡すことができ、すごく感動した為、なんども何度も見返しちゃいました♪
帰路では宝永山にも足を運び、火口の何とも言えない宇宙的な?奇岩に見入ってしまう。個人的には、一見の価値があると思う。
最後の疾走、大砂走りは、須走りに比べ、深く足が沈み、細かい砂が衣類やザックの小さな穴に入り込む。
ここを通る際には、雨でも降っているかのようにカバーなど用いて確りガードした方が、帰宅後の洗濯が楽になると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する