記録ID: 1238328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
土樽‐谷川岳‐土合 縦走
2017年08月27日(日) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,646m
- 下り
- 1,583m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
谷川岳の夏は暑い。
過去、西黒戸尾根を登った時、熱中症になりそうになった。
今年の夏は、天候不順でどうも登る気がしなかった。
日曜の天気を見てたら、(秋型)移動性高気圧に覆われ晴れるとのこと。
今夏初めての山は、ホームの谷川に決定。久しぶりに縦走しようと土樽からのアプローチに決定した。
電車は混んでいて座れない。土合でほとんど降りて10分ほど座れた。
初土樽駅に降り立ったら高速がすぐ近くで風情なし。
降りたのは私を含めて3人。静かだ。
取り付きまで林道を歩き始めるが、思った通り涼しい。
土合からと標高差はほぼ同じだが、距離が長い分快適な上りが続く。
18時に土合駅に着けばいいのでのんびり高度を稼ぐ。
矢場の頭からは快適な稜線ハイク。
登る人は少ないが、降りてくる人は案外多い。なぜ???
茂倉岳避難小屋の水場は小屋裏1分。非常に冷たくて激ウマ。
茂倉岳‐一ノ倉岳‐谷川岳と進むが、一ノ倉沢方面からガスが湧いていてそれぞれのピークはほぼスルーしたが、浅間大社奥の院では大休止した。
オキノ耳まで来ると人が多い。
西黒戸尾根を下ることも考えたが、距離の長い天神尾根〜田尻尾根を下った。
田尻尾根を下ったのは、たぶん私一人。ふつうの人はロープウェイで下山するらしい。
長い距離縦走が目的だったので大満足の山行だった。
※今回初めて山と自然ネットワークの「コンパス」を使って入下山届を出した。
ヤマレコの登山計画と連携していて入力は非常に簡単。緊急連絡先に指定したduster氏にも下山メールが入ったらしい。時代の進化を感じた今日この頃である。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。久々の山行で、足パンパンやないですか
仕事もいいけど、これからもレコ期待してますよ。
ということで谷川レコ。
私自身平標—谷川—馬蹄形、ナルミズと歩きすっかり谷川フリークとなりましたので、これからもsherpapaさんの谷川レコ楽しみなんです。
この辺は雄大な笹原が印象的ですね。
昨日は涼しかったですね。これからしばらくは秋山を楽しみましょう。
metsさん、おはようございます!
日頃からジョギングで鍛えているので足は大丈夫です(FB見てね)。
というのは嘘です・・・天神〜田尻尾根を選んだのは足がガクガクしてたからです。
上りより下りのほうが足に来ますよね。
スマホはいろいろ便利ですね。GPSアプリも使いましたが、うまく動作しませんでした。GPSによると新潟の柏崎あたりを歩いてたらしい・・・使いこなせてません(涙)
sherpapaさん、こんばんは
コースタイム約9時間20分の長駆縦走を、休憩込みで8時間30分とは流石ですね
しかも、この夏初めての登山で
電車の機動力を存分に活かしたコース取りでいながら、ロープウェイを使わないという潔さも素晴らしいです
先日の乗鞍行きは、私も電車を使いましたが、電車の本数がある程度あって、早朝から登らなくても良い行程なら、高速道路の渋滞にも巻き込まれず、何より楽に移動できたので、今後、積極的に利用して見ようと思いました
ぜひ、この秋はご一緒させてください
dusterさん、おはようございます。
気が向けば簡単にアプローチできるので谷川はいいですよね。
今回は、馬蹄形を歩けるか検証するのが目的でした。
なんとか行けそうです。
久しぶりのロングで疲れました。
急登もいいけどロングもいいですね。
また、行きましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する