記録ID: 1239875
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
【鳥倉から】悪沢岳 一本勝負【中岳避難小屋泊】
2017年08月26日(土) ~
2017年08月27日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 33:24
- 距離
- 37.0km
- 登り
- 3,481m
- 下り
- 3,474m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:08
- 休憩
- 2:55
- 合計
- 13:03
距離 20.3km
登り 2,602m
下り 1,211m
16:09
2日目
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:23
距離 16.6km
登り 860m
下り 2,269m
天候 | 8月26日(土)小雨/強風/晴れ 8月27日(日)快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※深夜4時には第一駐車場は埋まります |
コース状況/ 危険箇所等 |
中岳避難小屋:寝具付き素泊まり 6100円 ※食事はレトルト、お酒は各種あります ※3000m越えの避難小屋なので防寒は必要です |
その他周辺情報 | 温泉:小渋温泉「赤石荘」500円 |
写真
感想
鳥倉林道の駐車場は早朝に埋まるので、午前3時前と早めに到着しました。
日帰りで塩見岳をピストンする方も多いので、つられるように出発です。
午後から天気が回復の予想でしたが、稜線は風が強く濃いガスに悩まされました。
高山裏避難小屋で、管理人のサスケさんと長話をしていると空が明るくなってきました。
そこからは天気は良くなる一方で、中岳からの夕焼けは過去最高の綺麗さでした。
それにしても、南アルプスの管理人は個性的で面白い方が多いです。
東海フォレスト系でも営業小屋に泊まるよりも、避難小屋泊まりがオススメです。
普段はピストンは嫌いですが、2日目も新鮮な気持ちで歩けたので満足しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1008人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつもイケイケ山行、素晴らしいですね〜✌
また参考にさせて頂きますよ〜👍
全然、イケイケではありません。最近はテント泊も、ご無沙汰です〜
中岳避難小屋で一緒だった方は伝付峠越えで悪沢岳を登り、明日は塩見岳から蝙蝠尾根で二軒小屋まで下るとおっしゃってました。
このルートは三伏峠から、人がほとんど居なくてo-tar さん向けかと思います。
高山裏のテン場は静かで良さそうでしたよ〜(写真を追加しておきます)
それでは〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する