ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1250774
全員に公開
ハイキング
近畿

岩塊流〜杉山〜段ヶ峰:極上の尾根歩き

2017年09月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:49
距離
8.1km
登り
412m
下り
425m

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
1:34
合計
4:50
10:02
3
スタート地点
10:05
9
10:14
10:17
25
くじら岩
10:42
8
国境尾根分岐
10:50
10:56
29
休憩
11:25
5
段ヶ峰分岐
11:30
12:04
43
12:47
13:31
24
13:55
13:58
7
14:05
14:09
43
休憩
14:52
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
基幹林道千町・段ヶ峰線の杉山・段ヶ峰登山口(岩塊流入口)への未舗装林道分岐付近の路肩の広い所にデポさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコース
バイオトイレの先から未舗装林道を千町岩塊流登山口へ
2017年09月09日 10:08撮影
9/9 10:08
バイオトイレの先から未舗装林道を千町岩塊流登山口へ
植林の入り口に杉山と段ヶ峰案内道標
2017年09月09日 10:10撮影
9/9 10:10
植林の入り口に杉山と段ヶ峰案内道標
入口はシダが被り気味で直ぐ人工林の道になる (m)
2017年09月09日 10:05撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
9/9 10:05
入口はシダが被り気味で直ぐ人工林の道になる (m)
岩塊流を眺めながら登っていく
2017年09月09日 10:13撮影
1
9/9 10:13
岩塊流を眺めながら登っていく
今日で1000プラス2山目のMさん
2017年09月09日 10:16撮影
9/9 10:16
今日で1000プラス2山目のMさん
苔むす道沿いに松風草が咲く
2017年09月09日 10:16撮影
9/9 10:16
苔むす道沿いに松風草が咲く
木漏れ日がいい感じ
2017年09月09日 10:17撮影
1
9/9 10:17
木漏れ日がいい感じ
クジラ岩
2017年09月09日 10:19撮影
1
9/9 10:19
クジラ岩
稜線への分岐地点。左ルートを行く
2017年09月09日 10:23撮影
9/9 10:23
稜線への分岐地点。左ルートを行く
分岐から暫くは杉林の中の道を行く (m)
2017年09月09日 10:27撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
9/9 10:27
分岐から暫くは杉林の中の道を行く (m)
苔に覆われた倒木が馬の顔

サイの顔とかリスとの意見も (m)
2017年09月09日 10:32撮影
3
9/9 10:32
苔に覆われた倒木が馬の顔

サイの顔とかリスとの意見も (m)
そこかしこに大岩が点在する
2017年09月09日 10:40撮影
1
9/9 10:40
そこかしこに大岩が点在する
いい雰囲気
2017年09月09日 10:41撮影
1
9/9 10:41
いい雰囲気
昨日までの雨のおかげで苔が美しい
2017年09月09日 10:42撮影
9/9 10:42
昨日までの雨のおかげで苔が美しい
苔むす林に囲まれた道を登っていくと
2017年09月09日 10:42撮影
9/9 10:42
苔むす林に囲まれた道を登っていくと
笠杉山からの道と合流
杉山へと進む
2017年09月09日 10:45撮影
9/9 10:45
笠杉山からの道と合流
杉山へと進む
自然林に囲まれた好い尾根です。
2017年09月09日 10:48撮影
1
9/9 10:48
自然林に囲まれた好い尾根です。
2017年09月09日 10:48撮影
9/9 10:48
可愛い茸が秋〜
2017年09月09日 11:00撮影
1
9/9 11:00
可愛い茸が秋〜
小さな秋
2017年09月09日 11:05撮影
1
9/9 11:05
小さな秋
アセビも出てきました、山上庭園の始まり (m)
2017年09月09日 10:58撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
9/9 10:58
アセビも出てきました、山上庭園の始まり (m)
庭園のような道が続く (m)
2017年09月09日 10:59撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
9/9 10:59
庭園のような道が続く (m)
稜線にはシコクママコナがあちこちに
2017年09月09日 11:06撮影
1
9/9 11:06
稜線にはシコクママコナがあちこちに
趣のある松も点在している極上尾根 (m)
2017年09月09日 11:02撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
9/9 11:02
趣のある松も点在している極上尾根 (m)
よろしいなぁ
2017年09月09日 11:11撮影
9/9 11:11
よろしいなぁ
自然の日本庭園
2017年09月09日 11:13撮影
9/9 11:13
自然の日本庭園
馬酔木などが庭園のように点在する稜線
2017年09月09日 11:18撮影
9/9 11:18
馬酔木などが庭園のように点在する稜線
宍粟周辺の山々を眺めながらの稜線漫歩
2017年09月09日 11:20撮影
2
9/9 11:20
宍粟周辺の山々を眺めながらの稜線漫歩
秋晴れ〜気持ちいいね〜
2017年09月09日 11:22撮影
1
9/9 11:22
秋晴れ〜気持ちいいね〜
庭園の向うに千町ヶ峰も見えた@ca1800 (m)
2017年09月09日 11:16撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
9/9 11:16
庭園の向うに千町ヶ峰も見えた@ca1800 (m)
2017年09月09日 11:24撮影
9/9 11:24
2017年09月09日 11:24撮影
9/9 11:24
段ヶ峰と杉山の分岐、先に杉山へ (m)
2017年09月09日 11:25撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
9/9 11:25
段ヶ峰と杉山の分岐、先に杉山へ (m)
これから行く段ヶ峰、まさに準平原でんな (m)
2017年09月09日 11:32撮影
9/9 11:32
これから行く段ヶ峰、まさに準平原でんな (m)
砥峰高原、峰山方面の展望 (m)
2017年09月09日 11:30撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
9/9 11:30
砥峰高原、峰山方面の展望 (m)
北の方に粟ヶ山も (m)
2017年09月09日 11:37撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
9/9 11:37
北の方に粟ヶ山も (m)
広々とした山頂で昼食タイム

千町ヶ峰と左奥の砥峰高原も (m)
2017年09月09日 11:45撮影
9/9 11:45
広々とした山頂で昼食タイム

千町ヶ峰と左奥の砥峰高原も (m)
空が高くて広い杉山山頂
2017年09月09日 12:11撮影
2
9/9 12:11
空が高くて広い杉山山頂
杉山を後に、段ヶ峰へと下り登り返す
2017年09月09日 12:24撮影
9/9 12:24
杉山を後に、段ヶ峰へと下り登り返す
トントンと下って
2017年09月09日 12:21撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
9/9 12:21
トントンと下って
ドッコイショと登り返す。今日一の登り坂だ(笑) (m)
2017年09月09日 12:25撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
9/9 12:25
ドッコイショと登り返す。今日一の登り坂だ(笑) (m)
ヤマジノホトトギス
2017年09月09日 12:34撮影
1
9/9 12:34
ヤマジノホトトギス
ツルリンドウ
2017年09月09日 12:40撮影
1
9/9 12:40
ツルリンドウ
笹に覆われたたおやかな稜線を段ヶ峰へ
2017年09月09日 12:43撮影
9/9 12:43
笹に覆われたたおやかな稜線を段ヶ峰へ
2017年09月09日 12:43撮影
9/9 12:43
先ほどまでいた杉山、山頂の白い山名標識でそれとわかる (m)
2017年09月09日 12:38撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
9/9 12:38
先ほどまでいた杉山、山頂の白い山名標識でそれとわかる (m)
杉山北側のca1080ピークに登山者の姿が小さく見える
2017年09月09日 12:45撮影
9/9 12:45
杉山北側のca1080ピークに登山者の姿が小さく見える
登りが緩やかになってまたまた稜線漫歩。もうすぐ段ヶ峰の二等三角点 (m)
2017年09月09日 12:46撮影
9/9 12:46
登りが緩やかになってまたまた稜線漫歩。もうすぐ段ヶ峰の二等三角点 (m)
段ヶ峰の平坦は山頂の北端に二等三角点『段ヶ峰』がある (m)
2017年09月09日 12:43撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
9/9 12:43
段ヶ峰の平坦は山頂の北端に二等三角点『段ヶ峰』がある (m)
フトウガ峰へのたおやかな稜線

今日は行かなかったがまた訪れるときはあそこまで行こう (m)
2017年09月09日 12:49撮影
1
9/9 12:49
フトウガ峰へのたおやかな稜線

今日は行かなかったがまた訪れるときはあそこまで行こう (m)
千ヶ峰から笠形山への北播磨の山並みが見渡せる (m)
2017年09月09日 12:50撮影
9/9 12:50
千ヶ峰から笠形山への北播磨の山並みが見渡せる (m)
千ヶ峰をズームアップ (m)
2017年09月09日 13:12撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
9/9 13:12
千ヶ峰をズームアップ (m)
笠形山も (m)
2017年09月09日 13:12撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
9/9 13:12
笠形山も (m)
もうすぐ段ヶ峰山頂だ (m)
2017年09月09日 12:45撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
9/9 12:45
もうすぐ段ヶ峰山頂だ (m)
ススキたなびく段ヶ峰山頂
2017年09月09日 12:52撮影
1
9/9 12:52
ススキたなびく段ヶ峰山頂
フトウヶ峰をパスして時間を浮かせて、まったりとティータイム
1000+2日目登山達成を皆さんに祝っていただいて
メチャ感激
メンバーが持ち寄ったお菓子が半端でなかった(笑) (m)
2017年09月09日 13:01撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
9/9 13:01
フトウヶ峰をパスして時間を浮かせて、まったりとティータイム
1000+2日目登山達成を皆さんに祝っていただいて
メチャ感激
メンバーが持ち寄ったお菓子が半端でなかった(笑) (m)
氷ノ山、藤無山方面の展望 (m)
2017年09月09日 13:30撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
9/9 13:30
氷ノ山、藤無山方面の展望 (m)
千町峠への下りも展望の良い、気持ちの良い下りだ (m)
2017年09月09日 13:37撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
9/9 13:37
千町峠への下りも展望の良い、気持ちの良い下りだ (m)
歩いた稜線を振り返りながら下山。

中央のやや盛り上がった辺りが段ヶ峰の山頂、緩やかな山稜なのでわかりにくい (m)
2017年09月09日 13:44撮影
9/9 13:44
歩いた稜線を振り返りながら下山。

中央のやや盛り上がった辺りが段ヶ峰の山頂、緩やかな山稜なのでわかりにくい (m)
トントンとテンポよく下った (m)
2017年09月09日 13:46撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
9/9 13:46
トントンとテンポよく下った (m)
杉林が現れると、下山口は近い (m)
2017年09月09日 13:50撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
9/9 13:50
杉林が現れると、下山口は近い (m)
あっという間に千町峠。
基幹林道を駐車地まで戻る
2017年09月09日 14:02撮影
9/9 14:02
あっという間に千町峠。
基幹林道を駐車地まで戻る
この林道周辺で唯一の建物、悠々山荘
2017年09月09日 14:03撮影
9/9 14:03
この林道周辺で唯一の建物、悠々山荘
アケボノソウが咲く
2017年09月09日 14:20撮影
3
9/9 14:20
アケボノソウが咲く
撮影機器:

感想

9月例会は初秋の気持ち良い稜線を緩々と歩きたいと思い、宍粟50山の一つ、杉山〜段ヶ峰の周回コースを9名の山仲間と賑やかに歩いてきました。
大阪、広島からのメンバーと中国道安富PAで集合。
広島のOさんは此処で車中泊しての参加です。
29号線〜6号線〜429号線下千町を過ぎ、悠々山荘方面に右折するのを私が見落として笠杉山登山口の方に入ってしまうロスもありましたが予定通り(?)10時前にバイオトイレのある林道に到着。未舗装林道を進み右手に杉山、段ヶ峰と二本の標識のある登山口から岩塊流の中を登っていく。
前日までの雨で岩塊流の苔も瑞々しい。木漏れ日が差し込む自然美を楽しみながら尾根へと。
たおやかな尾根筋はまさに極楽尾根。さながら山上庭園です。
杉山〜段ヶ峰の素晴らしい稜線漫歩を楽しんだ後は段ヶ峰でMさんの1000山+2山を皆でお祝いする。
これからも元気に山を楽しみましょうね。
もみじ饅頭や持ち寄りのお菓子でしばしティタイム。
こんなに穏やかな好天気に恵まれ感謝です。
重たくなった体ですが足もお口も軽やかに段ヶ峰を後に下山する。
ほどなく千町峠。基幹林道をてくてく戻ると駐車地点に着く。
単調な林道歩きも秋の草花などが咲き、お喋りにも花が咲き、あっという間でした。
此処でそれぞれの車で解散する。
帰路は福知渓谷経由で道の駅に寄って帰ります。
皆さんのフォローのお陰で迷林道〜久しぶりの宍粟の山を楽しめたことに感謝です。

所属している山の会の9月例会で岩塊流〜杉山〜段ヶ峰と歩いてきました。
私の1000+2日目登山で、お祝い登山も兼ねてです。なので山名に千が付く山、2座(千町ヶ峰、千ヶ峰)の展望があるコースを選んでいただきました。
苔が綺麗な岩々の岩塊流を楽しみながらの登り、松や馬酔木の散在する気持ちの良い日本庭園のような極楽稜線歩き、杉山や段ヶ峰からの大展望と山の醍醐味を詰め込んだようなコースでした。
そして、山頂での皆さんの持ち寄ったお菓子とカフェオレのティータイムと、たっぷりと楽しんだ一日でした
皆さんに1000日目登山のお祝いをして頂いたときは、とっても感激でした。
気の合った仲間との山歩きは最高ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら