ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1253316
全員に公開
ハイキング
甲信越

■苗場山■ 高層湿原の小屋泊で。

2017年09月09日(土) ~ 2017年09月10日(日)
 - 拍手
katsuuu その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:42
距離
14.6km
登り
1,232m
下り
1,222m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:10
休憩
0:20
合計
5:30
6:44
6:45
95
8:20
8:20
42
9:02
9:17
17
9:34
9:34
10
9:44
9:44
18
10:02
10:02
16
10:18
10:22
85
11:47
11:47
0
11:47
苗場山ヒュッテ
2日目
山行
5:14
休憩
0:49
合計
6:03
5:59
0
苗場山ヒュッテ
5:59
5:59
59
6:58
7:18
20
7:38
7:38
20
7:58
7:59
13
8:12
8:12
14
8:26
8:54
48
9:42
9:42
119
11:41
11:41
21
雨上がりの登山道。転ばないようにゆっくり歩いています。
(かめ足+ゆっくり)なんで参考にしないでください。
天候 9/9  晴れ→曇り
9/10  晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山前日、「道の駅みつまた」で車中泊
祓川登山口に近くて便利です。
登山口Pが満車でしたらゲレンデに停めればOKですので、心配ないです!
コース状況/
危険箇所等
全体的にコース状況は、和田小屋〜山頂まで危険は個所はないですが、石ゴロと木道がひたすら続きます。雨上がりでしたので滑りやすかった・・・
「道の駅みつまた」 車中泊しました。
2017年09月09日 02:29撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 2:29
「道の駅みつまた」 車中泊しました。
トイレはとってもキレイです!
2017年09月09日 02:44撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 2:44
トイレはとってもキレイです!
行ってきまーす。
2017年09月09日 07:04撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:04
行ってきまーす。
リンドウが見頃です!
2017年09月09日 07:06撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 7:06
リンドウが見頃です!
雨上がり。こんな登山道も(''_'')
2017年09月09日 08:01撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 8:01
雨上がり。こんな登山道も(''_'')
勉強中
2017年09月09日 08:15撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 8:15
勉強中
たくさん咲いていたから、覚えたいな。
2017年09月09日 08:28撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 8:28
たくさん咲いていたから、覚えたいな。
アキノキリンソウ
2017年09月09日 08:47撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 8:47
アキノキリンソウ
天気いい!
2017年09月09日 08:55撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 8:55
天気いい!
相方さん、ゆっくり登ります!
2017年09月09日 09:06撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 9:06
相方さん、ゆっくり登ります!
中の芝で、休憩!
2017年09月09日 09:17撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 9:17
中の芝で、休憩!
中の芝ベンチから谷川岳方面
2017年09月09日 09:27撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 9:27
中の芝ベンチから谷川岳方面
コメどころ 魚沼
2017年09月09日 09:28撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 9:28
コメどころ 魚沼
短い足でも、擦りませんでしたよ笑
2017年09月09日 10:03撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 10:03
短い足でも、擦りませんでしたよ笑
線香花火のよう
2017年09月09日 10:10撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 10:10
線香花火のよう
影も花火のようだ
2017年09月09日 10:11撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 10:11
影も花火のようだ
どーん、と苗場山
2017年09月09日 10:31撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/9 10:31
どーん、と苗場山
雷清水。水量豊富でした。
2017年09月09日 10:39撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 10:39
雷清水。水量豊富でした。
お花畑を通過して、のぼしあげ
2017年09月09日 10:46撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 10:46
お花畑を通過して、のぼしあげ
噂のスマイル池塘
2017年09月09日 11:53撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/9 11:53
噂のスマイル池塘
晴れの日は、いいですね〜。
鏡の池塘!!
2017年09月09日 11:55撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/9 11:55
晴れの日は、いいですね〜。
鏡の池塘!!
だだっぴろい
2017年09月09日 12:01撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 12:01
だだっぴろい
いちお、山頂標柱あるけど、みなさん湿原がメインのようです。
2017年09月09日 12:03撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 12:03
いちお、山頂標柱あるけど、みなさん湿原がメインのようです。
記念ですからパチリ
2017年09月09日 12:04撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/9 12:04
記念ですからパチリ
今夜はここに、お世話になります。
2017年09月09日 14:18撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 14:18
今夜はここに、お世話になります。
廊下ピカピカ
2017年09月09日 16:15撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 16:15
廊下ピカピカ
ほぼ満員でしたが、布団一枚のスペース
2017年09月09日 12:14撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 12:14
ほぼ満員でしたが、布団一枚のスペース
夜はイビキ交響曲だったけど、快適でした。
2017年09月09日 12:15撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 12:15
夜はイビキ交響曲だったけど、快適でした。
食事処&休憩室
2017年09月09日 13:51撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 13:51
食事処&休憩室
雨の日も飽きませんね。
2017年09月09日 13:52撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 13:52
雨の日も飽きませんね。
おこじょTシャツ(≧∀≦)

結局、買ってしまった(≧∀≦)
2017年09月09日 13:53撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 13:53
おこじょTシャツ(≧∀≦)

結局、買ってしまった(≧∀≦)
苗場山ヒュッテ
2017年09月09日 13:56撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 13:56
苗場山ヒュッテ
至るところに、池塘があります。
散策路もあります!
2017年09月09日 14:02撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/9 14:02
至るところに、池塘があります。
散策路もあります!
生えてる草が、田んぼの苗に見えるから苗場山だそうです。
2017年09月09日 14:05撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 14:05
生えてる草が、田んぼの苗に見えるから苗場山だそうです。
2017年09月09日 14:07撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 14:07
山座同定が出来ませんが、池塘はわかりまする。
2017年09月09日 14:10撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 14:10
山座同定が出来ませんが、池塘はわかりまする。
小屋のベンチからは池塘は見えないけど、
ベンチはたくさんあるので、のんびりできます。
2017年09月09日 14:19撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 14:19
小屋のベンチからは池塘は見えないけど、
ベンチはたくさんあるので、のんびりできます。
草紅葉は、もうちょい先かな?
2017年09月09日 15:08撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 15:08
草紅葉は、もうちょい先かな?
ピタゴラスイッチみたい(°▽°)
2017年09月09日 15:08撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/9 15:08
ピタゴラスイッチみたい(°▽°)
雲が近かったので、空だけを堪能中!
2017年09月09日 16:02撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 16:02
雲が近かったので、空だけを堪能中!
あ!記念にパチリ。
誰もいないから、自撮り(*'▽')
2017年09月09日 16:12撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 16:12
あ!記念にパチリ。
誰もいないから、自撮り(*'▽')
夕飯はカレー。お代わり自由ですが、おかずはありません。
福神漬け・らっきょう・ポテトサラダのみ(*_*;
2017年09月09日 17:39撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/9 17:39
夕飯はカレー。お代わり自由ですが、おかずはありません。
福神漬け・らっきょう・ポテトサラダのみ(*_*;
夕陽は小屋の裏から。小さな展望所があります。
2017年09月09日 18:08撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/9 18:08
夕陽は小屋の裏から。小さな展望所があります。
ちょっと、雲がかかっていましたが落陽です。
2017年09月09日 18:09撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 18:09
ちょっと、雲がかかっていましたが落陽です。
ヒュッテの朝食は、バイキング形式!
2017年09月10日 05:44撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 5:44
ヒュッテの朝食は、バイキング形式!
朝食後、朝焼けをみながら下山開始。
思っていたよりは赤くはなりませんでした。。。

2017年09月10日 06:14撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 6:14
朝食後、朝焼けをみながら下山開始。
思っていたよりは赤くはなりませんでした。。。

しっかり目に焼き付けて、帰ります。
2017年09月10日 06:14撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 6:14
しっかり目に焼き付けて、帰ります。
2017年09月10日 06:19撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 6:19
池塘ステキ〜(^^♪
2017年09月10日 06:20撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 6:20
池塘ステキ〜(^^♪
タイミングよく、御来光?
2017年09月10日 06:21撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 6:21
タイミングよく、御来光?
晴れならではの、朝の池塘(*''▽'')

2017年09月10日 06:22撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 6:22
晴れならではの、朝の池塘(*''▽'')

見納めのパチリ
2017年09月10日 06:22撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 6:22
見納めのパチリ
下りが苦手な相方さん。ここを過ぎれば大下り。
どんな心境なのかな〜。
2017年09月10日 06:23撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 6:23
下りが苦手な相方さん。ここを過ぎれば大下り。
どんな心境なのかな〜。
またね〜。
2017年09月10日 06:23撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 6:23
またね〜。
記念に証拠の影を撮って・・・
2017年09月10日 06:27撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 6:27
記念に証拠の影を撮って・・・
綺麗なトリカブト
2017年09月10日 06:42撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 6:42
綺麗なトリカブト
ゆっくりだけど、下山中
2017年09月10日 07:35撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 7:35
ゆっくりだけど、下山中
新潟・群馬の山々が山水画のようでした。
山座はさっぱり??
2017年09月10日 08:14撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 8:14
新潟・群馬の山々が山水画のようでした。
山座はさっぱり??
ウメバチソウ
2017年09月10日 12:05撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 12:05
ウメバチソウ
ヤマハハコ
無事に下山しました。
2017年09月10日 12:08撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 12:08
ヤマハハコ
無事に下山しました。

感想

かねてからの念願であった苗場山の小屋泊。
日帰り登山でも余裕な山を、あえて小屋泊で決行したかった。
前回、訪れたとき帰りたくないと思った山で日帰りなんてもったいない事を思い出しあえてピーカンの晴れた日だけを待ち望んでいました〜〜〜。
予報では連日、晴れ!!
どうせなら初めての歩いてみる祓川ルート&小屋泊なんで気持ちはルンルンでしたが、前日の雨で登山道の石が滑りやすく気が抜けない山行となりました。が、やはり山頂の高層湿原をみたら一気に疲れが反転。池塘がアクセントになってて高原チックな山頂台地。
ここで夕陽や朝陽を見てみたかったから、この小屋泊計画は正解!
想像以上に綺麗なヒュッテでした。とっても綺麗で快適でした。

草紅葉にはまだ早く、夕陽も池塘にはあまり反映されなかったけど、朝の澄んだ青空が写る池塘は最高だったなぁ。池とはまた違う池塘がステキ!
ゆっくり眺めた後の下山は名残惜しかったけれど、日帰りで帰るよりは充分満喫できたので、大満足。
下山が苦手な相方さんの歩調に合わせて、ゆっくりゆっくり下山。
こまめに休憩をとりながらで時間を要しましたが、転ぶことなく無事下山できたのでヤレヤレ。

行きたい山を決めて、いい天気を狙っての今回の山行はとっても有意義な時間でした。山頂に訪れてすぐ下山する人も多かったですが(各々、事情はありますが)
あえて小屋泊にして、ゆっくり天空の別世界を満喫できてよかったぁ(*''▽'')

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:766人

コメント

今回は遠征の苗場山ですね
katsuuuさん、こんばんは。

秋の気配の苗場山、お疲れさまでした。
「苗場山」だったので秋山郷から入山されたのかと思ったら、湯沢側の祓川から入ったと知って 、長野からだとかなりの回り道じゃないですか?

草紅葉が色づき始めた秋の高層湿原とまだ夏の名残がある青空と、夏と秋を両方楽しんだ山歩きですね。
そして小屋泊まりじゃないと見ることの出来ない、夕景とご来光も堪能出来るなんて羨ましい限りです。
私の場合、苗場山となると「日帰りの山」なんで小屋泊はいつになる事やら...

この週末は天気も良く初秋を満喫した山歩きになりましたね、butaro-さんにも「お疲れさまでした」とお伝えください!

これからは短い紅葉シーズンに入りますね、katsuuuさんとbutaro-さんは何処に行くのかな?
2017/9/11 22:40
お疲れさまでした。
苗場山、けっこうどっしりとした山容でカッコいいですね!
しかし地図見たら、僕の所からだと結構遠いね......
山荘泊なんてブルジョアな行程は、小遣い制の僕には無理..裏山です
ここは池塘がいっぱいあって、特に朝の雲が映りこむ写真いいなぁ〜
ここからは写真の先生の意見w
今回のお写真、白飛びが多いかな〜
頻繁に露出補正±をいじったり、(白飛びした階調は戻ってきませんが、アンダー目に撮影すればRAW現像時に補正できますので、-0.3Evや-0.7EVを基本に撮影するといいかも)あと測光モードを変えたりするともう少し成功率が上がるかな?

ゆったり登山、お疲れ様でした!
2017/9/12 8:52
senbonzakuraさんへ
基本日帰りの山ですが、あえて小屋泊で行く苗場です。
今回はね、連れ合い同伴なんでゆっくりまったりっす!
幕営はできないので、どうしても日帰りか小屋泊の選択肢のみでございます。
標高は2100mくらいの山なんで、雲海率は低めですが、やはり晴れの池塘群は湿原ならではですよ。晴れた日は、鏡雲〜〜〜〜
登山口は長野県側にもありますので、そんな遠くないとおもいます!!

写真アドバイスうれしいです!!!超うれしいです!!
おんぼろカメラだけど、オートモードからステップアップしたいので宜しくね。
すごく参考になりました。ただ測光モードとやらは、まだわかりませんのでまだ先の課題ってことで。。。
現在は失敗してもいいから、℗モードは使わないようにしているレベルですけどぉ(*'▽')
2017/9/12 20:40
opiro772さんへ
お久しぶりです!こんばんわ!!

長野県側のアクセスも考えましたが、opiro772さんのレコなどを参考に、
祓川ルートを選んでみました。思ったより遠くなく自宅から2時間30分の移動でしたよ〜。
基本的に日帰りの山ですが、あえて泊まり山行を長い間、温めていましたので 晴れた今回に決行しました!!
小屋番の方とお話した際、「晴れを狙って来たな〜」と、まんまと見透かされました

苗場山が初めてな相方との山行でしたので、無理せずゆっくり歩けましたし、登りあげた景色は「頑張って良かった〜」と言っていました。雨上がりの登山道に悪戦苦闘していましたが。。。

まだ草紅葉にはなっていませんでしたが、すばり「初秋」を感じた山行でした。
次回は、また相方との山行ですので、無理のない所かなぁ。
相方は、どうも谷川岳に興味深々ですが。。。
2017/9/12 20:05
Re: opiro772さんへ
katsuuuさん、今日もこんばんは。

谷川岳ですか、行かれるときは是非声を掛けてください!
自宅からも近い距離なんでご一緒したいですね〜

でも私が行くと谷川岳は晴れないかも... 20回近く歩いていますが晴れた日に歩いたのは雪山だけ。その他の季節はほとんどガス、私が同行すると晴れの確率は極端に下がっちゃいますよ〜
2017/9/12 20:49
opiro772さんへ
こんばんわ。いく時はお声掛けしますね〜〜。
正直自分もどちらかと言うと雨男なんですけど、最近はしっかり天気予報みてからの山行が多くなりました。
谷川岳は初めての山域なんで、これから調べて検討しまーす。
諸誌によると、ロープウェーでの楽々登山があるコースがあるみたいですね。

もし行く際は、ご連絡しますので、いろいろ教えてくださいな
2017/9/13 21:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら