ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1253445
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

杉山(西段ケ峰)1088mから段が峰1103m

2017年09月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:48
距離
6.8km
登り
365m
下り
382m

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:34
合計
4:45
距離 6.8km 登り 384m 下り 382m
10:06
62
11:08
11:09
28
11:37
12:05
40
12:45
12:48
70
13:58
14:00
51
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中国自動車道(山崎IC)→国道29号→安積橋にて県道6号→国道429号→百千満家にて右折し草木ダム方面→上千町にて段が峰・千町峠道標に従い右折→千町岩塊流(トイレ前)
コース状況/
危険箇所等
天候によると思いますが、ホワイトアウトするとコースアウトするかもしれません。登山口へ至るまでが林道が入り組んでいてちょっと迷いました。千町峠でダンプカーが工事しており対面すると大変かも(私の使った道は利用していないようでした)。
その他周辺情報 日帰り温泉(今回は利用せず):まほろばの湯・よい温泉 
国道29号ぞいにコンビニあり。
林道が入り組んでいて登山口までが迷いやすい。グーグルマップで謎のトイレ?とあるところが今回の登山口。
2017年09月09日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:58
林道が入り組んでいて登山口までが迷いやすい。グーグルマップで謎のトイレ?とあるところが今回の登山口。
邪魔にならぬよう路肩に車を止めた。
2017年09月09日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 9:58
邪魔にならぬよう路肩に車を止めた。
トイレの北側で右へ分岐する未舗装路(砂利)を登っていく。シ
ョベルカーが置いてある。
2017年09月09日 10:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 10:03
トイレの北側で右へ分岐する未舗装路(砂利)を登っていく。シ
ョベルカーが置いてある。
右手に段ケ峰登山口・杉山登山口との道標がありそこから植林帯
へ入っていく。
2017年09月09日 10:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:04
右手に段ケ峰登山口・杉山登山口との道標がありそこから植林帯
へ入っていく。
2017年09月09日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:05
2017年09月09日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:05
2017年09月09日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:05
岩塊流(くじら石)300mとある。
2017年09月09日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:06
岩塊流(くじら石)300mとある。
2017年09月09日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:07
左にロープが張ってある遊歩道?を登ってい。
2017年09月09日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:07
左にロープが張ってある遊歩道?を登ってい。
2017年09月09日 10:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:08
2017年09月09日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:09
岩塊流の展望デッキ。
2017年09月09日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:09
岩塊流の展望デッキ。
長方形の岩があってこれがくじら石かあ・・これが口でと話して
いると違うかった。
2017年09月09日 10:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:11
長方形の岩があってこれがくじら石かあ・・これが口でと話して
いると違うかった。
ちょっとピンボケだけどマツカゼソウ。
2017年09月09日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 10:14
ちょっとピンボケだけどマツカゼソウ。
2017年09月09日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:14
千町の岩塊流の説明版と杉山・段ケ峰との道標がある。
2017年09月09日 10:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:15
千町の岩塊流の説明版と杉山・段ケ峰との道標がある。
正真正銘のくじら岩があった。
2017年09月09日 10:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 10:16
正真正銘のくじら岩があった。
左右に分岐した。案内板に地図がある。先で合流している様子。
2017年09月09日 10:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:20
左右に分岐した。案内板に地図がある。先で合流している様子。
ここは左へ。
2017年09月09日 10:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:20
ここは左へ。
分岐から5分ほどでかまど跡がでてきた。
2017年09月09日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:24
分岐から5分ほどでかまど跡がでてきた。
2017年09月09日 10:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:32
T字路へ。右コース・左コース(杉山)とある。ここは左へ。
2017年09月09日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:34
T字路へ。右コース・左コース(杉山)とある。ここは左へ。
舌を上へベロっとだしたような恰好をした大岩がでてきた。
2017年09月09日 10:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:36
舌を上へベロっとだしたような恰好をした大岩がでてきた。
2017年09月09日 10:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:37
やがて木漏れ日のさす自然林帯へ。
2017年09月09日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:40
やがて木漏れ日のさす自然林帯へ。
2017年09月09日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:41
左へ分岐しており左へ進む。
2017年09月09日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:41
左へ分岐しており左へ進む。
木々の間から藤無山とその向こうに氷ノ山が見えている。
2017年09月09日 10:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 10:46
木々の間から藤無山とその向こうに氷ノ山が見えている。
笠杉山・段ケ峰杉山分岐は道標に従い右へ。踏み跡のほか、ピン
クのリボンが時々ある。
2017年09月09日 10:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:48
笠杉山・段ケ峰杉山分岐は道標に従い右へ。踏み跡のほか、ピン
クのリボンが時々ある。
2017年09月09日 10:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:56
シコクママコナ
2017年09月09日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:58
シコクママコナ
アセビと低い笹の草原へ。
2017年09月09日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:03
アセビと低い笹の草原へ。
2017年09月09日 11:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:06
2017年09月09日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:07
2017年09月09日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:13
2017年09月09日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS
2
9/9 11:16
2017年09月09日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:17
杉山の北の1080mほどのピークに着いた。
2017年09月09日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 11:17
杉山の北の1080mほどのピークに着いた。
2017年09月09日 11:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:18
2017年09月09日 11:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:18
2017年09月09日 11:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:18
段ケ峰
2017年09月09日 11:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 11:19
段ケ峰
北方向、粟鹿山が見える。
2017年09月09日 11:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 11:19
北方向、粟鹿山が見える。
2017年09月09日 11:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:19
真ん中に後山、右に三室山、左に日名倉山
2017年09月09日 11:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:19
真ん中に後山、右に三室山、左に日名倉山
オトギリソウ。
2017年09月09日 11:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:20
オトギリソウ。
2017年09月09日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:21
2017年09月09日 11:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:23
2017年09月09日 11:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 11:28
草原を少し下って登り返すと杉山1088mに到着した。
2017年09月09日 11:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 11:37
草原を少し下って登り返すと杉山1088mに到着した。
千町ケ峰、その左奥に砥峰高原。
2017年09月09日 11:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:40
千町ケ峰、その左奥に砥峰高原。
段ケ峰がよくみえる。
2017年09月09日 12:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 12:04
段ケ峰がよくみえる。
2017年09月09日 12:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:07
2017年09月09日 12:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:07
2017年09月09日 12:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:09
2017年09月09日 12:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 12:11
2017年09月09日 12:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:12
2017年09月09日 12:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:14
2017年09月09日 12:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 12:19
2017年09月09日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:23
2017年09月09日 12:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 12:24
2017年09月09日 12:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:28
ヤマジノホトトギス
2017年09月09日 12:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 12:30
ヤマジノホトトギス
ツルリンドウ
2017年09月09日 12:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:36
ツルリンドウ
2017年09月09日 12:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:39
フトウケ峰方面
2017年09月09日 12:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:43
フトウケ峰方面
段ケ峰山頂に着いた。男性が一人休んでおられる。ここで昼
食。urabitoさんにコーヒーをいただき持ち寄ったものをいた
だく。最近はほとんどが広島近郊の山で関西の山は久し
ぶりなのでなつかしい。
2017年09月09日 12:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 12:49
段ケ峰山頂に着いた。男性が一人休んでおられる。ここで昼
食。urabitoさんにコーヒーをいただき持ち寄ったものをいた
だく。最近はほとんどが広島近郊の山で関西の山は久し
ぶりなのでなつかしい。
関西在住のころにはよく登っていた千ケ峰1005m
2017年09月09日 12:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 12:49
関西在住のころにはよく登っていた千ケ峰1005m
向こうに六甲山
2017年09月09日 12:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 12:49
向こうに六甲山
砥峰高原と峰山、雪彦山方面。
2017年09月09日 13:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 13:00
砥峰高原と峰山、雪彦山方面。
千町峠へ下山してゆく。
2017年09月09日 13:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 13:31
千町峠へ下山してゆく。
2017年09月09日 13:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 13:36
悠友山荘のある千町峠に着いた。
2017年09月09日 13:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 13:55
悠友山荘のある千町峠に着いた。
以前は車も通れない林道だったけど今は舗装路になっている。観
光バスが駐車場にとまっている。
2017年09月09日 13:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 13:56
以前は車も通れない林道だったけど今は舗装路になっている。観
光バスが駐車場にとまっている。
2017年09月09日 13:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 13:57
舗装路を歩いてゆく。
2017年09月09日 13:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 13:59
舗装路を歩いてゆく。
2017年09月09日 14:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 14:31
2017年09月09日 14:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 14:32
車を止めたところまで帰ってきた。段ケ峰山頂はススキが穂を出
していて気温20度。心地よい草原歩きを楽しめた。
2017年09月09日 14:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 14:51
車を止めたところまで帰ってきた。段ケ峰山頂はススキが穂を出
していて気温20度。心地よい草原歩きを楽しめた。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
備考 お湯を持ってゆくはずが水を持って行ってしまった・・。

感想

久しぶりに所属している会の例会に参加した。行先は千町の岩塊流
〜杉山(西段ケ峰)〜段ケ峰〜千町峠〜千町の岩塊流。苔むした岩
塊と広島でいえば先日歩いた十方山(広島)の草原のような雰囲気
の稜線歩きを楽しめる。段ケ峰は子供のころから何度も歩いている
けど杉山(西段が峰)はまだ行ったことがない。

前日22時に東広島を出発して山陽道で姫路西へ。中国道の夢前スマ
ートICから中国道に乗って集合場所の安富PAに1時頃着いた。翌朝
の7時半に売店・食堂が空いたので食料品を調達した。8時にnirin
sou53さん夫妻が到着した。予定の8時半に今回主催のurabitoさん
はじめみんな揃ったので出発して山崎ICでおりて国道29号を北上し
て安積橋で県道6号へ。そのあと国道429号へ入って百千家満にて右
折して上千町へと向かう(ここが少々わかりにくい)。峠道を超え
ると集落があり草木ダムがある。草木川沿いの道路を進んでいく。
途中、千町ケ峰登山口のこぶしの村がある。上千町集会所前バス停
(右)を過ぎてすぐに千町峠・段が峰との道標があるのでそこで右
折して草木川を渡って一車線舗装路を進んでいく(ところがこの道
標を見落として引き返した)。

対向車が来たらいやだなあというような道(待避所はところどころ
あるけど)だ。山の中へ入って舗装路が右へカーブしたところで左
へ分岐する道があり。これがとあるホームページでみたT字路かと
勘違いして左へ。ところが砂利道となってしまった。まあ行ってみ
ようと上がってみるとT字路にでて舗装路に復帰した。さっきのと
ころを左へ進まずに右へ進んでいくとこの舗装路にでて左へ進むと
今のところへでてくるのだろう(あとで確認すると正解)。

T字路を左へ進むとれいのグーグルマップで謎のトイレとなってい
るトイレがみえてきた。その先のところで車を止めた。トイレはす
ごくきれいなトイレで女性トイレは靴を脱いで入るようになってい
る。登山靴に帰る前に入った方がいいだろう。トイレのわきから分
岐する林道を工事している様子。工事車両がおいてある。

10時に出発してトイレの北側で右へ分岐する未舗装路(砂利)を登
っていく。ショベルカーが置いてある。右手に段ケ峰登山口・杉山
登山口との道標がありそこから植林帯へ入っていく。岩塊流(くじ
ら石)300mとある。シダが茂っている。左にロープが張ってある
遊歩道?を登っていくと岩塊流の展望デッキがでてきた。デッキへ
あがってみると岩塊流がよく観察できる。苔むした岩が累々として
いる。

長方形の岩があってこれがくじら石かあ・・これが口でと話してい
ると違うかった。白い小さなたくさんの花をつけたマツカゼソウが
ある。千町の岩塊流の説明版と杉山・段ケ峰との道標がある。その
先に正真正銘のくじら岩があった。シロナガスクジラのミニ板のよ
うな恰好をしている。左右に分岐した。案内板に地図がある。先で
合流している様子。ここは左へ。分岐から5分ほどでかまど跡がで
てきた。

大岩があちこち点在していてサイにみえるとかイヌにみえるとか話
をしながら登っていくとT字路へ。右コース・左コース(杉山)と
ある。ここは左へ。舌を上へベロっとだしたような恰好をした大岩
がでてきた。やがて木漏れ日のさす自然林帯へ。

左へ分岐しており左へ進む。まっすぐ進むと右コースでおりてしま
う。木々の間から藤無山とその向こうに氷ノ山が見えている。その
先には群生がいくつもあった。10時40分に笠杉山・段ケ峰杉山分岐
がでてきた。道標に従い右へ。踏み跡のほか、ピンクのリボンが時
々ある。シコクママコナが一輪咲いている。アセビと低い笹の草原
へでてくると杉山の北の1080mほどのピークに着いた。ここでちょ
っと休憩。

東に草原の段ケ峰、北には鉄塔の立つ粟鹿山962m、氷ノ山、三室
山、後山、日名倉山と大展望。杉山へとの道標があり進む。オトギ
リソウが咲いている。草原を少し下って登り返すと杉山1088mに到
着した(10時半)。対面には段ケ峰がよくみえる。あちらからは何度
も見ているけどこちらからは見たことがない。南西には樹氷をみに
何度も登った千町が峰1141mが見える。南には峰山高原の暁晴山
1077m、雪彦山系最高峰1077m(黒滝山・・山之内熊部での山名)
が見える。

展望を楽しみ、段ケ峰へ。鞍部へぐんぐん下って登り返す。ツルリ
ンドウ・ヤマジノホトトギスなどが咲いている。段ケ峰への登り返し
が今回で一番きついところ。

12時50分に段ケ峰山頂に着いた。男性が一人休んでおられる。ここ
で昼食。urabitoさんにコーヒーをいただき持ち寄ったものをいた
だく。ここからは千ケ峰1005mや六甲山、その右に淡路島が見えて
いる。最近はほとんどが広島近郊の山で関西の山は久しぶりなので
なつかしい。杉山山頂に団体さんがいるのがみえる。

13時半に千町峠へ下山してゆく。14時前に悠友山荘のある千町峠に
着いた。以前は車も通れない林道だったけど今は舗装路になってい
る。観光バスが駐車場にとまっている。運転手が待っていて聞くと
鳥取からきているとのこと。アケボノソウ・フジバカマが咲いてい
る。舗装路を歩いてゆき14時50分に車を止めたところまで帰ってき
た。段ケ峰山頂はススキが穂を出していて気温20度。心地よい草原
歩きを楽しめた。

http://sengamine.sakura.ne.jp/homepagenew/yamakiroku/2017/sandanngamine170909/danngamine170909.html


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1299人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら