大門沢リベンジ白峰三山テント泊縦走(北岳〜間ノ岳〜農鳥岳)
- GPS
- 31:31
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,471m
- 下り
- 3,140m
コースタイム
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:38
天候 | 1日目:晴れ 2日目:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
広河原行きバス 1130円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北岳山荘下のトラバースルートは落石注意の為通行止め。 今回の課題でもある大門沢の長く続く下りは転倒事故も多いそうです。 丸太橋など注意して通過ください |
写真
感想
週末の天気が良さそうだったのでテント担いで広河原から奈良田への
白峰三山縦走に行ってきました。
実は以前に同じルートで歩いたんですが、大門沢での下りで大転倒。
(今まで山登っていて一番の大転がりでした。しかも2回)
アルミのストックが折れ、服も破れ、地味に流血しながら文字通り
泣きながらで何とか降りてきた経験から、どの山に行っても
下り(特に丸太橋やハシゴ)がちょっとトラウマ気味に。
克服するには原因のルートをしっかり降りないと!ということで
今回のテーマは時間かけてもいいので大門沢をしっかり降りる!と
いうことで行ってまいりました。
(1日目)
■奈良田駐車場〜広河原〜北岳山荘
このルートでは最後のゴール地点に車を置いて置けることが利点ですよね。
5:30の始発広河原行きバスに乗れるよう駐車場に着きました。
少し上側の大きな第2駐車場に停めて、始発バス停の第1駐車場に
10分ほど歩いて下ります。
いつも週末は複数台バスが出ますので第2の方も始発で来てたのですが
今日は様子が違った模様。改札係もいなくてバスは第1Pの方に2台のみ。
第2では乗り切れずに「1時間ほど待ってて〜」とのことでした。
このへんは芦安より本数少ないので仕方ないですが、バス会社さんに
頑張ってほしいところです。
時間はかなり予定より遅れましたが何とか広河原到着。
準備を整えていざ北岳に向けて出発です。
いつも北岳は左俣の大樺沢方面で登っていましたので初めて白根御池小屋
方面から草すべりルートを登ってみました。
まぁこれが急だわ急だわ。池もあるので小屋あたりは平坦かと勝手に
想像してましたが、ほぼ全線急登の連続でした。
先週登った合戦尾根より全然急で大変な気がしました。
でも良い天気の中、初めて肩の小屋にも寄れて楽しく登れました!
山頂付近から見た小太郎尾根から仙丈ケ岳が奇麗でしたね。
いつか仙丈方面への尾根歩きもしてみたいです。
北岳は山頂直下が勾配もきつく最後のひと頑張りが大変です。
八本歯からヘロヘロで上がってきたお兄さん大丈夫だったかな!
景色も楽しめましたので、北岳山荘へ降りてテント泊です。
翌日も夜明け前に早立ち予定なので、景色の良い場所より
小屋近のお気に入りの場所に張らせてもらいました。
テント場 800円也。
お水は小屋入り口の蛇口から無料で頂けるので助かります。
(2日目)
■北岳山荘〜間ノ岳〜農鳥岳〜大門沢降下点
朝4時過ぎにテント撤収して出発です。
天気予報は晴れで下界はその通りのようでしたが、稜線上はガスって
風もかなり強くちょっと大変でした。何とか雨は降らなかったので
無問題です。何しろ今日の大目的は大門沢の下りですから(笑
でも間ノ岳はちょっと見たかったな〜
私は白峰三山では間ノ岳が一番好きなんです。
特に農取小屋過ぎて西農取へ向かう登りあたりで振り返る間ノ岳は
雄大で超イケメン!かっこいいので機会があったら是非見てくださいね。
北岳からの稜線歩きは長くて気持ちいいですが、農取小屋のオヤジさんが
口酸っぱく言うように、確かに逃げ道はありません。
今日みたいに天気がイマイチの時はなるべく早く通過して降りれるよう
早立ち、早通過がいいのかもしれませんね。
■大門沢降下点〜奈良田
さて、いよいよ本日のメインイベント。大門沢の降りです。
思わず降下点の標識に手を合わせる…
元々下りがあまり得意でない私。とにかく慎重に基本に忠実にを心掛けました。
・後傾にならないよう背筋を伸ばしてしっかり歩く
・段差が大きいところがあるのでストックに頼らずしっかり「手を使う」
・疲れてきても「集中」を切らさない
なんて感じで当たり前ですが心掛けて下ればうまく行けました。
(最初は本当に怖かった…)
前回も2回大転倒したのは集中力が切れてたのと頭打ってぼーっと
してたのが大きいなと反省です。
山登りの基本ですが「手を使う」とかなりのところまで上り下りが
スムーズにできると改めて思いました。疲れてきたり面倒がったりで
適当に降りると事故の元だと良く分かりました。
ひとつこの下山ルートで注意点ですが
丸太橋やハシゴなどいくつか出てきますがトラップ要素ありますので
気を付けてください!
丸太橋にかかっているロープは基本テンションかかってないので
ロープ頼ると逆にバランス崩して危険です。
ハシゴ類も前回止まっていると見せかけて一段完全に壊れていました。
まぁ南アっぽいっていうことなんですが、すべて疑いながら確認して
確実に渡れば大丈夫だと思います。(そんな南アが大好きです笑)
そんなこんなで何とか「ノーミス」で降りることができました。
終わってみれば沢まで出れば急降下も少なくなりますし
爽やかな沢沿いで私好みの長歩きができるいいコースだと
思ってしまいました。(勝手ですね笑)
気持ち的にも前回からずーっとトラウマ感があったのが
本当にスッキリできました。駐車場に戻れた時の達成感が今回は
とても大きくてビビらずリベンジして本当に良かったです。
下りは事故が多いですが、ひとつ自分もレベルアップできたような気がします。
また同じルートで歩きたいな〜と自然に思えたので良かったです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する