記録ID: 1254193
全員に公開
トレイルラン
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳〜上高地から1day周回〜
2017年09月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:13
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 2,091m
- 下り
- 2,086m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:45
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 10:10
距離 26.7km
登り 2,092m
下り 2,091m
15:29
天候 | 快晴。湿度も少なく、良い日に登りました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上高地シャトルバス往復:2,050円 横浜を0:30発。※0:45でも余裕あったと思う。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険:重太郎新道(ハシゴ、クサリ、岩など多々あり) 奥穂高への登り(クサリあり、左側が切れ立っている) 水:各小屋で補給できます。奥穂高山荘では、100円/500mlで売ってました。 |
その他周辺情報 | 温泉:梓湖畔の湯720円。さわんど大橋の近くです。悪くないです。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
奥穂高は遠くて長い道のりと思っていました。トレランスタイルでは1日で行けるとのレコもありましたが、自分の力量で行けるかと。当然、山の天気は不安定なので、雨が降ると命に係わると。
でも、最近は足の調子が良く、今週末はどこも天気が良さそうなので、トレランで上高地から一周してきました。
◆ハシゴ、クサリ、岩
やはり危険です。特に重太郎新道が多いです。この道は登りに使った方が良さそうです。下りだと足場を探すのが難しいと思います。その他吊尾根、穂高山荘近く、ザイテングラートもあるので気を緩める事なく登りった方が良いです。
◆絶景
何より、この景色は最高です。前穂高、奥穂高、涸沢からと全体を一望できるポイントが沢山あります。涸沢でテン泊するのも良くわかります。今回は時間が無くて急ぎましたが、次はゆっくりと涸沢で泊まりたいです。
◆トレラン
充分満足できました。天気が良く、風なし、雨なし、気温も高く、本当に良い日に登りました。こんな日だと、色々と走ってみたくなります。次は燕、大天井を縦走かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
はじめまして、同じ日に同じルートで登りました。
(1枚目の写真に自分の姿が
僕は普通のピークハントのため穂高岳山荘で一泊しましたが、一日で周回されたのですね!
二日間に分けたため、涸沢以降が翌日の天気の関係で景色をあまり楽しめなかったので、沢山の写真を楽しく拝見させていただきました。
Pongさんはじめまして。あの日は、終日天気が良く素敵な山行を楽しめました。バスターミナルの1枚と思いますが、気にしてもらって嬉しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する