ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 125525
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳「花の周遊」

2011年08月01日(月) ~ 2011年08月03日(水)
 - 拍手
finecloud その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:52
距離
9.5km
登り
1,306m
下り
248m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8/1(月) 8:12栂池登山口(1,860m)→9:42天狗原(2,180m)→10:56白馬乗鞍岳(2,436m)→11:45白馬大池(2,380m)→14:10小蓮華山(2,759m)→15:05三国境(2,751m)→16:00白馬岳(2,932m)→16:10白馬山荘(泊)
8/2(火) 6:10白馬山荘→6:30白馬岳→7:40三国境→8:46小蓮華山→10:20白馬大池10:45→14:10栂池登山口 栂池山荘(泊)
8/3(水) 7:40〜11:10 栂池自然園を散策
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
新大阪から栂池高原まで「さわやか信州号」で往復
コース状況/
危険箇所等
北アルプスの入門ルートの大池から白馬岳まで、花の周遊をしてきた。
心配された天候も、何とか大降りの雨には逢わなかったし、朝の晴れ間の先に
雪倉岳や朝日岳、日本海の海岸線が望め、ラッキーだった。
花の絶頂期だけあって、ルートは終始登山者も多く賑やかだった。
コースの概要を述べると栂池登山口から天狗原までは、ぬかるんだ急阪が最初
続くが、少し頑張ると緩やかになってくる。小雪渓を見ると天狗原湿原は近い。
八甲田山の毛無岱と比べるとやや小ぶりだが、立派な湿原地が現れる。
天狗原から大池までは、安山岩の岩礁地帯となり、歩きにくい。
とくに下りは岩飛びの連続、足元に十分注意が要る。
大池から小蓮華山までは、路は歩きやすくなるが、昼からの行動、疲れと
ペース配分には十分考慮しよう。
三国境から頂上までは、約一時間の頑張りで着く。
登山口の栂池高原 
(栂池ヒュッテ横)
ゴゼンタチバナの
お出迎え
天狗原手前の小雪渓
やっと木道が現れた
朝の天狗原の湿原地帯
天狗原の休憩ポイント
白馬乗鞍岳への最後の
雪渓
白馬乗鞍岳(2,437m)頂上
白馬大池が見えてくる
安山岩の岩礁地帯を慎重に
小屋へ近づく
安山岩の岩礁地帯を慎重に
小屋へ近づく
白馬大池小屋の裏側
小蓮華山へ向けて出発
コバイケイソウの群落
小蓮華山(2,769m)の頂上
大池から2時間かかった
小蓮華山(2,769m)の頂上
大池から2時間かかった
三国境へ向け再び出発
白馬の厳しい東尾根の稜線
約8時間かかって登頂です
視界は悪く明日に期待…
約8時間かかって登頂です
視界は悪く明日に期待…
翌朝再び頂上へキリとガスは
晴れず
ウルップソウの背景に
お花畑が広がります
ウルップソウの背景に
お花畑が広がります
コマクサの群生地
ロープの向こう側は立入禁止
ズームでこれが限界…
1
コマクサの群生地
ロープの向こう側は立入禁止
ズームでこれが限界…
やっとガスが晴れてきました
雪倉岳や朝日岳、日本海の海岸線
も確認できました
やっとガスが晴れてきました
雪倉岳や朝日岳、日本海の海岸線
も確認できました
小蓮華山の鉄剣
ここに雷が良く落ちるとか…
小蓮華山の鉄剣
ここに雷が良く落ちるとか…
雲間に白馬大池が見えます
高山植物の女王
コマクサのアップ
乗鞍岳から雪渓を下った所
こんな岩飛びの路が、続きます
乗鞍岳から雪渓を下った所
こんな岩飛びの路が、続きます
8/3栂池自然園へ訪れました
ナナカマドが朝露に光ります
風穴 気温は4℃ 
天然クーラーうまく使えれば
節電にも??
風穴 気温は4℃ 
天然クーラーうまく使えれば
節電にも??
ニッコウキスゲの群生
オオシラビソの球果
展望湿原 自然園の一番奥に
あり、晴れていれば大雪渓が
臨める場所ですが…
展望湿原 自然園の一番奥に
あり、晴れていれば大雪渓が
臨める場所ですが…
ゴールの栂池ヒュッテ記念館
が見えてきました
ゴールの栂池ヒュッテ記念館
が見えてきました
撮影機器:

感想

高山植物の満開の旅を期待して、十分に白馬の山旅の漫遊を楽しめた。
今年は全般に天気があまり良くなく、北アルプスでも快晴の日は
ほんの1〜2日程度だったとのこと。今回、眺望は満点とは言えな
かったが、大振りの雨に逢わなかっただけでも幸運だったとしよう。

登り始めてすぐ、ゴゼンタチバナがお出迎え、次々と出てくる
百花繚乱の景観に、あちこちで写真撮影に追われ、一向に足が進ま
ない。おかげでそんなに疲れずに?、白馬大池まで行くことが出来
たが、夜行バスの睡眠不足は、歳のせいか昼からの行動に不安が伴う
ありさま… それでもと、自分に鞭打ち12:10白馬岳目指して、足を
踏み出す。ほぼコースタイム通りの行程で、白馬岳の頂上へ着いた。

翌朝も、朝はキリの中の行動。三国境の少し上で、その霧が晴れた。
写真やガイドブックで良く見る世界が、目前に広がった。感動を声に
出して喜ぶ。

3日目は、宿泊所の近くの「栂池自然園」で、早朝の湿原地散策を楽しんだ。
登山路では、見られなかった花もたくさんあって、これはこれで素晴らしい
ものであった。

花の絶頂時に、山遊出来た喜びをかみしめたい。
山の想い出がまた一つ増えた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1671人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら