ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1256934
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 富士宮ルート

2017年09月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
1,470m
下り
1,460m

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:44
合計
6:23
7:00
7:00
8
7:08
7:08
30
7:38
7:38
34
8:12
8:12
21
8:33
8:33
26
8:59
8:59
21
9:20
9:20
23
9:43
9:43
14
9:57
10:01
18
10:19
10:19
31
10:50
11:30
15
11:45
11:45
14
11:59
11:59
15
12:14
12:14
15
12:29
12:29
15
12:44
12:44
19
13:03
13:03
12
13:15
13:15
5
13:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登りやすかったです
ひたすらアップでダウンのロス無いのも嬉しい
予約できる山小屋
八合目池田館
本日は富士山 ありがたいことに快晴!!
ずっと狙っていましたが登山シーズンは毎年天候悪く、
初めてです
2017年09月13日 06:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/13 6:03
本日は富士山 ありがたいことに快晴!!
ずっと狙っていましたが登山シーズンは毎年天候悪く、
初めてです
新五合目 富士宮口より
山小屋は9月10日でクローズですが、登山客は一杯です
2017年09月13日 06:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 6:53
新五合目 富士宮口より
山小屋は9月10日でクローズですが、登山客は一杯です
ほぼ7:00ジャスト スタート〜
2017年09月13日 06:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 6:59
ほぼ7:00ジャスト スタート〜
天気良い(^^♪
2017年09月13日 07:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 7:02
天気良い(^^♪
初っ端から素晴らしい眺め
2017年09月13日 07:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 7:02
初っ端から素晴らしい眺め
新六合目 雲海荘
2017年09月13日 07:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 7:10
新六合目 雲海荘
2017年09月13日 07:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 7:18
2017年09月13日 07:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 7:22
宝永山
行きたいが山頂を優先
今回はパス
2017年09月13日 07:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 7:33
宝永山
行きたいが山頂を優先
今回はパス
新七合目 御来光山荘
2017年09月13日 07:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 7:45
新七合目 御来光山荘
次は御来光狙いたい!(^^)!
2017年09月13日 07:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 7:45
次は御来光狙いたい!(^^)!
相模湾がよく見える
2017年09月13日 08:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 8:05
相模湾がよく見える
もう2965m
甲斐駒ケ岳山頂
2017年09月13日 08:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 8:07
もう2965m
甲斐駒ケ岳山頂
元祖七合目 山口山荘
2017年09月13日 08:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 8:12
元祖七合目 山口山荘
2017年09月13日 08:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 8:26
八合目 池田館 衛生センター
2017年09月13日 08:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 8:33
八合目 池田館 衛生センター
凄い雲海
2017年09月13日 08:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 8:39
凄い雲海
相模湾からズドーン
高度感たっぷり
富士山じゃなきゃ味わえない景色
2017年09月13日 08:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/13 8:40
相模湾からズドーン
高度感たっぷり
富士山じゃなきゃ味わえない景色
お金がいっぱい挟んであるポール
2017年09月13日 08:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 8:52
お金がいっぱい挟んであるポール
2017年09月13日 08:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 8:52
九合目 萬年雪山荘 
2017年09月13日 08:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 8:59
九合目 萬年雪山荘 
2017年09月13日 09:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 9:02
九合五勺 胸突山荘
2017年09月13日 09:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 9:20
九合五勺 胸突山荘
今まで登った山では槍ヶ岳(3180m)が標高最も高い
心配していたが、高度順応は上手くいったみたい
とにかくアミノバイタルを飲み、息上がるが深く呼吸
脚が止まる事は殆ど無かった( `ー´)ノ
2017年09月13日 09:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 9:20
今まで登った山では槍ヶ岳(3180m)が標高最も高い
心配していたが、高度順応は上手くいったみたい
とにかくアミノバイタルを飲み、息上がるが深く呼吸
脚が止まる事は殆ど無かった( `ー´)ノ
2017年09月13日 09:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/13 9:21
天空から望む入道雲
ずっと憧れていた光景だ
2017年09月13日 09:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
9/13 9:23
天空から望む入道雲
ずっと憧れていた光景だ
山頂が近い 
2017年09月13日 09:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 9:32
山頂が近い 
これぞ山頂前 鳥居!!
2017年09月13日 09:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 9:42
これぞ山頂前 鳥居!!
やったぁ〜富士宮口山頂!!(^^)/
2017年09月13日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/13 9:43
やったぁ〜富士宮口山頂!!(^^)/
おお〜剣ヶ峰!!
2017年09月13日 09:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/13 9:45
おお〜剣ヶ峰!!
初めて見るお鉢
こうなってたんだぁ〜
感動の連続!!
2017年09月13日 09:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/13 9:46
初めて見るお鉢
こうなってたんだぁ〜
感動の連続!!
剣ヶ峰に向かう
ブルやユンボが砂利運搬中
こんな高いところで重機に合うの意外!?
2017年09月13日 09:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/13 9:47
剣ヶ峰に向かう
ブルやユンボが砂利運搬中
こんな高いところで重機に合うの意外!?
短いが結構キツイ((+_+))
2017年09月13日 09:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/13 9:53
短いが結構キツイ((+_+))
気象観測所
説明しなくても書いてあるがな(*_*;
2017年09月13日 09:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/13 9:56
気象観測所
説明しなくても書いてあるがな(*_*;
山頂標識!!
2017年09月13日 09:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 9:57
山頂標識!!
2017年09月13日 09:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/13 9:59
お約束ですがぁ山頂ピース
撮っていただいたお兄さんに感謝です!
2017年09月13日 09:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
9/13 9:59
お約束ですがぁ山頂ピース
撮っていただいたお兄さんに感謝です!
2017年09月13日 10:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/13 10:00
剣ヶ峰は観測所に遮られてあまり景色見えない
2017年09月13日 10:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/13 10:00
剣ヶ峰は観測所に遮られてあまり景色見えない
2017年09月13日 10:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/13 10:00
2017年09月13日 10:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/13 10:01
折角だからお鉢回り
2017年09月13日 10:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/13 10:04
折角だからお鉢回り
西側 南アルプスが見える
2017年09月13日 10:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/13 10:09
西側 南アルプスが見える
仙丈ヶ岳?
2017年09月13日 10:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/13 10:09
仙丈ヶ岳?
凄い高度感
常に新鮮な景色
2017年09月13日 10:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/13 10:10
凄い高度感
常に新鮮な景色
本栖湖
2017年09月13日 10:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/13 10:10
本栖湖
ガスが上がって透明度は高くありません
2017年09月13日 10:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/13 10:11
ガスが上がって透明度は高くありません
剣ヶ峰を振り返る
2017年09月13日 10:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/13 10:12
剣ヶ峰を振り返る
甲斐駒かなぁ
この角度から見るの初めてだから自信ない(T▽T)
2017年09月13日 10:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/13 10:14
甲斐駒かなぁ
この角度から見るの初めてだから自信ない(T▽T)
2017年09月13日 10:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:14
2017年09月13日 10:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/13 10:15
2017年09月13日 10:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/13 10:15
(朝日岳?)すみませんモロ富士山初心者でした
南北逆さまに認識して 11時のの方向転換の尾根
朝日岳は5時の方向です
2017年09月13日 10:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:19
(朝日岳?)すみませんモロ富士山初心者でした
南北逆さまに認識して 11時のの方向転換の尾根
朝日岳は5時の方向です
吉田口に向かう
2017年09月13日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:22
吉田口に向かう
2017年09月13日 10:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/13 10:26
天空の路
2017年09月13日 10:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/13 10:27
天空の路
吉田口山頂
2017年09月13日 10:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/13 10:30
吉田口山頂
小屋終いしたから閑散としてる
2017年09月13日 10:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 10:32
小屋終いしたから閑散としてる
2017年09月13日 10:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/13 10:38
噴火口越しに剣ヶ峰!
カッコいい〜!!
2017年09月13日 10:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/13 10:39
噴火口越しに剣ヶ峰!
カッコいい〜!!
気象観測所
ラピュタっぽい(^^♪
2017年09月13日 10:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/13 10:43
気象観測所
ラピュタっぽい(^^♪
一周して富士宮口山頂に戻ってきました
2017年09月13日 10:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/13 10:45
一周して富士宮口山頂に戻ってきました
お鉢回りしてよかったぁ(#^.^#)
2017年09月13日 10:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/13 10:49
お鉢回りしてよかったぁ(#^.^#)
今日はカレーヌードル
サーモスボトルの湯で充分でした
2017年09月13日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 11:09
今日はカレーヌードル
サーモスボトルの湯で充分でした
優雅にコーヒーなぞ
今日は山頂でゆっくり(^^♪
2017年09月13日 11:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/13 11:20
優雅にコーヒーなぞ
今日は山頂でゆっくり(^^♪
通行止め?の表記
9/10から冬季との表現は富士山らしい
下山します
2017年09月13日 11:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 11:29
通行止め?の表記
9/10から冬季との表現は富士山らしい
下山します
2017年09月13日 11:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 11:39
九合目
2017年09月13日 11:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 11:58
九合目
2017年09月13日 11:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 11:59
お金が挟んであるポール
何のご利益か?
2017年09月13日 12:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 12:04
お金が挟んであるポール
何のご利益か?
八合目 池田館
2017年09月13日 12:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 12:15
八合目 池田館
元祖七合目
2017年09月13日 12:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 12:29
元祖七合目
新六合目雲海荘〜かなりハショってます!!
今回唯一の営業小屋でした
2017年09月13日 13:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 13:04
新六合目雲海荘〜かなりハショってます!!
今回唯一の営業小屋でした
富士宮口 下山完了
降りは一回も休むことなく降れました
下山時間1:45 
お疲れ様でした〜(^^)/ あとは家路をドライブ
2017年09月13日 13:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/13 13:15
富士宮口 下山完了
降りは一回も休むことなく降れました
下山時間1:45 
お疲れ様でした〜(^^)/ あとは家路をドライブ
帰宅してビール飲みました
富士の写真見ながらのビールは格別です〜おしまい〜
2017年09月13日 18:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/13 18:38
帰宅してビール飲みました
富士の写真見ながらのビールは格別です〜おしまい〜

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 時計 タオル ナイフ カメラ ポール

感想

この度は初めての富士登山
今までずっと計画にあったのですが、富士山登山できる時期も限られます
7、8月は混雑して登頂に時間かかるため、毎年9月を狙っていましたが、私の休日 水(みず)曜日は毎年天候が悪く、やっとの悲願達成です
富士山はおよそ近辺のどの山、平地から雄大に見えるため、
今度から、この経験のもと富士山を望む事ができます
それも楽しみになってきました
登山中に会った人達が口々に言っておりましたが、この時期これ程快晴の富士山はなかなかチャンスが無いとの事です
確かに下から見ると夏は雲被ってばっかりです
次は是非ご来光を拝みに登りたいです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人

コメント

羨ましい!
sigezoさん こんばんは

富士山登頂おめでとうございます
天気も良くお鉢巡りなど富士山を満喫されたようで羨ましいです

私も富士山には行きたいと思いながらもなかなか機会がなく、結局今年も行けそうにありません
いつも遠くから眺めるだけなので、sigezoさんのように登った山として見ることができるよう来年こそはチャレンジしてみたいです!

レコも参考にさせていただきます
次はご来光のレコも楽しみにしていますね
2017/9/16 23:49
Re: 羨ましい!
yamasemi様 毎度 レコにコメントありがとうございますm(_ _)m

そうですね アクセスの点でお住まいからは遠くなりますね
私の登った富士宮口は東名高速御殿場からの方が早いです
日頃ヤマセミさん登ってる山からするとすぐ登れてしまうと思いますよ(^^;)
しかし富士山は高さだけでなく特別な山です 是非yamasemiさんも登ってください
ホントは同じ日に奥穂〜西穂縦走しようと考えたのですが前の日まで仕事がキツかったので富士山を先にしましたσ(^_^;

登った山を冬晴の晴天に望むと感慨深く、
美ヶ原や草津白根山などから槍・穂高連峰を遠くに見つけるととても嬉しいのです
私も雪山は殆ど行かないため、今のシーズンどれだけ登って山の軌跡残しておくか?そのためには沢山登らなきゃと欲張ってしまいます(*_*)
自宅からよく見える山は
奥多摩の山(雲取山、鷹ノ巣山 大岳山) 丹沢の山(蛭ヶ岳 大山 塔ノ岳)そして丹沢のバックにでデ〜ンと 富士山 です
富士山だけ行けていませんでしたので、これから冬の楽しみになりました

ご来光は運が良ければ年内に拝みたいですが…σ(^_^;
2017/9/17 9:11
ニアミスならず…
sigezoさん、富士山初登頂おめでとうございます!

マイカー規制が解除されて、登山道渋滞も解消されてそうなこの日、実は自分も富士登山を考えてました。しかし翌週に子供を連れて富士宮口から宝永山に歩く予定になって、それじゃ去年登頂してるし富士山は止めるか〜ってコトで、結局この日は南八ヶ岳からsigezoさんの歩いている富士山を眺めていました。
予定を変更してなければ富士山頂で3度目のニアミス達成?でしたね〜

去年10月の権現⇒今年4月の蛭ヶ岳。このペースで行くと来月ニアミスですね。
どこの山でニアミスするか楽しみにしております。^^
2017/9/17 9:46
Re: ニアミスならず…
shuttle 様 コメントありがとうございますm(_ _)m
八ヶ岳レコ見ました
編笠良いですよね 抜群の景色!! 私はあそこ登って山にハマりました‥
その時青年小屋でラーメン食べました
shuttleさんの写真に自分が登った日の富士山ございましたので、当時の富士が外から見てどうなっていたのか解り、リアル感増します 感謝です(^^)/同じ日の写真いつも助かります!!
shuttleさんが富士を編笠から撮った時が登頂直前、ギボシから撮った時がお鉢終えて富士宮山頂でカップラーメン食べていた時です(^^♪ そう考えると充分ニアミスでした
こちらもD5300でリアルに八ヶ岳撮っていれば面白かったのですが、腕が追い付かず申し訳ありません
お鉢西側の尾根から南アルプスがド〜ンと見えました が、槍穂高は見えず、八ヶ岳は雲が多く、赤岳が見えなかったのですが、確かに編笠・権現は見えました

来月はいつ晴れるかによりますが、恐らく日程はニアミスしそうですね(?_?)
天候見て山に行くため予定は決めない主義ですが、甲斐駒か八ヶ岳のどちらか?元気なら穂高|д゚)っ「ェ―‼?」と思っていますが仕事がキツくなったら行きません…
2017/9/17 19:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら