ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1257741
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳(早月小屋でテント泊ピストン)

2017年09月15日(金) ~ 2017年09月16日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
15.0km
登り
2,337m
下り
2,337m

コースタイム

1日目
山行
12:54
休憩
1:06
合計
14:00
5:10
52
6:02
6:03
121
8:04
8:07
114
1600m道標
10:01
10:02
59
2000m道標
11:01
11:50
106
13:36
13:38
97
2600m道標
15:15
15:15
30
15:45
15:55
36
16:31
16:31
89
18:00
18:00
70
2600m道標
19:10
2日目
山行
5:39
休憩
0:14
合計
5:53
6:50
60
7:50
7:54
101
2000m道標
9:35
9:40
120
1600m道標
11:40
11:45
58
12:43
12:43
0
12:43
ゴール地点
天候 1日目: 晴れ一時雲
    (午後は一面の雲海)
2日目: 午前中は薄雲、午後は雲がかかってました。
    (大阪に帰る道中は雨)  
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・マイカーの他は、駅からのタクシーのみです(8000円くらい)。
・立山ICを出ると「馬場島」の表示がありました。
コース状況/
危険箇所等
・馬場島周辺では熊もいるらしい。県道でニホンカモシカを見ました。
・尾根上なので2600mくらいまでは、ルートとしてはわかりやすいが、ハシゴ状の木の根や、低いが岩場もあるので、転倒には注意が必要
・小屋より下部では、頭を打つもしくはザックが引っかかりそうな枝が2ヶ所ほどありました。
・2800mから上部は岩稜帯なので、マーキングを見落とさないように。三点確保ができれば、そう難しくはないかと思います。
その他周辺情報 ・立山ICを出てから、数軒のコンビニがあります。
・馬場島荘で食事と日帰り入浴(500円)ができます。
 また、キャンプ場もあります。
昨夜到着後、2時間寝たあと夜明け間近の出発、手慣れた方はヘッドランプで4時頃には出発してました。
2017年09月15日 05:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
9/15 5:09
昨夜到着後、2時間寝たあと夜明け間近の出発、手慣れた方はヘッドランプで4時頃には出発してました。
松尾平に到着、唯一?なだらかなところ。
(山と高原地図では「展望台」?)
2017年09月15日 06:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/15 6:02
松尾平に到着、唯一?なだらかなところ。
(山と高原地図では「展望台」?)
樹齢ん百年の杉
2017年09月15日 06:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7
9/15 6:21
樹齢ん百年の杉
樹林の合間から富山湾が見え始めます。
2017年09月15日 06:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/15 6:22
樹林の合間から富山湾が見え始めます。
終始よく見える「猫又山」
自己位置、方向がわかりやすい。
2017年09月15日 07:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
9/15 7:16
終始よく見える「猫又山」
自己位置、方向がわかりやすい。
黒っぽいスミレ?のツボミ
2017年09月15日 07:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/15 7:58
黒っぽいスミレ?のツボミ
1600m、ここは少し広めの休憩ポイント
2017年09月15日 08:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/15 8:05
1600m、ここは少し広めの休憩ポイント
この道標が200mおきにあります。
2017年09月15日 08:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/15 8:04
この道標が200mおきにあります。
白萩山、手前の斜面が小窓尾根
2017年09月15日 08:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/15 8:04
白萩山、手前の斜面が小窓尾根
小屋の水2ℓの800円ということで、飲み水含めて3ℓ。
暑くなかったこともあって、最後までもちました。
2017年09月15日 08:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
9/15 8:12
小屋の水2ℓの800円ということで、飲み水含めて3ℓ。
暑くなかったこともあって、最後までもちました。
天然ナメコ?
2017年09月15日 08:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
9/15 8:28
天然ナメコ?
多くはなかったですが、まだ花もありました。
ダイモンジソウ
2017年09月15日 08:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
9/15 8:58
多くはなかったですが、まだ花もありました。
ダイモンジソウ
ウメバチソウですかね。
2017年09月15日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
9/15 9:25
ウメバチソウですかね。
中央に馬場島荘が見えます。
2017年09月15日 09:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
9/15 9:26
中央に馬場島荘が見えます。
ひたすら小窓尾根を眺めながら登ります。
2017年09月15日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/15 9:29
ひたすら小窓尾根を眺めながら登ります。
ところどころにリンドウ?のツボミがあります。
2017年09月15日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
9/15 9:34
ところどころにリンドウ?のツボミがあります。
カライトソウだそうです。
2017年09月15日 09:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
9/15 9:38
カライトソウだそうです。
2000m道標から15分のところに池塘があります。
2017年09月15日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/15 10:18
2000m道標から15分のところに池塘があります。
サンショウウオ
2017年09月15日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9
9/15 10:19
サンショウウオ
ワンサカいます。
2017年09月15日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
9/15 10:20
ワンサカいます。
ようやく早月小屋が見えました。
2017年09月15日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
9/15 10:59
ようやく早月小屋が見えました。
テントの受付をして…
2017年09月15日 11:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
9/15 11:01
テントの受付をして…
おそらく今年の最初で最後のテント設営
コーラを飲んで、サブザックに装備チェンジ
2017年09月15日 11:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
16
9/15 11:41
おそらく今年の最初で最後のテント設営
コーラを飲んで、サブザックに装備チェンジ
これは今年よく見た花?
(アキノキリンソウかな?)
2017年09月15日 12:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
9/15 12:20
これは今年よく見た花?
(アキノキリンソウかな?)
急坂なので、小屋があっというまに下になります。
2017年09月15日 12:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/15 12:24
急坂なので、小屋があっというまに下になります。
2400m手前あたりから樹林帯から抜けます。
2017年09月15日 12:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
9/15 12:35
2400m手前あたりから樹林帯から抜けます。
小窓尾根と手前が剱尾根かな?
2017年09月15日 12:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
9/15 12:41
小窓尾根と手前が剱尾根かな?
だんだん岩々してきます。
2017年09月15日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
9/15 12:46
だんだん岩々してきます。
ガスが…
2017年09月15日 12:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/15 12:57
ガスが…
とれました(^_^)v
2017年09月15日 12:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
9/15 12:58
とれました(^_^)v
剱岳山頂部、近いように見えて…遠かった。
2017年09月15日 13:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
14
9/15 13:01
剱岳山頂部、近いように見えて…遠かった。
八ツ峰とナナカマド、秋色には早かったですね(*^_^*)
2017年09月15日 13:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7
9/15 13:05
八ツ峰とナナカマド、秋色には早かったですね(*^_^*)
正面の岩のところから左上のVに登ります。
2017年09月15日 13:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
9/15 13:09
正面の岩のところから左上のVに登ります。
岩の下部、ロープがあります。
2017年09月15日 13:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
9/15 13:12
岩の下部、ロープがあります。
登って振り返ると雲海
2017年09月15日 13:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7
9/15 13:13
登って振り返ると雲海
大きなガレの左に回りこみます。
2017年09月15日 13:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
9/15 13:14
大きなガレの左に回りこみます。
振り返ると早月小屋は雲の中
2017年09月15日 13:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8
9/15 13:31
振り返ると早月小屋は雲の中
剱岳に近づいてきました。
2017年09月15日 13:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
9/15 13:34
剱岳に近づいてきました。
チングルマの群落がありました。
2017年09月15日 13:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
9/15 13:41
チングルマの群落がありました。
ミヤマリンドウ?
2017年09月15日 13:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
9/15 13:42
ミヤマリンドウ?
向こうに見えるのは薬師岳かな?
2017年09月15日 13:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
9/15 13:14
向こうに見えるのは薬師岳かな?
2600m地点を振り返る。
2017年09月15日 13:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
9/15 13:42
2600m地点を振り返る。
トリカブトの群落
2017年09月15日 13:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
9/15 13:48
トリカブトの群落
この岩場を回りこみます。雲の上を歩いてる気分です。
2017年09月15日 14:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
9/15 14:25
この岩場を回りこみます。雲の上を歩いてる気分です。
鎖場が増えてきます。と言っても数カ所だったかな?
2017年09月15日 14:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
9/15 14:29
鎖場が増えてきます。と言っても数カ所だったかな?
人の顔みたい…、岩だらけでシシ岩がどれかわかりませんでした。
2017年09月15日 14:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
9/15 14:32
人の顔みたい…、岩だらけでシシ岩がどれかわかりませんでした。
上部のペイントで「ここを登るんだな」とわかります。
難しくはないです(私感)
2017年09月15日 14:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
9/15 14:36
上部のペイントで「ここを登るんだな」とわかります。
難しくはないです(私感)
2600m道標、斜面の反対側に出て大きく右へ
2017年09月15日 14:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
9/15 14:46
2600m道標、斜面の反対側に出て大きく右へ
なかなか山頂にはたどり着きません。
2017年09月15日 14:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
9/15 14:48
なかなか山頂にはたどり着きません。
岩場ごしに小窓尾根
2017年09月15日 14:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
9/15 14:59
岩場ごしに小窓尾根
手前の小山を越えれば山頂部、なかなかたどり着かない
( ̄○ ̄)
2017年09月15日 14:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
9/15 14:59
手前の小山を越えれば山頂部、なかなかたどり着かない
( ̄○ ̄)
雲海に包まれる大日岳の尾根のむこうに白山が見えました。
2017年09月15日 15:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11
9/15 15:00
雲海に包まれる大日岳の尾根のむこうに白山が見えました。
おそらくこれがカたニのハサミ
出発が遅かったので、誰もいません。
2017年09月15日 15:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
9/15 15:11
おそらくこれがカたニのハサミ
出発が遅かったので、誰もいません。
山頂は近い
2017年09月15日 15:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
9/15 15:16
山頂は近い
名物?のボルト。
前剱からの岩のステップほどの高度感はない(私感)
2017年09月15日 15:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
9/15 15:16
名物?のボルト。
前剱からの岩のステップほどの高度感はない(私感)
いよいよ山頂部への登り、人がいないのでガシガシ登れました。(ホントはヘロヘロ)
2017年09月15日 15:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
9/15 15:20
いよいよ山頂部への登り、人がいないのでガシガシ登れました。(ホントはヘロヘロ)
ラストを予感させる直登を登って少し進むと…
2017年09月15日 15:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
9/15 15:26
ラストを予感させる直登を登って少し進むと…
懐かしの剱沢がドーン
2017年09月15日 15:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
13
9/15 15:33
懐かしの剱沢がドーン
印象的な道標、文字がすべて消えているのも、風雪の凄さを感じさせます。「ご苦労様」って言いたくなります。
2017年09月15日 15:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
14
9/15 15:36
印象的な道標、文字がすべて消えているのも、風雪の凄さを感じさせます。「ご苦労様」って言いたくなります。
山頂まであと一息
2017年09月15日 15:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
9/15 15:36
山頂まであと一息
7年ぶりの山頂に到着
2017年09月15日 15:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
23
9/15 15:52
7年ぶりの山頂に到着
あまりの嬉しさに、珍しいですが登場(もう一人の方に撮ってもらいました。)
2017年09月15日 15:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
21
9/15 15:51
あまりの嬉しさに、珍しいですが登場(もう一人の方に撮ってもらいました。)
早月尾根、日没まで精一杯下ります。
2017年09月15日 16:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
9/15 16:01
早月尾根、日没まで精一杯下ります。
大日岳の尾根が島みたい。遠くに白山も見えます。
2017年09月15日 16:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8
9/15 16:02
大日岳の尾根が島みたい。遠くに白山も見えます。
カニのハサミまで戻って
2017年09月15日 16:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
9/15 16:31
カニのハサミまで戻って
大日岳の尾根の向こうに白山
2017年09月15日 16:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
9/15 16:40
大日岳の尾根の向こうに白山
白山をアップ
2017年09月15日 16:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8
9/15 16:40
白山をアップ
雲海の隙間に富山湾
2017年09月15日 16:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8
9/15 16:41
雲海の隙間に富山湾
雲海
2017年09月15日 16:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
9/15 16:46
雲海
雲海…だんだん陽が沈んでいきます。
2017年09月15日 16:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
9/15 16:46
雲海…だんだん陽が沈んでいきます。
室堂あたりが見えます。地獄谷の噴煙も。
2017年09月15日 16:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
9/15 16:52
室堂あたりが見えます。地獄谷の噴煙も。
つくづく下りが苦手と悟ります。
2017年09月15日 18:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
9/15 18:00
つくづく下りが苦手と悟ります。
2日目の朝、テント泊者は思ってたより少なかった。
日の出は、山の反対側でした。
2017年09月16日 05:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
9/16 5:33
2日目の朝、テント泊者は思ってたより少なかった。
日の出は、山の反対側でした。
小屋前からの富山湾
2017年09月16日 06:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/16 6:04
小屋前からの富山湾
同じく小屋前から見たトイレとテント場
2017年09月16日 06:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
9/16 6:05
同じく小屋前から見たトイレとテント場
さよなら早月小屋
2017年09月16日 06:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
9/16 6:54
さよなら早月小屋
池塘に戻って、サンショウオは今日も元気
2017年09月16日 07:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
9/16 7:33
池塘に戻って、サンショウオは今日も元気
2017年09月16日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/16 10:24
やっと一つ開きかけのリンドウ?発見
2017年09月16日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
9/16 10:44
やっと一つ開きかけのリンドウ?発見
松尾平(展望台)まで戻って
2017年09月16日 11:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/16 11:45
松尾平(展望台)まで戻って
ツヅラ折れの激階段
2017年09月16日 12:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/16 12:21
ツヅラ折れの激階段
登山口に無事帰りました。
2017年09月16日 12:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
9/16 12:34
登山口に無事帰りました。
今回の目的の一つ、この石碑が見たかったから
2017年09月16日 12:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
9/16 12:35
今回の目的の一つ、この石碑が見たかったから
この石碑も
2017年09月16日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
9/16 12:36
この石碑も
登山口付近の駐車場、ここがトイレも一番近いと思います。
2017年09月16日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
9/16 12:37
登山口付近の駐車場、ここがトイレも一番近いと思います。
この看板が、馬場島がどうなっているのか一番わかりやすかった。
2017年09月16日 14:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/16 14:17
この看板が、馬場島がどうなっているのか一番わかりやすかった。
馬場島荘に到着、日帰り風呂のあと山菜そばを食べました。
2017年09月16日 12:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
9/16 12:42
馬場島荘に到着、日帰り風呂のあと山菜そばを食べました。
山荘の入り口に登山届のポスト
2017年09月16日 13:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
9/16 13:13
山荘の入り口に登山届のポスト
最後は、曇ってました。
2017年09月16日 14:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
9/16 14:29
最後は、曇ってました。
今回の戦利品、Tシャツ、手拭い、山バッヂの豪華三点セット
2017年09月16日 12:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
9/16 12:56
今回の戦利品、Tシャツ、手拭い、山バッヂの豪華三点セット

装備

個人装備
防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット

感想

 今年の夏は、北アルプス裏銀座コースを計画したものの、あえなく撤退、気がつけば、これといった山にも行けず、テント泊すらまだ一度もしていない。

 そんな今年の初めのこと、NHKの「にっぽん百名山」でみた「剱岳」が早月尾根を紹介していました。冒頭で「憧れと試練」の石碑。そしてもう一つ石板に書かれた「剱岳は岩と雪の殿堂である 人身とも鍛錬された人々よ来たれ」とあるのを見て、再び登ってみたくなり、またこの石碑、石板を見てみたいと思いました。

 頂上へは3度目です。
 初挑戦は平成8年5月だったか、山岳会で剱沢から前剱のコースの予定でしたが、悪天候により前剱までで中止し、2泊のテント泊に雪洞を作る練習をして帰りました。

 2度目は、平成9年8月だったかな?もともとソロに憧れもあって、単独でチャレンジするも、台風の影響をもろに受けて剱沢で敗退。2度の失敗は、後にも先にも「剱岳」のみ。

 3度目の正直は平成11年の9月だったと思います。久しぶりに職場がいっしょになった先輩に「岩登りもできますよ。」とその気にさせて前剱の先の南壁(グレード的には易しかったが、岩が脆い)からの登頂が初登頂となりました。

 4度目は、平成22年の7月でした。会も辞め、先輩も転勤して、人生的な節目もあり山行を中断していましたが、平成18年から復帰して、本格的にソロ活動をしていましたが、たまたま初心者でしたが後輩に気のあった人がいて、前年の奥穂高岳にザイテングラードから登ってもらって山の素晴らしさを感じてもらえたと思ったので、ならば、さらにお気に入りの「剱岳」へと誘って、ようやく前剱からのノーマルルートで山頂に立つことが出来ました。

 そして今回。
 前回の山頂でのこと、早月尾根から来たオジサン達いわく「剱沢からのコースに比べると急登を除けば易しいのでは?云々」言っていたのをずっと憶えていました。
 いつか私も「早月尾根」から登ってみたい(夏だけど)と思い続けていました。
 そしてNHKをみて「そろそろ行ってみるか」と思いました。

 最初の計画では、早月山荘で連泊して、まったり山頂を往復するつもりで、サブ計画として、1日目のテント泊のあと、山頂を往復後そのまま馬場島荘まで下って泊まろうかとも思っていました。
 しかし…、台風18号が接近するなか、16日の夕には雨の予想もあり、安定しているのが15日だけだったので、いろいろ思案して「そうだ、一気に山頂まで行ってからテント泊すれば、雨につかまらない」と考え、条件としてコースタイムに準じて山荘に到着でき、体力に余力があったら山頂に行こうと決めました。
 山頂に到着後、もう剱沢から来た方がもう一人おられたので、写真を撮りあいました。
 そして下山…ずいぶん遅くなってしまい、「なんとか日没までに2400mくらいまで」と思っていました。樹林の道だとわかりやすいので、ヘッドランプでも下山できると思ったからです。逆に岩稜帯で夜になってしまうようであれば、道をロストしないうちにビバーグしようかとも考えました。山荘の方いわく「山頂あたりはは0度近くになるよ」とも聞きましたが…(-_-;) 携帯電話の電波環境もよかったので、ビバーク時は、小屋に連絡しようかとも思いました。
 結果、日暮れ後にヘッドランプも使い、なんとかテント場に戻りました。基本は日没に余裕をもって戻るべきなんですが…。

【反省点】
 〜位襪凌臾欧2時間しか取れなかった。
◆4時台に登って行く方がいる中で、初めてということもあって、夜明け前のスタートにした。
 11時に山荘に着き、テントを張って少し体力回復のために休憩しましたが、これが少し長すぎた。

 テント場から下山で帰る時、小屋のおじさんが「また来なさいよ」と言ってくれました。

 馬場島荘で日帰り入浴をしたあと、雨の中北陸道を大阪へと帰りました。

 剱岳は、何度登っても飽きないし、期待と満足感をあたえてくれる山だと思います。と言っても年齢的にあと1回くらい登れたらいいなぁ。他にも行ってみたい山がたくさんありますしね(#^^#)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4471人

コメント

隣でテントを張っていた者です。
Osanさん、初めまして。早月小屋のテント場で隣にテントを張っていた者です。
Osanさんが昼前に山頂に登って行かれたので台風を意識されたと思っていました。
日が沈んでもテントに戻られないので、ちょっと心配しましたが往復の時間を見て19時ごろかなと思っていましたが、その頃に戻られてテント中で安心しました。
お話しする機会は有りませんでしたが、またどこかの山域でお会いできることを楽しみにしています。
2017/9/19 21:57
Re: 隣でテントを張っていた者です。
おはようございます。ご心配をおかけしました
まさにおっしゃるとおりです 最初の計画では、私も翌日に山頂をピストンするつもりだったのですが、山と高原地図の標準タイムから18時(ちょうど日没時)を目標に山頂に行きました。(普段は、あまり無理はしないのですが)
山頂におられたもうお一方が「こりゃあ山小屋のおじさんに叱られるなぁ」と言っておられたのですが、わたしは内心「テントでよかった」と思いました。
できれば遅くなったのが気づかれないようコッソリ帰るつもりでした。
テント場に戻った時、19時にしては皆さん寝ておられるようで、小屋もひっそりしていたので、私もできるだけ大きな音をたてないように食事して寝ました。
16日は、くたびれていたのと、下山予定のみとなったので朝はゆっくりしていました
帰りがけにtmatsuiさんのテントに人気を感じなかったので「山頂に行かれたんだなぁ」と思いました。
【山行で出会ったかも】を見て、予想以上にヤマレコユーザーの方が登ってるんだなぁと思います。
屋久島に行った時に出会ったおじさんに言ったことがあるのですが…
「日本のどこかで、またお会いしましょう

【追記】
登頂おめでとうございます。互いに安全登山で山行を続けていきたいですね
2017/9/20 5:32
Re[2]: 隣でテントを張っていた者です。
Osanさん、返信ありがとうございます。戻ってこられてから静かに気を使われていたのは
感じていました。
翌日早朝私は3時30分にテントを出発して、6時30分に山頂に着く事ができました。
機会があれば、またどこかでお会いできることを楽しみにしています (^^)/
2017/9/20 22:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら