記録ID: 125870
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
韮崎駅から歩く鳳凰三山 甘利山→千頭星山→辻山→鳳凰三山(薬師岳・観音岳・地蔵岳) [山梨100]
2011年08月04日(木) ~
2011年08月06日(土)
- GPS
- 22:28
- 距離
- 36.7km
- 登り
- 3,517m
- 下り
- 2,805m
コースタイム
8月4日(木)
道の駅はくしゅう8:00⇒<マイカー>⇒8:30御座石鉱泉駐車場
9:15⇒<季節バス\1500+\200>⇒9:50JR韮崎駅
出発9:55…甘利山入口BS10:40…10:55砂防ダム脇の東屋展望台で昼食11:25…湯橋12:00…栗平12:40…椹池13:50…15:15つつじ苑で食事15:45…15:50甘利山グリーンロッジ (素泊)
8月5日(金)
出発5:15…甘利山1671m[山梨100]5:45…奥甘利山6:15…千頭星山2138m[山梨100]7:30…岩場ロープ(最大の難所)8:05…大ナジカ峠9:05…苺平12:00…辻山2584m12:35…13:10南御室小屋 (宿泊)
8月6日(土)
出発3:45…4:40砂払岳で写真撮影の待機5:00…薬師岳2780m[山梨100]5:15…5:40観音岳2840m[山梨100]で朝食6:05…鳳凰小屋分岐6:25…地蔵岳2764m[山梨100]7:30…鳳凰小屋8:15…燕頭山2104m10:10…猿田彦大神の石碑10:35…西ノ平分岐11:45…小武川湯沢治山工事現場12:00…12:25御座石鉱泉駐車場
12:40⇒<マイカー>⇒韮崎・甲府・山梨⇒道の駅みとみ⇒<雁坂トンネル\710->⇒秩父・熊谷・太田・館林・古河⇒20:30自宅
=====================================
出発時刻/高度: 09:55 / 357m
到着時刻/高度: 12:26 / 1096m
合計時間: 50時間30分
行動時間=5時間55分+7時間55分+8時間45分=22時間35分
合計距離: 36.73km(=15.7Km + 9.1Km + 11.9Km)
最高点の標高: 2809m
最低点の標高: 341m
累積標高(上り): 3451m
累積標高(下り): 2699m
=====================================
道の駅はくしゅう8:00⇒<マイカー>⇒8:30御座石鉱泉駐車場
9:15⇒<季節バス\1500+\200>⇒9:50JR韮崎駅
出発9:55…甘利山入口BS10:40…10:55砂防ダム脇の東屋展望台で昼食11:25…湯橋12:00…栗平12:40…椹池13:50…15:15つつじ苑で食事15:45…15:50甘利山グリーンロッジ (素泊)
8月5日(金)
出発5:15…甘利山1671m[山梨100]5:45…奥甘利山6:15…千頭星山2138m[山梨100]7:30…岩場ロープ(最大の難所)8:05…大ナジカ峠9:05…苺平12:00…辻山2584m12:35…13:10南御室小屋 (宿泊)
8月6日(土)
出発3:45…4:40砂払岳で写真撮影の待機5:00…薬師岳2780m[山梨100]5:15…5:40観音岳2840m[山梨100]で朝食6:05…鳳凰小屋分岐6:25…地蔵岳2764m[山梨100]7:30…鳳凰小屋8:15…燕頭山2104m10:10…猿田彦大神の石碑10:35…西ノ平分岐11:45…小武川湯沢治山工事現場12:00…12:25御座石鉱泉駐車場
12:40⇒<マイカー>⇒韮崎・甲府・山梨⇒道の駅みとみ⇒<雁坂トンネル\710->⇒秩父・熊谷・太田・館林・古河⇒20:30自宅
=====================================
出発時刻/高度: 09:55 / 357m
到着時刻/高度: 12:26 / 1096m
合計時間: 50時間30分
行動時間=5時間55分+7時間55分+8時間45分=22時間35分
合計距離: 36.73km(=15.7Km + 9.1Km + 11.9Km)
最高点の標高: 2809m
最低点の標高: 341m
累積標高(上り): 3451m
累積標高(下り): 2699m
=====================================
天候 | 8月4日(木) 晴れ 8月5日(金) 夜半過ぎから午前7時まで雨 その後 ガス 8月6日(土) 晴れ 後 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ここには公衆トイレもあります。 ◆ゝ╂瓮丱(御座石鉱泉〜JR韮崎駅) http://www.y-c-k.com/tozan.html 御座石鉱泉のフロントにバスに乗ることを伝えないと青木鉱泉からJR韮崎駅に直行される場合があります。 今回は それを知らないで 慌てて フロントに申し出て バスが途中から引き返して 御座石鉱泉に戻ってくれました。 そのため バスの発車時刻が定刻より遅れました。 なお、乗車券はフロントで購入しなければなりません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヾ斗山グリーンロッジ http://www.city.nirasaki.lg.jp/art203 ここは自炊が基本です。 シャワーがあります。 電子レンジなども用意されていました。 昨年 施設がリニューアルされ、管理人(観光ボランティアガイドの塩田さん)はこの4月に就任したとのこと。 電話で宿泊予約できます。 ◆ヾ斗山つつじ苑 甘利山グリーンロッジ手前にあります。 ここはコーヒや軽食などがあります。 午後5時半頃には閉店となるようです。 千頭星山から大ナジカ峠に下る途中 岩場があります。 ここが今回の山行では一番の難所でした。 約10mの岩場をロープで下り、そしてトラバースをします。 ぁ‘邯羲湿屋 http://houousan.com/eigyou.html 南御室小屋からは携帯電話は利用できませんが、約100mほど苺平へ戻った一寸高いところから利用できました。 |
ファイル |
山行計画書
(更新時刻:2011/08/08 15:13) |
写真
感想
現在 鳳凰三山は 夜叉神峠までバスで行けますので ここから登る人が殆どです。
私も2006年6月に夜叉神峠から鳳凰三山を訪れています。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-42307.html
夜叉神峠へのバスが運行開始されるまでは 今回のコース すなわち 甘利山〜千頭星山〜鳳凰三山 のコースが主流だったようです。
理由はおそらく鳳凰三山までの最短距離ではないでしょうか?
千頭星山〜大ナジカ峠の区間はかなり険しい道(草付き岩場のロープ)があり スリル満点の道でした。
大ナジカ峠は笹原ですが ここを通る人が少ないため 笹に覆われて登山道が消えかかっているところもありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4773人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する