ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1260658
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

会津朝日岳(日本二百名山:””がさっぱ””な登山道に、ごせやけた♬)

2017年09月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:08
距離
10.7km
登り
1,368m
下り
1,367m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:43
休憩
0:24
合計
8:07
8:36
8:38
56
9:34
9:35
28
10:03
10:05
29
10:34
10:39
22
11:01
11:02
2
11:04
11:06
50
11:56
12:00
24
12:24
12:25
13
12:38
12:41
37
13:18
13:18
17
13:35
13:37
34
14:11
14:12
67
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
会津朝日岳

トラック数 1
ポイント数 316

平面距離  10.7km
沿面距離  11.2km
記録時間 08:08:47

最低高度 547m
最高高度 1,622m

累計高度(+) 1,343m
累計高度(-) 1,342m

平均速度 1.4km/h
最高速度 7.3km/h

消費カロリー 2257kcal

座標精度 ★★★☆☆

キャリア NTT DOCOMO
接続率 86.7%
-------------------------
お疲れ様でした。

※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。

--------------------------------
Geographica
今日の山旅は、会津朝日岳です。イワナの里の奥からスタートです。
2017年09月15日 07:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 7:12
今日の山旅は、会津朝日岳です。イワナの里の奥からスタートです。
ぐふふ・・・、駐車場にていきなりのお出迎え。クロバナヒキオコシ〜ぃ!
2017年09月15日 07:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/15 7:13
ぐふふ・・・、駐車場にていきなりのお出迎え。クロバナヒキオコシ〜ぃ!
すわ〜〜ぁと、そよ風になびくサラシナショウマ!
2017年09月15日 07:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/15 7:14
すわ〜〜ぁと、そよ風になびくサラシナショウマ!
さあ、駐車場から沢の橋を渡って・・!
2017年09月15日 07:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 7:15
さあ、駐車場から沢の橋を渡って・・!
うふふ・・・、今回も快適な登山道を進むのだ〜ぁ!
2017年09月15日 07:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 7:16
うふふ・・・、今回も快適な登山道を進むのだ〜ぁ!
昨夜の雨露を感じて〜ぇ、ヨメナさんです。
2017年09月15日 07:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 7:22
昨夜の雨露を感じて〜ぇ、ヨメナさんです。
あら〜〜ぁ、これってニホンハッカ?、mitugasiwaさんのレコに出てたねよ〜ぇ!。お初です!
2017年09月15日 07:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/15 7:25
あら〜〜ぁ、これってニホンハッカ?、mitugasiwaさんのレコに出てたねよ〜ぇ!。お初です!
アキノウナギツカミです・
2017年09月15日 07:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 7:25
アキノウナギツカミです・
小さな木橋を渡ります。昨年はここでオニシオガマと大文字草に出会ったのですが!
2017年09月15日 07:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 7:27
小さな木橋を渡ります。昨年はここでオニシオガマと大文字草に出会ったのですが!
アザミとララバイ〜ぃ!(^^)!
2017年09月15日 07:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 7:27
アザミとララバイ〜ぃ!(^^)!
あれ〜ぇ、秋色見つけちゃった(^^)v!
2017年09月15日 07:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 7:28
あれ〜ぇ、秋色見つけちゃった(^^)v!
う〜〜ん、可愛い。ミゾソバちゃん!
2017年09月15日 07:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/15 7:32
う〜〜ん、可愛い。ミゾソバちゃん!
あらら・・・。これって登山道。藪だんべな〜〜ぁ!。がさっぱ、ガサガサ〜〜ぁ!
2017年09月15日 07:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 7:36
あらら・・・。これって登山道。藪だんべな〜〜ぁ!。がさっぱ、ガサガサ〜〜ぁ!
そんながさっぱで、ツリフネソウ〜ぉ!
2017年09月15日 07:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 7:42
そんながさっぱで、ツリフネソウ〜ぉ!
でもなんで〜〜ぇ、このがさっぱわ〜〜ぁ!
2017年09月15日 07:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 7:48
でもなんで〜〜ぇ、このがさっぱわ〜〜ぁ!
もう、言葉になりません。びちょびちょ〜ぉ!
2017年09月15日 07:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 7:50
もう、言葉になりません。びちょびちょ〜ぉ!
よくわかんないけど、ヤマハッカ?
2017年09月15日 07:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 7:52
よくわかんないけど、ヤマハッカ?
谷間の登山道にて、徒渉〜ぉ!
2017年09月15日 08:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 8:00
谷間の登山道にて、徒渉〜ぉ!
sakuちゃん、もう、怒り新党〜ぉ。もうやんなちゃう!
2017年09月15日 08:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 8:01
sakuちゃん、もう、怒り新党〜ぉ。もうやんなちゃう!
でも、見て〜ぇ、この空〜ぁ!
2017年09月15日 08:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/15 8:01
でも、見て〜ぇ、この空〜ぁ!
新鮮なる心のトキメキも感じられて・・!
2017年09月15日 08:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 8:04
新鮮なる心のトキメキも感じられて・・!
沢沿いの登山道を楽しんだのです!
2017年09月15日 08:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 8:07
沢沿いの登山道を楽しんだのです!
ミヤマカラマツソウ〜〜ぉ!
2017年09月15日 08:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 8:08
ミヤマカラマツソウ〜〜ぉ!
秋色のほほ笑み〜〜ぃ!
2017年09月15日 08:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 8:10
秋色のほほ笑み〜〜ぃ!
真夏の想い出〜ぇ、キツリフネさん。
2017年09月15日 08:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 8:18
真夏の想い出〜ぇ、キツリフネさん。
こんな道で、足元濡らしながら頂上を目指した!
2017年09月15日 08:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 8:19
こんな道で、足元濡らしながら頂上を目指した!
ソバナちゃんも、ご満悦〜ぅ!
2017年09月15日 08:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 8:25
ソバナちゃんも、ご満悦〜ぅ!
オニシオガマの素敵なっ微笑み!
2017年09月15日 08:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 8:29
オニシオガマの素敵なっ微笑み!
三吉ミチギの水場〜ぁ!ごくごく飲んだよ!
2017年09月15日 08:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 8:30
三吉ミチギの水場〜ぁ!ごくごく飲んだよ!
さあ次は、アキノギンリョウソウです。
2017年09月15日 08:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 8:39
さあ次は、アキノギンリョウソウです。
湾曲したブナを横目に、登りました。
2017年09月15日 08:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 8:41
湾曲したブナを横目に、登りました。
森のハグマさんです。
2017年09月15日 08:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 8:44
森のハグマさんです。
そう彼は、クルマバハグマさんですね。
2017年09月15日 08:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 8:51
そう彼は、クルマバハグマさんですね。
お山の僕ちゃんもご健在!
2017年09月15日 08:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/15 8:47
お山の僕ちゃんもご健在!
ブナに包まれて歩く道!
2017年09月15日 08:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 8:54
ブナに包まれて歩く道!
小さな秋を見つけたよ〜ぉ!
2017年09月15日 08:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 8:54
小さな秋を見つけたよ〜ぉ!
千年の巨木〜ぅ。なんか歩きだしそうでしょ!
2017年09月15日 08:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 8:57
千年の巨木〜ぅ。なんか歩きだしそうでしょ!
ツルリンドウの夢ごこち〜ぃ!
2017年09月15日 09:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 9:23
ツルリンドウの夢ごこち〜ぃ!
足元に小さな秋を見つけました〜ぁ!
2017年09月15日 09:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 9:28
足元に小さな秋を見つけました〜ぁ!
ミヤマママコナさん。こんにちわ〜〜ぁ!
2017年09月15日 09:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 9:29
ミヤマママコナさん。こんにちわ〜〜ぁ!
秋色に朗らか〜ぁ!
2017年09月15日 09:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 9:30
秋色に朗らか〜ぁ!
樹林帯を抜けて・・!人見の松!
2017年09月15日 09:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 9:32
樹林帯を抜けて・・!人見の松!
振り返れば、重き雲が、ざわざわと流れていく〜〜ぅ!
2017年09月15日 09:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 9:35
振り返れば、重き雲が、ざわざわと流れていく〜〜ぅ!
おお〜〜ぉ、これだよ〜ぉ。ミヤマママコナの大群生!
2017年09月15日 09:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/15 9:36
おお〜〜ぉ、これだよ〜ぉ。ミヤマママコナの大群生!
おお、これは本物だね〜ぇ。秋色強烈だった〜〜ぁ!(^^)v
2017年09月15日 09:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 9:38
おお、これは本物だね〜ぇ。秋色強烈だった〜〜ぁ!(^^)v
岩場の急登〜ぉ!
2017年09月15日 09:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 9:38
岩場の急登〜ぉ!
ホツツジの優しき瞳!
2017年09月15日 09:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 9:40
ホツツジの優しき瞳!
小さな秋色に、心も身も預けたい!
2017年09月15日 09:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 9:41
小さな秋色に、心も身も預けたい!
穴だらけの秋色天使〜ぃ!
2017年09月15日 09:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 9:43
穴だらけの秋色天使〜ぃ!
アカモノさんの最後の叫び〜ぃ!
2017年09月15日 09:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/15 9:46
アカモノさんの最後の叫び〜ぃ!
漆の木の彩はこれからだね!
2017年09月15日 09:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 9:50
漆の木の彩はこれからだね!
秋色紅一点!
2017年09月15日 09:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 9:55
秋色紅一点!
秋色黄葉になすがまま〜ぁ!
2017年09月15日 09:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 9:55
秋色黄葉になすがまま〜ぁ!
おっと、突然現れたぞ。会津朝日岳頂上が見えてきた。
2017年09月15日 09:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 9:58
おっと、突然現れたぞ。会津朝日岳頂上が見えてきた。
上空はまだまだ雲が多かったよ!でも風が気持ちい〜♬
2017年09月15日 09:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 9:58
上空はまだまだ雲が多かったよ!でも風が気持ちい〜♬
叶の高手山頂まであと2キロ、長いの〜ぉ!。再び樹林帯へ!
2017年09月15日 10:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 10:03
叶の高手山頂まであと2キロ、長いの〜ぉ!。再び樹林帯へ!
朝日岳の大クロベ!歴史を感じちゃうね〜ぇ!
2017年09月15日 10:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/15 10:05
朝日岳の大クロベ!歴史を感じちゃうね〜ぇ!
うほほ〜〜ぉ、マッチ好きにはたまんないだろうな〜ぁ!
2017年09月15日 10:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/15 10:05
うほほ〜〜ぉ、マッチ好きにはたまんないだろうな〜ぁ!
樹間越しに見えた、浅草岳!かっく〜〜ぃ!
2017年09月15日 10:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 10:06
樹間越しに見えた、浅草岳!かっく〜〜ぃ!
最初の大クロベから、ブナの森をじゃんじゃん下っちゃう!
2017年09月15日 10:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 10:07
最初の大クロベから、ブナの森をじゃんじゃん下っちゃう!
そして、二つ目の大クロベ!何百年もここにいるんだろうな〜ぁ!
2017年09月15日 10:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 10:08
そして、二つ目の大クロベ!何百年もここにいるんだろうな〜ぁ!
だんだん近づいてくるよ、会津朝日岳!
2017年09月15日 10:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 10:10
だんだん近づいてくるよ、会津朝日岳!
ほんのり、秋色が増してくる!
2017年09月15日 10:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 10:15
ほんのり、秋色が増してくる!
大樹の森に抱かれて・・・!
2017年09月15日 10:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 10:26
大樹の森に抱かれて・・・!
緑のシャワーで身を清めるのじゃ〜ぁ!
2017年09月15日 10:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 10:28
緑のシャワーで身を清めるのじゃ〜ぁ!
少しドロドロ、湿地の道になると、そこは熊の平だ!
2017年09月15日 10:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 10:36
少しドロドロ、湿地の道になると、そこは熊の平だ!
熊の平には、避難小屋が設置されている。ここで一休みして、頂上まで急登です。
2017年09月15日 10:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 10:38
熊の平には、避難小屋が設置されている。ここで一休みして、頂上まで急登です。
森の宝石。真っ赤な気持ち!(ユキザサ〜ぁ!)
2017年09月15日 10:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 10:42
森の宝石。真っ赤な気持ち!(ユキザサ〜ぁ!)
こっちは黒真珠か〜ぁ!(ツクバネソウ〜ぉ!)
2017年09月15日 10:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 10:44
こっちは黒真珠か〜ぁ!(ツクバネソウ〜ぉ!)
ブルーの瞳も冴えわたる!(ツバメオモト〜ぉ!)
2017年09月15日 10:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 10:45
ブルーの瞳も冴えわたる!(ツバメオモト〜ぉ!)
ブナブナブナ〜ぁブナッ♪
2017年09月15日 10:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 10:48
ブナブナブナ〜ぁブナッ♪
ノリウツギの秋色恋し!
2017年09月15日 10:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 10:50
ノリウツギの秋色恋し!
じゃじゃ〜〜ん。う〜ん、きれです。楓も秋色の気持ちです。
2017年09月15日 10:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 10:50
じゃじゃ〜〜ん。う〜ん、きれです。楓も秋色の気持ちです。
これだよ、これ。これが森を歩く醍醐味なんだ!
2017年09月15日 10:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 10:51
これだよ、これ。これが森を歩く醍醐味なんだ!
バウチノ高手です。
2017年09月15日 10:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 10:58
バウチノ高手です。
樹林帯を抜けて開放感のある登山道!一端緩やかになるよ!
2017年09月15日 10:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 10:58
樹林帯を抜けて開放感のある登山道!一端緩やかになるよ!
そして、ミヤマリンドウがわんさかと!
2017年09月15日 11:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 11:02
そして、ミヤマリンドウがわんさかと!
アキノキリンソウも咲いていました。
2017年09月15日 11:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 11:03
アキノキリンソウも咲いていました。
秋色楽しんで・・・!
2017年09月15日 11:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 11:05
秋色楽しんで・・・!
真っ赤なメガネで、秋色探索〜ぅ!(マイズルソウ〜ぉ!)
2017年09月15日 11:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 11:06
真っ赤なメガネで、秋色探索〜ぅ!(マイズルソウ〜ぉ!)
さあ、今日一番の危険個所!スラブ状の岩壁!
2017年09月15日 11:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 11:09
さあ、今日一番の危険個所!スラブ状の岩壁!
草付きの中を直登だ〜ぁ!
2017年09月15日 11:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 11:09
草付きの中を直登だ〜ぁ!
途中で振り返るといい感じ〜ぃ!
2017年09月15日 11:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 11:10
途中で振り返るといい感じ〜ぃ!
おお、イワショウブがお出迎え!
2017年09月15日 11:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 11:11
おお、イワショウブがお出迎え!
ごつごつ一枚岩を、足元に注意して。滑るよ〜ぉ!
2017年09月15日 11:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 11:12
ごつごつ一枚岩を、足元に注意して。滑るよ〜ぉ!
リンドウさんが、見守ってくれていた!
2017年09月15日 11:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 11:16
リンドウさんが、見守ってくれていた!
直登から斜め上方にトラバース。ロープにつかまって・・!
2017年09月15日 11:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 11:18
直登から斜め上方にトラバース。ロープにつかまって・・!
見上げたその先に光る秋の色!
2017年09月15日 11:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 11:23
見上げたその先に光る秋の色!
ほんでもって、うれしいほほ笑み。イワベンケイ〜ぃ!
2017年09月15日 11:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/15 11:25
ほんでもって、うれしいほほ笑み。イワベンケイ〜ぃ!
思いもよらないほほ笑みにどぎまぎ〜ぃ!
2017年09月15日 11:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 11:25
思いもよらないほほ笑みにどぎまぎ〜ぃ!
でも、リンドウさんはとっても落ち着いていたよ!
2017年09月15日 11:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 11:25
でも、リンドウさんはとっても落ち着いていたよ!
登り詰めて、松の陰に守られて、ミヤマママコナ〜ぁ!
2017年09月15日 11:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 11:26
登り詰めて、松の陰に守られて、ミヤマママコナ〜ぁ!
晴天好日なる稜線だよ!でも痩せ尾根だね!
2017年09月15日 11:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 11:26
晴天好日なる稜線だよ!でも痩せ尾根だね!
その稜線から、悠々たる丸山岳と、荒々し峡谷!
2017年09月15日 11:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 11:26
その稜線から、悠々たる丸山岳と、荒々し峡谷!
山頂から伸びる稜線の先には、毛猛山や浅草岳!
2017年09月15日 11:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 11:29
山頂から伸びる稜線の先には、毛猛山や浅草岳!
越後駒ケ岳は残念。雲の中!
2017年09月15日 11:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 11:29
越後駒ケ岳は残念。雲の中!
丸山岳の奥に会津駒ケ岳が見えるのだと思うのだが!
2017年09月15日 11:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 11:30
丸山岳の奥に会津駒ケ岳が見えるのだと思うのだが!
素晴らしい稜線が見えた。
2017年09月15日 11:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 11:31
素晴らしい稜線が見えた。
秋色の背景は、高原山山塊だよ!
2017年09月15日 11:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 11:32
秋色の背景は、高原山山塊だよ!
スラブを登り切って、稜線を進んで山頂に向かう!
2017年09月15日 11:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 11:33
スラブを登り切って、稜線を進んで山頂に向かう!
はい、着きました〜ぁ!会津朝日岳・標高1624ⅿです!
2017年09月15日 11:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 11:34
はい、着きました〜ぁ!会津朝日岳・標高1624ⅿです!
山頂から北ノ眺め!素敵だ〜ぁ!
2017年09月15日 11:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 11:35
山頂から北ノ眺め!素敵だ〜ぁ!
山頂から西ノ眺め!う〜んイイね〜ぇ!
2017年09月15日 11:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/15 11:35
山頂から西ノ眺め!う〜んイイね〜ぇ!
山頂から北東ノ眺め!御神楽岳に行きたかったな〜ぁ!今度くよ〜ぉ!
2017年09月15日 11:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 11:37
山頂から北東ノ眺め!御神楽岳に行きたかったな〜ぁ!今度くよ〜ぉ!
山頂から南ノ眺め!。那須連山を一望〜ぉ。二岐山→旭岳→茶臼岳→白笹山!
2017年09月15日 11:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 11:37
山頂から南ノ眺め!。那須連山を一望〜ぉ。二岐山→旭岳→茶臼岳→白笹山!
そして、愛しの高原山山塊です。
2017年09月15日 11:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 11:38
そして、愛しの高原山山塊です。
さあ、お昼にしましょ!。今日は誰もいません。先行者は一人だけ、既に下っていきました。
2017年09月15日 11:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 11:41
さあ、お昼にしましょ!。今日は誰もいません。先行者は一人だけ、既に下っていきました。
陽だまりにの〜んびり腰かけて・・・。小さな時間を楽しんだ。浅草岳!
2017年09月15日 11:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/15 11:52
陽だまりにの〜んびり腰かけて・・・。小さな時間を楽しんだ。浅草岳!
山頂の山座同定盤!。遠くまで見えると凄いのにね!
2017年09月15日 12:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 12:00
山頂の山座同定盤!。遠くまで見えると凄いのにね!
さあ、それでは下りますか。下りはさらに要注意です。
2017年09月15日 12:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 12:05
さあ、それでは下りますか。下りはさらに要注意です。
が、ミヤマコゴメグサが微笑んでいた。
2017年09月15日 12:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 12:10
が、ミヤマコゴメグサが微笑んでいた。
素敵な笑みに足が止まる。
2017年09月15日 12:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 12:10
素敵な笑みに足が止まる。
さあ、下りましようか!この尾根を戻るのです。
2017年09月15日 12:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 12:19
さあ、下りましようか!この尾根を戻るのです。
バイウチノ高手!
2017年09月15日 12:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 12:28
バイウチノ高手!
同じ道でも、行きと帰りではやっぱ見え方が違う!
2017年09月15日 12:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 12:30
同じ道でも、行きと帰りではやっぱ見え方が違う!
ブナの森を再び戻る!
2017年09月15日 12:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 12:31
ブナの森を再び戻る!
やっぱ圧巻だわ。こんな巨木が並ぶ姿がステキです。
2017年09月15日 12:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 12:34
やっぱ圧巻だわ。こんな巨木が並ぶ姿がステキです。
うおぉぉぉ〜〜〜〜!と叫んでる!
2017年09月15日 12:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 12:39
うおぉぉぉ〜〜〜〜!と叫んでる!
熊の平まで戻って・・・!
2017年09月15日 12:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 12:41
熊の平まで戻って・・・!
大クロベの頂を見つめて、青い空〜ぁ!
2017年09月15日 12:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 12:54
大クロベの頂を見つめて、青い空〜ぁ!
樹林帯をコツコツと登り返す!
2017年09月15日 13:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 13:00
樹林帯をコツコツと登り返す!
おお〜〜ぉ、騒がしの森〜ぃ!
2017年09月15日 13:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 13:01
おお〜〜ぉ、騒がしの森〜ぃ!
黄葉を従えて振り返る。山頂よさよなら〜ぁ!
2017年09月15日 13:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 13:02
黄葉を従えて振り返る。山頂よさよなら〜ぁ!
って、ちょっと顧みる。山頂直下の大スラブ!
2017年09月15日 13:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 13:09
って、ちょっと顧みる。山頂直下の大スラブ!
あの斜面を登ったのだよ!。遠くから見ると怖いね〜ぇ!
2017年09月15日 13:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 13:10
あの斜面を登ったのだよ!。遠くから見ると怖いね〜ぇ!
二つ目の大クロベまで戻ってきました。
2017年09月15日 13:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 13:12
二つ目の大クロベまで戻ってきました。
間もなく登りも終わります!
2017年09月15日 13:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 13:13
間もなく登りも終わります!
はい、最初の大クロベ!やっぱ力強ね!
2017年09月15日 13:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 13:16
はい、最初の大クロベ!やっぱ力強ね!
叶の高手!。ここまでくれば後は下るだけ。でも下山口まで4.1キロもあるんだよ〜ぉ!
2017年09月15日 13:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 13:19
叶の高手!。ここまでくれば後は下るだけ。でも下山口まで4.1キロもあるんだよ〜ぉ!
はい、最後の遠望〜ぉ!那須連山!
2017年09月15日 13:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 13:23
はい、最後の遠望〜ぉ!那須連山!
はい、最後の遠望〜ぉ!志津倉山に博士山!
2017年09月15日 13:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 13:26
はい、最後の遠望〜ぉ!志津倉山に博士山!
人見の松からは、樹林帯へと突入〜ぅ!
2017年09月15日 13:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 13:39
人見の松からは、樹林帯へと突入〜ぅ!
湾曲なブナを感じながら下ります。
2017年09月15日 13:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 13:54
湾曲なブナを感じながら下ります。
ほらほら、シソ科のお花が現れてきた。また”がさっぱ”が待っているのか〜ぁって萎える!
2017年09月15日 14:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 14:07
ほらほら、シソ科のお花が現れてきた。また”がさっぱ”が待っているのか〜ぁって萎える!
随分降りてきたね〜ぇ!この谷間の道が”がさっぱ”なんだよ(-"-
2017年09月15日 14:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 14:08
随分降りてきたね〜ぇ!この谷間の道が”がさっぱ”なんだよ(-"-
光を受けて輝いていた。
2017年09月15日 14:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 14:10
光を受けて輝いていた。
その表情はとってもステキ!
2017年09月15日 14:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 14:11
その表情はとってもステキ!
う〜ん、摘まんでみたよ。スッぱ( ゜o゜)パッ!
2017年09月15日 14:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 14:13
う〜ん、摘まんでみたよ。スッぱ( ゜o゜)パッ!
一息入れたよ。三吉ミチギの水場〜ぁ!今日も水割り水お持ち帰り〜(^^)v
2017年09月15日 14:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 14:14
一息入れたよ。三吉ミチギの水場〜ぁ!今日も水割り水お持ち帰り〜(^^)v
帰りもオニシオガマさんとお話して・・!
2017年09月15日 14:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 14:17
帰りもオニシオガマさんとお話して・・!
ツルニンジンさんにご挨拶。朝は気づかずごめんね〜ぇ!
2017年09月15日 14:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/15 14:19
ツルニンジンさんにご挨拶。朝は気づかずごめんね〜ぇ!
とうとう、来ちゃいました〜ぁ!””がさっぱ””
2017年09月15日 14:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 14:23
とうとう、来ちゃいました〜ぁ!””がさっぱ””
でも、こんな表情に出会えるから楽しいのじゃ!
2017年09月15日 14:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 14:30
でも、こんな表情に出会えるから楽しいのじゃ!
ほらね、後姿しか見せてくれないんだな〜ぁ!
2017年09月15日 14:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/15 14:31
ほらね、後姿しか見せてくれないんだな〜ぁ!
水の流れのそばに咲いていたよ。ミズタビラゴ!
2017年09月15日 14:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 14:36
水の流れのそばに咲いていたよ。ミズタビラゴ!
そして大文字草〜ぉ!
2017年09月15日 14:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/15 14:38
そして大文字草〜ぉ!
自由に振る舞うダイモンジソウ〜ぉ!
2017年09月15日 14:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 14:38
自由に振る舞うダイモンジソウ〜ぉ!
生まれたてのホンワカ気持ち〜ぃ!
2017年09月15日 14:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 14:39
生まれたてのホンワカ気持ち〜ぃ!
””がさっぱ””らんらんらん♪、帰り道は乾いていたよ!
2017年09月15日 14:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 14:42
””がさっぱ””らんらんらん♪、帰り道は乾いていたよ!
ふ〜〜ぅ!お顔洗ってさっぱり〜ぃ!
2017年09月15日 14:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 14:43
ふ〜〜ぅ!お顔洗ってさっぱり〜ぃ!
とってもキュート〜ぉ!
2017年09月15日 14:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/15 14:45
とってもキュート〜ぉ!
クロバナヒキオコシ〜ぃ!光がいいね〜ぇ!
2017年09月15日 14:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 14:45
クロバナヒキオコシ〜ぃ!光がいいね〜ぇ!
光で輝くよ〜ぉ!
2017年09月15日 14:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 14:47
光で輝くよ〜ぉ!
””がさっぱ””乾いているけど、なんかダニ怖いな〜ぁ!
2017年09月15日 14:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 14:50
””がさっぱ””乾いているけど、なんかダニ怖いな〜ぁ!
清らかな水の流れを右手に見ながら・・・!
2017年09月15日 14:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 14:51
清らかな水の流れを右手に見ながら・・・!
ゆっくりと下っていきました!
2017年09月15日 14:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 14:52
ゆっくりと下っていきました!
夏の想い出をここに感じて・・!
2017年09月15日 14:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 14:56
夏の想い出をここに感じて・・!
秋の刈り払いを期待した!
2017年09月15日 14:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 14:57
秋の刈り払いを期待した!
でも。これはこれで、お花がいっぱいなんだよね!
2017年09月15日 15:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 15:05
でも。これはこれで、お花がいっぱいなんだよね!
おお、この橋を見て、心が落ち着いた。間もなく今日の歩みも終わるね!
2017年09月15日 15:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/15 15:08
おお、この橋を見て、心が落ち着いた。間もなく今日の歩みも終わるね!
そして、西に傾いた日差しで・・・、影ガッツ〜〜ぅ!やっちまったよ(^^)v
2017年09月15日 15:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/15 15:14
そして、西に傾いた日差しで・・・、影ガッツ〜〜ぅ!やっちまったよ(^^)v
はい、お疲れ様でした。
誰もいない水の流れで、一人楽しんじゃいました。何をって。内緒です(@^^)/~~~
2017年09月15日 15:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/15 15:16
はい、お疲れ様でした。
誰もいない水の流れで、一人楽しんじゃいました。何をって。内緒です(@^^)/~~~
撮影機器:

感想

★今日の山旅は!

 春に行こうと決めていた会津朝日岳。
 あれからず~っとサボっていた会津朝日岳。
 思い越してやっと向かった季節は、昨年と同じ頃になちゃいました。
 でも昨年より半月ほど早い季節。どんな山旅が待っているのかワクワクでした。

★登山道の様子は!

 踏み後を忠実に歩めば、道迷いはないでしょう。って言うかありえないでしょう!

 でもね、登山口から三吉ミチギの水場まで、これが厄介だった!
 そうなんです。所によっては背丈以上の藪だったのです。
 雨露と朝露と、もう〜ぉスパッツなんて関係ね〜〜ぇって言うほど濡れました。
 
 バカみてえな、がさっぱ に、 いじやけっちったっぺ!
      (本当に、藪で、腹がたったよ!)
でした。
 
★感想!

 お久しぶりの会津朝日岳。
 2度目のお山にて、今回は、コース状況もわかっていたので、慌てることなく、ペース配分も完璧!
 ゆっくり歩いていても、初めての時より、短い距離に感じました。
 こうなると、やっぱ、周りがよく見えて、楽しさ倍増ですね。
 初めてのドキドキ感もいいけれど、気持ち落ち着いて、じっくり見える世界もまた素晴らしいです。
 
 でもね、やっぱあの藪には閉口しましたが、藪は藪でもその場で出会えるお花達がいっぱいです。
 歩いている時は、”ったくも〜ぉ”と思いましたが、終わってみれば、良き思い出になりました。

 今回もまた、
      ♬♬♬あ〜ぁ、やっぱりお山はイイもんだ〜ぁ♬♬♬
でした(^^)v! 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1112人

コメント

いじやけちゃったんですね(^o^)
sakurasakuさん、こんにちわ(^o^)

思いがけない藪にいじやけちゃったんですね(^o^)
草刈ってないと、お花沢山残ってるからそれも又、
いいんですが、藪ごきすぎるのもですね(^^;

でも小さい秋を感じて可愛いお花も沢山でいい山旅になりましたね。
2017/9/21 13:22
Re: いじやけちゃったんですね(^o^)
robakunさん、おはようございます!

いや~まいりました。あれほどひどいとは思っていなかったので
濡れなければさほどでもなかたんだけどね
でも、その分お花もにたくんで会えたから良かった、よかった

なんか、お山のてっぺんでは、ゆっくりじっくりできましたので、また一つ思い出の山行ができしたよ

いつもコメントありがとね(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2017/9/22 6:48
所変わればじゃなく「季節変われば」山変わる
sakurasakuさんこんばんは
あの薮見たら誰でも「いじゃけっぺ」

私なら登山口から引き返したかも
今年の春に初めて行った会津朝日岳も季節が変わると別の山ですネ
ただ、山頂ちょくぜんの岩壁の怖さは変わらないです
私の時は残雪の上を歩きましたが怖かったですし
今回みたいに濡れてるのも怖いです

それでも流石に東北の山
この時期でもけっこ色々なお花が楽しめましたね
そして、始まった紅葉の気配も・・・
結局今回も「やっぱりお山はイイもんだ〜ぁ♬♬♬」と言う事で
私もレコを楽しませて貰いました
2017/9/21 18:18
Re: 所変わればじゃなく「季節変われば」山変わる
BOKUTYANNさん、おはようございます!

いや〜、まいっちたよ!ぬれねずみだよ〜ぉ
でもね、山頂からの眺望は素敵だ〜ぁってしってたから、突き進みました

少しづつ、秋色になってきていますね。
早く、真っ赤に色づかないかなと思っています。
う〜ん、やっぱりお山はイイもんですね!

いつもコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~
2017/9/22 6:51
足早に近づく
こんばんは、sakurasaku64さん。

紅葉と山並みの景色が良いですね
自分も昨年の同時期に歩いておりましたが
ここまで色付きは進んでいなかったと思います。
今年は少し早めのようですね。
那須のあの場所も今月中には見頃を迎えそうですし・・・

水場まではやはり厄介な状態なのですね。
1月前から比べると藪密度が上がっているような?
スパッツなんて無意味・・・よく分かりますよ
2017/9/21 23:29
Re: 足早に近づく
wakasato さん、おはようございます!

う〜ん、秋色は、ちいさなところから拾い集めてみたんです
山頂稜線付近はずいぶん色づいてきている感じ。他はまだまだ緑がいっぱいでした

そうでうか、今月中にも見頃ですか
楽しみですね。早く真っ赤に色づかないかな〜ぁって思っているので

いや〜、ひどい密度でした。カメラを守るのも大変でしたよ
スパッツじゃなくて、レインウエアを着ればよかったんですよね
途中で気が付いて、もう濡れちゃったからいいや〜ぁって思っちゃって、そのままでした

何時もコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2017/9/22 6:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら