記録ID: 126156
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
コマクサ鑑賞 本沢温泉から根石岳
2011年08月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:47
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 922m
- 下り
- 906m
コースタイム
05:00本沢ゲート発-06:20本沢温泉06:30-07:30山びこ荘7:50-08:20箕冠山
-08:30根石山荘-08:40根石岳09:00-09:55本沢温泉10:15-10:45本沢ゲート着
-08:30根石山荘-08:40根石岳09:00-09:55本沢温泉10:15-10:45本沢ゲート着
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されていて危険箇所は特になし。 登山ポストは本沢温泉登山道脇にあり。 下山後の温泉:八峰の湯¥500 下山後の甘味:グラスリーぺぱんのアイス¥370 |
写真
撮影機器:
感想
今回は、八ヶ岳登山道の中でも、まだ登ったことのないルートに行ってみよう!ということで、本沢温泉から根石岳に決定。
根石岳には2シーズン前の8月、丁度お盆の頃、山小屋デビュー山行で、麦草峠から歩いている。あの時も良い天気だったが、今回も期待できそう。
しかし、本沢ゲートにたどり着くまでが大変だった。ある意味、今回の最難関コースだった。
まず、本沢入口を探してぷち遭難。同じ道を何度か行ったり来たり。「山と高原地図」の稲子登山口からは車では進入できない。車で行く場合は、稲子湯方面へ進む途中に本沢温泉の看板があるので、そこを曲がると本沢入口までは普通にたどり着ける。
問題はこの後。地図にも「四駆車のみ通行可」と記されているが、まさにその通り。美濃戸や桜平を上回るダート道。そして幅も狭くかなりの急勾配。対向車とのすれ違いは・・・考えたくない。四駆車といっても、車高の高いRVのみ通行可という感じ。
ともかく、本沢ゲートまで車を乗り入れることができた。
★本沢ゲート〜本沢温泉〜夏沢峠
雨でぬかるんでいるところもあるが、よく整備され歩き易い道。
★夏沢峠〜箕冠山〜根石岳
箕冠山は眺望全くなし。少し歩くと視界が開けて根石山荘が見えてくる。この辺りがコマクサの群生地。少し盛りは過ぎたようだが、たくさんのコマクサが朝露を抱えキレイに咲いている。
★根石岳〜白砂新道〜本沢温泉
根石岳から少し東天狗岳方面に稜線沿いに行くと分岐標識があるので、それに従って進む。思いのほか急な箇所もあるが、歩きにくいところもない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1519人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人