ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1261609
全員に公開
ハイキング
白山

白山 三山周回 チブリ尾根〜釈迦新道

2017年09月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
10:26
距離
35.2km
登り
3,430m
下り
3,427m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:29
休憩
0:57
合計
10:26
3:06
3:06
104
4:50
4:51
47
5:38
5:38
9
5:47
5:50
45
6:35
6:39
8
6:47
6:47
27
7:14
7:15
4
7:19
7:19
33
7:52
7:53
17
8:10
8:18
25
8:43
8:58
19
9:17
9:17
7
9:35
9:55
23
10:18
10:18
69
11:27
11:27
5
11:32
11:33
36
12:09
12:12
28
12:40
12:40
36
13:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市ノ瀬ビジターセンター
予定より20分遅いスタート、ご来光に間に合うか?
3
市ノ瀬ビジターセンター
予定より20分遅いスタート、ご来光に間に合うか?
チブリ尾根避難小屋
チブリ尾根避難小屋
稜線から御前峰
御舎利山に到着
ぎりぎり間に合った
1
御舎利山に到着
ぎりぎり間に合った
乗鞍岳からの日の出みたい
22
乗鞍岳からの日の出みたい
日の出
このタイミングでガス・・・
4
日の出
このタイミングでガス・・・
でも普通のご来光には飽きているので悪くはない演出です
4
でも普通のご来光には飽きているので悪くはない演出です
ガスが徐々に飛んでいきます
7
ガスが徐々に飛んでいきます
草紅葉
遠く北アの稜線を左に見ながら別山へ
11
草紅葉
遠く北アの稜線を左に見ながら別山へ
昇る太陽
オレンジに染まる
6
昇る太陽
オレンジに染まる
別山に到着
良い朝ですね
22
別山に到着
良い朝ですね
別山から遠く北アの稜線
9
別山から遠く北アの稜線
別山から御前峰
朝日を浴びる草紅葉が綺麗
59
別山から御前峰
朝日を浴びる草紅葉が綺麗
空はオレンジから黄金色へ
6
空はオレンジから黄金色へ
槍〜穂高
御前峰へ
清々しい稜線
20
御前峰へ
清々しい稜線
御前峰と大屏風
大屏風を振り返る
5
大屏風を振り返る
天池と北ア
天池を後に
御前峰
油坂の下りで膝に違和感・・・あとは徐々に痛みが増していくので先の行程を思うとブルーな気分に
8
御前峰
油坂の下りで膝に違和感・・・あとは徐々に痛みが増していくので先の行程を思うとブルーな気分に
南竜庭園
紅葉はまだ早かった
4
南竜庭園
紅葉はまだ早かった
南竜テン場
一張りだけでした
2
南竜テン場
一張りだけでした
南竜山荘
トンビ岩コースから別山と南竜
2
トンビ岩コースから別山と南竜
チングルマ
トンビ岩
紅葉と御前峰
室堂センター
チリチリナナカマド
2
チリチリナナカマド
これもチリチリ
青石
今から染まるのか?
3
青石
今から染まるのか?
御前峰頂上
別山、室堂、奥宮の定番ショット
9
別山、室堂、奥宮の定番ショット
大汝峰と油ヶ池
剣ヶ峰と紺屋ヶ池
5
剣ヶ峰と紺屋ヶ池
血ノ池
逆さ剣ヶ峰はモザイクかかってます
目を細めて見てもダメでした
2
血ノ池
逆さ剣ヶ峰はモザイクかかってます
目を細めて見てもダメでした
大汝峰頂上
久々によっさんとお会いしました、お話ありがとうございました!
2
久々によっさんとお会いしました、お話ありがとうございました!
写真を撮るよっさん
四塚山まで行かれるそうで元気すぎ!
6
写真を撮るよっさん
四塚山まで行かれるそうで元気すぎ!
別山
雲海が凄い
御前峰と剣ヶ峰
翠ヶ池が綺麗です
8
御前峰と剣ヶ峰
翠ヶ池が綺麗です
剣ヶ峰と翠ヶ池
七倉の辻へ
火の御子峰と地獄尾根
8
火の御子峰と地獄尾根
御手水鉢
七倉ノ辻
正面は四塚山、時間余裕あったので行けば良かったかな
ここから左折して釈迦新道で下ります
1
七倉ノ辻
正面は四塚山、時間余裕あったので行けば良かったかな
ここから左折して釈迦新道で下ります
ヤマハハコ
オヤマリンドウ
タカネマツムシソウ
3
タカネマツムシソウ
ハクサンフウロ
湯の谷乗越の水場へ
湯の谷乗越の水場へ
浄水器使わず直で
正露丸飲んで対策済
美味い!
5
浄水器使わず直で
正露丸飲んで対策済
美味い!
釈迦岳前峰
遠くは別山
1
釈迦岳前峰
遠くは別山
四塚山、七倉山、大汝峰 御前峰
良い眺めです
9
四塚山、七倉山、大汝峰 御前峰
良い眺めです
遠くは福井オールスターの山々
1
遠くは福井オールスターの山々
楽しみにしていた釈迦新道のブナ林
6
楽しみにしていた釈迦新道のブナ林
紅葉はまだまだ先のようです
1
紅葉はまだまだ先のようです
水のみ場へ
ここも直で飲みましたが美味しい、しかし帰り腹痛に襲われコンビニのトイレへ(笑
やはり私は生水ダメみたい
6
ここも直で飲みましたが美味しい、しかし帰り腹痛に襲われコンビニのトイレへ(笑
やはり私は生水ダメみたい
釈迦岳登山口に下りてきました
1
釈迦岳登山口に下りてきました
東京スカイツリーブナ
5
東京スカイツリーブナ
市ノ瀬にゴール
膝が痛い!
2
市ノ瀬にゴール
膝が痛い!
帰りは白山展望の湯でさっぱり
2
帰りは白山展望の湯でさっぱり

感想

3週間以上お山に行けず、すっかり鈍ってしまった体に喝を入れるべく三山周回へ。
結果、左膝がブローしました(涙
もう少しライトなコースにしとけば良かった・・・
一ヶ月振りの白山でしたが花はなくなり草紅葉が始まっていてすっかり秋ですね。
しかし室堂周辺のナナカマドはほとんどチリチリ紅葉、今年も期待できないかも。
紅葉は今一つでしたが台風一過の爽やかな秋晴れの下、白山を楽しむ事できました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7617人

コメント

お大事に。
こんにちは、周回お疲れ様でした。
御来光の写真素晴らしいです。
下界に居ながら山の状況が分かり、少しだけ歩いた気分になりましたが、やはり自分で歩きたいですね

膝が痛くなったのでしたら南竜で下山した方が良かったのでは?
後半の七倉からの下りは膝に負担がかかり辛かったと思いますが、お大事にして下さい。
私は釈迦の水を飲んでも大丈夫です、これだけは勝ってる
2017/9/20 9:14
Re: お大事に。
写真ありがとうございます^^
夜露で半袖短パン姿は全身ずぶ濡れ、風も強くてブルブル震えながら撮ってましたが、やっぱりこの時間帯のお山は最高です。
最近はガス山行ばかりだったので、この好天で下山する気持ちは全くなくて膝痛になった時の歩き方やストックの使い方なども慣れているのでそのまま強行しました(笑
生水大丈夫な人が羨ましいです、私は小屋やテン場の水でもお腹が緩くなります(涙
2017/9/20 14:59
facebookのヤマレコカバーに
こんにちは

11枚目の別山からの御前峰の写真が、facebookのヤマレコカバーに採用されてました
取敢えず...ご連絡です

https://www.facebook.com/yamareco/?hc_ref=ARRKAIQ4E6FMfBZXmnNkQKl1og-iLjBfbNM-Xj5reFOZHDWVbrMAW0eQQ7zUx8t4enI
2017/9/20 14:15
Re: facebookのヤマレコカバーに
教えて頂きありがとうございます^^
facebookやってませんがトップだけ?見れるんですね、嬉しいです。
誰かやっている人に見せてもらおうかな。
調子にのって3枚写真追加(笑
2017/9/20 15:16
燃えてますね〜
nakkiさん、こんにちは。

ヤマレコのカバー写真更新のお知らせから飛んでみたら、何とnakkiさんのレコでした^ ^
いやー朝焼けに燃ゆる草紅葉がキレイですね!
今年の紅葉登山はぜひ白山(平瀬道から)に行きたいと思うのですが、色付きはイマイチなんでしょうかね
お花松原まで足を伸ばせばキレイな紅葉が見れるでしょうか

膝の方、お大事にして下さい^ ^
2017/9/20 16:46
Re: 燃えてますね〜
ドラマチックな日の出ショーに萌え萌えでした^^
岐阜県側の方が紅葉綺麗な傾向なので平瀬道からの白山はお勧めです。
ナナカマドはまだ早かったのかチリチリなものが多かったのですがこれから色づく個体に期待できるかも?
今年のお花松原の紅葉はズバリ・・・わかりません(笑
お花松原がダメでも北弥陀ヶ原まで進むと草紅葉で雰囲気良いと思うので是非行ってみて下さい^^
2017/9/21 11:48
すばらしい〜
nakkiさん、こんばんは!

私もFBで見かけて誰の記録だろうと思って見たところさすがnakkiさん!
なんということでしょう〜と慌ててやってきました。

32、私も毎年超期待しているナナカマドなのですが、今年もダメなんですね…。
あそこのナナカマドが真っ赤に色づいた時に、別山・室堂と撮るのが(まさにnakkiさんのこの構図で)夢なのでかなりショックです。
まぁうすうす気づいてはいましたが…。

よっさんに会えたというのもうらやましいです。
随分と会ってないな。。。
2017/9/20 21:14
Re: すばらしい〜
最近は別山からのご来光がマイブームです^^
朝日の斜光が斜面を綺麗に照らすので中々良い感じになります。
次はお花松原か北弥陀ヶ原でご来光見たいな〜
紅葉の主役ナナカマドは難しいですね。
No32はよく見ると今から染まるようにも見えるしkozakuraさん現地確認願います(笑
よっさんには白山レアお花情報を教えてもらいました。
おやつも少しもらいましたよ♪
2017/9/21 11:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(白山禅定道〜釈迦新道周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら