ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 126168
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

岩小屋沢岳〜鳴沢岳〜赤沢岳〜スバリ岳〜針ノ木岳(剣立山連峰を眺めながら)

2011年08月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
youtaro その他1人
GPS
09:05
距離
20.3km
登り
2,154m
下り
2,146m

コースタイム

03:00扇沢の村営無料駐車場→03:10柏原新道登山口→05:10種池山荘→
06:20岩小屋沢岳(朝ご飯休憩)06:30→06:50新越山荘→07:15鳴沢岳→
07:50赤沢岳→09:00スバリ岳(休憩)09:10→09:40針ノ木岳09:45→
10:10針ノ木峠10:15→11:20大沢小屋→12:05扇沢
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢の村営無料駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
○登山道など
・柏原新道
 北アルプスの中で、最も容易に1000メートルの標高差を歩ける道の一つと思います。
 ナイトハイクにも最適です。
・種池山荘〜針ノ木峠
 赤沢岳から針ノ木岳の間は岩稜地帯でガレた部分もあるため、落石などに注意です。
 スバリ岳への登りは急で標高差もあり、一番厳しいところです。
 針ノ木岳から針ノ木峠の間のトラバース部分の雪は全て消え、危険はありません。
・針ノ木雪渓
 雪渓の上を歩くのはかなり下ってからになります。雪は硬く、踵の蹴り込みが
 なかなかうまくいかないため、テンポ良く下れません。急な斜面もあるため、
 ピッケルかストックを持っていた方が安心です。
 雪渓の規模はだいぶ小さくなっており、大雪渓という感じではありません。
・雪渓を降りてから扇沢まで
 細かいアップダウンが沢山あり、濡れた岩が滑り易く、気をつかいます。
 暑いことと相まって結構消耗しました。

○その他
・今回、水は二人で5.5リットル持ち、2リットル余りました。(稜線は結構涼しかった)
・信濃大町の日帰り温泉「薬師の湯」に立ち寄りました。600円。
 早い時間にもかかわらず、混んでいました。(洗い場の空きがない状態)
・針ノ木岳の登り途中で雷鳥の親子に遭遇しました。
種池山荘から1 種池山荘に到着です 針ノ木岳と蓮華岳
2011年08月07日 05:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 5:10
種池山荘から1 種池山荘に到着です 針ノ木岳と蓮華岳
種池山荘から2 岩小屋沢岳に向かう稜線
2011年08月07日 05:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 5:10
種池山荘から2 岩小屋沢岳に向かう稜線
種池山荘から3 種池山荘と爺ヶ岳
2011年08月07日 05:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/7 5:14
種池山荘から3 種池山荘と爺ヶ岳
おわりかけのキヌガサソウ
2011年08月07日 05:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/7 5:18
おわりかけのキヌガサソウ
稜線に日の光が入りだしました
2011年08月07日 05:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 5:20
稜線に日の光が入りだしました
剣岳も見えます
2011年08月07日 05:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 5:20
剣岳も見えます
花畑の中を岩小屋沢岳を目指して歩きます
2011年08月07日 05:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/7 5:24
花畑の中を岩小屋沢岳を目指して歩きます
朝の清々しさを感じながら
2011年08月07日 05:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 5:24
朝の清々しさを感じながら
クルマユリ
2011年08月07日 05:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
8/7 5:28
クルマユリ
テガタチドリ
2011年08月07日 19:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
8/7 19:10
テガタチドリ
ウサギギク
2011年08月07日 05:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 5:28
ウサギギク
爺ヶ岳方面から陽が昇ります
2011年08月07日 05:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
8/7 5:29
爺ヶ岳方面から陽が昇ります
登山道はミヤマキンポウゲに彩られて
2011年08月07日 05:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 5:32
登山道はミヤマキンポウゲに彩られて
オー、鹿島槍の登場です
2011年08月07日 05:35撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/7 5:35
オー、鹿島槍の登場です
早朝は良い天気でした
2011年08月07日 05:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 5:41
早朝は良い天気でした
剣立山連峰がドーン!と
2011年08月07日 05:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
8/7 5:43
剣立山連峰がドーン!と
岩小屋沢岳までは一部樹林帯もありますが、こんな感じで展望もありいい感じの道です
2011年08月07日 05:46撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 5:46
岩小屋沢岳までは一部樹林帯もありますが、こんな感じで展望もありいい感じの道です
う〜ん、良い眺め
2011年08月07日 05:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/7 5:51
う〜ん、良い眺め
ハクサンチドリ
2011年08月07日 05:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/7 5:52
ハクサンチドリ
ミヤマコゴメグサ
2011年08月07日 05:56撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 5:56
ミヤマコゴメグサ
立山連峰を少しアップ
2011年08月07日 06:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
8/7 6:01
立山連峰を少しアップ
剣も少しアップ
2011年08月07日 06:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/7 6:01
剣も少しアップ
鹿島槍を筆頭に、白馬岳の方まで見えるようになりました
2011年08月07日 06:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
8/7 6:01
鹿島槍を筆頭に、白馬岳の方まで見えるようになりました
イブキジャコウソウ
2011年08月07日 06:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
8/7 6:08
イブキジャコウソウ
絶景のルートです
2011年08月07日 06:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 6:08
絶景のルートです
岩小屋沢岳に到着
2011年08月07日 06:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 6:19
岩小屋沢岳に到着
蓮華岳と針ノ木岳 だいぶ近づきました
2011年08月07日 06:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 6:24
蓮華岳と針ノ木岳 だいぶ近づきました
稜線上に新越山荘が見えます
2011年08月07日 06:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 6:33
稜線上に新越山荘が見えます
雪渓もはっきり見えるようになってきました
2011年08月07日 06:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 6:34
雪渓もはっきり見えるようになってきました
新越山荘に到着
2011年08月07日 06:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 6:48
新越山荘に到着
シナノキンバイ
2011年08月07日 06:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 6:53
シナノキンバイ
ハクサンフウロ 沢山咲いていました
2011年08月07日 06:55撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 6:55
ハクサンフウロ 沢山咲いていました
ベニバナイチヤクソウ(後はゴゼンタチバナ)
2011年08月07日 07:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/7 7:04
ベニバナイチヤクソウ(後はゴゼンタチバナ)
鳴沢岳に到着
2011年08月07日 07:15撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 7:15
鳴沢岳に到着
チシマギキョウです この花も沢山ありました
2011年08月07日 07:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/7 7:27
チシマギキョウです この花も沢山ありました
浄土山と龍王岳はなんとか見えます
2011年08月07日 07:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/7 7:38
浄土山と龍王岳はなんとか見えます
ガスがいい感じに
2011年08月07日 07:44撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 7:44
ガスがいい感じに
赤沢岳に到着
2011年08月07日 07:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
8/7 7:49
赤沢岳に到着
次はスバリ岳を目指します
2011年08月07日 07:54撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 7:54
次はスバリ岳を目指します
黒部湖の登場 少しガスがかかっていますが、いい感じです。
2011年08月07日 07:56撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/7 7:56
黒部湖の登場 少しガスがかかっていますが、いい感じです。
どんどん下ります
2011年08月07日 08:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
8/7 8:01
どんどん下ります
なかなか迫力のある眺めでした
2011年08月07日 08:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 8:07
なかなか迫力のある眺めでした
黒部湖が見えると、とても良いアクセントになります
2011年08月07日 08:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
8/7 8:14
黒部湖が見えると、とても良いアクセントになります
黒部の山々
2011年08月07日 08:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 8:14
黒部の山々
スバリ岳への登りは厳しそう。。。
2011年08月07日 08:36撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
8/7 8:36
スバリ岳への登りは厳しそう。。。
スバリ岳に到着
2011年08月07日 09:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
8/7 9:00
スバリ岳に到着
シコタンソウです
2011年08月07日 09:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 9:32
シコタンソウです
シコタンソウはアップで見るととてもきれい
2011年08月07日 09:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/7 9:32
シコタンソウはアップで見るととてもきれい
雷鳥の雛です(写真の真ん中ですが、ちょっと分かり難い)
2011年08月07日 09:35撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
8/7 9:35
雷鳥の雛です(写真の真ん中ですが、ちょっと分かり難い)
お母さんです
2011年08月07日 09:35撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 9:35
お母さんです
針ノ木岳に到着
2011年08月07日 09:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/7 9:40
針ノ木岳に到着
ミヤマクワガタ 針ノ木岳周辺は花が多いです
2011年08月07日 09:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/7 9:43
ミヤマクワガタ 針ノ木岳周辺は花が多いです
ヨツバシオガマ
2011年08月07日 09:55撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/7 9:55
ヨツバシオガマ
ミヤマダイモンジソウ
2011年08月07日 09:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 9:58
ミヤマダイモンジソウ
ミネズオウ
2011年08月07日 09:59撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
8/7 9:59
ミネズオウ
チングルマの花畑
2011年08月07日 10:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/7 10:00
チングルマの花畑
ミヤマリンドウ
2011年08月07日 10:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
8/7 10:00
ミヤマリンドウ
針ノ木峠に到着
2011年08月07日 10:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 10:11
針ノ木峠に到着
だいぶ下ってからようやっと雪渓に乗りました
2011年08月07日 10:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/7 10:39
だいぶ下ってからようやっと雪渓に乗りました
雪のコンディションはあまりよくないです
2011年08月07日 10:46撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
8/7 10:46
雪のコンディションはあまりよくないです
後半はブナ林を歩きます
2011年08月07日 11:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 11:33
後半はブナ林を歩きます
扇沢に到着です
2011年08月07日 12:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/7 12:05
扇沢に到着です
撮影機器:

感想

土曜日に妙高へ行く用事があり、日曜日に長男と山へ行くことを考えました。
(先日の福島での豪雨などあり、息子のバイトは7月末で終了に。。。)

最初は息子が登ったことがない苗場山と思っていたのですが、だんだんと気持ちが
北アに傾きます。結局去年の10月に歩いてとても良かった、種池山荘から針ノ木峠の
間の稜線を歩くことにしました。(こう決めたのは土曜日の夕方)
前回は針ノ木雪渓→柏原新道と歩いたため、今回は逆順で歩くことにします。

扇沢の村営無料駐車場には20時頃に到着しました。テント泊の要領でキムチ鍋を
作り、うどんで〆て満腹。。。
日曜日は遅くなると大渋滞に巻き込まれるため、昼頃の下山を目標にしたいところ。
ということで、3時頃に出発します。

種池山荘に到着し、稜線を歩きだすと鹿島槍が端正な姿を現し、しばらくすると
剣立山連峰の登場!です。
今の時期、剣立山連峰はまだまだ残雪が多く、いい感じです。

7時を過ぎると雲が多くなってきました。この時点で立山の山頂部はガスの中ですが
夏山らしい景色を堪能しながら、先へ進みます。
赤沢岳を過ぎると黒部湖の眺めが加わり、景色もワンランクアップな感じに。

と、調子良く鞍部まで下ると正面にスバリ岳がドーンと聳えています。
いや〜、その姿の通り、スバリ岳への登りはなかなかハードです。息子が先行者を
抜いていくと、抜かなくてもいいのに。。。と心の中で呟いて、なんとか後を
追います。

針ノ木岳の登りのガレ場では雷鳥の親子に遭遇。最後のキツイ登りの途中だった
ため、とても癒されました

今回の誤算?は雪渓の下りです。
テンポ良く降りられるかな?と思っていたのですが、固い雪でうまく蹴り込むこと
が出来ず、慎重にゆっくりと降りることになってしまいました。
雪渓の下りを楽しむには、時期が遅すぎたようです。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1729人

コメント

ニアミス?
youtaroさん、こんばんは

数日違いですがまたまた一部同じルート歩いていました。
針ノ木のお花は多かったですね
雪渓は私も誤算・・・・

私もこの稜線から黒部湖をみたかったのですがガスガスでかないませんでした
この景色見たかったです

youtaroさんがなんとかついていくとは息子さんもかなりの健脚なのですね〜
2011/8/7 23:52
youtaro さん こんばんは。
後立山と裏銀座の間にあるこのルートは日帰り周回するには丁度良いですね。
単独だと縦走が難しいのでこういうルート取りは非常に参考になります。

このルートの醍醐味は正面に見える立山剱ですね。
ちょっと稜線でのモルゲンロートを見てみたくなりました。
2011/8/8 0:14
昨日は大渋滞だった様ですね(;^_^A
youtaroさん、こんにちは。

早朝の出発で早い帰宅、昨日は正にそれが正解でしたね ファミリーキャンプの帰りにラジオの交通情報で凄い渋滞のニュースを聞きました。
youtaroさんも僕らと同じで、ちょっと渋滞が始まった位のタイミングで帰宅できたのではないでしょうか。

このルート、距離も約20キロと、youtaroさん達には、気楽に行ってこれる手軽なコースの様ですね。
僕だと0時出発位でないと、12時には降りてこれないです いつもながら速い人はコースの自由度が高くて良いですね

でも息子さん、単独ならもっと速いんでしょう。 そのレコも一度みてみたいですね。
2011/8/8 11:19
雪渓は。。。
shira-gaさん、こんにちは。

ドM縦走記録、アップされましたね
後ほどゆっくり拝見します。

雪渓ですが、針ノ木は日本三大雪渓というには少し
規模も小さめですよね。
飯豊の石転び雪渓のほうが、だいぶ大きいような。。。

そして今回、雪渓の表面は汚く(転ぶと大変そう)
スプーン状にえぐれた硬い雪のため、一番楽をしようと
思っていた雪渓歩きで一番疲れました

黒部湖は良いアクセントになります
針ノ木峠からは高瀬ダムを前景にした槍ヶ岳が見えて
これも期待していた眺めだったのですが、山行の後半
はガスでダメでした。。。

息子は19歳の山好きなので、自分より早く歩けないよう
では、ダメ出ししなくてはなりません
2011/8/8 12:40
立山剣の展望
MATSUさん、こんにちは。

このコース、穴場の絶景ルートでお勧めです。
周回コースを考えるときに、このコースほど無駄なく
まわってこられるコースは、北アではなかなかないです
よね。

MATSUさんのおっしゃる通り、立山剣の展望台コースです。
稜線を歩くにつれて、剣の見える角度が変わっていくため
雪渓の眺めや、黒部湖からの登山コースの眺めなど、
飽きずに楽しめます。
(で、黒部湖から剣に向かって歩きたくなる。。。)

柏原新道は夜も歩きやすいため、ナイトハイクには最適
ですね。昨日は雲の関係からか、空の色はほとんど変化が
ありませんでしたが、素晴らしいモルゲンロートが見られる
稜線だと思います。
2011/8/8 12:49
誤算の事故渋滞。。。
Futaroさん、こんにちは。

思惑通り、14時30分には高速に乗ることができたのですが
下仁田で事故渋滞。。。この事故渋滞にはまっている間に
1時間が経過し、高速も混み始めてしまいました
しかし、下道も使い、なんとか18時30分頃には自宅に到着
できました
(予定では17時着のはずだったのですが。。。)

このコースは北アの中では空いていて、とても展望良く、
車でのアプローチもし易いと、お気に入りのコースに
なってしまいました。
また出かけると思います。

息子の歩く速さは日によってムラがあり、なんとも言えない
部分もあるのですが、私より早く歩けないと困ります。
(今回、荷物は2キロ程多く持たせました
2011/8/8 13:04
いいなぁ、北ア!
youtaroさん

去年の逆回りでしたね。お疲れ様でした。

ここ数日は午後になると夕立、
午前中にいい感じで周られてますね

展望も花も夏の北アて感じで最高ですね。
(私は寝坊して北ア行きそびれました)
スバリ岳周辺のコマクサって終わってました?
2011/8/8 21:17
ゲスト
こっち周りの方がよさそう
youtaro さん こんばんは。

スバリ岳の眺めがこちらから回った方がなんとなくよさそう。
これから登る山を下から見上げるのが好き

最初の種池までのペースかなり速いような、、。

日曜日は寝坊してどこにも行けずでしたが、
でも雷すごかったので助かりました。
2011/8/8 21:45
歩きたいコース
youtaroさん

今日も雷雨の山梨です。
結局、今日も山に行かず。
地元の鳳凰と思っていましたが、、。

このコース良いですね。
どちらからが良いのか、、。

一度歩いたら、病み付きになりそう。

kusmmkさんも反対から歩かれていました。
お互い認識されなかったのでしょうね。


Y-chan
2011/8/8 22:03
コマクサは見ませんでした
kankotoさん、こんばんは。

逆回りで雪渓の下りを楽しもうと考えていたのですが
この点は誤算でした
やはり雪渓歩きは、もう少し雪がたっぷりとある時期
がいいですね。

日曜日も土曜日と同じような天気予報だったことと、
早めに下山して、高速の渋滞を避けたいと思っていた
ため、早めにスタートしたのですが、大正解でした

スバリ岳から針ノ木岳周辺は花が多いですね。しかし、
コマクサは見ませんでした。
次回はもう少し早めの時期に歩いてみます。

>(私は寝坊して北ア行きそびれました)
kankotoさん、今日はアルプスかな?と期待してましたよ
2011/8/8 22:29
スバリ岳
yasuhiroさん、こんばんは。

>これから登る山を下から見上げるのが好き
縦走好き(だと勝手に思っています)なyasuhiroさん
らしい感想ですね
スバリ岳の姿は断然こちら周りの方がカッコイイと
思います。ゴツゴツした岩の山頂部に雲がたなびいて
いい感じでした。
しかし、見上げるだけに、厳しい登りです

日曜日の午後のゲリラ雷雨はすごかったです。高速の
横川SAあたりで一番酷い状態だったのですが、渦巻く風で
街路樹の細い枝や葉っぱが舞い上がり、走っている車の
上にバラバラと落ちてくるので、竜巻でも発生しているのか?
とかなり焦りました。
車のライトはAutoにしているのですが、黒い雲で暗くなり、
16時以降はずっとライトが点灯したままでした
2011/8/8 22:41
どちらから
Y-chanさん、こんばんは。

ここ2週間ほどなかなか天気が安定しませんね。
そして、ここ何日かの雷雨はすさまじいですね。

>どちらからが良いのか、、。
う〜ん、悩みますね。
今回の周り順だと後半にスバリ岳、針ノ木岳への大きな
登り返しがあり、なかなか厳しいです。
しかし、yasuhiroさんのコメントにあるとおり、スバリ岳
の姿は魅力的です。

針ノ木雪渓の部分、私はどちらかというと登りにとった方が
良いかな?と思っています。
で、次回と考えると、針ノ木雪渓を登りに計画する可能性が
高いかもしれません。

歩く時期ですが、山小屋の営業が終了した晩秋(去年歩いた
時期です)の方が人が少なくより好みかな?と思っています。

kusmmkさんとのすれ違いは気が付かず残念でした。。。
2011/8/8 23:02
いつもながら、息子さんとうらやましいです
youtaroさん、こんばんは。

息子さんは夏休みなんですね。
先日のバイト先への送り以外ではあまり一緒じゃなかった
息子さんとのコンビ復活ですね。

毎週二人で行くことが決まりなんですか?
’おい、今週は××に行くか?’
なんて会話があるのでしょうか?

しかも、youtaroさんよりも早い?というのも
すごいですね。

息子さんの顔は覚えました。
どこかですれ違った時に間違いなく気がつきます。
後ろ姿のyoutaroさんも覚えたものの、
自信はないですから。
2011/8/8 23:22
遭遇したんですね!
youtaroさん、こんばんは。

スバリ岳−針ノ木岳間で遭遇していたんですね。
そう云えば、針ノ木の下りで、youtaroさんと息子さんらしき方とすれ違っていたような

またの機会に期待です

ちなみに、針ノ木からスバリに登るルートでは、スバリ山頂直下でコマクサの群落がありました。
ちょっと見頃は過ぎていたかも
2011/8/8 23:33
何処かで
toratora48さん、こんばんは。

長男は妙高に住んでいるので、ここのところは月に1度
位は一緒に行けたらいいなあと思っています。

次の週末は××に行こうと思っているけど、どうする?
みたいな会話は結構あります。
そうすると、××じゃなくて△△がいいなあ、などと
言われ、そちらになることも多いです

息子は若いので、やはり私より遅いと困ります。
本当はもっとダントツにパワフルになって、テント泊
の時などほとんどの荷物を引き受けてくれるのが理想
です

何処かですれ違ったら是非声をかけて下さい。
息子は友達とも登りに行くので、私がいない場合も
あるかもしれませんが、ヤマレコのことは分かって
いますので。
2011/8/9 0:34
次回に期待
kusmmkさん、こんばんは。

いや〜、惜しかったですね。
しかし、kusmmkさんとはまた何処かでお会いできる
ような気がします

針ノ木岳から針ノ木峠に向かう途中で、花の写真を
撮っていた方から、コマクサを見ましたか?と
聞かれました。スバリ岳周辺のコマクサは結構有名
なのですね。認識していませんでした。

たぶん、次回もあると思いますので、その時にでも
探してみます

この稜線、前回は誰にも会わず、独占でした。今回は
思っていたより人とすれ違うことが多く、穴場的なルート
とはいえ、夏の北アだなあと思いながら歩いていました。
2011/8/9 0:46
冬と夏
youtaroさん  こんにちは

10月のヤマレコと
こちらと行ったり来たり拝見しております

10月に見た雷鳥とはちょっと場所が
ちがうようでした 笑
同じ雷鳥だったらちょっとしたロマン?ですね 笑

同じコースでも同行有、逆コース、季節で
楽しみ方が全く違うのも面白いです

私は女性をエスコート(アラ古希ですが…)して
燕岳、7日は大天井に行ってきました
後立山方面も午前中は良く見えていました
2011/8/9 12:23
燕岳方面は見えませんでした
to4さん、こんにちは。

行ったり、来たり、ありがとうございます

10月の雷鳥は新越山荘の手前だったと思うので、だいぶ
離れていますね。
ちょっと心配なのは、雛が一羽だったことです。
通常一羽ということはないので。。。

息子はどんどん進んでしまうので、花を見ている時間は
単独の時の半分以下。コマクサも見逃してしまいました。
しかし、午後の天気から、少しでも早く下山出来て
良かったとも思います

to4さんのエスコート山行の記録、好きです
レコのアップ、待っています。
針ノ木岳・針ノ木峠からは高瀬ダムを前景にした槍を
筆頭に北アルプス南部の山々が良く見えるのですが、
今回はガスで展望なしでした。ちょっと残念。。。
2011/8/9 13:02
ズバリ岳の姿がカッコいいですね。
youtaroさん こんにちは

息子さんと登られていたんですね。
雪渓歩きは涼しくて気持ち良いなんて、とんでもない
事ですね。
固い雪の下りは、考えただけでも怖いです。
写真から観て急な下りですね。
流石、youtaroさん親子。 こんな厳しい所でも難なく
クリアーされ、早い。

kusmmkさんともすれ違ったそうですね。
私達ともありましたね。 とても残念に思っています。

同日、私達は尾瀬に行ってきましたが、下山後豪雨になり、帰宅に時間がかかりました。
息子さんのバイト先は大丈夫かな?と心配しておりましたが、ご一緒で安心しました。
(後ほどアップしますので、観ていただければ幸いです)
2011/8/9 15:16
誤算の雪渓歩き
sumikoさん、こんばんは。

今回の雪渓の状態は今まで歩いた中でも一番歩き難い
状態でした。この時期でピッケルも持っていなかった
ため、慎重に下りました。
難なくクリアーという感じではなく、ちょっとヘッピリゴシ
になっていたかもしれません

kusmmkさんの写真はレコで拝見していたため、しっかり
顔を合わせれば、気が付いたかもしれないのですが
先頭の方に隠れてお顔を確認しないまますれ違って
しまったようです。残念。。。
sumikoさん達とも今年は何処かでお会い出来るでしょうか

尾瀬ですか!楽しみに待っています。
yasuhiroさんへのコメントでも書きましたが、日曜日
の豪雨はすさまじかったですね。あんなに激しい雨と雷は
初めてかもしれません。

>息子さんのバイト先は大丈夫かな?と心配しておりましたが、ご一緒で安心しました
ありがとうございます。息子のことは7/30に檜枝岐まで
迎えに行ったのですが、雨で国道が寸断されたため、
林道を通って山を越えたりとなかなか大変でした。
2011/8/9 22:38
剣立山連峰を眺めたい!
youtaroさん おはようございます。

今回は頼もしい息子さんとの山行 素晴らしいです。

サクッとこのコースをこのタイムで周回してしまうところも流石です。
かなり危険な難所も数多くありそうですものね

黒部湖は本当にいい感じで映えますね 最高ですね!
赤沢岳と剣岳の雄姿もこの目で見てみたいです。
素晴らしいレコ 堪能させていただきました。

いろいろな方とのニアミスもあったりと、歩いた後をヤマレコでなぞる楽しさも最近は増えてきましたね
山で出会うたびにヤマレコユーザーか確認するようにもなったりしてます

また次回の素晴らしいレコ 期待しております。お疲れさまでした。
2011/8/10 6:13
今年初の北ア
junoさん、こんにちは。

息子と一緒だと、じっくり花など撮影している余裕が
なく、せわしないのですが。。。

危険というと、今回は雪渓の下りが一番でした。
固い雪で、なかなか踵が蹴り込めないですし、融けて
クレパスになっている部分も多く、気をつかいました。

この稜線からの景色は、高瀬ダム湖&槍、黒部湖&剣
立山連峰が印象的です。今回、高瀬ダム湖&槍は
見られず、残念だったのですが。。。
赤沢岳は穏やかな山頂なのですが、西側に続く岩尾根の
姿が剣とよくマッチしていました。Junoさんも是非
歩いてみてください

すれ違いや、ニアミス、ヤマレコ新機能のおかげで漏れなく
チェックできて、いい感じですよね。
最近登録数が増えてきたため、全てのレコのタイトル
を確認できていない可能性が高く、尚更ありがたいです。
2011/8/10 12:29
展望、お花、雷鳥
youtaroさん、

3つとも楽しめたようですね。
良かったです。

先月、鹿島槍への稜線歩きの時、
スバリ・針ノ木岳をみて、改めて良いなと思いました。
でもちょっとハードかな、、、。

山で荷物を多く持ってくれる息子さん、
頼もしいですね。
ちょっぴり羨ましいです。

manabu
2011/8/10 23:30
ちょっと悩ましい山域
manabuさん、こんばんは。

そうですね。3つとも楽しめました。

このコース、鹿島槍までの往復より厳しいとは思いませんよ。
manabuさん達であれば、楽に周ってこられると思います
要注意は雪渓でしょうか。次回歩くとしたらやはり晩秋が
いいかな?(今年は行かないと思いますが。。。)

息子ですが、テント泊の時などは、もう少し持って
もらいたいです  少しおだてて、そっちの方向へ
誘導しようと思います

この周辺の山は、歩きたいコースが沢山あるのですが
車の回収を考えると、毎回同じようなコースになって
しまいがちです。しかし、そろそろ少し長めの縦走が
したいなあと思ったりしています。
2011/8/11 0:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら