記録ID: 1263622
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
岩木山(岩木山神社〜嶽登山口)
2017年09月20日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,445m
- 下り
- 1,169m
コースタイム
天候 | 晴れ→雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 【車中泊場所】 嶽登山口横の駐車場(無料) 【日帰り温泉】 百沢温泉(340円)*シャンプー&ボディーソープなし |
写真
感想
【東北遠征 第二弾】
青森県最高峰の岩木山へ(*^▽^*)
遠くから見ると綺麗な円錐形の山容で夕陽に照らされた姿は素晴らしかった♪
前日は岩木山神社のお祭りの真っ最中で車中泊をする予定だった場所とその周辺のスペースも全て有料駐車場に変身(^^;)
急遽場所を変更し嶽温泉へ(一応こちらの駐車場も調べておいたので事なきを得る)
当日は6:30のバス(平日限定ダイヤ・430円)で岩木山神社へ
前日とは違い静かな参道を通り登山口に向かう((((oノ´3`)ノ
早朝の神社のヒンヤリした雰囲気…何か好きだなぁ♪
登山道は焼止りヒュッテまで眺望が少ないので色付き始めた木々を見ながら黙々と登る(''ω'')ノ
ヒュッテ以降は急登が多く汗を絞り取られますが変化に富んでいて面白い♪
帰りの嶽コースも楽しみたかったのですが…
天候が一気に悪化しトレラン状態で下山( ;∀;) 今までの山行で一番怖い思いをした💦💦
嶽きみのお店の方も「なかなか無い荒れ模様だった!」と…地元の方も驚くような天候に遠路はるばるやって来て遭遇するとは…((+_+))
しかし九合目からリフトに乗って時間を短縮してなかったらもっと長い時間雷雨の中を歩く事になっていたはず!そう考えたら30分程で済んだのはラッキーだったのかもしれない…いや!そう思おう!!それにこれで青森県が忘れられない場所になった♪
二日間の青森での登山を無事に終えられた事に感謝感謝です('◇')ゞ
明日は少し南下しよう♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する