ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1265010
全員に公開
ハイキング
関東

至仏山[鳩待峠]

2017年09月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.2km
登り
1,247m
下り
1,247m

コースタイム

日帰り
山行
9:25
休憩
0:40
合計
10:05
6:55
25
7:20
60
8:20
20
8:40
120
富士見峠
10:40
11:00
30
見晴小屋
11:30
30
竜宮小屋
12:30
12:35
10
山の鼻小屋
12:45
150
至仏山登山口
15:15
15:30
20
15:50
15
16:05
15
笠ヶ岳分岐
16:20
40
17:00
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○戸倉第1駐車場 280台 1,000円/日
○乗合バス時刻表(戸倉〜鳩待峠) 980円/片道
コース状況/
危険箇所等
○特に危険な箇所はなし。
○登山道は雨により木段も木道も蛇紋岩も滑りやすかった。
その他周辺情報 ○日帰り温泉 望郷の湯 560円/人
鳩待通りは鳩待山荘の裏から
2011年04月08日 06:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 6:07
鳩待通りは鳩待山荘の裏から
緩い登り
2011年04月08日 06:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 6:20
緩い登り
雨が止まない
2011年04月08日 06:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 6:25
雨が止まない
あっという間に1km歩いてきた
2011年04月08日 06:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 6:27
あっという間に1km歩いてきた
空は明るいのにガスがかっている
2011年04月08日 06:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 6:38
空は明るいのにガスがかっている
あっという間に2km
2011年04月08日 06:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 6:48
あっという間に2km
木道が雨で濡れてツルツル
2011年04月08日 06:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 6:54
木道が雨で濡れてツルツル
ササのなかの道
2011年04月08日 06:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 6:56
ササのなかの道
横田代に到着
2011年04月08日 06:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 6:58
横田代に到着
草紅葉になっている
2011年04月08日 06:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/8 6:58
草紅葉になっている
富士見峠までだいたい半分
2011年04月08日 06:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 6:58
富士見峠までだいたい半分
池塘
2011年04月08日 06:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 6:58
池塘
横田代
2011年04月08日 06:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 6:59
横田代
横田代
2011年04月08日 06:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 6:59
横田代
横田代
2011年04月08日 07:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:00
横田代
景色に見とれてながら歩くと危ないから足元にも注意
2011年04月08日 07:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:02
景色に見とれてながら歩くと危ないから足元にも注意
ガスがかっていてるのもなかなかいい雰囲気
2011年04月08日 07:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:02
ガスがかっていてるのもなかなかいい雰囲気
いい感じ
2011年04月08日 07:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:05
いい感じ
振り返ってNogadai
2011年04月08日 07:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:05
振り返ってNogadai
色ずいている葉もある
2011年04月08日 07:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:11
色ずいている葉もある
ベンチは濡れていて座れない
2011年04月08日 07:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:12
ベンチは濡れていて座れない
横田代
2011年04月08日 07:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:20
横田代
うっすら太陽
2011年04月08日 07:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:20
うっすら太陽
富士見峠までもうちょい
2011年04月08日 07:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:22
富士見峠までもうちょい
三角点?
2011年04月08日 07:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:22
三角点?
雨が止んだ
2011年04月08日 07:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:22
雨が止んだ
新しい木道
2011年04月08日 07:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:25
新しい木道
今年付け替えられた新しい木道は歩きやすい
2011年04月08日 07:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:26
今年付け替えられた新しい木道は歩きやすい
アヤメ平?に到着
2011年04月08日 07:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:26
アヤメ平?に到着
振り返ってDAICHが霞んでいる
2011年04月08日 07:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:28
振り返ってDAICHが霞んでいる
無風で静か
2011年04月08日 07:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:28
無風で静か
少しだけ緑ものこる
2011年04月08日 07:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:28
少しだけ緑ものこる
大きな池塘
2011年04月08日 07:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:29
大きな池塘
ガスで霞んでいる?ピンボケ?
2011年04月08日 07:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:29
ガスで霞んでいる?ピンボケ?
今年付け替えられた新しい案内板
2011年04月08日 07:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:31
今年付け替えられた新しい案内板
アヤメ平の緑を取り戻すために
2011年04月08日 07:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:31
アヤメ平の緑を取り戻すために
雨は止んだがガスが濃くなってきた
2011年04月08日 07:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:31
雨は止んだがガスが濃くなってきた
長沢新道の分岐
2011年04月08日 07:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:42
長沢新道の分岐
富士見峠に向かう
2011年04月08日 07:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:42
富士見峠に向かう
今日は長沢新道は通らいない
2011年04月08日 07:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:42
今日は長沢新道は通らいない
富士見峠へ
2011年04月08日 07:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:42
富士見峠へ
鏡のような池塘
2011年04月08日 07:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/8 7:48
鏡のような池塘
富士見峠到着 1,883m
2011年04月08日 07:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:51
富士見峠到着 1,883m
富士見小屋は平成27年に閉館
2011年04月08日 07:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:52
富士見小屋は平成27年に閉館
八木沢新道に向かう
2011年04月08日 07:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:52
八木沢新道に向かう
最初は林道
2011年04月08日 07:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:53
最初は林道
見晴十字路まで5.7km
2011年04月08日 07:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:55
見晴十字路まで5.7km
八木沢道入口
2011年04月08日 07:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 7:55
八木沢道入口
八木沢道
2011年04月08日 08:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 8:02
八木沢道
ひたすら樹林帯のなかを歩く
2011年04月08日 08:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 8:10
ひたすら樹林帯のなかを歩く
ジグザクに12回?曲がる
2011年04月08日 08:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 8:13
ジグザクに12回?曲がる
道に気が倒れている箇所が2,3箇所あった
2011年04月08日 08:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 8:13
道に気が倒れている箇所が2,3箇所あった
ひたすら樹林帯
2011年04月08日 08:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 8:25
ひたすら樹林帯
道はぬかるみが多い
2011年04月08日 08:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 8:26
道はぬかるみが多い
ところどころ黄色になった葉がみえる
2011年04月08日 08:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 8:38
ところどころ黄色になった葉がみえる
ところどころ黄色になった葉がみえる
2011年04月08日 08:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 8:38
ところどころ黄色になった葉がみえる
赤色はほんのちょっと
2011年04月08日 08:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 8:40
赤色はほんのちょっと
昼場の水場。飲めるのか?
2011年04月08日 08:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 8:47
昼場の水場。飲めるのか?
昼場。見晴十字路まで3.2km
2011年04月08日 08:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 8:47
昼場。見晴十字路まで3.2km
昼場のもう一つの水場。飲めやろ。
2011年04月08日 08:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 8:47
昼場のもう一つの水場。飲めやろ。
ひたすら樹林帯
2011年04月08日 08:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 8:57
ひたすら樹林帯
八木沢橋
2011年04月08日 09:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 9:11
八木沢橋
八木沢橋
2011年04月08日 09:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 9:11
八木沢橋
八木沢沿いの道
2011年04月08日 09:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 9:14
八木沢沿いの道
見晴まであと2.3kmもある
2011年04月08日 09:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 9:14
見晴まであと2.3kmもある
沢の音が心地よい
2011年04月08日 09:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 9:15
沢の音が心地よい
道は相変わらずぬかるみが多い
2011年04月08日 09:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 9:15
道は相変わらずぬかるみが多い
晴れてきたかも
2011年04月08日 09:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 9:18
晴れてきたかも
沢の音を聞きながら木のトンネルをくぐる
2011年04月08日 09:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 9:18
沢の音を聞きながら木のトンネルをくぐる
ひた進む
2011年04月08日 09:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 9:21
ひた進む
木漏れ日
2011年04月08日 09:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 9:24
木漏れ日
沿いの道
2011年04月08日 09:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 9:25
沿いの道
沿いの道
2011年04月08日 09:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 9:27
沿いの道
沼尻川橋
2011年04月08日 09:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 9:37
沼尻川橋
沼尻川
2011年04月08日 09:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 9:37
沼尻川
マッシュルーム?
2011年04月08日 09:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 9:48
マッシュルーム?
見晴小屋に到着
2011年04月08日 09:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 9:53
見晴小屋に到着
テントの数はまだ少なめ
2011年04月08日 09:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 9:56
テントの数はまだ少なめ
泊まってみたい
2011年04月08日 09:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 9:58
泊まってみたい
下田代方面。至仏山は雲の中。
2011年04月08日 09:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 9:58
下田代方面。至仏山は雲の中。
見晴で休憩後、至仏山に登ることに決定!
2011年04月08日 10:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/8 10:24
見晴で休憩後、至仏山に登ることに決定!
右に曲がると東電小屋のほう
2011年04月08日 10:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 10:24
右に曲がると東電小屋のほう
振り返って見晴小屋
2011年04月08日 10:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 10:25
振り返って見晴小屋
草紅葉がきれい
2011年04月08日 10:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 10:25
草紅葉がきれい
下田代
2011年04月08日 10:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 10:34
下田代
後ろに至仏山
2011年04月08日 10:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 10:35
後ろに至仏山
下田代
2011年04月08日 10:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/8 10:35
下田代
下田代
2011年04月08日 10:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 10:35
下田代
再び沼尻橋を渡る。川が県境。
2011年04月08日 10:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 10:41
再び沼尻橋を渡る。川が県境。
龍宮小屋が見えてきた
2011年04月08日 10:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/8 10:42
龍宮小屋が見えてきた
龍宮小屋から中田代方面
2011年04月08日 10:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 10:43
龍宮小屋から中田代方面
龍宮小屋
2011年04月08日 10:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 10:43
龍宮小屋
中田代も草紅葉がきれい
2011年04月08日 10:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/8 10:44
中田代も草紅葉がきれい
とにかくきれい
2011年04月08日 10:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 10:45
とにかくきれい
中田代
2011年04月08日 10:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 10:48
中田代
中田代
2011年04月08日 10:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 10:53
中田代
中田代
2011年04月08日 10:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 10:53
中田代
中田代
2011年04月08日 10:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 10:53
中田代
中田代
2011年04月08日 10:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 10:55
中田代
紅葉の時期なのに天候が悪いせいか人が少なめ
2011年04月08日 10:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 10:57
紅葉の時期なのに天候が悪いせいか人が少なめ
あれは笹山
2011年04月08日 10:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 10:57
あれは笹山
カモがいた
2011年04月08日 11:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/8 11:07
カモがいた
テラスベンチで20人ちかくのひとが休んでいる
2011年04月08日 11:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/8 11:08
テラスベンチで20人ちかくのひとが休んでいる
中田代三叉路(牛首分岐)。山の鼻まであと2.2km
2011年04月08日 11:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 11:09
中田代三叉路(牛首分岐)。山の鼻まであと2.2km
微風が吹いているので池塘に山がきれいに写らない
2011年04月08日 11:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 11:10
微風が吹いているので池塘に山がきれいに写らない
燧ケ岳に雲はかかったまま
2011年04月08日 11:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 11:10
燧ケ岳に雲はかかったまま
上田代
2011年04月08日 11:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 11:10
上田代
山の鼻小屋が見えてきた
2011年04月08日 11:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/8 11:38
山の鼻小屋が見えてきた
山の鼻小屋は人がいっぱい。
2011年04月08日 11:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 11:39
山の鼻小屋は人がいっぱい。
山の鼻小屋から至仏山へ向かう
2011年04月08日 11:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 11:52
山の鼻小屋から至仏山へ向かう
登山口までの道
2011年04月08日 11:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 11:53
登山口までの道
蛇紋岩で滑りやすいため山の鼻〜至仏山頂の登山道は上りだけにしましょう
2011年04月08日 11:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 11:56
蛇紋岩で滑りやすいため山の鼻〜至仏山頂の登山道は上りだけにしましょう
登りはじめ
2011年04月08日 12:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 12:02
登りはじめ
今日は雨のせいで川の木段
2011年04月08日 12:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 12:04
今日は雨のせいで川の木段
ツルツルすべる木段
2011年04月08日 12:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 12:07
ツルツルすべる木段
木段が続く
2011年04月08日 12:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 12:13
木段が続く
木段が続く
2011年04月08日 12:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 12:28
木段が続く
こんな時間に登るのは我々だけと思いきや山ガール2人がいた
2011年04月08日 12:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 12:30
こんな時間に登るのは我々だけと思いきや山ガール2人がいた
森林限界の表示
2011年04月08日 12:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 12:30
森林限界の表示
水がじゃぶじゃぶ流れる木段
2011年04月08日 12:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 12:31
水がじゃぶじゃぶ流れる木段
遠くに虹が見える
2011年04月08日 12:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/8 12:35
遠くに虹が見える
少しだけ紅葉している
2011年04月08日 12:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 12:35
少しだけ紅葉している
森林限界を超えましたが木々が紅葉している
2011年04月08日 12:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 12:40
森林限界を超えましたが木々が紅葉している
尾瀬ヶ原を一望
2011年04月08日 12:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 12:40
尾瀬ヶ原を一望
晴れていたら絶景だったのに・・・
2011年04月08日 12:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/8 12:42
晴れていたら絶景だったのに・・・
至仏山の中腹の木々は一部紅葉している
2011年04月08日 12:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
4/8 12:43
至仏山の中腹の木々は一部紅葉している
燧ケ岳は雲にすっぽり覆われて見えない
2011年04月08日 12:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 12:45
燧ケ岳は雲にすっぽり覆われて見えない
中間地点到着。山の鼻と至仏山頂の高低差は828m。山の鼻1,400mから約410m登ってきた。
2011年04月08日 12:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 12:59
中間地点到着。山の鼻と至仏山頂の高低差は828m。山の鼻1,400mから約410m登ってきた。
中間地点からの尾瀬ヶ原を一望
2011年04月08日 12:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 12:59
中間地点からの尾瀬ヶ原を一望
蛇紋岩の厳しい登りが続く
2011年04月08日 13:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 13:04
蛇紋岩の厳しい登りが続く
最初の鎖場
2011年04月08日 13:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 13:06
最初の鎖場
山頂にガスがかかっていて山頂から眺望が望めないため何回も振り返る
2011年04月08日 13:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 13:07
山頂にガスがかかっていて山頂から眺望が望めないため何回も振り返る
きれいな茶色に染まるのは来週かな?
2011年04月08日 13:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 13:07
きれいな茶色に染まるのは来週かな?
Nogadaiは初の鎖場。そういえば3点支持を教え忘れた。
2011年04月08日 13:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 13:07
Nogadaiは初の鎖場。そういえば3点支持を教え忘れた。
鎖場2箇所目
2011年04月08日 13:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 13:09
鎖場2箇所目
蛇紋岩、木道、蛇紋岩、木道・・・
2011年04月08日 13:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 13:13
蛇紋岩、木道、蛇紋岩、木道・・・
尾瀬ヶ原もガスに覆われてきた
2011年04月08日 13:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 13:15
尾瀬ヶ原もガスに覆われてきた
木道にゴマ粒ほどの人が動いている
2011年04月08日 13:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 13:15
木道にゴマ粒ほどの人が動いている
鎖場3箇所目
2011年04月08日 13:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 13:19
鎖場3箇所目
木段の上は霞む空
2011年04月08日 13:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 13:20
木段の上は霞む空
ジグザグ木段
2011年04月08日 13:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 13:23
ジグザグ木段
木段が続く
2011年04月08日 13:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 13:28
木段が続く
歪んだ木段
2011年04月08日 13:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 13:29
歪んだ木段
延々と木段
2011年04月08日 13:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 13:52
延々と木段
雨が降ってきたのでここでハードシェル着用
2011年04月08日 13:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 13:55
雨が降ってきたのでここでハードシェル着用
山頂はもう少し
2011年04月08日 14:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 14:10
山頂はもう少し
山頂手前の木段
2011年04月08日 14:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 14:18
山頂手前の木段
至仏山山頂2,228m
2011年04月08日 14:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/8 14:20
至仏山山頂2,228m
何も見えね〜
2011年04月08日 14:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 14:20
何も見えね〜
晴れろ〜
2011年04月08日 14:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 14:24
晴れろ〜
晴れてけれ〜
2011年04月08日 14:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 14:24
晴れてけれ〜
少し遅れて到着の山ガールさんに撮っていただいた
2011年04月08日 14:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/8 14:25
少し遅れて到着の山ガールさんに撮っていただいた
鳩待峠から最終便シャトルバスに間に合わなくなるため急いで下山
2011年04月08日 14:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 14:46
鳩待峠から最終便シャトルバスに間に合わなくなるため急いで下山
小至仏山山頂。蛇紋岩が雨でツルッツルなのでここまでほぼオンタイムで到着。
2011年04月08日 14:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 14:59
小至仏山山頂。蛇紋岩が雨でツルッツルなのでここまでほぼオンタイムで到着。
小雨+風で寒い
2011年04月08日 14:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 14:59
小雨+風で寒い
ようやく木段
2011年04月08日 15:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:04
ようやく木段
木段も滑る
2011年04月08日 15:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:12
木段も滑る
木道も滑る
2011年04月08日 15:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:14
木道も滑る
樹林帯まで下山してきた
2011年04月08日 15:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:15
樹林帯まで下山してきた
笠ヶ岳分岐手前
2011年04月08日 15:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:16
笠ヶ岳分岐手前
右に曲がれば笠ヶ岳。いずれ行ってみたい。
2011年04月08日 15:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:16
右に曲がれば笠ヶ岳。いずれ行ってみたい。
もともと斜めに生えていたわけではない?
2011年04月08日 15:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:17
もともと斜めに生えていたわけではない?
分岐過ぎの湿原。ここも草紅葉。
2011年04月08日 15:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:17
分岐過ぎの湿原。ここも草紅葉。
おっと、かなり下りてきたと思ったけどまだ1/3。
2011年04月08日 15:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:23
おっと、かなり下りてきたと思ったけどまだ1/3。
急がねば最終バスに間に合わない。
2011年04月08日 15:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:25
急がねば最終バスに間に合わない。
平らな箇所は小走りに。
2011年04月08日 15:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:25
平らな箇所は小走りに。
尾瀬ヶ原のガスはとれたよう
2011年04月08日 15:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:32
尾瀬ヶ原のガスはとれたよう
至仏山はガスに覆われたまま
2011年04月08日 15:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:32
至仏山はガスに覆われたまま
雲くもく
2011年04月08日 15:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:32
雲くもく
木段の急坂
2011年04月08日 15:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/8 15:33
木段の急坂
ちょっとだけ紅葉
2011年04月08日 15:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/8 15:33
ちょっとだけ紅葉
遠くに尾瀬ヶ原を望む
2011年04月08日 15:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:33
遠くに尾瀬ヶ原を望む
木段から木道へ
2011年04月08日 15:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:34
木段から木道へ
最後の木道
2011年04月08日 15:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:34
最後の木道
木道が終わるとササの中の道
2011年04月08日 15:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:51
木道が終わるとササの中の道
すれ違いが難しいくらい狭い道
2011年04月08日 15:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:54
すれ違いが難しいくらい狭い道
えっ、まだ1kmもある。
2011年04月08日 15:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:58
えっ、まだ1kmもある。
ここから小走りで下山
2011年04月08日 16:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 16:05
ここから小走りで下山
17:00ジャスト。鳩待峠に無事到着。
2011年04月08日 16:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 16:09
17:00ジャスト。鳩待峠に無事到着。
遅れること1分でNogadaiも到着。
2011年04月08日 16:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 16:10
遅れること1分でNogadaiも到着。
最終便に間に合った〜(^o^)/
2011年04月08日 16:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 16:10
最終便に間に合った〜(^o^)/
Nogadaiの初登山。コンプリート。
2011年04月08日 16:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 16:11
Nogadaiの初登山。コンプリート。
撮影機器:

装備

個人装備
帽子 グローブ Tシャツ ソフトシェル アウター トレッキングパンツ ソックス 登山靴 タオル バックパック(レインカバー) カメラ ティッシュ ゴミ袋 お弁当 お菓子(非常食) お金 携帯電話 時計
共同装備
ファーストエイドキット 地図

感想

Omaruchanが山にしばらく山に行けなくなったのでDaichiを山に誘ってみた。
早速、お薦めした登山靴を購入してきたというので、山行計画を作ることとした。
Daichiは来月から約1カ月半の東京研修に行ってしまうため、日程調整の結果、
今月は23日(土)しかない行けないとのことなので、急いで山行計画を立てる必要が
あった。
Daichiが山を好きになり、また行きたいと言ってもらうためには初めて登る山が大事
なので、いろいろと考えた結果、尾瀬の至仏山に行くことに決めた。
・尾瀬は草紅葉の絶景を満喫できる。
・尾瀬は登山だけではなく湿原の散策も楽しめる。
・至仏山山頂からの景色は尾瀬ヶ原の一望と北アルプスなどの山様の眺望も期待でき
る。
個人的にも、先般、Mameekoさんに尾瀬の草紅葉をお薦めしたが、お薦めしておき
ながら自分で秋の尾瀬に来たことがなかったので、草紅葉を満喫したかったのも至仏山に決めた理由である。
戸倉駐車場から鳩待峠へのシャトルビンは1便が4:40であるが、天気予報では朝方まで雨が残るとのことから、2便の6:30に間に合うように移動した。
6時過ぎに戸倉駐車場に到着したときはまだ雨が降っていたが小降りだったので、止
んでくれことを願ってシャトルバスに乗車した。
鳩待峠に到着するとみんな山の鼻小屋を目指して歩いていったが、自分たちは予定ど
おり富士見峠に向けて7時前に出発した。
鳩待通りでを富士見峠までの道中では3人にすれ違っただけであった。
鳩待通りはあまり人気がないのか。
しかし期待のほか、横田代やアヤメ平の草紅葉はきれいであった。
これから行くひとには人も少なくゆっくりと景色を満喫できると思うのでお薦めであ
る。
富士見峠に着くと雨は止んだが、あたりはガスに覆われて、至仏山も燧ケ岳も、いず
れも山頂からの眺望は望めそうにないことから、今回は山には登らないで尾瀬沼から
大清水へ縦走することも選択肢に含めて、見晴小屋に向けて足を進めた。
八木沢道は初めて通る道であるが、樹林帯のなかを渓流の音を聞きながら沢沿いに歩
くため気持ちよい道であった。
ただ、今日は雨のため道のコンディションは最悪であったことから、ぬかるみがひど
いところが何カ所もあり、見晴小屋に着くころには靴が紺色から茶色になっていた。
見晴小屋には鳩待峠を出発してから約4時間後の10:40に到着した。
小腹が空いたので早目の昼食にした。
見晴小屋では約20分休憩した。
休憩の間、Daichiと相談の結果、見晴小屋からでも至仏山がはっきり確認できること
から、山頂からの眺望を期待して、至仏山に登ることとした。
11時に見晴小屋を後にして、まずは竜宮小屋に向け出発した。
下田代の草紅葉は絶景であった。
しかも天候が悪いせいで登山者が少ないのか、静かな尾瀬の草紅葉を満喫しながら歩
くことができた。
竜宮小屋はスルーして山の鼻に向けて足を進めた。
中田代も草紅葉は絶景であった。
この景色はもう少し先まで楽しめると思うが、今はまだ緑色の草が少しだけ残すた
め、恐らく絶景のピークは来週末くらいかもしれない。
牛首分岐までくるとすれ違う登山者の数が増えてきた。
小さい子供連れの家族も何組かいたり、女性一人で歩いてひる人も何人かいた。
今日の山小屋は空いてそうなのでゆっくり過ごせそうだ。うまらやしい。
山の鼻には12:30に到着した。
山の鼻には座る場所もないくらい沢山の登山者で賑わっていた。
時間もないのでお菓子を少々口にしてトイレ休憩を済ませて早々に山の鼻を後にし
た。
登山口を出発したのは12:45。
登山道の登り始めは木段であったが、雨により川の階段状態であった。
こんな時間に至仏山を登り始めるのは我々だけかと思ったが、山ガール2人が先に登
っていた。
すぐに追いついて抜かしたが、予想外であったのはDaichiが山ガールよりペースが遅
いことであった。
最初は景色でも楽しみながらゆっくり登っているのかと思いきや、聞けば運動不足で
息があがってしまって苦しいと言うではないか。
このままのスピードでは鳩待峠から戸倉駐車場への最終バス(17:10)に間に合わな
くなり帰れなくなってしまうので、ペースを少し上げることとした。
登山道の中間地点付近は蛇紋岩の急登が続く。
雨に濡れた蛇紋岩はよくよく滑るので、先は急ぎたいが滑落や捻挫に注意しながら
登った。
山頂はガスに覆われて晴れる気配は全くないことから、登頂の途中に何度も振り返り
尾瀬ヶ原の景色を目に焼き付けた。
山頂手前の登山道は長い木段が続くが、一部老朽化で壊れている箇所があるため、歩
行には注意が必要である。
山頂15:15に到着。登頂から約2時間半かかった。
このままのペースでは下山時間はオンタイムで約2時間かかるため、5時10分の最終バスに間に合わないが、Daichiの息を整えるため約15分休憩した。
我々が山頂に到着してから遅れること10分で山ガールの2人も到着した。
もしかしたら鳩待峠で泊まるのかと思って聞いてみると、同じく最終バスに乗って帰
るとのことだった。
このため、山頂で写真撮影を済ませると休憩もとらず下山してしまった。
我々も追うように下山した。
時計は15時半、オンタイムで約2時間のところ、約1時間半で下山し17時には鳩待峠
に到着しないとチケットを購入する時間がない。
下山を開始し間もなくして山ガールに追いついた。
山ガールには、2人が17:10発の最終バスに間に合わないときは、少し待ってもらう
よにお願いしておくよと言って先に行かせてもらった。
小至仏山まではツルッツルの蛇紋岩を下るためペースが全く上がらず、ほぼオンタイ
ムとなってしまった。
小至仏山を過ぎると木段、木道になりペースを上げた。
鳩待峠まで残り1kmの地点で時計は16:40、最後のスパートは小走りで下山した。
鳩待峠に到着したのは17時、間に合った〜。
記念写真を撮ってチケット売り場に行くと、おじさんに他に登山者はいたかと聞かれ
たので山ガールが2人来るので、最終バスは出発を少し待って欲しいとお願いした
が、バスは他のお客さんもいるので定刻で出発し、チケットも17:10以降は販売でき
ないことになったいるとのことであった。
それでは彼女たちはどうやって戸倉まで帰るのかと聞くと、個別にタクシーを呼ぶし
かなく7、8,000円程度かかるとのことであった。
チケットのおじさんに彼女たちには申し訳と伝えて欲しいとお願いして、17:10の最
終バスに乗りこんだ。
17:40に戸倉駐車場に無事到着。
天候に恵まれなかったのは残念であったが、草紅葉の景色は最高であった。
Daichiも初の登山で約24kmも歩き、山頂の景色は拝めなかったが、山登りは十分に
楽しんでまた行きたいと思ってくれたので、とても有意義な登山であった。
次は紅葉の安達太良山にでも行こう。
お疲れ様でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら