ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1265180
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

健診直前の悪あがき、脱メタボ判定のための高尾山W登山

2017年09月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
15.7km
登り
1,057m
下り
1,046m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:36
合計
3:39
距離 15.7km 登り 1,057m 下り 1,054m
5:29
3
5:44
5:45
14
5:59
6:00
11
6:11
6:16
4
6:20
6:29
9
6:38
6:40
8
6:48
3
6:51
9
7:00
7:01
10
7:11
7:15
24
7:39
20
7:59
8:00
7
8:07
8:15
10
8:25
8:27
9
8:36
5
8:41
10
8:51
11
9:02
9:04
4
9:08
高尾山口駅
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:東京(多摩地区)−〈JR中央線〉−高尾駅−〈京王線〉−[5:26]高尾山口駅
復路:高尾山口駅[9:28]−(以降、往路の単純往復)
コース状況/
危険箇所等
第一回往路:6号路登山道…よく整備されています。(標高約450m付近の沢の水量はそれ程多くはありまあせんでした。)
第二回往路:稲荷山登山道…よく整備されています。(標高約500m付近、ややぬかるんでいます。)
復路(2回共):1号路登山道…ほぼ全面舗装された登山道です。
その他周辺情報 登山ポストを見かけない他は、公衆トイレ、日帰り湯、売店等至れり尽くせりです。
このままだと「メタボ判定」必至です。困ったぁ~
2017年09月30日 04:05撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4
9/30 4:05
このままだと「メタボ判定」必至です。困ったぁ~
早朝5時半前、こんな時間でも20人程登山者を見かけました。
2017年09月30日 05:25撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
6
9/30 5:25
早朝5時半前、こんな時間でも20人程登山者を見かけました。
周りも少し明るくなってきました。第一回目のスタートです。
2017年09月30日 05:30撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
9/30 5:30
周りも少し明るくなってきました。第一回目のスタートです。
(ピンボケですみません…)第一回目は「6号路:琵琶滝コース」を登ります。
2017年09月30日 05:35撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
9/30 5:35
(ピンボケですみません…)第一回目は「6号路:琵琶滝コース」を登ります。
(引き続きピンボケですみません…)この登山道には電灯が設置されていたんですね。
2017年09月30日 05:36撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
9/30 5:36
(引き続きピンボケですみません…)この登山道には電灯が設置されていたんですね。
一昨日の大雨で増水を心配していましたが、水量は少ない方でした。
2017年09月30日 06:08撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
9/30 6:08
一昨日の大雨で増水を心配していましたが、水量は少ない方でした。
やっと朝日が差し込んできました。
2017年09月30日 06:11撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
9/30 6:11
やっと朝日が差し込んできました。
沢登りを終えると、「6号路」最大の難所、急階段が待ってました。
2017年09月30日 06:12撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
9/30 6:12
沢登りを終えると、「6号路」最大の難所、急階段が待ってました。
朝6時20分、さすがの「高尾山」山頂広場もこの時間はガラガラです。
2017年09月30日 06:20撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
9/30 6:20
朝6時20分、さすがの「高尾山」山頂広場もこの時間はガラガラです。
第一回目登頂完了です。
2017年09月30日 06:21撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
9
9/30 6:21
第一回目登頂完了です。
うっすらと富士山も姿を見せてくれました。
2017年09月30日 06:22撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
7
9/30 6:22
うっすらと富士山も姿を見せてくれました。
早々に山頂を後にし、下山開始です。(下山は1号路を使用)
2017年09月30日 06:31撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
9/30 6:31
早々に山頂を後にし、下山開始です。(下山は1号路を使用)
普段は多くの登山者でにぎわうこの付近も、この時間は誰一人いません。
2017年09月30日 06:39撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
9/30 6:39
普段は多くの登山者でにぎわうこの付近も、この時間は誰一人いません。
ケーブルカーはまだ運行開始前です。
2017年09月30日 06:48撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
9/30 6:48
ケーブルカーはまだ運行開始前です。
登山口まで戻ってきました。第一回目の登山終了です。
2017年09月30日 07:09撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
9/30 7:09
登山口まで戻ってきました。第一回目の登山終了です。
トイレを済ませて早々に第二回目の登山開始です。第一回目より登山者が少し増えてきました。
2017年09月30日 07:10撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
5
9/30 7:10
トイレを済ませて早々に第二回目の登山開始です。第一回目より登山者が少し増えてきました。
第二回目は「稲荷山コース」を登ります。
2017年09月30日 07:12撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
9/30 7:12
第二回目は「稲荷山コース」を登ります。
快適な尾根道を進みます。
2017年09月30日 07:27撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
9/30 7:27
快適な尾根道を進みます。
なんとか都心の高層ビル群が見渡すことができました。
2017年09月30日 07:36撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
9/30 7:36
なんとか都心の高層ビル群が見渡すことができました。
展望台は巻きました。
2017年09月30日 07:38撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
9/30 7:38
展望台は巻きました。
「稲荷山コース」最大の難所、山頂直下の”階段地獄”です。
2017年09月30日 08:03撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
9/30 8:03
「稲荷山コース」最大の難所、山頂直下の”階段地獄”です。
エッチラ・オッチラ階段を登ると、やっとこさ山頂部分が見えてきました。
2017年09月30日 08:05撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
9/30 8:05
エッチラ・オッチラ階段を登ると、やっとこさ山頂部分が見えてきました。
無事、第二回目の登頂完了です。
2017年09月30日 08:08撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8
9/30 8:08
無事、第二回目の登頂完了です。
第一回目から約1時間半、山頂広場にも人が少し増えてきました。
2017年09月30日 08:14撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
9/30 8:14
第一回目から約1時間半、山頂広場にも人が少し増えてきました。
富士山は先ほどより霞んでしまい、見づらくなってしまいました。
2017年09月30日 08:07撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
9/30 8:07
富士山は先ほどより霞んでしまい、見づらくなってしまいました。
『減量』目的のみの登山のため、第一回目と同様、一切食べ物は口に入れることなく、水分補給のみで早々に下山開始です。(今回も1号路使用)
2017年09月30日 08:13撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
9/30 8:13
『減量』目的のみの登山のため、第一回目と同様、一切食べ物は口に入れることなく、水分補給のみで早々に下山開始です。(今回も1号路使用)
第一回目下山の際は人っ子一人いなかったこの場所も、登山者・下山者の姿を見かけるようになりました。
2017年09月30日 08:26撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
9/30 8:26
第一回目下山の際は人っ子一人いなかったこの場所も、登山者・下山者の姿を見かけるようになりました。
既にケーブルカーは動いているようでしたが、『ケーブルカー・リフト・ロープウェイ』好き好き大好きの私も、今回は”パス”です。
2017年09月30日 08:37撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
9/30 8:37
既にケーブルカーは動いているようでしたが、『ケーブルカー・リフト・ロープウェイ』好き好き大好きの私も、今回は”パス”です。
第二回目の下山も完了しました。
2017年09月30日 09:03撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
9/30 9:03
第二回目の下山も完了しました。
ケーブルカー乗り場前には大勢のお客さんで賑わっていました。
2017年09月30日 09:03撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4
9/30 9:03
ケーブルカー乗り場前には大勢のお客さんで賑わっていました。
無事「高尾山口駅」まで戻ってきました。
2017年09月30日 09:06撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
9/30 9:06
無事「高尾山口駅」まで戻ってきました。
帰宅後、お風呂で汗を流した後の「検量」…。 成果は2.4kgの減量…。非常にきわどい数値です。とりあえず今日の「昼食」は抜かざるをえません…。
2017年09月30日 11:01撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
9
9/30 11:01
帰宅後、お風呂で汗を流した後の「検量」…。 成果は2.4kgの減量…。非常にきわどい数値です。とりあえず今日の「昼食」は抜かざるをえません…。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ 熊鈴 ビニールテープ 小型三脚 災害用携帯ラジオ(充電・ブザー機能付き) 携帯カイロ 予備用靴ひも

感想

 すみません…、今回はとても「登山」と呼べるような内容ではありません。

 10月2日の「健康診断」を直前に控え、”メタボ判定”を回避すべくとった手段(=減量方法)です。約1ケ月前くらいから食事摂取量を減らしましたが、目立った効果もなく、健康診断直前での”悪あがき”として実施せざるをえない状況に至ってしまいました。

 登山による体重の減少は個人差も大きいため、このレコ、ほとんど皆さまには何のお役にも立たないことと思います。改めまして大変申し訳ございません…。(強いて言えば、土曜日、早朝の6号路、稲荷山コース及び山頂広場の混雑具合くらいはご参考になるかもしれませんが…)

 結果、2,4kgの減量…。夢(!?)の50kg台への復帰は叶いませんでしたが、今日、明日の更なる食事摂取量を抑えることでギリギリ”メタボ判定”から逃れられるほんの微かな”光”が見えてきたような気がします。もっと、もっと”光”を………(それにしても腹へった!)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人

コメント

本領発揮✨(*´∀`*)
あおちゃんまんさま、おはようございます✨
あおちゃんまんさまの減量登山のシーズンが到来ですね(笑)一回の登山で-2.4キロとはーーーー(゚Д゚)ちーすけも昔はそのくらい落ちていたのですが、最近は体が慣れてしまったのか、全く落ちなくなってしまいました( ;∀;)💦むしろ食べて飲んで増える…(笑)
しかし、とうとう能ある鷹も爪をチラリですね!✨高尾山二往復で3時間半て!!歩くペース0.4ですよーーー!✨めちゃ速いっす♪(≧∀≦)いよいよ検診は明日ですね✨いい結果になると良いですね(*^▽^*)★
2017/10/1 8:20
Re: 無理しましたっ!
chi-sukeさま

おはようございますっ!コメント大変ありがとうございましたっ!

 いきなりですが………、今朝”検量”したら62.2kgまで戻ってしまいましたっ!

 そうです、そうなんですっ!昨日のW登山は、単に”脱水”しただけでしたっ!
 昨日の山行中は、高尾山には不相応!?な重装備(=負荷をかけるためですっ!)に加え、更に発汗を促すため、ヘタレ私にはややオーバーペースで進み、かつ水分摂取は最小限に抑えるという、試合直前のボクシングの選手のような無茶をしてしまいました。帰宅直後はお風呂に入り、更に発汗量(一説では、1回お風呂に入ると500cc程発汗するそうです)を増やした直後の”検量”の結果がマイナス2.4kgの減量の成果でした。

 が、昼食こそ抜いたものの(その時点で60.8kgまで減少に成功)、とにかく喉が渇くこと、渇くこと…。その後は絶え間なくガブガブとお水や麦茶を飲んでは飲んで、の連続でした。おかげで今や”水膨れ”状態です。さぁ〜、懸案の健康診断まで残り約52時間、どうやって過ごしましょ???

 追伸:下りが大の苦手な私なもんで、昨日は下山の際は《幅広&完璧な整備》の1号路を2回共利用してしまいましたが、これが大きな間違えでした。アスファルトの固い道でのオーバーペースでの下山は、かなり膝にこたえてしまい、今でも自宅の階段をヨレヨレしながら慎重に降りています、健康診断には影響しないと思いますけど…。
2017/10/1 8:53
減量って難しいですよね...
aochanmanさん、こんばんは。
遅コメ失礼致します。

同じ日に同じ山を2回登るって、そんなレコ初めてです。何か山頂に忘れ物でもして、引き返したのかなあとか、思っちゃいました。
体重は減ったのに、殆どが水分だった訳ですね!なるほど!

自分、バンコクに来て5ヶ月で4kgの増加、今は82kgもあるんですよ。これはマズイと、最近、早朝ジョギングを始めました。継続してこその減量ですよね。
効果が出るといいのですが。。。
2017/10/4 23:05
即日リバウンド済(Re: 減量って難しいですよね...)
Takeshi1108様

おはようございます!

今回もコメントお寄せして頂きまして大変ありがとうございました。

 早速ですが、去る10月2日に無事?健康診断を終了することができました。まだ正式な結果は届いていませんが、タッチの差程度のギリギリで、「メタボ判定」は免れることができた模様です。でも………

 いやぁ〜、本当に苦しかった1ケ月間でした。今年こそは「計画的に」とのこと、約1ケ月前から食事摂取量を通常の3分の2程度に抑え、体重の増加こそは全くなかったものの、一向に減少する気配が無く、現状維持が続いていました。
 そこで苦肉の策として急きょ今回の「高尾山W登山」を実施したのですが、当初計画していた3kg以上の減量の目標には届かず、やむなくW登山後の当日は昼食を、翌日は昼食と夕食の半分を抜き、そして健診当日の朝は生野菜と厚さ1cm程のフランスパン3キレのみの食事に抑えました。そのため健診会場に着いた時はエネルギー不足と空腹感で立ちくらみがするほどヘロヘロ状態でした。

 健診後はすぐに食事を摂ったのですが、空腹を抑え通常と同じ程度の量に抑えたハズでしたが、栄養の吸収が抜群だったのか、あっという間に当日中に元通りの体重に戻ってしまいました。1ケ月の苦労がたった半日で………、なんとも悲しい限りです。

 ところで同一の山を1日で2回登る「W登山」、確かに高尾山でそれを実行する人は珍しいかもしれませんが、このヤマレコで私がフォローさせている方の中には「雲取山」をトレランでW登山をされる方がいらっしゃいます。”トレラン”ということで、片道(=登山)2時間以内を目標にして駆け上っていらっしゃいます。ホント凄い方がいらっしゃいますよね〜!
 
 Takeshi1108様、バンコクでは着々!?と増量中とのこと?、一時帰国された際には是非「矢岳W登山」にチャレンジされてみてはいかがでしょう???

 コメントありがとうございました! 
2017/10/5 7:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら