ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1265344
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

憧れの涸沢テン拍!そしてバッタリと

2017年09月21日(木) ~ 2017年09月23日(土)
 - 拍手
このちん その他1人
GPS
56:00
距離
36.4km
登り
1,922m
下り
1,912m

コースタイム

1日目
山行
5:54
休憩
0:31
合計
6:25
5:50
45
6:35
6:35
58
7:33
7:33
73
8:46
9:12
60
10:12
10:17
101
11:58
11:58
17
12:15
2日目
山行
5:14
休憩
1:07
合計
6:21
6:39
9
6:48
6:48
47
7:35
7:35
50
8:25
8:40
40
9:20
9:35
40
10:15
10:20
24
10:44
10:54
18
11:12
11:34
86
13:00
3日目
山行
4:49
休憩
0:19
合計
5:08
8:20
84
9:44
9:47
61
10:48
10:55
56
11:51
12:00
50
12:50
12:50
38
13:28
天候 1日目:晴れ
2日目:晴れのち曇り
3日目:曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:沢渡から上高地へタクシー4人乗合で1050円/人
帰り:上高地から沢渡へバス1250円/人
4年ぶりの上高地
初めて一緒する
パートナー
付いていけるかな
2
初めて一緒する
パートナー
付いていけるかな
テント拍用に
ザックを新調!
新品で少し(*´∀`*)
1
テント拍用に
ザックを新調!
新品で少し(*´∀`*)
徳澤園の
気持ちよさそうな
キャンプ場
1
徳澤園の
気持ちよさそうな
キャンプ場
横尾ですでに
ハイテンション
4
横尾ですでに
ハイテンション
いつもはセルフだけど
今回は、いっぱい
撮ってもらおう
(^_^)
1
いつもはセルフだけど
今回は、いっぱい
撮ってもらおう
(^_^)
本谷橋の真ん中で
バンザイ
\(^o^)/
2
本谷橋の真ん中で
バンザイ
\(^o^)/
ガレ場に出て
視界が開けました
2
ガレ場に出て
視界が開けました
Sガレって
ココ?
もう少しで
紅葉ベストシーズン
もう少しで
紅葉ベストシーズン
涸沢ヒュッテの
吹き流しが
見えてからが遠い
涸沢ヒュッテの
吹き流しが
見えてからが遠い
しかし遠くまで
歩いてきたなあ〜
もう少しで
本日のゴール
しかし遠くまで
歩いてきたなあ〜
もう少しで
本日のゴール
涸沢カールに
着いた〜
2
涸沢カールに
着いた〜
二人でバンザ〜イ!
2
二人でバンザ〜イ!
今日は平日なので
良い場所に
テントを張ることが
出来ました。
2
今日は平日なので
良い場所に
テントを張ることが
出来ました。
生ビール
おでんセットで
カンパイ
4
生ビール
おでんセットで
カンパイ
紅葉ベストシーズンは
テントで
埋め尽くされる
ことでしょう。
紅葉ベストシーズンは
テントで
埋め尽くされる
ことでしょう。
二人でテン泊したら
絶対にやって
みたかった焼肉!
8
二人でテン泊したら
絶対にやって
みたかった焼肉!
( ゜Д゜)ウマー
一緒に食べると
倍旨し
8
( ゜Д゜)ウマー
一緒に食べると
倍旨し
肉には赤ワイン
重たかった〜
一瞬で
なくなりました。
4
肉には赤ワイン
重たかった〜
一瞬で
なくなりました。
生米を炊く計画
でしたが、挫折。
パックのご飯を
蒸します。
2
生米を炊く計画
でしたが、挫折。
パックのご飯を
蒸します。
翌朝の好天を
期待して就寝
翌朝の好天を
期待して就寝
あさー
イイ感じに
雲が染まってる
3
あさー
イイ感じに
雲が染まってる
まだかな
キタ━(゜∀゜)━!
ホントに赤いよ〜
6
キタ━(゜∀゜)━!
ホントに赤いよ〜
憧れの涸沢
モルゲンロート
感動もんです!
(ノ∀`○)
8
憧れの涸沢
モルゲンロート
感動もんです!
(ノ∀`○)
朝焼けショーは数分で
終わってしまいました。
1
朝焼けショーは数分で
終わってしまいました。
さて、
奥穂高岳に向けて
出発!
さて、
奥穂高岳に向けて
出発!
ほんのちょっと
色付いてます。
1
ほんのちょっと
色付いてます。
ザイテングラートの
取り付きへGO!
ザイテングラートの
取り付きへGO!
ヘルメットを
装着
1
ヘルメットを
装着
クサリ場も
なんのその
クサリ場も
なんのその
いつもの一人では
撮れない
貴重な写真
2
いつもの一人では
撮れない
貴重な写真
まずは
山荘に到着
少し休憩して
2
まずは
山荘に到着
少し休憩して
山荘すぐ横の
取り付きから
スタート
1
山荘すぐ横の
取り付きから
スタート
この急傾斜の斜面が
奥穂高岳の核心部
1
この急傾斜の斜面が
奥穂高岳の核心部
ジャンダルムと
ご対面〜
いつかきっと!
※私は無理です
1
ジャンダルムと
ご対面〜
いつかきっと!
※私は無理です
山頂まで
あと少し
山頂まで
あと少し
ヤッター
日本標高第三位
奥穂高岳
登りました!
7
ヤッター
日本標高第三位
奥穂高岳
登りました!
さて、次は
日本3000m峰
涸沢岳へ
2
さて、次は
日本3000m峰
涸沢岳へ
この写真
高度感が凄いです
2
この写真
高度感が凄いです
垂直の梯子を
下りて
垂直の梯子を
下りて
涸沢岳に登り返し
あっという間に
涸沢岳に登り返し
あっという間に
山頂からの
奥穂高岳
3
山頂からの
奥穂高岳
日本3000m峰
ゲット!
日本3000m峰
ゲット!
涸沢岳から
北穂高岳への
ルートを望む
※けっ、険しそう
3
涸沢岳から
北穂高岳への
ルートを望む
※けっ、険しそう
無理せず
奥穂高山荘へ
引き返す
無理せず
奥穂高山荘へ
引き返す
下山は
涸沢パノラマコース
少し紅葉気分
下山は
涸沢パノラマコース
少し紅葉気分
色付いた
ナナカマドと
ともに
色付いた
ナナカマドと
ともに
写真撮影している
オジサン曰く、
今年は
紅葉の当たり年に
なるのでは...
写真撮影している
オジサン曰く、
今年は
紅葉の当たり年に
なるのでは...
アップ
真っ赤だね
3
アップ
真っ赤だね
無事にテント場に到着
お疲れさんです。
んっ!緑のシャツに
紫のパンツ。
tekutekuさんでは!?
「いつもヤマレコ
見てます!」って
無事にテント場に到着
お疲れさんです。
んっ!緑のシャツに
紫のパンツ。
tekutekuさんでは!?
「いつもヤマレコ
見てます!」って
そしたら、
やっぱりそう!
「一緒に飲もう」と
誘っていただき
3
そしたら、
やっぱりそう!
「一緒に飲もう」と
誘っていただき
生ハムとチーズの
おつまみも
振る舞って
いただき
2
生ハムとチーズの
おつまみも
振る舞って
いただき
とても初対面と
思えないほど
色々と話して飲んで
本当に
有難うございました。
楽しかったです。
3
とても初対面と
思えないほど
色々と話して飲んで
本当に
有難うございました。
楽しかったです。
寝る前に、
撮ってみたかった
テント場写真
どうかな?
3
寝る前に、
撮ってみたかった
テント場写真
どうかな?
明け方まで
雨が降っていて
凹んでいましたが、
明け方まで
雨が降っていて
凹んでいましたが、
なんとか止み
日差しが
届きました。
なんとか止み
日差しが
届きました。
最終日も
気持ちよく
下山できそうです。
1
最終日も
気持ちよく
下山できそうです。
テントを畳んで
パッキング
コンパネ500円/日の
おかげで
物凄く快適でした。
テントを畳んで
パッキング
コンパネ500円/日の
おかげで
物凄く快適でした。
涸沢カール
最高!
1
涸沢カール
最高!
濡れた岩で
滑らないように
気を付けながら
下山
濡れた岩で
滑らないように
気を付けながら
下山
今日は週末土曜日
これから涸沢に行く
登山者と
すれ違いました。
今日は週末土曜日
これから涸沢に行く
登山者と
すれ違いました。
横尾にも
たくさん
横尾にも
たくさん
徳澤園の名物
ソフトクリーム
疲れた体に甘く
美味しかった
徳澤園の名物
ソフトクリーム
疲れた体に甘く
美味しかった
河童橋に
ふたり無事下山
今度はどこに登る?
また、行きましょう!
1
河童橋に
ふたり無事下山
今度はどこに登る?
また、行きましょう!

感想

シルバーウィークに計画していた涸沢テント泊を台風で一週間延期し、
半ば強引に有休を取得して木曜日から上高地に入りました。
天気予報と紅葉の涸沢への入山者数と鑑み、週末を避けて前乗りしたことが
色々な意味で、大成功しました。

一日目のテント場探しでは、余裕で良い場所を選んでコンパネも確保でき、
念願の焼肉とテントで乾杯!

二日目の朝は、人生最高のモルゲンロートに感動!
そして、パートナーの奥穂高岳初登頂と日本3000m峰涸沢岳の登頂に成功!
そしてそして、tekutekugoを発見!
酒を酌み交わして、とても楽しい時間を過ごしました。
偶然の出会いに感謝!

三日目の夜は雨に降られましたが、晴れ男ふたりの威力を発揮!
朝には止んで難なく撤収!

カメラの電池が充電されてなかったなど、小さなトラブルはありましたが、
満点の山行でした\(^▽^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人

コメント

ワインご馳走様でした。
お声掛けいただきありがとうございました
テントで一人呑むつもりが、あの涸沢の素敵なテラスで乾杯できてすごく楽しかったです
金曜の朝のモルゲンはすごくキレイだったんですね
土曜はちょっとしょんぼりでした
でも、日月で取りかえしてきましたよ
下山時、パノラマルートでさえ、ビックリするくらい人が登ってきたので、横尾ルートはすれ違いが大変だったのではないかと思いますが、お二人とも早かったですねえ
徳沢園のカレーはすごく美味しいので、今度機会があったら食べてみてください
またどこかで出会える幸運を祈って
2017/9/25 23:48
Re: ワインご馳走様でした。
いつか会えたらと思っていましたが、
いざ声を掛ける際は緊張しましたよ((*゚д゚*))
すぐに分かってもらい、一緒に飲むことができて、
すごく嬉しかったです!相棒も喜んでいました。
憧れの涸沢テント泊でモルゲンロートも見れたし、
tekuさんとも会えたし、最高の山行でした。
また、どこかの山で会えたらいいですね
2017/9/26 22:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら