道宗道から袴腰山、猿ヶ山を超えて
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 15:57
- 距離
- 85.2km
- 登り
- 3,795m
- 下り
- 3,802m
コースタイム
- 山行
- 14:50
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 15:57
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道宗道(井波〜朴峠間)は良好。 道宗道の会の方々がトレイルラン大会に向けて登山道の除草をされていた。感謝。 赤祖父山を過ぎたところで熊と遠くから遭遇。以後、出そうなところではホイッスルを鳴らしながら進む。 袴腰山から三方山までも良好な道。ただし、袴腰山からの下りは結構激坂でした(固定ロープあり)。 三方山一峰〜猿ヶ山まで、踏み跡はしっかりしているが竹藪がひどいところがある。 また、坂のきついところは粘土質で足が滑り、竹で行く手を遮られる。 猿ヶ山〜ブナオ峠間は、上部では竹藪が凄い。また、泥濘も所々ある。意外と手間取ります。手入れはされていない状況で、ブナオ峠に行くにしたがって解消される。 |
写真
感想
山行概要)
天気:曇り
距離:85.1
徒歩:40.8辧13時間16分
自転車:44.3km 2時間40分
時間:15時間57分
GPSログ解析)
開始日時 2017/09/23 03:17:18 終了日時 2017/09/23 19:14:24
水平距離 84.31km 沿面距離 85.13km
経過時間 15時間57分06秒 移動時間 14時間22分07秒
全体平均速度 5.34km/h 移動平均速度 5.92km/h
最高速度 37.43km/h 昇降量合計 5095m
総上昇量 2561m 総下降量 2534m
最高高度 1443m 最低高度 129m
通過時間)
3:17 道の駅井波
4:58 八乙女山
6:08 大寺山
6:52 赤祖父山
8:33 高清水山
9:41 高落場山
10:10 朴峠
11:02 細尾峠
11:51 袴腰山登山口
12:23 袴腰山
14:09 三方山
14:52 猿ヶ山
16:33 ブナオ峠
(ロードレーサーで移動)
19:14 道の駅井波
今回は前々から行きたかった道宗道に出かけることにした。
五箇山の行徳寺から井波の瑞泉寺の間の山々をつなぐ歴史のある道だ。
今回は、自分なりのコースレイアウトで道宗道をアレンジしてみた。
道宗道が通る峰々の延長にある山々に、袴腰山、三方山、猿ヶ山を繋ぐコースでブナオ峠まで詰める。距離は40厖召蠅△蝓登山というよりもトレイルランに近い。
戦略は、道宗道をどちらからいくか検討が必要だった。
前々からいろいろと計画を煮詰めて、井波から道宗道を詰めてブナオ峠で
ロードレーサーに乗り換えて井波まで戻るルートにした。
当日、日が暮れてから雨が降りだした。
気圧の谷が来る予定だったが、天気予報は曇り。
最初から出鼻をくじかれ、出発時間を遅らせ天候回復を待った。
雨は小降りで雲の間に切れ間があり、実行に移すことにした。
道の駅井波からスタート。
道宗道はしっかりとした道で非常に面白い道だった。
標高1000m前後の峰々を繋ぐので、尾根歩きあり、ブナの林ありで、景色もよい。
紅葉はまだ全然だが、シーズンに来ると最高だろう。
袴腰山からブナオ峠までの道は、半分は手入れされた登山道で実に気持ちが良い。
予想外に明るい道で楽しかった。ただし、急坂や竹があるところはそれなりに手間がかかります。
三方山を超えたところに明瞭な手入れされた道と分岐し、草木が繁茂する道となる。
踏み跡はしっかりしているが竹が左右から覆いかぶさる道となる。
猿ヶ山に近付くにつれて泥濘も出てくる。
猿ヶ山、ブナオ峠間はさらに苦戦。猿ヶ山を超えたら繁茂する竹藪を突き進む。
それなりに体力を消耗します。道はしっかりしているが竹で隠れて見えない。
また、道一杯の泥濘も行く手を遮ります。
竹藪の下が泥濘の時もありました。
それでも下りなので何とか進めるものですが、展望はなし。ただ歩くのみ。
ブナオ峠でロードレーサーに乗り換えて、井波着19時過ぎ。
瑞泉寺も行徳寺も時間が無く訪問できなかったので、また今度、参拝してこよう。
食料)
おにぎり 2個
ゼリー 3個
プロテインバー 1本
ポカリスエット 500
水 300cc
カレーパン 1個
クリームパン(粒) 3個
ローストチキン 1個
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する