記録ID: 1275498
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
烈風の安達太良山・鉄山(奥岳登山口から↑五葉松平、↓くろがね小屋)
2017年09月29日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 915m
- 下り
- 902m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 8:20
天候 | 晴れ一時曇り。山頂稜線は烈風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥岳温泉から直ぐの所に、登山届記入所がありました。 牛の背から馬の背にかけて、強風時には注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 下山後は奥岳温泉に入りました。JAF割で600円→550円。 |
写真
感想
日本百名山88峰目。
高気圧の張り出しで、一時的には曇りましたが、基本的には晴れの一日。
ただ、西高東低の気圧配置で山頂稜線部は今まで経験したことが無い程の強烈な西風。
鉄山山頂から避難小屋に逃げ込んで、お昼ご飯を頂きました。避難小屋さまさまです。
とはいえ、安達太良山山頂からは360度の展望、磐梯山から吾妻連山・蔵王山の山並みや、遠く那須岳や奥日光の山々も見ることが出来、また山腹の紅葉も楽しめて、満足の山歩きでした。
今回の南東北遠征、雨で中休みは有りましたが、計画通り4つの山を歩くことが出来、大満足で帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f6fddd81f4ea2fbabe15775c134c23738.jpg)
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する