記録ID: 1281671
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳 鈴鹿の鋭鋒へ
2017年10月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 802m
- 下り
- 805m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:16
距離 7.9km
登り 805m
下り 807m
7:40
7分
スタート地点
13:56
ゴール地点
天候 | 晴れ 山頂はガスガッス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
付近に駐停車禁止の看板があるので、その場所は避けました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は赤テープと標識があって迷うことはないと思います。 【登山口〜長石尾根〜山頂】 最初は渡渉から始まり、すぐに急登です。尾根に乗っても急登箇所があり、なかなかハードなコースです。山頂直下もロープがあって急登です。 【山頂〜武平峠】 ザレ場が多く、登山者も多かったです。距離は短いです。 【武平峠〜登山口】 ほぼ国道477号線沿いの登山道を歩いていきます。渡渉も数カ所あります。 出会った人は、山頂までに15人(全て下ってきた人)、山頂で30人ぐらい、下りも15人ぐらいでした。 |
写真
感想
晴れの予報だったのに…。
まあ、麓は登山前も登山後も晴れていたので予報通りだったようですが。
相方が風邪で体調を崩していたので、2週間ぶりの山行でした。紅葉はまだ早いので最初から期待していなかったのですが、快晴は思いっきり期待していたのでテンションダウンでした。
長石尾根は下ってくる人だけで、私達みたいに登られている人には会いませんでした。周回するなら反時計回りの方が楽でしょうけど、国道沿いの道はさっさと歩きたかったので時計回りで下りに使いました。尾根を登るのは疲れましたが、自然林の道で良い雰囲気のルートを歩けました。
鈴鹿と言えばヒルを思いつきますが、今日は遭遇しませんでした。もうヒルの時期は過ぎたのかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する