鳳凰三山〜秋晴れの縦走
- GPS
- 32:42
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 2,369m
- 下り
- 2,356m
コースタイム
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:13
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中道は木の根が露出部分が多く、濡れているとスリップします。 |
写真
感想
妻とは北岳、仙丈ヶ岳は登りましたが、鳳凰三山は未走破。
去年11月に2回、今年2月にも登っている私のお気に入りの山なのですが、工程の長さがネックで妻と登るのは躊躇していました。
でもこれから日が落ちるのがどんどん早くなるし、明け方氷点下にならない今の時期しか連れて行けないと、計画を強硬。
終わってみれば、天気も景色も最高だったのですが、下り後半で足が動かなくなった妻にはかなり辛い山行だったようです。
3連休初日土曜日の22:00に出発。
下道走って1:30に青木鉱泉着。
しかし、駐車場のスペース探しに迷走。
なんとか空きスペースに停めて車中泊。
初日は鳳凰小屋までなので、ゆっくり7:00スタート。
ドンドコ沢の滝に癒されながら、ゆ〜っくりと登ります。コースタイム1H以上オーバーして小屋に到着した時にはすでにテン場はぎっしり。
スタッフに指示されたスペースにテントを設営すると、テント入り口前50cmしかない通路で他人の靴を避けながら出入りしなければなりません。前室は張り出せないので、煮炊きも通路で行いますが、他人が料理の上を跨いで行きます。( ;`Д´)
トイレも朝夕の渋滞で20分以上待たされるのは当たり前で、過去例を見ない大混雑でした。
翌朝もテン場の混雑で撤収スペースが取れないのと、朝トイレの渋滞で出発が遅れて7:00。
地蔵ヶ岳のルートを間違えて樹林帯から登って元のコースに戻るのにトラバースしたりしてかなりロスしました。
地蔵ヶ岳は賽の河原からオベリスクを眺めるだけで、岩登りはパス。(どうせ登れません)
観音ヶ岳向かいます。
去年は初日に小屋でテント張った後に地蔵ヶ岳にピストンしたので、2日目は観音ヶ岳に直登しました。
なので、地蔵ヶ岳〜観音ヶ岳の稜線は今回初めて。
途中小ピークの登り返しが何度もあって、意外にハード。すでに妻の表情が疲労気味です。
薬師ヶ岳に10:00到着して、標識の中道コースタイム3:45に早くもギブアップ。
下る毎に痛みを増す膝をかばいながら、ゆっくり下って16時。
なんとか日暮れ前に下山出来ました。
途中で妻のリュックを担いで歩いたので、自分も膝が痛いです。
天気、気温、時期(紅葉)、コースタイム(妻と歩くときは+20%)等々、計画は完璧だったのですが、たとえ計画通りに歩けても、頑張って苦労して痛みに堪えてクリアしたのと、余裕でクリアしたのでは、山の印象がかなり違います。
半年で3回も登った山なので、慣れて感覚がおかしくなっていたようです。
妻には辛い思いをさせてしまいました。
反省です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する