ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1285131
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松越えの下の廊下1泊2日、扇沢からデポした自転車で黒菱Pに戻る

2017年10月08日(日) ~ 2017年10月09日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
39:01
距離
108km
登り
8,796m
下り
8,806m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
13:02
休憩
0:50
合計
13:52
1:54
40
2:34
2:34
30
3:04
3:04
6
3:10
3:10
9
3:19
3:19
40
3:59
4:03
12
4:15
4:18
40
4:58
5:06
110
6:56
6:58
64
8:02
8:13
28
8:41
8:42
4
8:46
8:46
33
9:19
9:19
22
9:41
9:46
93
11:19
11:19
6
11:25
11:32
57
12:29
12:31
29
13:00
13:06
67
14:13
14:14
23
14:37
14:37
4
14:41
14:41
65
2日目
山行
10:26
休憩
0:19
合計
10:45
6:29
6:29
18
6:52
6:52
3
6:55
6:56
12
7:08
7:14
29
7:43
7:47
33
8:20
8:20
44
9:04
9:05
31
9:36
9:40
31
10:11
10:11
64
11:15
11:17
131
13:28
13:28
2
13:30
13:30
57
14:27
14:27
29
14:56
14:56
33
16:20
16:20
4
16:24
16:24
27
天候 二日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢に自転車(ロードバイク)をデポ。
コース状況/
危険箇所等
黒菱〜唐松・・・一般登山道、まったく問題なし
唐松〜餓鬼避難小屋先の下りの分岐・・・唐松の下り、トラバースの足場の悪いところはザイルあり
下り分岐〜祖母谷・・・石が濡れていて滑る。沢沿いの道、油断できません。5〜6回はコケました。
祖母谷〜阿曽原温泉・・・水平動、広い、まったく問題なし。ここからはみんなが書いているようヘルメット必要です。
  志合谷はトンネルで通過。ヘッドライト120%必要!川が流れていて、トレランシューズだったので勿論濡れた。トンネル内にライトが当たると、『銀?』と思わせるような、コケに水滴が丸くなりそれがライトに照らされて、感動もんです。

阿曽原温泉〜十字峡・・・阿曽原までの水平動と比べると、幅が狭い。
 白竜峡付近は、一般道としては何度高。
 例の雪渓のところ、一か所だけでザイル張ってありますが、雪渓はツルツル!
白竜峡〜黒四・・・まあ普通。
予約できる山小屋
北アルプスBASE温泉郷キャンプ場
黒菱Pからここまで真っ暗なので写真なし。
唐松山荘で働くG沢さんと
2017年10月08日 05:01撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 5:01
黒菱Pからここまで真っ暗なので写真なし。
唐松山荘で働くG沢さんと
そろそろ夜明け(山稜が陰で・・・)
2017年10月08日 05:34撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 5:34
そろそろ夜明け(山稜が陰で・・・)
唐松を越えてから、ゲーと4カ所くらいで雷鳥たちの声が聞こえました
2017年10月08日 05:43撮影 by  SH-02J, SHARP
1
10/8 5:43
唐松を越えてから、ゲーと4カ所くらいで雷鳥たちの声が聞こえました
2017年10月08日 05:45撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 5:45
2017年10月08日 06:08撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 6:08
木道が滑る〜〜〜
2017年10月08日 06:47撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 6:47
木道が滑る〜〜〜
水場との分岐、この先でビバークしていたY田さんに会う。
Yさんとは、祖母谷から阿曽原ほぼ同じペースで歩いた。
2017年10月08日 06:52撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 6:52
水場との分岐、この先でビバークしていたY田さんに会う。
Yさんとは、祖母谷から阿曽原ほぼ同じペースで歩いた。
見えるピークを越えていきます。
2017年10月08日 07:10撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 7:10
見えるピークを越えていきます。
2017年10月08日 07:29撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 7:29
2017年10月08日 07:48撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 7:48
2017年10月08日 07:48撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 7:48
餓鬼山ピーク
2017年10月08日 08:02撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 8:02
餓鬼山ピーク
避難小屋。この先、先行していたYさんが熊さんを見たとか、・・・。
2017年10月08日 08:44撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 8:44
避難小屋。この先、先行していたYさんが熊さんを見たとか、・・・。
まあ、いかにも熊さんいそうなところ。
2017年10月08日 09:02撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 9:02
まあ、いかにも熊さんいそうなところ。
2017年10月08日 09:14撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 9:14
尾根から下りに入り、水場。コッヘル小が置いてあった。
2017年10月08日 09:45撮影 by  SH-02J, SHARP
1
10/8 9:45
尾根から下りに入り、水場。コッヘル小が置いてあった。
ホッとします。結構コケました。テントマット紛失!!
2017年10月08日 10:56撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 10:56
ホッとします。結構コケました。テントマット紛失!!
祖母谷温泉に向かう橋
2017年10月08日 10:57撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 10:57
祖母谷温泉に向かう橋
欅平。凄〜〜い人なので、さっさと通り過ぎます。
2017年10月08日 11:29撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 11:29
欅平。凄〜〜い人なので、さっさと通り過ぎます。
こんなの最初撮ってましたが、行けども行けども同じような景色
2017年10月08日 12:30撮影 by  SH-02J, SHARP
1
10/8 12:30
こんなの最初撮ってましたが、行けども行けども同じような景色
2017年10月08日 12:42撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 12:42
2017年10月08日 12:59撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 12:59
2017年10月08日 13:15撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 13:15
祖母谷からほぼ一緒に歩いたYさん。
2017年10月08日 13:21撮影 by  SH-02J, SHARP
1
10/8 13:21
祖母谷からほぼ一緒に歩いたYさん。
志合谷トンネル内。ぶれてしまったが、銀っぽく光っている。これを見るだけでも価値はあり。
2017年10月08日 13:40撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 13:40
志合谷トンネル内。ぶれてしまったが、銀っぽく光っている。これを見るだけでも価値はあり。
ストロボが付かなかった!!
2017年10月08日 13:40撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 13:40
ストロボが付かなかった!!
2017年10月08日 13:43撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 13:43
2017年10月08日 13:43撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 13:43
2017年10月08日 13:54撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 13:54
2017年10月08日 13:55撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 13:55
2017年10月08日 14:33撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 14:33
2017年10月08日 14:35撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 14:35
2017年10月08日 14:41撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 14:41
2017年10月08日 15:41撮影 by  SH-02J, SHARP
10/8 15:41
2日目。テント場撮影するの忘れたが、激混み!!
2017年10月09日 06:02撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 6:02
2日目。テント場撮影するの忘れたが、激混み!!
小屋前で撮影する順番待ち。(私はそんなことしません!⇒混んでるの嫌いだから)
2017年10月09日 06:05撮影 by  SH-02J, SHARP
1
10/9 6:05
小屋前で撮影する順番待ち。(私はそんなことしません!⇒混んでるの嫌いだから)
2017年10月09日 06:26撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 6:26
2017年10月09日 06:28撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 6:28
どこかの温泉ホテルを思わせるような立派な建物
2017年10月09日 06:45撮影 by  SH-02J, SHARP
1
10/9 6:45
どこかの温泉ホテルを思わせるような立派な建物
関西電力従業員用。この庭先にテント張れるじゃないか!!!!
2017年10月09日 06:45撮影 by  SH-02J, SHARP
1
10/9 6:45
関西電力従業員用。この庭先にテント張れるじゃないか!!!!
立派なお風呂も見えた!!
2017年10月09日 06:45撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 6:45
立派なお風呂も見えた!!
人見寮だそうです。
2017年10月09日 06:47撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 6:47
人見寮だそうです。
このトンネルの入り口を間違え、途中の破損したところから入った。(ザック背負ったままでは入れない)
2017年10月09日 06:51撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 6:51
このトンネルの入り口を間違え、途中の破損したところから入った。(ザック背負ったままでは入れない)
橋の上にでたところ
2017年10月09日 06:55撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 6:55
橋の上にでたところ
2017年10月09日 06:55撮影 by  SH-02J, SHARP
1
10/9 6:55
こんなような滝が右に左に
2017年10月09日 07:00撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 7:00
こんなような滝が右に左に
2017年10月09日 07:07撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 7:07
右岸から左岸に渡ります。
2017年10月09日 07:11撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 7:11
右岸から左岸に渡ります。
地図上にあるやつね。
2017年10月09日 07:21撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 7:21
地図上にあるやつね。
2017年10月09日 07:26撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 7:26
2017年10月09日 07:33撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 7:33
2017年10月09日 07:37撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 7:37
2017年10月09日 07:39撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 7:39
2017年10月09日 07:43撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 7:43
2日目のこちらは狭い。
2017年10月09日 07:48撮影 by  SH-02J, SHARP
1
10/9 7:48
2日目のこちらは狭い。
木の端が壊れていて、修理中。ちょっと怖い!!
2017年10月09日 08:10撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 8:10
木の端が壊れていて、修理中。ちょっと怖い!!
2017年10月09日 08:15撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 8:15
2017年10月09日 08:21撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 8:21
2017年10月09日 08:21撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 8:21
十字峡
2017年10月09日 08:21撮影 by  SH-02J, SHARP
1
10/9 8:21
十字峡
おお、まさに十字
2017年10月09日 08:21撮影 by  SH-02J, SHARP
1
10/9 8:21
おお、まさに十字
2017年10月09日 08:22撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 8:22
十字峡の幕営跡
2017年10月09日 08:23撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 8:23
十字峡の幕営跡
2017年10月09日 08:27撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 8:27
濡れます。一瞬ですが、濡れます。
2017年10月09日 08:30撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 8:30
濡れます。一瞬ですが、濡れます。
こういう登山道の整備、ご苦労様です。
2017年10月09日 08:31撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 8:31
こういう登山道の整備、ご苦労様です。
2017年10月09日 08:37撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 8:37
2017年10月09日 09:07撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 9:07
2017年10月09日 09:08撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 9:08
白竜峡ちょっと恐いです。緊張します。
2017年10月09日 09:09撮影 by  SH-02J, SHARP
1
10/9 9:09
白竜峡ちょっと恐いです。緊張します。
2017年10月09日 09:12撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 9:12
2017年10月09日 09:15撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 9:15
2017年10月09日 09:16撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 9:16
2017年10月09日 09:26撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 9:26
これが噂の雪渓横断個所。ここだけでした。
2017年10月09日 09:31撮影 by  SH-02J, SHARP
1
10/9 9:31
これが噂の雪渓横断個所。ここだけでした。
2017年10月09日 09:34撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 9:34
2017年10月09日 09:44撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 9:44
2017年10月09日 09:44撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 9:44
上流からみた雪渓個所。
2017年10月09日 09:52撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 9:52
上流からみた雪渓個所。
2017年10月09日 10:09撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 10:09
2017年10月09日 10:27撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 10:27
何を祭っているのかな??
2017年10月09日 10:56撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 10:56
何を祭っているのかな??
2017年10月09日 11:32撮影 by  SH-02J, SHARP
3
10/9 11:32
2017年10月09日 11:43撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 11:43
樹林越しに黒四ダムの雄姿が見えたーー。
2017年10月09日 11:57撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 11:57
樹林越しに黒四ダムの雄姿が見えたーー。
水しぶきが凄い。
2017年10月09日 12:02撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 12:02
水しぶきが凄い。
八方にザックをデポして、最後黒菱Pへのヒルクライム。
2017年10月09日 16:52撮影 by  SH-02J, SHARP
1
10/9 16:52
八方にザックをデポして、最後黒菱Pへのヒルクライム。
自宅近くのラーメン屋(ゆいが総本店)にて、
つけそばみそ味、大盛特ゆいが。いつも山行の締めはゆいがのラーメンと決めています。
2017年10月09日 19:46撮影 by  SH-02J, SHARP
10/9 19:46
自宅近くのラーメン屋(ゆいが総本店)にて、
つけそばみそ味、大盛特ゆいが。いつも山行の締めはゆいがのラーメンと決めています。

感想

 前日夜自宅発。扇沢に自転車(ロードバイク)をデポして、黒菱Pに10時過ぎ到着。3時間睡眠後の深夜の2時前スタート。この黒菱Pに次から次と車が来てます、が、この時間歩き出しているのは自分くらい?
 唐松山荘で働くGさんに挨拶し、まだ日の出前で多くの登山者が山荘前や、唐松山頂に向かうが、自分は祖母谷に向かって降ります。
 どんどん降りていきますが、前方に顕著なピーク、まさか、…登り返すようです。登山道は尾根沿いにつかられており、右も左も・・・崖。
 上から見て、下のたいらのところに赤い…テント?Yさんでした。(後にお名前をお聞きしました。)Yさんにその後抜かれる。
 下りに入り、滑る滑る。そして沢沿いのトラバースっぽい左岸沿いに降りていく。全然スピード上がらない。
 祖母谷温泉手前でYさんと合流。ここからほぼ同じペースで歩きました。
 志合谷トンネル内は必見の価値あり。
 水平道は幅が広く安全
 2時半には阿曽原温泉に着くかな?なんてYさんと話していたが、レレレ、結構時間かかった。テント場が言えた・・・・凄い数。でも何とか張れました。

2日目
 Yさんは8時出発だそうで、私は6時に阿曽原を後にする。前方に登山者が見えると、「ロックオン」とばかりペースが上がる。白竜峡はこれまでと違って、結構ビビります。その後、いかにも早そうな3人組の最後の某女性をロックオン。抜くとき、早そうな人を抜くとずずっとペース上がっちゃうんだよね!と話しながら、結局その先の2人も抜いた。それぞれが単独だったら、彼らの方が早いと思った。それでも、何人かで行くとなると、難所のところでそうしてもペースが落ちるもんね。
 結局、この日私の前に阿曽原を出た人全員抜いただろうか??ラスト、黒四ダム手前で右岸に渡り、急登をじっくり登り、ロータリーバストンネル内に到着。

 しかし、登山はまだ終わっちゃいない。ここから黒菱Pまで自転車でGO!
八方にザックをデポして、ラストヒルクライム。1時間ほど、それでも休まずに一気に登りました。
 八方で珍しく温泉に入った。体重計を見たら4塒遒舛討拭□庸柴澄自宅近くのラーメン屋ゆいがに一直線。山行の締めはここでのラーメンと決めてます。

 しかし、阿曽原のテント場はひどかったね。
 混んだルートの山行はこれで最後としよう!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1940人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら