北岳 (お地蔵さんにご挨拶)


- GPS
- 56:40
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,746m
- 下り
- 1,731m
コースタイム
6:45広河原-7:20大樺沢御池分岐-10:20二俣11:00-12:00白根御池
8/16
7:00草すべり-9:15右俣草すべり分岐9:35-10:00小太郎尾根分岐-10:50肩の小屋
8/17
4:50肩の小屋-5:30北岳山頂6:10-7:00肩の小屋
8:20肩の小屋-9:15右俣草すべり分岐-11:00白根御池12:05-14:25大樺沢御池分岐-15:00広河原
天候 | 8/15 快晴->曇り 8/16 晴れ->曇り 8/17 曇り一時雨->晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
0:40 芦安第三駐車場着、まだ 3 割ぐらい空いてました 5:00 乗合タクシー、子供半額ですし、人数が揃えば出発してくれます 5:25 夜叉神ゲート・オープン、トイレは混雑しますのでお早めに |
コース状況/ 危険箇所等 |
大樺沢 (広河原-二俣) : 渡渉部で子供の靴濡れに注意する程度で、特に危険な箇所は無いと思います。 二俣-白根御池: あまり利用されていないようで少し荒れた感じ。 子供は手を使う段差が数箇所ありましたが、特に危険な箇所はありません。 草すべり: 道が狭く体勢を整えにくいので、とにかく滑りやすいです。 危険度は低いですが、十分注意してあげてください。 稜線(小太郎分岐-山頂): 低学年の子供には少し段差がきつい岩場が数箇所あります。 石も落ちやすいので、別パーティーと距離をとる等、注意してあげてください。 白根御池-広河原: 降りで利用しましたが、展望無し、急坂、道狭、段差大、ザレ・ガレと、我家には最も厳しいルートでした。 ただし白根御池山荘は、水が豊富しかも無料、景色もトイレも綺麗な大変良い所です。 |
写真
感想
北岳~間ノ岳の日本一の稜線を歩きたくて、夏休みの山行を計画しました。
8/15
初日は右俣ルートで肩の小屋までのプランです。
が、3000m での滞在となると、子供の高山病も気になります。
二俣過ぎたところで、案の定、子供の「頭痛い」攻撃発動。
ホントか?と思いながらも、天気も崩れ気味で、グズリ始めたペースではガス・雨の中、登り切れるかが微妙な時間。
ある意味、予定通りの方向転換で、白根御池へ向かいます。
白根御池山荘は、新しくトイレも非常に綺麗です。
水も豊富で蛇口をひねるだけ。しかも無料。
テント泊でしたが、大変快適でした。
8/16
翌日はさらにガスの出が早く、右俣合流~肩の小屋まで全く眺望はありません。
稜線上で「北岳・肩の小屋」「つきましょう」の不思議な案内板で大笑いというアクセントはあったものの、その後もガスガスの修行の道を進み、肩の小屋になんとか無事に到着。
テント設営後、小屋で予報を聞くと、明日も同じような天候とのこと。
しかも下り坂っぽい気もしたので、早々に間ノ岳ピストンは諦めることに。
その後、私が一寝入りしている間に、子供たちは同じ年頃の山友?をゲット。
トランプやかくれんぼで遊んでもらってました。どうもお世話になりました。
小屋あたりは多少晴れ間もありましたが、山頂は相変わらずガスの中。
北岳ピークハントは明朝の晴れ間を期待することにして、散歩がてらに水場まで。
8/17
我家には珍しくテキパキと食事を済ませ、薄明るくなったところで登頂開始。
結果は...やはりガスの中。(;_;)
30 分粘りましたが、残念ながら眺望のないまま下山です。
ならば、もう一泊、白根御池で快適キャンプを楽しもうと思いながら降ってゆくと、着く頃に今度は雨が...
わかりましたよ。もう帰ります。
が、降りの苦手な我家には、ここからの急坂が辛いこと、辛いこと。
第二ベンチあたりで、すでにヘロヘロ。
めでたく、使いたくないルートその2にリストされたのでした。
(ちなみにその1は、北ア長塀尾根)
今回は残念ながらお天気に恵まれませんでした。
リベンジするチャンスがあるかな?
ugokenpaさん、こんにちは!
帰りのタクシーと温泉で偶然にも居合わせた者です。
お子さんが誕生日には山荘に泊まりたいと話しているのを聞いて、
本当に山が好きなんだなと微笑ましく感じていました。
天候は残念でしたが、お互い次回こそ好天の稜線を歩ける事を祈りたいですね!
コメントありがとうございます。
「山荘に泊まりたい」は、せめて誕生日ぐらい、テントじゃなく、きちんとした所にってことなんですけどね。
だから、横尾山荘、燕山荘のような綺麗なお宿限定。^^;;
それでも、山で良いって言ってくれるようになったのは、嬉しいです。
今度は、好天の稜線でお会いできると良いですね。
肩の小屋テント場で遊んでいただいた者です。
まだ、写真整理ができていなくてメールできていませんが、近いうちに送ります。
また、どこかのお山であいましょう。
コメントありがとうございます。
テント場では、本当にお世話になりました。
天気は冴えない山行でしたが、おかげで子供たちも楽しく過ごせました。
メールお待ちしてます。
またよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する