ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1298508
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雲取山-甲武信ヶ岳-金峰山

2017年11月02日(木) ~ 2017年11月03日(金)
 - 拍手
GPS
22:57
距離
80.6km
登り
6,586m
下り
5,898m

コースタイム

■11/1(水) 晴れ
18:30 ANA076(18:30千歳 - 20:10羽田)
20:25 高速バス(20:25羽田 - 21:45立川)
21:45 立川-青梅 適当な便で
23:12 青梅-奥多摩
23:47 奥多摩駅泊

■11/2(木) 晴れ 45km +3,600m
03:00 奥多摩駅
05:50 鷹ノ巣山
07:40 雲取山
09:20 飛龍山
10:00 大タル(水)
12:40 小さな分水嶺
14:40 雁坂小屋

■11/3(金) 晴れ 29km +2,400m
02:00 雁坂小屋
03:20 破風山
04:30 甲武信ヶ岳
07:30 国師ヶ岳
07:50 大弛峠
08:50 金峰山
10:10 大日小屋
10:50 富士見平小屋
12:10 瑞牆山荘
13:10 増富温泉 行動終了
--
13:40 路線バス(13:40増富温泉郷-14:20北杜市役所)
14:20 徒歩で中央道須玉IC 高速バス乗り場へ
14:30 中央道須玉IC 高速乗り場
15:10 高速バス(15:10須玉IC-17:25新宿)
17:25 新宿

【交通費】
自宅-千歳空港(JR) \1,070
千歳空港-羽田空港(旅割75) \12,090
羽田空港-立川駅(高速バス) \1,550
立川駅-奥多摩駅(JR) \640
--
増富温泉-北杜市役所(路線バス) \1,230
中央道須玉IC-新宿(高速バス) \2,300
新宿-羽田空港(高速バス) \1,230
羽田空港-千歳空港(旅割75) \12,090
千歳空港-自宅(JR) \1,070
合計 \33,270
天候 コースタイムに記載
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自転車
コースタイムに記載
奥多摩STBから行動開始
2017年11月02日 03:04撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/2 3:04
奥多摩STBから行動開始
特級国道
2017年11月02日 04:13撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 4:13
特級国道
枝の隙間から朝が来る
2017年11月02日 05:40撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/2 5:40
枝の隙間から朝が来る
フッジッサーン
2017年11月02日 05:46撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/2 5:46
フッジッサーン
最初のピーク、鷹ノ巣山
2017年11月02日 05:55撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 5:55
最初のピーク、鷹ノ巣山
ここから先ずーっと左顔面だけ熱い
2017年11月02日 06:13撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/2 6:13
ここから先ずーっと左顔面だけ熱い
燃える樹林
2017年11月02日 06:16撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/2 6:16
燃える樹林
2017年に登れてよかった
2017年11月02日 07:37撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/2 7:37
2017年に登れてよかった
驚くほど晴れた
2017年11月02日 07:38撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/2 7:38
驚くほど晴れた
雲取から先はあまり写真が無い。ただただトラバース
2017年11月02日 08:05撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 8:05
雲取から先はあまり写真が無い。ただただトラバース
笠取山付近は展望が良い
2017年11月02日 12:38撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/2 12:38
笠取山付近は展望が良い
関東の川の名前を聞いてもピンと来ない
2017年11月02日 12:41撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/2 12:41
関東の川の名前を聞いてもピンと来ない
雁峠の前の休憩所。休まざるを得ない
2017年11月02日 13:00撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/2 13:00
雁峠の前の休憩所。休まざるを得ない
雁坂峠にて。今日はずっと富士山を眺めていた
2017年11月02日 14:38撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/2 14:38
雁坂峠にて。今日はずっと富士山を眺めていた
「職員研修に参加していただきます」
「!?」
2017年11月02日 15:17撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/2 15:17
「職員研修に参加していただきます」
「!?」
お医者様とか先生とか色々な方に恵んでもらった。
2017年11月02日 16:42撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/2 16:42
お医者様とか先生とか色々な方に恵んでもらった。
2時出発。星と月に照らされて
2017年11月03日 05:29撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 5:29
2時出発。星と月に照らされて
朝が来る。森が燃える。
2017年11月03日 06:19撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 6:19
朝が来る。森が燃える。
国師ヶ岳付近は倒木が多い
2017年11月03日 06:28撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 6:28
国師ヶ岳付近は倒木が多い
このルートは本当に山が見えない。
2017年11月03日 07:28撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 7:28
このルートは本当に山が見えない。
金峰山が近づくと整備度が上がってくる
2017年11月03日 07:49撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 7:49
金峰山が近づくと整備度が上がってくる
いつか自転車で来てみたい
2017年11月03日 07:53撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 7:53
いつか自転車で来てみたい
目指す金峰山。
化雲岳みたいなぽっちが見える。
2017年11月03日 08:27撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 8:27
目指す金峰山。
化雲岳みたいなぽっちが見える。
五丈石と呼ぶようだ。登ってみよう
2017年11月03日 09:02撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 9:02
五丈石と呼ぶようだ。登ってみよう
五丈石の上から見た富士山
2017年11月03日 09:04撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/3 9:04
五丈石の上から見た富士山
あれがミズガキ山か。
アンギラスみたい。
2017年11月03日 09:05撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 9:05
あれがミズガキ山か。
アンギラスみたい。
金峰山から大日岩までの岩尾根が今回のハイライトだった
2017年11月03日 09:34撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 9:34
金峰山から大日岩までの岩尾根が今回のハイライトだった
ミズガキ山へ行くのはやーめた。
2017年11月03日 11:06撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 11:06
ミズガキ山へ行くのはやーめた。
山菜うどん1,000円
2017年11月03日 11:03撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 11:03
山菜うどん1,000円
かなり上までクルマで来れる。ここから下界。
2017年11月03日 12:14撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 12:14
かなり上までクルマで来れる。ここから下界。
林道の景色がなかなか良い
2017年11月03日 12:27撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 12:27
林道の景色がなかなか良い
紅葉も見頃だった
2017年11月03日 12:42撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 12:42
紅葉も見頃だった
塩川
2017年11月03日 12:55撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 12:55
塩川
ザ・廃墟
2017年11月03日 13:06撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 13:06
ザ・廃墟
増富温泉に入る予定だったが一本早い便で帰ってきた
2017年11月03日 13:12撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 13:12
増富温泉に入る予定だったが一本早い便で帰ってきた
さらばだ。また来るかも。
2017年11月03日 15:01撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 15:01
さらばだ。また来るかも。
撮影機器:

感想

先日南アルプス下山中に韮崎から見た金峰山が立派だったので登りにきた。
金峰山だけ登るのは物足りないので雲取山まで尾根を繋いでいこう。
公共交通機関で深夜に山梨側からアプローチするのは難しい。
幸い奥多摩駅は深夜に到着することができるので奥多摩側からいこう。
というわけで奥多摩駅から雲取山-甲武信ヶ岳経由-金峰山を抜け、
公共交通機関を駆使して東京に戻るルートになった。
かっこよく書くと奥秩父主脈縦走。

■11/1(水)
早めに仕事を切り上げて千歳空港へ。
今回も途中でOD缶が手に入るか怪しいのでコモパンを大量に担いできたが、
立川駅で3~40分の余裕があった。うまくやればOD缶は入手できただろう。
まあ今回は1泊2日なのでたいした問題では無い。パンおいしいです。
電車を順調に乗り継ぎ予定通り日付が変わる前に奥多摩到着。
夜は冷えるかと思いきや気温は8度と暖かい。江別の自宅の方が寒いくらいだ。
適当にマットを敷いて就寝。虫もいなくて快適なSTBだった。

■11/2(木)
2時半起床。マットと寝袋を片づけてパンを頬張り3時出発。
まずはひたすら1,500m標高を上げる。月が明るい。クルマは一台も通らない。
舗装が終わり登山道に入ると驚くほど綺麗で道が広い。これが東京の山か。
鷹ノ巣山で夜明けを迎えた。おはよう富士山。
鴨沢分岐を過ぎて雲取山が近づくと多くの前泊登山者とスライドした。

雲取山を越えると人はほとんどいない。道は狭く登山道らしくなる。
ここからはひたすらトラバース。
結構な距離を歩いたはずだが全く印象に残っていない。
振り返っても歩いてきた山は見えないし、前方にも目指す山が見ええない。
左手には木々の隙間から見える富士山。右手には斜面。景色が変わらん。
淡々と歩いて笠取山に到着した。この辺りは木々が少なくて居心地が良い。
木々は山火事で燃えたらしい。雁峠の手前で富士山を見ながら大休憩をした。

少し歩くと本日の宿、雁坂小屋に到着。
食事はパンのみというしょっぱい食料計画の僕に
同泊の方々が色々ごちそうしてくれた。感謝致します。
久々に山でお酒を飲んで気持ち良くなって就寝。

■11/3(金)
1時半起床で2時出発。先日までの寒気は去って暖かい夜だった。
雲ひとつない空で月が明るい。埼玉、山梨、東京の夜景が綺麗だ。
甲武信ヶ岳を超えると朝を迎えた。今日も快晴。気温が高過ぎて心配になる。
連休初日、久々の晴天とあって大弛峠には物凄い数のクルマが停まっていた。
テンション上げて元気に挨拶しながら金峰山まで一気に駆け上がる。
山頂に着いたらご立派な五丈石がお出迎え。足掛かりがあって登りやすい。
せっせと岩によじ登って360度のパノラマを楽しんだ。

金峰山から大日小屋まで下りの消化試合かと思いきや、
ずっと見晴らしの良い岩尾根で今回の山旅一番のハイライトだった。
南アルプス、八ヶ岳がクッキリだ。かみしめながら富士見平まで落ちてゆく。
せっかくなので瑞牆山にも寄っていきたいところだが、
人が多すぎてピストンはえらい時間がかかりそうなのでやめた。
生きてりゃまた来ることもあるだろう。
一気に時間に余裕ができたので小屋でうどんを食べて小一時間昼寝をした。
一休みしたら小走りで増富温泉までぺたぺた下りて行動終了。
瑞牆山荘-増富温泉間はずっと日陰なので快適だった。沢沿いで景色も良い。
須玉ICの近くで降りたら高速バスで東京に帰還。
バスは韮崎駅まで行けるので電車で帰っても良い。好きな方でどうぞ。

■総評
雁坂小屋の雰囲気が最高。
雲取-金峰山の間は延々トラバースで正直退屈だったが、
もう一度雁坂小屋に泊まるためにこのルートをやりたいくらい。
もしやるならもう1日プラスして八ヶ岳まで繋げば楽しそうだ。
次に雁坂小屋へ行くことがあったら一升瓶を持っていきたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1903人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら