記録ID: 1301052
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山 〜今シーズン最後の南アルプス山行〜
2017年11月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbe15cd5a4da9853.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:22
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 2,080m
- 下り
- 1,923m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:50
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 11:19
距離 18.2km
登り 2,080m
下り 1,936m
15:53
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
前日22時到着して車中泊。到着時点で駐車場は10台程度、登山開始の4時半も空き多数あり。昨年GWは夜中に満車だったため、念のため車中泊にしたがガラガラで拍子抜け。 帰りは16時発のバスを利用(980円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
10月末に初雪がありましたが、ここ数日晴れが続いていたため積雪はほぼ0でした。凍結箇所もなし。霜も地蔵岳へ向かう途中に少しあっただけでした。 危険個所は特にありません。あえて挙げるなら広河原への下りのハシゴや丸太橋が劣化して破損している箇所があるため確認しながら進んだほうが良いです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
広河原へのバスは今週3連休で最後。10月末の降雪もほとんど溶けてテント泊には絶好の機会と思っていましたが、土曜日の予報が最悪の状態になり、テント泊は泣く泣く断念しました。日帰りで白根三山も可能だろうけど、やはりどうせなら笹山もセットで登りたい等悩んでいました。そんなとき、たまたま知人のOさんから夜叉神の駐車場について質問があり、鳳凰三山を縦走するという話を聞きました。
私も地蔵から先は未踏のルートだったため、久しぶりにご一緒することになりました。
この選択は大正解で、南アルプスを終始見渡しながら、ぴーかんの稜線歩きを楽しむことができました。今シーズン最後に南アルプスからご褒美を貰えたようで、とても嬉しい山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する