ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1306260
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三ッ峠山(山梨百名山)

2017年11月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:09
距離
17.5km
登り
1,502m
下り
1,283m

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
1:17
合計
6:09
6:50
18
7:14
7:16
20
7:36
7:36
5
7:41
7:41
10
7:51
7:55
10
8:05
8:08
8
8:16
8:24
8
8:32
8:34
23
8:57
9:04
11
9:15
9:17
14
9:31
9:34
3
9:37
9:37
6
9:43
9:44
6
9:50
10:11
10
10:21
10:24
10
10:34
10:37
2
10:39
10:41
2
10:43
10:43
17
11:00
11:00
30
11:30
11:31
11
11:42
11:46
18
12:04
12:04
18
12:22
12:22
7
12:29
12:35
1
12:46
12:46
6
12:52
12:55
3
12:59
船津駐車場
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
河口湖畔船津浜駐車場に車を停めて出発。
河口湖畔船津浜駐車場に車を停めて出発。
10分ほど歩いて河口湖駅に到着。
10分ほど歩いて河口湖駅に到着。
夏色プレゼント。
夏色プレゼント。
三つ峠駅からスタートであります。
三つ峠駅からスタートであります。
よく歩かれている登山道なので、道案内も親切明瞭。
よく歩かれている登山道なので、道案内も親切明瞭。
前方に三ッ峠山を見ながら舗装路を歩く。
前方に三ッ峠山を見ながら舗装路を歩く。
三つ峠グリーンセンターを通過。
三つ峠グリーンセンターを通過。
今日も会えてうれしいまといリス。
今日も会えてうれしいまといリス。
沢伝いの道を歩く。
沢伝いの道を歩く。
御坂山地のまといリスはメッセージがコワイ。
1
御坂山地のまといリスはメッセージがコワイ。
山祇神社でお参り。
山祇神社でお参り。
イラストがやたら味わい深い、ちょっと古めの案内看板。
1
イラストがやたら味わい深い、ちょっと古めの案内看板。
おはようございまーす。
3
おはようございまーす。
神鈴の滝遊歩道を行く。
神鈴の滝遊歩道を行く。
紅葉が最高です。
2
紅葉が最高です。
真っ赤な落ち葉のじゅうたん。
1
真っ赤な落ち葉のじゅうたん。
神鈴の滝。
親子ふれあいの森だが、ふれあう以前に立入禁止。
1
親子ふれあいの森だが、ふれあう以前に立入禁止。
天気はいいし、紅葉は最高だし、今日は言うことナシです。
天気はいいし、紅葉は最高だし、今日は言うことナシです。
長い舗装路歩きも終わり、こっから登山道になります。
長い舗装路歩きも終わり、こっから登山道になります。
おちゃらけてもダメー。
1
おちゃらけてもダメー。
登山者カウンターの前で高速反復横跳び。
1
登山者カウンターの前で高速反復横跳び。
あんまりおどすなよ。
1
あんまりおどすなよ。
達磨岩。
とても静かな樹林帯の山歩き。
1
とても静かな樹林帯の山歩き。
股のぞき。
こういう風に覗くんだと勘違いしていた。
1
こういう風に覗くんだと勘違いしていた。
にしても眺めがいいな。
1
にしても眺めがいいな。
ここから傾斜がキツくなるせいか、馬はここまで。
ここから傾斜がキツくなるせいか、馬はここまで。
でも先へと進む。誰が馬じゃ!
2
でも先へと進む。誰が馬じゃ!
この辺から傾斜がキツくなります。
1
この辺から傾斜がキツくなります。
愛染明王塔、興味ナシ(そういうこと言わない)
2
愛染明王塔、興味ナシ(そういうこと言わない)
山のエビフライ。
2
山のエビフライ。
不二石、興味ナシ(コラー)
不二石、興味ナシ(コラー)
空胎上人の墓、にしてもこのコースこういうオブジェ系が多いな。
空胎上人の墓、にしてもこのコースこういうオブジェ系が多いな。
すぐ上に八十八躯供養塔。
すぐ上に八十八躯供養塔。
さらにその上に八十八大師。
1
さらにその上に八十八大師。
ここから、トラバース道で少しゆるやかになります。左側が切れ落ちているので気をつけて。
ここから、トラバース道で少しゆるやかになります。左側が切れ落ちているので気をつけて。
親不知、オブジェがシツコイ(というわりにしっかり写真撮って眺めていく)
2
親不知、オブジェがシツコイ(というわりにしっかり写真撮って眺めていく)
秩父三十四ヵ所御詠歌文字塔、名称が長い。
秩父三十四ヵ所御詠歌文字塔、名称が長い。
が、どこを見回してもそんな塔がない。
が、どこを見回してもそんな塔がない。
崩れそうでコワイ木橋。
崩れそうでコワイ木橋。
愛宕尊&阪東三十三ヵ所観音塔、もう好きにせい。
愛宕尊&阪東三十三ヵ所観音塔、もう好きにせい。
一字一句供養塔、塔多すぎ。
一字一句供養塔、塔多すぎ。
神鈴権現社、あまり興味はないが、せっかくなので見学していく。
1
神鈴権現社、あまり興味はないが、せっかくなので見学していく。
小さっ!
ここまでこれば山頂まであとわずか。
ここまでこれば山頂まであとわずか。
屏風岩。こんなに良い天気なのに、クライマーは一人もいませんでした。
1
屏風岩。こんなに良い天気なのに、クライマーは一人もいませんでした。
四季楽園が見えたら、いよいよ山頂。
四季楽園が見えたら、いよいよ山頂。
おーい、助けてくれー!て、誰が遭難者じゃ。
1
おーい、助けてくれー!て、誰が遭難者じゃ。
もう塔はええーっつーに。
1
もう塔はええーっつーに。
いまは営業していない富士見荘。
いまは営業していない富士見荘。
いよいよ山頂。
三ッ峠山(1,785m)無事登頂です。
3
三ッ峠山(1,785m)無事登頂です。
最高の展望に最高の天気。
3
最高の展望に最高の天気。
二等三角点「水峠」
二等三角点「水峠」
ちょっと風が冷たいですが、気温も10度でポカポカ陽気。
ちょっと風が冷たいですが、気温も10度でポカポカ陽気。
南アルプス、八ヶ岳、奥秩父山塊のすばらしい展望。
1
南アルプス、八ヶ岳、奥秩父山塊のすばらしい展望。
手前に御坂山地、奥に南アルプス。
手前に御坂山地、奥に南アルプス。
丹沢方面。
山頂の展望をじゅうぶん堪能したので、御巣鷹山に寄り道していきます。
山頂の展望をじゅうぶん堪能したので、御巣鷹山に寄り道していきます。
中継塔が見えるあたりが御巣鷹山の山頂。
中継塔が見えるあたりが御巣鷹山の山頂。
まさか、こんなところでジープが走ってくるとは。
1
まさか、こんなところでジープが走ってくるとは。
あっという間に御巣鷹山。とくにピークってところはないです。
あっという間に御巣鷹山。とくにピークってところはないです。
裏に回り込むと、某山岳会が付けてくれた山頂標識。
裏に回り込むと、某山岳会が付けてくれた山頂標識。
サッサと帰る。
巻き道はジープとか通るせいか、荒れてボッコボコ。
巻き道はジープとか通るせいか、荒れてボッコボコ。
大正10年創業、通年営業の四季楽園であります。なんと、登山道をジープで駆け上がる送迎があるとか。オソロシイな。
大正10年創業、通年営業の四季楽園であります。なんと、登山道をジープで駆け上がる送迎があるとか。オソロシイな。
これ乗って、山頂近辺を飛ばしてみたい。
1
これ乗って、山頂近辺を飛ばしてみたい。
こちらも通年営業の三つ峠山荘。
こちらも通年営業の三つ峠山荘。
おい、元気だったかクロ太郎っ!(メスかもしれんが)
1
おい、元気だったかクロ太郎っ!(メスかもしれんが)
サッサと帰る。
分岐点となる木無山(1,732m)のピークだけど、山頂感ゼロ。
分岐点となる木無山(1,732m)のピークだけど、山頂感ゼロ。
天上山(カチカチ山)方面へと進みます。
天上山(カチカチ山)方面へと進みます。
こっからが長いよ〜。
こっからが長いよ〜。
丹沢方面の展望良し。
丹沢方面の展望良し。
登山道を少し外れて、三角点を探しに行きます。
登山道を少し外れて、三角点を探しに行きます。
四等三角点「木山」
四等三角点「木山」
こちらのコースでも、10名以上の登山者とすれ違いました。
こちらのコースでも、10名以上の登山者とすれ違いました。
とくに何もない登山道ですが、とても静かで雰囲気の良いコースです。
1
とくに何もない登山道ですが、とても静かで雰囲気の良いコースです。
開けた場所に送電鉄塔。
開けた場所に送電鉄塔。
お約束。
霜山の少し手前にある展望地で、甘酒を飲みながら最後の休憩をば。
霜山の少し手前にある展望地で、甘酒を飲みながら最後の休憩をば。
霜山(1,302m)無事到着。
霜山(1,302m)無事到着。
三等三角点「新倉組」
三等三角点「新倉組」
このコース、とにかく傾斜がゆるくて歩きやすいんだけど、ひたすら単調で長いのが玉にキズ。
このコース、とにかく傾斜がゆるくて歩きやすいんだけど、ひたすら単調で長いのが玉にキズ。
一瞬、女性モノの下着と勘違いしてドギマギしてしまった恥ずかしいオッサン。
1
一瞬、女性モノの下着と勘違いしてドギマギしてしまった恥ずかしいオッサン。
どうでもいいけど、今日は朝からずっと足の裏が痛い。新しいクツ下だからかな。
どうでもいいけど、今日は朝からずっと足の裏が痛い。新しいクツ下だからかな。
エルマーとりゅう・・・って、幼稚園のころ先生が読んでくれた絵本じゃないか。そっちに行くと何があるんだ?
1
エルマーとりゅう・・・って、幼稚園のころ先生が読んでくれた絵本じゃないか。そっちに行くと何があるんだ?
すげーゆるい登り返しなのに、もうダリィことダリィこと。
すげーゆるい登り返しなのに、もうダリィことダリィこと。
天上山(1,140m)無事到着です。
天上山(1,140m)無事到着です。
山頂に三角点があったハズだけど、チェックするのを忘れてそのまま先に進んでしまう。
山頂に三角点があったハズだけど、チェックするのを忘れてそのまま先に進んでしまう。
ロープウェイを利用して登ってくる人が多数。
ロープウェイを利用して登ってくる人が多数。
ロープウェイ駅に到着しました。
ロープウェイ駅に到着しました。
スゲー人だかり。
スゲー人だかり。
背中に火ついてるぞ、笑ってる場合じゃないだろう。
1
背中に火ついてるぞ、笑ってる場合じゃないだろう。
建物の屋上からの見晴らしが良さそうなので、ちょっと登ってみる。
建物の屋上からの見晴らしが良さそうなので、ちょっと登ってみる。
お〜、ナイ〜ス。
4
お〜、ナイ〜ス。
河口湖と御坂山地、これまたナイ〜ス。
1
河口湖と御坂山地、これまたナイ〜ス。
どこを見回しても歩いて下りる道が見つからないので、ためしにロープウェイ乗り場まで行ってみることに。
どこを見回しても歩いて下りる道が見つからないので、ためしにロープウェイ乗り場まで行ってみることに。
「この先に歩道がありますよ」と、改札のおねえさんが通してくれました。
「この先に歩道がありますよ」と、改札のおねえさんが通してくれました。
ここがあじさいハイキングコースの取り付き口。
ここがあじさいハイキングコースの取り付き口。
雰囲気も展望も良く、歩いている人もチラホラ。
雰囲気も展望も良く、歩いている人もチラホラ。
あっという間に神社まで下りてきました。
あっという間に神社まで下りてきました。
湖畔まであとちょっと。
湖畔まであとちょっと。
ようやく麓に到着。
ようやく麓に到着。
船津浜駐車場まで戻ってきました。
船津浜駐車場まで戻ってきました。
天候にも恵まれて、すばらしい山歩きでした。
1
天候にも恵まれて、すばらしい山歩きでした。
というか、中国人だらけ。
というか、中国人だらけ。
やけに今日は足がイデーと思ったら、インソール入ってねぇ(汗)
やけに今日は足がイデーと思ったら、インソール入ってねぇ(汗)
帰りは小作でほうとう。
帰りは小作でほうとう。
かぼちゃほうとういただきまーす。
かぼちゃほうとういただきまーす。
例のごとく、薬味と七味をかけすぎてむせる。
例のごとく、薬味と七味をかけすぎてむせる。
帰り道の富士山もすばらしく、良い一日でありました。
3
帰り道の富士山もすばらしく、良い一日でありました。

感想

天気も良さそうなので、
富士山の眺めが良い山を歩きたいと思い、
ひさしぶりに三ッ峠山へと行ってきました。

車で三つ峠駅まで移動、そこから山頂を目指し、
帰りは河口湖畔へと下山するコースを
はじめて歩いてみました。

標高の低い場所では紅葉がすばらしく、
平日ということもあって人も少なく、
静かな山歩きを楽しむことができました。

天候も最高でクッキリ青空に富士山の展望もすばらしく、
最初から最後まで気持ちいい山歩きになりました。

ひさしぶりの満点登山に満足であります。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1650人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら