ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1311607
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

雨乞岳 〜 深秋の鈴鹿、笹の海を掻き分け稜線散歩

2017年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.6km
登り
863m
下り
862m

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
1:35
合計
8:45
7:05
70
8:15
60
ツルベ谷出合
9:15
9:25
35
10:50
11:00
30
11:30
20
11:50
12:00
30
12:30
13:35
75
杉峠
14:50
60
ツルベ谷出合
ルートは手書き
天候 晴れ(風強し)
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甲津畑の集落から5分程、林道(舗装)を走り、鳴野橋手前の路肩に駐車スペースあり(10台程度)。
コース状況/
危険箇所等
ツルベ谷出合から大峠を経由して雨乞岳に向かうルートは、地図上で破線。多少、荒れていたり、ルートが分かりにくい箇所がある。テープはたくさんあるので、常にチェックしながら進むべし。雨乞岳直下は笹藪が深い。
甲津畑の集落を過ぎて、鳴野橋の手前に駐車。岩ヶ谷林道起点から本日の山行をスタート。
甲津畑の集落を過ぎて、鳴野橋の手前に駐車。岩ヶ谷林道起点から本日の山行をスタート。
しばらくは川に沿った林道歩き。この道は歴史ある千種街道で、どこか趣のある雰囲気。
しばらくは川に沿った林道歩き。この道は歴史ある千種街道で、どこか趣のある雰囲気。
まだ陽が差し込んでこないけど、紅葉の色づきはまずまず。落ち葉を踏みしめて進みます。
1
まだ陽が差し込んでこないけど、紅葉の色づきはまずまず。落ち葉を踏みしめて進みます。
見上げた空に透ける黄葉。
1
見上げた空に透ける黄葉。
沢の対岸の紅葉が朝日を受けて輝くように。
1
沢の対岸の紅葉が朝日を受けて輝くように。
鈴鹿の紅葉は初めてだったけど、予想以上に鮮やかでした。
4
鈴鹿の紅葉は初めてだったけど、予想以上に鮮やかでした。
小さな橋を渡って。
小さな橋を渡って。
スタートから1時間とちょっとでツルベ谷出合。ここから千草街道を離れて大峠に向かいます。
スタートから1時間とちょっとでツルベ谷出合。ここから千草街道を離れて大峠に向かいます。
分岐から少し進むと沢を渡ります。ここが今回のコースで一番の核心部かも? これ以上、水量があったら、徒渉は結構、難しくなると思います。
2
分岐から少し進むと沢を渡ります。ここが今回のコースで一番の核心部かも? これ以上、水量があったら、徒渉は結構、難しくなると思います。
徒渉を何度も繰り返すけど、最初以外はどれも難しくありません。
徒渉を何度も繰り返すけど、最初以外はどれも難しくありません。
ただし、全体的に荒れ気味です。まぁ、破線ルートなので。
ただし、全体的に荒れ気味です。まぁ、破線ルートなので。
テープ類はたくさん付いているので、しっかりと探しながら進みます。
テープ類はたくさん付いているので、しっかりと探しながら進みます。
ここまで来ると紅葉は終盤だったけど、真っ赤なモミジが残っていました。
2
ここまで来ると紅葉は終盤だったけど、真っ赤なモミジが残っていました。
涸れ沢を登り詰めて、大峠はもう少し。
涸れ沢を登り詰めて、大峠はもう少し。
ツルベ谷出合から1時間で大峠に到着。ここで、綿向山から雨乞岳に連なる稜線に乗っかります。
ツルベ谷出合から1時間で大峠に到着。ここで、綿向山から雨乞岳に連なる稜線に乗っかります。
大峠からの登りはじめは、ルートがややわかりづらく、しかも、本日一番の急登でした。
大峠からの登りはじめは、ルートがややわかりづらく、しかも、本日一番の急登でした。
急登をクリアするとシャクナゲのトンネルに。
1
急登をクリアするとシャクナゲのトンネルに。
大峠からはずっと展望の利かない道だけど、途中にある大岩の上からは目的地の雨乞岳を望むことができました。
2
大峠からはずっと展望の利かない道だけど、途中にある大岩の上からは目的地の雨乞岳を望むことができました。
崩落の目立つ尖ったピークはイハイガ岳。その先に続いているのは霧氷が美しかった綿向山。
2
崩落の目立つ尖ったピークはイハイガ岳。その先に続いているのは霧氷が美しかった綿向山。
再びシャクナゲの尾根道を進みます。かなり枝がうるさく、しゃがんで歩かなくてはいけない箇所もありました。
再びシャクナゲの尾根道を進みます。かなり枝がうるさく、しゃがんで歩かなくてはいけない箇所もありました。
ところどころには鮮やかモミジも。
ところどころには鮮やかモミジも。
シャクナゲ帯を抜けると広い広葉樹の林に。いい雰囲気です。
2
シャクナゲ帯を抜けると広い広葉樹の林に。いい雰囲気です。
行く先に、楽しみにしていた稜線が見えてきました。
行く先に、楽しみにしていた稜線が見えてきました。
樹林帯を抜けて、いよいよ稜線歩きがスタート。ただし、吹きさらしで風がめちゃくちゃ強い。思いっきり西高東低、冬型の気圧配置なので。
1
樹林帯を抜けて、いよいよ稜線歩きがスタート。ただし、吹きさらしで風がめちゃくちゃ強い。思いっきり西高東低、冬型の気圧配置なので。
なだらかで牧歌的な斜面と、その奥に雨乞岳。
4
なだらかで牧歌的な斜面と、その奥に雨乞岳。
鎌ヶ岳から連なる鈴鹿の主稜線。
1
鎌ヶ岳から連なる鈴鹿の主稜線。
出発地の甲津畑方面、フジキリ谷を望んで。ずっと奥には薄らと琵琶湖の姿も。
1
出発地の甲津畑方面、フジキリ谷を望んで。ずっと奥には薄らと琵琶湖の姿も。
雨乞岳を目指して再スタート。
1
雨乞岳を目指して再スタート。
清水頭を通過します。
清水頭を通過します。
ここからがこの稜線のハイライト。断続的に強風が吹き抜けるけど、飛ばされるほどではありません。
2
ここからがこの稜線のハイライト。断続的に強風が吹き抜けるけど、飛ばされるほどではありません。
開放的すぎる風景が堪りません。
4
開放的すぎる風景が堪りません。
笹原の小径を足取り軽く。
1
笹原の小径を足取り軽く。
気持ちのいい青空を見上げて登って行きます。
1
気持ちのいい青空を見上げて登って行きます。
歩いてきた稜線を振り返って。あと一週間早かったら、笹原と紅葉のコントラストが良かっただろうな。
2
歩いてきた稜線を振り返って。あと一週間早かったら、笹原と紅葉のコントラストが良かっただろうな。
南雨乞岳に向かって、斜度が増していきます。少し笹が深くなって来たけど、このあたりはまだ道がはっきりしています。
1
南雨乞岳に向かって、斜度が増していきます。少し笹が深くなって来たけど、このあたりはまだ道がはっきりしています。
笹を切り分けて急斜面を登ります。登り切って右側が南雨乞岳のピークです。
笹を切り分けて急斜面を登ります。登り切って右側が南雨乞岳のピークです。
登り切って右側が南雨乞岳のピーク。正面に御在所岳と鎌ヶ岳が広がります。
1
登り切って右側が南雨乞岳のピーク。正面に御在所岳と鎌ヶ岳が広がります。
雨乞岳と東雨乞岳のなだらかなピーク。ここから先はかなり笹が深そうです。
1
雨乞岳と東雨乞岳のなだらかなピーク。ここから先はかなり笹が深そうです。
笹原の稜線を行きます。
笹原の稜線を行きます。
完全に笹の海。このあたりは掻き分けて進むのが、まだ楽しい状態。
1
完全に笹の海。このあたりは掻き分けて進むのが、まだ楽しい状態。
しかし、雨乞岳の山頂直下は背丈に迫る笹藪です。何度かルートが分からなくなりました。
しかし、雨乞岳の山頂直下は背丈に迫る笹藪です。何度かルートが分からなくなりました。
半ば強引に笹藪を抜けて、山頂に飛び出しました。いちおう、これで鈴鹿セブンマウンテンを全制覇です。
2
半ば強引に笹藪を抜けて、山頂に飛び出しました。いちおう、これで鈴鹿セブンマウンテンを全制覇です。
「大峠はここから」の標識がありますが、出てきたのはここではありません(苦笑)
「大峠はここから」の標識がありますが、出てきたのはここではありません(苦笑)
東雨乞岳に続くなだらかな稜線。こちら側がメインルートです。
1
東雨乞岳に続くなだらかな稜線。こちら側がメインルートです。
対照的な山容の御在所岳と鎌ヶ岳。なかなかのパノラマです。その間には伊勢湾と四日市のコンビナートも。
対照的な山容の御在所岳と鎌ヶ岳。なかなかのパノラマです。その間には伊勢湾と四日市のコンビナートも。
御在所岳
山頂を後にして杉峠に向かいます。標識は見当たりませんでしたが、踏み跡を辿ります。
山頂を後にして杉峠に向かいます。標識は見当たりませんでしたが、踏み跡を辿ります。
山頂の裏手にある小さな池。名前の由来の通り、ここで雨乞の儀礼が行われていたそうです。
1
山頂の裏手にある小さな池。名前の由来の通り、ここで雨乞の儀礼が行われていたそうです。
笹原を下って行くと、正面に鈴鹿北部の山並み。竜ヶ岳、藤原岳、御池岳と一望。さらに奥には伊吹山も。ちなみに、すぐ向こうの平たい山は鈴鹿の秘境と呼ばれるイブネ、クラシですね。
笹原を下って行くと、正面に鈴鹿北部の山並み。竜ヶ岳、藤原岳、御池岳と一望。さらに奥には伊吹山も。ちなみに、すぐ向こうの平たい山は鈴鹿の秘境と呼ばれるイブネ、クラシですね。
いかにも眺望良さそうな東雨乞岳のピーク。斜面の木々が紅葉していたら、いかほどの美しさだったでしょうね。
いかにも眺望良さそうな東雨乞岳のピーク。斜面の木々が紅葉していたら、いかほどの美しさだったでしょうね。
国見岳と釈迦ヶ岳。
国見岳と釈迦ヶ岳。
釈迦ヶ岳の背後には、霞んでいるけど御嶽山の姿も。
1
釈迦ヶ岳の背後には、霞んでいるけど御嶽山の姿も。
杉峠への下りは滑りやすい急斜面です。
杉峠への下りは滑りやすい急斜面です。
杉峠でランチ。インスタントスープを使ったスンドゥブ鍋です。トック(切り餅)を入れたのが正解。
2
杉峠でランチ。インスタントスープを使ったスンドゥブ鍋です。トック(切り餅)を入れたのが正解。
山友がお裾分けしてくれたホットサンドが美味でした。
1
山友がお裾分けしてくれたホットサンドが美味でした。
お腹が満たされたら、千種街道で甲津畑に下ります。
お腹が満たされたら、千種街道で甲津畑に下ります。
フカフカの落ち葉道。
1
フカフカの落ち葉道。
ちょっと頼りなく感じてしまう吊り橋で沢を渡ります。
2
ちょっと頼りなく感じてしまう吊り橋で沢を渡ります。
標高が下がってくると、紅葉がいい感じに。
1
標高が下がってくると、紅葉がいい感じに。
蓮如上人旧跡近くの大シデ。
2
蓮如上人旧跡近くの大シデ。
晩秋の千種街道は心安まる散歩道でした。
2
晩秋の千種街道は心安まる散歩道でした。
ツルベ谷出合で今朝来た道に戻り、ラストスパート。このあたりの紅葉が一番の盛りでした。
3
ツルベ谷出合で今朝来た道に戻り、ラストスパート。このあたりの紅葉が一番の盛りでした。
西日が当たって柔らかい色合いに。
西日が当たって柔らかい色合いに。
眩しいほどの逆光の中で輝く紅葉の道。
眩しいほどの逆光の中で輝く紅葉の道。
笹原の稜線と紅葉を堪能した晩秋の鈴鹿登山でした。
1
笹原の稜線と紅葉を堪能した晩秋の鈴鹿登山でした。

感想

ずっと歩いてみたかった笹原の稜線を辿って、鈴鹿・雨乞岳へ。雨乞岳へのメインルートは鈴鹿スカイラインの武平峠からだけど、反対側の甲津畑から大峠、清水頭を経由ルートを歩きました。

大峠に向かうツルベ谷出合からは破線ルートなので、少々荒れているところやルート不明瞭の箇所もありました。しかし、ほとんど人に会わず、静かな鈴鹿の秋を楽しむことができました。

何より、清水頭から雨乞岳に掛けての笹原の広がる稜線が素晴らしい。開放的な風景に、眺望も抜群。山頂直下は背丈に迫る笹藪で少し難儀したけど、距離は短いので、それも楽しかったり。下山路の千種街道も歴史ある古道で、紅葉が鮮やかでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1189人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳,東雨乞岳〜甲津畑ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳,東雨乞岳〜甲津畑ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら