記録ID: 1311700
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳(遠足尾根→金山尾根)
2017年11月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 986m
- 下り
- 975m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:25
距離 10.6km
登り 990m
下り 990m
15:18
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り時々雨 稜線上は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遠足尾根と金山尾根、同じ竜ヶ岳の尾根でも個性が違う。 遠足尾根・・・歩きやすい。植林帯を抜けるまで、地味な急坂が続く。稜線に出ると見通しの効く快適な道。 金山尾根・・・少し岩場があったり、植生も広葉樹中心で変化がある。但しこちらも急勾配が続く。 登山ポスト・・・宇賀渓駐車場 トイレ・・・宇賀渓駐車場、キャンプ場にあり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
当初天気予報は雨模様でしたが、前日見ると降水確率は下がっていました。最近休日と天気の相性が悪く、だいぶ間が開いてしまっていたのでこれは行くしかないと急きょ計画しました。
予想通り稜線上は吹き飛ばされそうな位の暴風が吹いていましたが、時折雨もパラつくものの見通しは良く楽しい山行になりました。
紅葉は、山頂付近こそ既に終わっていましたが、中腹や麓では見頃を迎え、秋を満喫する事ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f08c0a4cf0ef8d7d6fe426d17ba068eb6.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する