ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 132385
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳周辺(表銀座ルート)

2011年09月04日(日) ~ 2011年09月08日(木)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
11拍手
GPS
33:00
距離
37.9km
登り
2,445m
下り
2,374m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
30 km

コースタイム

9月4日 穂高駅14:45-15:40中房温泉
9月5日 中房温泉8:00-11:30合戦小屋11:50-13:00燕山荘
9月6日 燕山荘5:00-5:20燕岳5:40-6:00燕山荘6:30-14:30ヒュッテ西岳15:00-西岳-15:30ヒュッテ西岳
9月7日 ヒュッテ西岳5:30-9:30槍ヶ岳山荘-槍ヶ岳-11:00槍ヶ岳山荘11:15-14:30南岳小屋
9月8日 南岳小屋6:30-8:00天狗池8:15-15:00上高地

天候 4日 雨
5日 雨
6日 曇り
7日 晴れ
8日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR穂高駅のバス停からバスで中房温泉へ行った。
コース状況/
危険箇所等
中房温泉に登山ポストあり。
小梨平キャンプ場では15:00以降も入浴可。
中房温泉
2011年09月04日 16:11撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/4 16:11
中房温泉
2011年09月04日 16:34撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/4 16:34
2011年09月04日 16:34撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/4 16:34
2011年09月05日 07:29撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/5 7:29
水くみ
2011年09月05日 08:30撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/5 8:30
水くみ
合戦小屋
2011年09月05日 11:28撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/5 11:28
合戦小屋
2011年09月05日 11:29撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/5 11:29
燕山荘
2011年09月05日 13:13撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/5 13:13
燕山荘
2011年09月05日 13:27撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/5 13:27
武さん到着
2011年09月05日 14:53撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/5 14:53
武さん到着
2011年09月05日 17:07撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/5 17:07
夕食
2011年09月05日 17:13撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/5 17:13
夕食
2011年09月06日 04:56撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/6 4:56
2011年09月06日 05:01撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/6 5:01
燕岳
2011年09月06日 05:17撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/6 5:17
燕岳
2011年09月06日 06:19撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/6 6:19
2011年09月06日 07:22撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/6 7:22
2011年09月06日 08:30撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/6 8:30
2011年09月06日 08:34撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/6 8:34
2011年09月06日 09:19撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/6 9:19
2011年09月06日 09:37撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/6 9:37
2011年09月06日 09:39撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/6 9:39
大天井岳
2011年09月06日 09:44撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/6 9:44
大天井岳
2011年09月06日 09:46撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/6 9:46
2011年09月06日 11:40撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/6 11:40
ヒュッテ西岳
2011年09月06日 13:28撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/6 13:28
ヒュッテ西岳
2011年09月06日 13:45撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/6 13:45
テントを乾かす
2011年09月06日 14:22撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/6 14:22
テントを乾かす
西岳
2011年09月06日 15:21撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/6 15:21
西岳
槍が見えた
2011年09月06日 15:30撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/6 15:30
槍が見えた
2011年09月06日 16:42撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/6 16:42
外で夕食
2011年09月06日 16:42撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/6 16:42
外で夕食
2011年09月07日 05:00撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/7 5:00
2011年09月07日 06:36撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/7 6:36
険しい
2011年09月07日 07:22撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/7 7:22
険しい
2011年09月07日 07:34撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/7 7:34
2011年09月07日 08:23撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/7 8:23
2011年09月07日 09:08撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/7 9:08
槍ヶ岳山荘
2011年09月07日 09:30撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/7 9:30
槍ヶ岳山荘
いざ槍へ!
2011年09月07日 09:59撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/7 9:59
いざ槍へ!
2011年09月07日 10:04撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/7 10:04
岩場岩場!
2011年09月07日 10:09撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/7 10:09
岩場岩場!
最後ははしご!
2011年09月07日 10:19撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/7 10:19
最後ははしご!
2011年09月07日 10:22撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/7 10:22
槍ヶ岳
2011年09月07日 10:29撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/7 10:29
槍ヶ岳
武さんさよなら
2011年09月07日 11:04撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/7 11:04
武さんさよなら
2011年09月07日 11:53撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/7 11:53
2011年09月07日 13:20撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/7 13:20
南岳
2011年09月07日 13:36撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/7 13:36
南岳
2011年09月07日 14:30撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/7 14:30
人生ゲーム
2011年09月07日 15:31撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/7 15:31
人生ゲーム
ビール飲んだ
2011年09月07日 17:26撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/7 17:26
ビール飲んだ
2011年09月08日 06:29撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/8 6:29
2011年09月08日 06:58撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/8 6:58
2011年09月08日 06:58撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/8 6:58
雪渓があった
2011年09月08日 07:46撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/8 7:46
雪渓があった
2011年09月08日 07:49撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/8 7:49
猿がいっぱい
2011年09月08日 07:53撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/8 7:53
猿がいっぱい
天狗池
2011年09月08日 07:56撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
9/8 7:56
天狗池
撮影機器:

感想

9月4日
 穂高駅で電車を降りると雨が降っていた。近くのセブンイレブンで今日の昼、夜、明日の朝ご飯を仕入れた。バスが満員だったのでタクシーで中房温泉へ向かった。料金はバス料金で手配してくれた。中房温泉では3箇所水場があったが、1箇所は熱湯が出てきた。テントの中でゴロゴロして夜まで過ごした。深津さんが市の分のシュラフを忘れてきてしまったため、体力温存を理由に遅れてくる武さんに2つシュラフを持ってきてもらうようお願いした。仕方なく今晩は深津さんのシュラフを市が使い、深津さんはリュックに足を突っ込んで寝ることにした。
9月5日
 5:00に起きると雨は小降りであった。台風の影響を考えて今日入山するかどうか迷っていたが、7:00くらいに多くの登山客が入山していくのを見て、僕らも入山を決断した。第一ベンチの水場で水を汲んだ。沢から直接汲んだ水は冷たくてうまかった。11:30ごろ合戦小屋に到着した。このころから乗が「帰りたい」とわめくようになった。13:00ころに燕山荘に到着した。天気が悪かったので燕岳は明日に回し、テントを張った。15:00ころに武さんが合流した。約束どおりシュラフを2つ持ってきてくれた。武さんの遅参は結果オーライであった。大富豪などをして過ごし、20:00に就寝。
9月6日
 5:00に燕岳に向けて出発した。ご来光を期待したが、曇っており見えなかった。燕山荘に戻り、出発の準備をした。乗の共同装備のテントは深津さんが持つことになった。大天荘につくと、リュックが重い市が「もう歩きたくない」としんどそうだったので僕がガス缶を、深津さんがポールを持つことになった。14:30頃ヒュッテ西岳に着いた。晴れてきたのでテントやリュックを干した。15:00頃に西岳に登った。頂上は他に人がいなく、槍ヶ岳などがきれいに見えたので、しばらく居座った。テント場に戻ってからは、テントの外で夕食を食べた。開放的でよかった。その後、大富豪をして就寝。
9月7日
 今日の行程は序盤に急勾配が多いので、明るくなってから5:30に出発した。途中深津さんにペースを上げろと言われ、がんばって歩いた。そのかいあって、武さんが槍に登れるための目標時間であった10:00前に槍ヶ岳山荘に着いた。頂上直下の岩場を慎重に登り、槍の頂上に立った。頂上は狭く、立っていると落ちそうで怖かった。武さんは高所恐怖症らしく「腰がぬけるかも」とかなり怖がっていた。11:00に槍ヶ岳山荘に戻り、武さんと別れた。時間に余裕があったので、南岳小屋を目指した。大喰岳、中岳を経由する標高3000mの稜線歩きは見晴らし抜群で、乗もテンションが上がっている様子だった。南岳からは表銀座ルートがよく見え、歩いてきた行程がよくわかった。14:30ころに南岳小屋のテント場につき、テントを張った。僕はテントの下にもぐり、邪魔な石をどけた。テントに入り、市が持ってきた人生ゲームをやった。しかし、機械的でやや退屈であったので大富豪に切り替えた。武さんから15:30に上高地に下山したとのメールが来た。みんなあまりの速さに驚いていた。20:00に就寝した。市が夜中腹が痛くなりトイレに行ったが何も出なかったらしい。
9月8日
 少し寝坊し5:00に起き、6:30に出発した。天狗池にはサルがいっぱいいた。近づいて写真を撮ろうとしたら逃げてしまった。ここでは池に槍を写した「逆さ槍」の写真も撮った。その後、乗が先頭に立ち、ハイペースで歩き15:00に上高地に下山した。小梨平キャンプ場のお風呂に入った。お湯が熱くて5分と入っていられなかった。その後松本駅まで行き、焼肉屋で打ち上げをした。隣のテーブルの馬鹿集団がかまびすしく、店員さんが迷惑千万といった様子であった。店を出て、僕は松本駅で駅寝をすることにした。みんなはマックやガストに行こうかと迷っている様子だったが、結局僕と同じく駅寝することになった。
 翌日、朝早い電車で東京に帰った。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
11拍手
訪問者数:1231人
SUPERNOWshigeyanYatsuJuninJack-chankajyukisssノブリンGRFtocchannhiro16

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高~上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!