破風山と鐘撞堂山 北武蔵の紅葉と山頂にゃんこに会いに(^^♪
- GPS
- 05:58
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 792m
- 下り
- 791m
コースタイム
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 6:50
天候 | 晴れ〜微風でハイキング日和♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
谷津池駐車場 無料 余裕あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
※破風山から鐘撞堂山への移動は、車を利用したため、歩くペースが速くなっています ’防山(はっぷさん) 駐車場→日野橋登山口→猿岩→ヤセ尾根→破風山山頂→札立峠→水潜寺→県道284号→駐車場 特に危険箇所はありません。 このコースは、車道歩きが多いです。 猿岩周辺が、紅葉見頃でした。 ◆登山ポスト 皆野町営駐車場(ふれあい広場駐車場)トイレ前にあり 登山ポスト脇に皆野アルプス・破風山のハイキングマップもあり ◆トイレ 皆野町営駐車場 水潜寺 日野沢駐車場 水潜寺のトイレは、冬季使用できないことがあるようです ※皆野町営バス http://www.town.minano.saitama.jp/traffic/bus/ ※皆野町観光協会 http://www.minano.gr.jp/hike/ ⊂眛菊音魁覆ねつきどうやま) 南コース→鐘撞堂山山頂→円良田湖→鐘撞堂山山頂→北コース 特に危険箇所はありません。 全体的に紅葉みごろでした。 ◆登山ポストは見当たりませんでした ◆トイレ ほたるの里公園 ※鐘撞堂山ふるさとの森 http://www.city.fukaya.saitama.jp/kanko/kanko/kanetukidoyama/1391499198609.html ※天気予報 http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=11150016&type=15&ba=kk |
その他周辺情報 | ※12月3日は秩父夜祭のため、早朝でも国道140号の交通量が多かったように思います |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
コンパス
ツェルト
|
感想
北武蔵の破風山と鐘撞堂山へ行って来ました。
’防山
以前から気になっていた破風山に、やっと行く事が出来ました。
もう紅葉も終わりかなと思っていたけど、間に合って良かった♪
想像以上に紅葉が素晴らしくてびっくりです。
山全体を見ると、冬枯れ真近の茶色い山なのに、一歩中へ入ると、赤や黄色のモミジやカエデが出迎えてくれて、やっぱり歩かないと山の良さは分からないと実感。
またお天気に恵まれ、眺望も良くて最高の山行になりました。
今回、他の方々のレコを参考に楽しく歩く事が出来ました。
感謝です。
⊂眛菊音
1週間ほど前から鐘撞堂山の山頂に猫が居るとの情報をゲット。
居ても立っても居られず、破風山下山後に車で移動して、にゃんこに会いに行って来ました。
5年前、少林寺方面から円良田湖を経由して鐘撞堂山に登った時に、湖畔に猫のキジトラ一族が居たので、その一族のにゃんこかな?と思ったけど、違ったみたい。
似てるような、似てないような・・・
湖畔まで下りて一族を探したけど、いないし・・・
山頂のにゃんこは一見、被毛も綺麗で痩せていなくて、最近までどこかで飼われていた感じ。
でも、お腹を空かせているようで、「シャー!!」と言いながら逃げるけど、アピールはしてくる。
鐘撞堂山の常連さんのお話だと、捨てられちゃったのかなと。
捨てられちゃったのか、盛りに遠出して帰るお家が分からなくなった迷い猫か、いずれにしても定かではないけど、気になる存在です。
※常連さんのお話
先日、食べ物をあげた人が指を噛まれて流血した事故があったようです。
猫の口の中や爪は細菌だらけで、噛まれたり引っ掻かれたりすると、大変ですので、くれぐれも取り扱いにご注意下さいませ。
おしまい。
2012年12月01日のレコ
鐘撞堂山(少林寺〜羅漢山〜鐘撞堂山)
(よく見たら、初めてのハイキングでしたW)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-263043.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する