1075八経ヶ岳、久しぶり・山友さんと鍋パーティ
- GPS
- 15:50
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 8:23
天候 | 晴れ、−3℃〜6℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
R309号線、12月11日〜4月13日まで冬期通行止め |
その他周辺情報 | 天の川温泉¥600、火曜日休み R309号線・下市町栃本(下市温泉の先) 最初のヘアピンカーブ手前で土砂崩れ、全面通行止め 迂回路は約500m。コンニャク大川商店付近から旧309号線を通る 迂回路は交互通行で多少の待機時間がかかる |
写真
感想
12月3日日曜日、COOPERさんと八経ヶ岳に行ってきました。
7月にオオヤマレンゲとショウキランを見に行って以来、5か月ぶり。
弥山の国見八方睨のテント場でキムチ鍋を作っていただきました。
天気は一日中青空、東口から一ノ垰に上がる論所ノ尾で日の出がうまく見られた。
熊野灘の輝く海面や雲海、大峰の大パノラマを堪能してきました。
前日の霧氷は、いい天気でほとんどで落ちてしまった。
弥山直下の標高1700ḿ付近の北東斜面が日陰で霧氷が残っていた。
またそこから先の登山道は、解けた残雪がガチガチに凍り、その上に落ちた霧氷や雪で大変滑りやすかった。アイゼン必携です。
今日はヤマレコの方に会わないねと話していたら、トンネルを抜けた直後に一台の車がさっそうと現れ、中からkamaさん夫妻・yokoyanさんが飛び出しました。
ほんまにビックリしたわ!お会いでき嬉しかったです。
トンネル通過中だったらわからなかったでしょう。
転勤先の青森から大阪に戻っていたのでアンニョンさんをお誘いして久しぶりに八経に行ってきました。
最近、八甲田あたりの豪快な森にハマりつつあるけれど、大峰の雰囲気はやっぱり最高だなと再認識しながら歩きました。
少しだったけど霧氷も見ることができたし、日の出も綺麗だったし、アンニョンさんの特製キムチ鍋も最高だったし、盛り沢山の山行となりました。
今日は知り合いにほとんど会わないなぁと話していたら下山後に嬉しい出会いがありました。またご一緒出来れば嬉しいですね。
しょっちゅうは来れなくなったけど、今日はここに来れて良かったです。アンニョンさん、どうもありがとうございました。
COOPER
僕も日曜日樹氷を期待して釈迦ヶ岳に行って来ました。
八経ヶ岳の頂上で釈迦ヶ岳方面を撮影されたころに僕も釈迦ヶ岳の頂上で食事休憩中でした。樹氷は無かったが、素晴らしい青空で、周りの山々も素晴らしい見晴らしで最高でした。こちらはカップラ−メンで食事の豪華さでは完敗の山歩きでした。
sskamosikaさん、こんばんは。
釈迦ヶ岳は霧氷はなかったですか。
こちらは少しですが何とか見れて良かったです。
アンニョンさんのキムチ鍋は絶品てす。
いつも申し訳なく頂いています。
COOPER
sskamosikaさん、こんばんは。
釈迦ヶ岳でしたか、いい天気で霧氷は解け落ちましたね。
前日のレコではきれいな霧氷に青空がセットで見られてますね。
今シーズン、何度か霧氷を見ていますが完璧な光景はまだです。
冬は始まったばかりで、これからですね。
コメントありがとうございますた。
annyonさん、COOPERさん 青空の大峰 気持ち良かったでしょう。COOPERさんは、お仕事で忙しかったのでしょうか? 久しぶりの山歩きで、気持ち良くシャッターを押すことができたのではないでしょうか。
ほんの少し気温が上がるだけで、1900m地点でも霧氷が解けてしまうのですね。でも、なかなか見られない日の出や稜線、山頂からの大パノラマ 最高ですよね。
kamaさんご夫妻、yokoyanさんは、行者還岳でしたか。山での出会いは、本当に嬉しいですよね。
karchiさん、こんばんは。
一ヶ月ぶりくらいに山を歩きました。
大峰はやっぱり気持ちいいです。
たまにしか歩けなくなりましたが、
その分大峰の良さを再認識出来ますね。
来週は雪も増えると思いますので、
アンニョンさんと気をつけて行ってきて下さいねw
COOPER
karchi さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
日曜日、登山道もカチカチで、よく冷えていました。
でも霧氷は、強風で飛ばされたり気温が上がると一気に溶け落ちますね。
ちょうどそんな天候でした。
奥駆道の稜線が霧氷でくっきり表れる光景を見たいですね。
昨年、この時期にkarchi さんと西口から八経ヶ岳へご一緒しましたね。
霧の中から朝陽が現れた幻想的な光景を見られたのが印象に残っています。
今年も冬期通行止めになる前に、ご一緒できることを嬉しく思っています。
朝焼けから日の出の瞬間、青空に霧氷の世界を狙っています。
よろしくお願いします。
最後の最後に山友さんに出会えるなんて、ほんまに驚きました。
何か運命を感じますね。
お二人さん、こんにちは〜
昨日はほんとビックリでしたね。
それもあのタイミングなので、少しでもズレてたらスルーでしたものね。
やはり標高の差でしょうか?
行者還岳は凍結も無く快適な山歩きでした。
霧氷が全部落ちていて残念でしたが、見上げると真っ青な空に葉を落とした木々たちの枝が美しく伸びていて、素晴らしい風景でした。
また今週半ばから寒波がやってくるようなので、次に期待ですね(^o^)/
m-kamaさん、こんばんは。
あの出会い方はなかなか面白かったですね(笑)
弥山のところも霧氷は1700mくらいからだったと思います。
来週はいい感じに成長しそうなので楽しめそうですね。
来週末まで大阪なので僕も楽しみにしています。
COOPER
m-kamaさん、こんばんは。
本当にいいタイミングでお会いできました。
トンネル内ならヘッデンが点灯して、誰かわからなかったでしょう。
東口を選んだのは、前日のレコにきれいなモルゲンロートの写真が上がっていたからです。
あの東口から論所ノ尾で上がるルートは東尾根です。
尾根のどこからでも振り返ると日の出が見られるからです。
西口からだと奥駆道出合まで上がらないと日の出や朝焼けが見れないです。
6時スタートで日の出の時間までに奥駆道出合に上がれ無かったので、トンネルを抜けた東口スタートとしました。
その代り、出合まで2時間。1時間ほど余分に歩くことになります。
標高が高い分、思った以上に冷えてました。風も冷たかったです。
標高1700ḿ以上は登山道に残った雪が溶けたあとに凍結した感じ。
ツルツルでした。アイゼンなしでは危険でしたね。
残念ながら霧氷は解け落ちていました。
北側に少し残っていたので、それを撮って喜んでいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する