ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1330260
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

ド快晴の四阿山・根子岳〜白銀の山頂からは360°の大パノラマ♪

2017年12月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
10.1km
登り
965m
下り
955m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:14
合計
4:55
8:48
8:48
53
9:41
9:41
35
10:16
10:16
23
10:39
10:39
11
10:50
10:51
18
11:09
11:15
16
11:31
11:32
25
11:57
11:57
43
12:40
12:46
38
13:24
13:24
14
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅平牧場駐車場を利用。
R406は積雪、凍結無し。
駐車場までは積雪ありますので、滑り止めは必須です。
コース状況/
危険箇所等
※菅平牧場登山口〜四阿山
中四阿山までは笹が深い登りです。
積雪が増えるとルートが分かりずらくなるかも。
中四阿山から長池分岐までは急登。
長池分岐から山頂まではトレースがない時は道迷いに注意。

※四阿山〜根子岳
四阿山・根子岳分岐から大スキマまではかなり急な下り。
アイゼン無いと厳しい。
森林地帯なので道迷いにも注意。
根子岳手前に岩のトラバースあり。
狭いので滑落注意。
山頂手前は崩落が進んでいる。
こちらも滑落注意。

※根子岳〜菅平牧場登山口
緩やかな登山道です。
危険個所はないかな。

中四阿山まではツボ足。
以降12本アイゼンで歩行しました。
新雪でしたので、チェーンアイゼンでよかったかも。
下りは根子岳途中からアイゼンを外しました。
終始ダブルストック。
ピッケル、スノーシュー持っていきましたが、出番無し。
その他周辺情報 菅平プリンスホテルの温泉で汗を流しました。
500円。
単純温泉、露天風呂なし。
牧場をスタートです。
先ずは四阿山なので右。
トイレは冬季閉鎖中。
2017年12月07日 08:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/7 8:42
牧場をスタートです。
先ずは四阿山なので右。
トイレは冬季閉鎖中。
まだ登ってもいないのに北アルプスの大展望(^^)
2017年12月07日 08:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
12/7 8:44
まだ登ってもいないのに北アルプスの大展望(^^)
トレースはほぼ新雪で隠れてました(^^;
橋を渡る。
動物達もみんな橋を使ってるみたい(^^)
2017年12月07日 08:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/7 8:58
トレースはほぼ新雪で隠れてました(^^;
橋を渡る。
動物達もみんな橋を使ってるみたい(^^)
中四阿山までは笹薮が深い・・・
雪まみれになります。。。
2017年12月07日 09:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/7 9:19
中四阿山までは笹薮が深い・・・
雪まみれになります。。。
結晶状になって積もってます。
2017年12月07日 09:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
12/7 9:33
結晶状になって積もってます。
おぉ!槍様!!
2017年12月07日 09:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
22
12/7 9:34
おぉ!槍様!!
四阿山
真っ白ですね〜
2017年12月07日 09:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
12/7 9:40
四阿山
真っ白ですね〜
浅間山
2017年12月07日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
12/7 9:41
浅間山
中央アルプス
2017年12月07日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/7 9:41
中央アルプス
烏帽子岳の先に八ヶ岳
2017年12月07日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/7 9:41
烏帽子岳の先に八ヶ岳
蓼科山と仙丈ケ岳
2017年12月07日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/7 9:41
蓼科山と仙丈ケ岳
乗鞍岳
2017年12月07日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/7 9:41
乗鞍岳
浅間〜湯の丸
2017年12月07日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/7 9:41
浅間〜湯の丸
根子岳
2017年12月07日 09:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
12/7 9:51
根子岳
北アルプス
視界良好だ!
2017年12月07日 10:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/7 10:03
北アルプス
視界良好だ!
中四阿山付近からの四阿山
2017年12月07日 10:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/7 10:13
中四阿山付近からの四阿山
ねこときた
2017年12月07日 10:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/7 10:14
ねこときた
真っ白な森に期待が高まる♪
2017年12月07日 10:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/7 10:17
真っ白な森に期待が高まる♪
氷の華が咲いてた♪
2017年12月07日 10:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
12/7 10:17
氷の華が咲いてた♪
気温が低いんですね〜
2017年12月07日 10:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
12/7 10:18
気温が低いんですね〜
コルからの四阿山
迫力ある〜
2017年12月07日 10:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/7 10:19
コルからの四阿山
迫力ある〜
中四阿山と北アルプス
2017年12月07日 10:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/7 10:24
中四阿山と北アルプス
キラキラして綺麗でした〜
2017年12月07日 10:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
12/7 10:25
キラキラして綺麗でした〜
やっと稜線付近。
風が強い
2017年12月07日 10:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/7 10:27
やっと稜線付近。
風が強い
楽しくなってきた♪
2017年12月07日 10:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
12/7 10:29
楽しくなってきた♪
雪まみれになって歩く(^^)
2017年12月07日 10:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/7 10:30
雪まみれになって歩く(^^)
白と青の世界です♪
2017年12月07日 10:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
12/7 10:34
白と青の世界です♪
モサモサしてきたよ〜♪
2017年12月07日 10:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/7 10:35
モサモサしてきたよ〜♪
さすが2200m超えてくると景色が変わってくるね。
2017年12月07日 10:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
12/7 10:37
さすが2200m超えてくると景色が変わってくるね。
浅間山
2017年12月07日 10:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/7 10:40
浅間山
存在感ありすぎ(^^)
2017年12月07日 10:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
12/7 10:41
存在感ありすぎ(^^)
北アルプス!
2017年12月07日 10:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
12/7 10:42
北アルプス!
ぱふっ♡
2017年12月07日 10:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
12/7 10:43
ぱふっ♡
美しいです♡
2017年12月07日 10:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
12/7 10:48
美しいです♡
雲ひとつない空。
そして誰もいない。。
2017年12月07日 10:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
12/7 10:49
雲ひとつない空。
そして誰もいない。。
もうすぐクリスマスだねぇ〜
2017年12月07日 10:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
12/7 10:49
もうすぐクリスマスだねぇ〜
青と白しかないんです。
2017年12月07日 10:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
12/7 10:50
青と白しかないんです。
まだモンスターとは言えないね。
2017年12月07日 10:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/7 10:50
まだモンスターとは言えないね。
白き森
2017年12月07日 10:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
12/7 10:50
白き森
こんな景色を独り占め♪
2017年12月07日 10:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
12/7 10:51
こんな景色を独り占め♪
振り返ればズラッと北アルプス♪
2017年12月07日 10:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/7 10:52
振り返ればズラッと北アルプス♪
せっかく重たいフルサイズも持ってきたから、引っ張り出してパシャリ(^^)
2017年12月07日 10:52撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6
12/7 10:52
せっかく重たいフルサイズも持ってきたから、引っ張り出してパシャリ(^^)
幸せな時間♪
2017年12月07日 10:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
12/7 10:52
幸せな時間♪
写真ばっか撮ってて全然前に進まないんです(^^;
2017年12月07日 10:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
12/7 10:53
写真ばっか撮ってて全然前に進まないんです(^^;
霧氷も綺麗♪
2017年12月07日 10:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
12/7 10:54
霧氷も綺麗♪
樹氷と浅間
2017年12月07日 10:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
12/7 10:54
樹氷と浅間
山頂まであと少し〜(^^)
2017年12月07日 10:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
12/7 10:57
山頂まであと少し〜(^^)
頸城山塊〜高妻山
2017年12月07日 10:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/7 10:59
頸城山塊〜高妻山
ビクトリーロード♡
2017年12月07日 11:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
12/7 11:01
ビクトリーロード♡
振り返ると・・・
2017年12月07日 11:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/7 11:03
振り返ると・・・
浅間方面もすばらしい!!
2017年12月07日 11:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/7 11:06
浅間方面もすばらしい!!
霧氷がお出迎え〜
2017年12月07日 11:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
12/7 11:06
霧氷がお出迎え〜
山頂にある祠
2017年12月07日 11:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/7 11:07
山頂にある祠
四阿山とうちゃこ〜♪
誰もいない。。
2017年12月07日 11:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
12/7 11:08
四阿山とうちゃこ〜♪
誰もいない。。
しばし絶景を〜

根子岳と北アルプス
2017年12月07日 11:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/7 11:09
しばし絶景を〜

根子岳と北アルプス
金峰山と富士山
2017年12月07日 11:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
12/7 11:10
金峰山と富士山
浅間山
2017年12月07日 11:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
12/7 11:10
浅間山
浅間隠山、鼻曲山
2017年12月07日 11:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/7 11:10
浅間隠山、鼻曲山
榛名山、子持山
2017年12月07日 11:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/7 11:10
榛名山、子持山
日光連山
先週登った日光白根山はひときわ白くて高い
2017年12月07日 11:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/7 11:11
日光連山
先週登った日光白根山はひときわ白くて高い
至仏山・燧ケ岳
被ってますね
2017年12月07日 11:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/7 11:11
至仏山・燧ケ岳
被ってますね
谷川連峰は真っ白だ
2017年12月07日 11:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/7 11:11
谷川連峰は真っ白だ
横手山と岩菅山
2017年12月07日 11:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/7 11:11
横手山と岩菅山
草津白根山
2017年12月07日 11:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/7 11:11
草津白根山
日本海♪
2017年12月07日 11:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/7 11:11
日本海♪
頸城三山
妙高、火打、焼山
2017年12月07日 11:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
12/7 11:12
頸城三山
妙高、火打、焼山
高妻山
2017年12月07日 11:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
12/7 11:12
高妻山
白馬三山
2017年12月07日 11:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
12/7 11:12
白馬三山
唐松、五竜
2017年12月07日 11:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
12/7 11:12
唐松、五竜
鹿島槍、剱
2017年12月07日 11:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
12/7 11:12
鹿島槍、剱
爺、立山
2017年12月07日 11:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/7 11:12
爺、立山
2017年12月07日 11:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/7 11:12
後立山連峰
2017年12月07日 11:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/7 11:12
後立山連峰
頸城山塊
2017年12月07日 11:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/7 11:12
頸城山塊
蓼科山
後ろに北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳
2017年12月07日 11:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/7 11:13
蓼科山
後ろに北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳
中央アルプス
2017年12月07日 11:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/7 11:13
中央アルプス
穂高岳、常念岳、大天井岳
うっすら雲の隙間から槍ヶ岳
2017年12月07日 11:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
12/7 11:13
穂高岳、常念岳、大天井岳
うっすら雲の隙間から槍ヶ岳
乗鞍岳
2017年12月07日 11:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/7 11:13
乗鞍岳
鉢盛山の奥に御嶽山
2017年12月07日 11:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/7 11:14
鉢盛山の奥に御嶽山
浅間山は何処から見ても美しい!!
2017年12月07日 11:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/7 11:14
浅間山は何処から見ても美しい!!
霧氷と北アルプス。
寒いんでちゃっちゃと根子岳へ向かいます。
2017年12月07日 11:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/7 11:19
霧氷と北アルプス。
寒いんでちゃっちゃと根子岳へ向かいます。
霧氷もバイバイ(^^)/
2017年12月07日 11:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
12/7 11:19
霧氷もバイバイ(^^)/
結局誰とも会わず。
こんなすばらしい天気と景色なのに・・・
2017年12月07日 11:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
12/7 11:22
結局誰とも会わず。
こんなすばらしい天気と景色なのに・・・
白が青に映えますね〜
2017年12月07日 11:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
12/7 11:28
白が青に映えますね〜
白き森
2017年12月07日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/7 11:29
白き森
浅間も見納めかな
2017年12月07日 11:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/7 11:30
浅間も見納めかな
ここで根子岳方面へ下ります
2017年12月07日 11:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/7 11:31
ここで根子岳方面へ下ります
激下りを下ってコルからの四阿山
2017年12月07日 11:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/7 11:50
激下りを下ってコルからの四阿山
登り返しの根子岳
かっこいいね。
2017年12月07日 11:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
12/7 11:53
登り返しの根子岳
かっこいいね。
四阿山
真っ白だ。
2017年12月07日 11:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
12/7 11:55
四阿山
真っ白だ。
北斜面は真っ白だ
2017年12月07日 11:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/7 11:55
北斜面は真っ白だ
厳冬期は雪庇かな。
2017年12月07日 12:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/7 12:11
厳冬期は雪庇かな。
新雪モサッ♪
2017年12月07日 12:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
12/7 12:24
新雪モサッ♪
雪というよりは結晶
2017年12月07日 12:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
12/7 12:25
雪というよりは結晶
崩壊地は慎重に。
2017年12月07日 12:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/7 12:30
崩壊地は慎重に。
キターーーー
2017年12月07日 12:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
12/7 12:34
キターーーー
根子岳とうちゃこ〜♪
ここで初めて人と出会う。
根子岳ピストンのおじ様でした。
2017年12月07日 12:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
12/7 12:35
根子岳とうちゃこ〜♪
ここで初めて人と出会う。
根子岳ピストンのおじ様でした。
山頂の鐘。
2017年12月07日 12:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
12/7 12:35
山頂の鐘。
山頂祠。
風が強くて寒いっす。。
2017年12月07日 12:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
12/7 12:42
山頂祠。
風が強くて寒いっす。。
いやぁこちらも絶景だ♪
2017年12月07日 12:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/7 12:44
いやぁこちらも絶景だ♪
槍、穂
槍様も顔を出してくれましたね。
2017年12月07日 12:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/7 12:47
槍、穂
槍様も顔を出してくれましたね。
北アルプスずらり!
2017年12月07日 12:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/7 12:47
北アルプスずらり!
大分雪が溶けてました。
2017年12月07日 13:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/7 13:21
大分雪が溶けてました。
根子岳と四阿山。
いい山だね。
2017年12月07日 13:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/7 13:24
根子岳と四阿山。
いい山だね。
おつかれちゃん♪
2017年12月07日 13:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
12/7 13:43
おつかれちゃん♪

感想

丹沢方面に出かける予定でしたが、ど〜も天気予報だと高気圧にどっぷり♪
なので急きょ雪山に変更。
行先は天狗岳あたりを考えていたんだけど、四阿山あたりは冬型で霧氷が付いてるかも??
なので四阿山へ。

いつものように寝坊して菅平牧場到着は8時半。
この時間でも駐車場に車はなし。
霧氷はなさそう。
やっちまったか??
取り敢えず登ってみるか。

ここは登る前から絶景が楽しめるんです♪
暫く北アルプスの絶景を眺めて。。
中四阿山までは笹がうるさい。
トレースは週末のかな?
新雪が被って分かりずらい場所もあったが、何とかなりそう。
稜線に出てしまえば白銀の世界。
真っ青な空と相まってすばらしい景色。
風が強いがなんとかなるレベル。
写真を撮りまくりながら山頂ピストン。
結局誰とも会わなかった。
絶景の四阿山を貸し切りだ!!

四阿山から根子岳への下りは急坂。
慎重に歩を進めて下る。
鞍部の大スキマでは腿辺りまで踏み抜き大転倒(>_<)
根子岳は手前の岩のトラバースと崩落地歩きを気を付けたほうが良さそう。
根子岳山頂ではお一方休んでおられた。
今日始めて人を見たw
根子岳ピストンらしい。
ここの景色も素晴らしかった。

あとはゆっくりなだらかな斜面を下って無事山行終了。

こんなすばらしい景色なのに、だれもいない??
もったいないですね〜
四阿山、ほんといい山ですよ♪


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1899人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら