丹沢山歩(さんぽ) で山納
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:17
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,587m
- 下り
- 2,050m
コースタイム
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 8:15
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ヤビツ峠に1台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていました。 |
その他周辺情報 | 今回は利用しませんでした。 |
写真
感想
山納は黒百合ヒュッテのビーフシチューを食べに行き
ついでに天狗岳に登る予定でしたが、暴風予報に断念(>_<)
山納に修業の山旅で終わりたくないですからね^^
kazumくんの提案で、車を大倉とヤビツ峠に置き
丹沢をプチ縦走はいかがでしょうと連絡が来ます。
表尾根は大好きな尾根、ヤビツ峠から歩いてみたかったので即決です。
kazumくんは鍋割山荘の鍋焼きうどんを食べた事がなかったので、
鍋焼きうどんを食べるルートで計画しました。
ビーフシチューから鍋焼きうどんに変更です。
山友のmiruruさんが先々週歩いたルートですね^^
10分遅刻してガスガスの大倉に到着、kazumくんとヤビツに移動です。
ヤビツ峠に上がる途中の菜の花台で雲海が見れるかもしれないと思い
kazumくんにカメラの準備をするようにいいます。
菜の花台に着くと思った通り雲海が広がっています。
紅富士まで見れるとは思っていませんでした。
太平洋高気圧のせいで、雨の降る前夜
雲が発生してガスガスで、ドロドロの登山道かなと思っていました。
行ってみると朝は雲海広がり、日中は暖かく丹沢ブルーの広がる空に
登山道もさほど泥沼になってなくて歩きやすかったです。
気持ちの好い丹沢山歩を楽しみ、よい山納が出来ました。
kazumくん次は、丹沢山から蛭ヶ岳の主脈に出来る霧氷を見に行き
みやま山荘のカレーを食べに行きましょう^^
今年最後の月曜日。最初は天狗岳の黒百合ヒュッテでビーフシチューでしたが、荒れる予報で丹沢プチ縦走へ変更。
今回もルートの作成はirohaさんにお願いしました。
いつもありがとうございます!
大倉で待ち合わせをしirohaさんの車でヤビツ峠に移動します。
irohaさんからカメラを出しておいたら?と言われます。
この時は事の重大性を認識しておりませんでした(^^;
そしてヤビツ峠に向かう途中の菜の花台で赤く染まる富士山が飛び込んできました。
そして息をのむような雲海が広がります。
夢中でシャッターを切ります。
気が付くと予定より1時間近く出発が遅れてしまいました(^^;
irohaさん本当にすみません・・・
表尾根は本当に気持ちの良い登山道です。
アップダウンが続く道は山登りとはこういうものだという事を思い起こさせてくれます。
そして三の塔からの富士山。irohaさんお勧めの絶景です。
素晴らしい眺めです。これだけでも来る価値があります。
その後は塔ノ岳を経て鍋割山へ。
念願の鍋焼きうどんが待ってました(^^)
これはもう美味いとしかいいようがありません!
一口食べてまた食べに来たいと思いました。
今回もirohaさんに頼りっきりの山歩きでしたが、最高の山納となりました。
個人的には10月に痛めた膝の最終チェックもできたのでこれで一安心です。
今度は霧氷とみやま山荘のカレーを食べたいです。
またよろしくお願いします!
irohaさん kazumさん こんにちは!
朝一番からの富士山 素晴らしいですね
目が覚めます
雲海も広くて凄い規模ですね 写真からも良く伝わります
感動です
この時期の丹沢もいい感じでなんですね
ウチの方からだと丹沢はちょっと遠い感じがするので
何となく遠い山になってしまいます
今度は花の時期に歩いてみようと思います
素晴らしい富士山をありがとうございました
kijimunaくん こんばんは^^
思いがけず雲海と紅富士を見る事が出来ました。
なんだか登る前に大満足してしまった感じです
kijimunaくんと初めて会ったのが丹沢だったね
丹沢は登るたびに色々な顔を見せてくれます。
歩きながらkazumくんと三人登山部で縦走計画も立てました。
詳しくは今度会った時に
kijimunaさんこんばんは!
いきなり紅富士が見えたのでびっくりしました(^^)
今日は素晴らしい一日になると確信しました(^^)v
今度は3人で丹沢を歩きましょう!
irohaさん、kazumさん、こんばんは(^^)
表尾根から鍋焼きうどんへの道♪いいですね〜。
菜の花台、先日バスで通ったとき、なんて眺めの良さそうな所と思ってました。
紅富士、とても見事ですね〜**
眺めのいい表尾根は、歩いて気持ちいいですね。
楽しい山納めで、丹沢山のカレーも楽しみですね(*^^*)
よいお年を〜。
miruru
miruruさん おはようございます^^
kazumくんから連絡受け計画したら
みるるさんが歩いたルートと同じになっちゃた
表尾根から鍋焼きうどんへの道♪と名付けましょう
菜の花台は景色は綺麗でしたが、タバコのポイ捨てが多かったです。
ボランティアで掃除をしている方が嘆いていました。
ヤビツ峠は登山者が利用するのでマナーが良いと言っていました。
今年、ウノタワででお会いできたし、来年はコラボ登山が出来ると好いな〜
みるるさんもよいお年を
miruruさんはじめまして。
本当に紅富士には驚いてしまい、山登りに来た事をしばし忘れておりました(^^;
丹沢は富士山を眺めながら歩けるので楽しいです!
丹沢山のカレーも楽しみです!
いつか山でお会いできたらうれしいです。
どうぞ良いお年をお迎えください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する