ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1342458
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢山歩(さんぽ) で山納

2017年12月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:17
距離
21.0km
登り
1,587m
下り
2,050m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:42
合計
8:15
距離 21.0km 登り 1,587m 下り 2,061m
7:46
28
8:14
27
8:41
8:42
51
9:33
9:34
11
9:45
9
10:11
10:14
1
10:15
10:17
15
10:32
10:37
11
10:48
10:49
6
10:55
10:57
10
11:07
11:10
0
11:10
11:31
0
11:31
11:32
7
11:39
11:40
20
12:00
12:07
14
12:21
12:22
7
12:29
12:30
11
12:49
5
12:54
14
13:08
13:55
31
14:26
14:27
15
14:42
14:43
2
14:45
14:46
13
14:59
15:00
3
15:03
14
15:17
44
天候
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉有料駐車場(平日500円)に1台
ヤビツ峠に1台
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていました。
その他周辺情報 今回は利用しませんでした。
ヤビツ峠手前の菜の花台
まさかの紅富士から一日がはじまりました。
(か)
綺麗だったね〜(い)
28
ヤビツ峠手前の菜の花台
まさかの紅富士から一日がはじまりました。
(か)
綺麗だったね〜(い)
ここからは雲海です(か)
雲海を眺めながら朝飯食べてました(^^;(い)
8
ここからは雲海です(か)
雲海を眺めながら朝飯食べてました(^^;(い)
美しい雲海です(か)
18
美しい雲海です(か)
鉄塔が良いアクセントになりました(か)
16
鉄塔が良いアクセントになりました(か)
生き物のようです(か)
30
生き物のようです(か)
伊豆半島は見えます(か)
19
伊豆半島は見えます(か)
遠くに江の島が見えます(か)
9
遠くに江の島が見えます(か)
陽があがります(か)
6
陽があがります(か)
雲が動きだします(か)
3
雲が動きだします(か)
素晴らしい朝(か)
16
素晴らしい朝(か)
十分楽しみました。(か)
8
十分楽しみました。(か)
菜の花台の下には水仙が咲いていました(か)
6
菜の花台の下には水仙が咲いていました(か)
(い)
2017年12月25日 06:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/25 6:59
(い)
移動しますか(い)
お待たせしました!!(か)
朝飯食べてたよ^^(い)
2017年12月25日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/25 7:06
移動しますか(い)
お待たせしました!!(か)
朝飯食べてたよ^^(い)
ヤビツ峠(い)
それほど寒くない朝でしたね(か)
2017年12月25日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 7:45
ヤビツ峠(い)
それほど寒くない朝でしたね(か)
林道を歩かず菩薩経由で登ります・・・道間違えたのは内緒(^^;(い)
おかげで富士の展望が楽しめました(^^)(か)
2017年12月25日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 7:46
林道を歩かず菩薩経由で登ります・・・道間違えたのは内緒(^^;(い)
おかげで富士の展望が楽しめました(^^)(か)
なかなか気持ちの好い道だ〜(い)
2017年12月25日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/25 8:00
なかなか気持ちの好い道だ〜(い)
鹿防護柵の向こうに富士山(か)
5
鹿防護柵の向こうに富士山(か)
岳の台(い)
2017年12月25日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/25 8:13
岳の台(い)
からの富士山(い)
季節を変えてまた来てみたいです(か)
2017年12月25日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 8:14
からの富士山(い)
季節を変えてまた来てみたいです(か)
強風予報の丹沢、菩薩風神祠(い)
2017年12月25日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 8:27
強風予報の丹沢、菩薩風神祠(い)
風が強くなりませんように🙏(い)
あまり強くならなかったですね!(か)
2017年12月25日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/25 8:28
風が強くなりませんように🙏(い)
あまり強くならなかったですね!(か)
(い)
2017年12月25日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 8:30
(い)
ここ何処だ…菩薩峠だ
ヤッチマッタ…内緒にしとこ(^^;(い)
2017年12月25日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 8:32
ここ何処だ…菩薩峠だ
ヤッチマッタ…内緒にしとこ(^^;(い)
獲物を狙うハンターのようですね(い)
2017年12月25日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
25
12/25 8:37
獲物を狙うハンターのようですね(い)
獲物はこれでした(^^)
三ツ峠からの富士と少し似ていますね(か)
11
獲物はこれでした(^^)
三ツ峠からの富士と少し似ていますね(か)
林道を歩いてくるとここに来ます(い)
2017年12月25日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/25 8:46
林道を歩いてくるとここに来ます(い)
昨夜の酒が抜けね〜(い)
少し香りがしてましたね(^^;(か)
1
昨夜の酒が抜けね〜(い)
少し香りがしてましたね(^^;(か)
二ノ塔(い)
2017年12月25日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/25 9:31
二ノ塔(い)
いったん下って登り返します(い)
このアップダウンが丹沢ですね〜(か)
2017年12月25日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/25 9:33
いったん下って登り返します(い)
このアップダウンが丹沢ですね〜(か)
三の塔と〜ちゃく!(い)
素晴らしい青空!(か)
2017年12月25日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/25 9:45
三の塔と〜ちゃく!(い)
素晴らしい青空!(か)
トイレが新設されてました。使用禁止でした(い)
2017年12月25日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 9:45
トイレが新設されてました。使用禁止でした(い)
ここからの富士は素晴らしい!!(か)
24
ここからの富士は素晴らしい!!(か)
印象的街景色です(か)
4
印象的街景色です(か)
大島(か)
三宅島もうっすらと(か)
3
三宅島もうっすらと(か)
スカイツリーを右側に(か)
4
スカイツリーを右側に(か)
こちらは真ん中に(か)
2
こちらは真ん中に(か)
まだ先は長い(い)
ですね(^^;(か)
2017年12月25日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 9:51
まだ先は長い(い)
ですね(^^;(か)
靴も履いてますね(い)
温かそう(^^)(か)
2017年12月25日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
12/25 9:54
靴も履いてますね(い)
温かそう(^^)(か)
行者ヶ岳(い)
2017年12月25日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/25 10:32
行者ヶ岳(い)
塔ノ岳。まだ長〜い(か)
1
塔ノ岳。まだ長〜い(か)
一番の難所(い)
2017年12月25日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 10:40
一番の難所(い)
結構滑りましたね!(か)
靴の泥を落としてから降りた方が良いです。滑りました(^^;(い)
8
結構滑りましたね!(か)
靴の泥を落としてから降りた方が良いです。滑りました(^^;(い)
足の置き場所を確認(い)
2017年12月25日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 10:42
足の置き場所を確認(い)
後ろ向きで下りる。さすが基本通りですね。(い)
石橋をたたいて降りました(^^;(か)
2017年12月25日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 10:42
後ろ向きで下りる。さすが基本通りですね。(い)
石橋をたたいて降りました(^^;(か)
アップダウンの繰り返しでキツイけど富士山と輝く海を見ると力がわいてきます(い)
2017年12月25日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 10:49
アップダウンの繰り返しでキツイけど富士山と輝く海を見ると力がわいてきます(い)
見回りかな?(い)
2017年12月25日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 10:49
見回りかな?(い)
崩落が進んでますね(い)
ちょっとびびりました(か)
2017年12月25日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/25 10:45
崩落が進んでますね(い)
ちょっとびびりました(か)
キツイけど気持ち好い^^(い)
2017年12月25日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 10:54
キツイけど気持ち好い^^(い)
腹減ってきた〜(い)
2017年12月25日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 11:07
腹減ってきた〜(い)
休憩(い)
コーヒー美味しかった〜(^^)(か)
2017年12月25日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/25 11:12
休憩(い)
コーヒー美味しかった〜(^^)(か)
木俣小屋(い)
2017年12月25日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 11:39
木俣小屋(い)
始めて来た時は霧氷が見事だったけど、今日は無し(い)
期待していたんですがね〜(か)
2017年12月25日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 11:40
始めて来た時は霧氷が見事だったけど、今日は無し(い)
期待していたんですがね〜(か)
ここが一番崩落が進んでますね(い)
2017年12月25日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 11:44
ここが一番崩落が進んでますね(い)
さぁ〜最後の登りだ(い)
キツイ!(か)
2017年12月25日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 11:49
さぁ〜最後の登りだ(い)
キツイ!(か)
塔ノ岳にと〜ちゃく!(い)
2017年12月25日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/25 12:00
塔ノ岳にと〜ちゃく!(い)
お決まりを一枚^^(い)
2017年12月25日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
12/25 12:00
お決まりを一枚^^(い)
お疲れさまでした!(か)
今日はサイコーの日だな(い)
28
お疲れさまでした!(か)
今日はサイコーの日だな(い)
富士山も間に合いましたね(か)
12
富士山も間に合いましたね(か)
秦野の町と大島(か)
5
秦野の町と大島(か)
鍋焼きうどんへ(い)
お腹が空いてきました(か)
2017年12月25日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 12:21
鍋焼きうどんへ(い)
お腹が空いてきました(か)
風神様に願いが通じ、おだやかな山歩^^(い)
2017年12月25日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 12:34
風神様に願いが通じ、おだやかな山歩^^(い)
丹沢は懐が深い山です(か)
色々な楽しみ方が出来るね(い)
6
丹沢は懐が深い山です(か)
色々な楽しみ方が出来るね(い)
気持ちのいい縦走です(か)
輝く海を見ながらてくてく^^(い)
5
気持ちのいい縦走です(か)
輝く海を見ながらてくてく^^(い)
蛭が岳。ここから見ると凄い存在感です!(か)
カッコイイ^^(い)
11
蛭が岳。ここから見ると凄い存在感です!(か)
カッコイイ^^(い)
あとちょい(い)
2017年12月25日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 13:07
あとちょい(い)
鍋焼きうどんと〜ちゃく!(い)
早く食べたい!(か)
2017年12月25日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 13:08
鍋焼きうどんと〜ちゃく!(い)
早く食べたい!(か)
いただきま〜す^^(い)
美味しかった〜!(か)
2017年12月25日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
31
12/25 13:18
いただきま〜す^^(い)
美味しかった〜!(か)
下りますか(い)
2017年12月25日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 13:55
下りますか(い)
分岐(い)
結構急な道(か)
2017年12月25日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/25 14:27
分岐(い)
結構急な道(か)
(い)
2017年12月25日 14:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/25 14:34
(い)
よく整備された植林(い)
2017年12月25日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 14:35
よく整備された植林(い)
ポッカ用の水(い)
凄い量です(か)
2017年12月25日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/25 14:41
ポッカ用の水(い)
凄い量です(か)
二股の橋(い)
2017年12月25日 14:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 14:58
二股の橋(い)
一部分だけ綺麗になってました(い)
2017年12月25日 15:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/25 15:30
一部分だけ綺麗になってました(い)
ネットをくぐって(い)
2017年12月25日 15:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 15:50
ネットをくぐって(い)
無事下山(い)
2017年12月25日 16:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 16:01
無事下山(い)
おつかれ〜
好い山納になったね^^(い)
お疲れさまでした!
最高の山納でした!(か)
2017年12月25日 16:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
12/25 16:08
おつかれ〜
好い山納になったね^^(い)
お疲れさまでした!
最高の山納でした!(か)
撮影機器:

感想


山納は黒百合ヒュッテのビーフシチューを食べに行き
ついでに天狗岳に登る予定でしたが、暴風予報に断念(>_<)
山納に修業の山旅で終わりたくないですからね^^

kazumくんの提案で、車を大倉とヤビツ峠に置き
丹沢をプチ縦走はいかがでしょうと連絡が来ます。
表尾根は大好きな尾根、ヤビツ峠から歩いてみたかったので即決です。
kazumくんは鍋割山荘の鍋焼きうどんを食べた事がなかったので、
鍋焼きうどんを食べるルートで計画しました。
ビーフシチューから鍋焼きうどんに変更です。
山友のmiruruさんが先々週歩いたルートですね^^

10分遅刻してガスガスの大倉に到着、kazumくんとヤビツに移動です。
ヤビツ峠に上がる途中の菜の花台で雲海が見れるかもしれないと思い
kazumくんにカメラの準備をするようにいいます。
菜の花台に着くと思った通り雲海が広がっています。
紅富士まで見れるとは思っていませんでした。

太平洋高気圧のせいで、雨の降る前夜
雲が発生してガスガスで、ドロドロの登山道かなと思っていました。
行ってみると朝は雲海広がり、日中は暖かく丹沢ブルーの広がる空に
登山道もさほど泥沼になってなくて歩きやすかったです。
気持ちの好い丹沢山歩を楽しみ、よい山納が出来ました。

kazumくん次は、丹沢山から蛭ヶ岳の主脈に出来る霧氷を見に行き
みやま山荘のカレーを食べに行きましょう^^


今年最後の月曜日。最初は天狗岳の黒百合ヒュッテでビーフシチューでしたが、荒れる予報で丹沢プチ縦走へ変更。
今回もルートの作成はirohaさんにお願いしました。
いつもありがとうございます!
大倉で待ち合わせをしirohaさんの車でヤビツ峠に移動します。
irohaさんからカメラを出しておいたら?と言われます。
この時は事の重大性を認識しておりませんでした(^^;
そしてヤビツ峠に向かう途中の菜の花台で赤く染まる富士山が飛び込んできました。
そして息をのむような雲海が広がります。
夢中でシャッターを切ります。
気が付くと予定より1時間近く出発が遅れてしまいました(^^;
irohaさん本当にすみません・・・

表尾根は本当に気持ちの良い登山道です。
アップダウンが続く道は山登りとはこういうものだという事を思い起こさせてくれます。
そして三の塔からの富士山。irohaさんお勧めの絶景です。
素晴らしい眺めです。これだけでも来る価値があります。
その後は塔ノ岳を経て鍋割山へ。
念願の鍋焼きうどんが待ってました(^^)
これはもう美味いとしかいいようがありません!
一口食べてまた食べに来たいと思いました。

今回もirohaさんに頼りっきりの山歩きでしたが、最高の山納となりました。
個人的には10月に痛めた膝の最終チェックもできたのでこれで一安心です。
今度は霧氷とみやま山荘のカレーを食べたいです。
またよろしくお願いします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人

コメント

富士山〜
irohaさん kazumさん こんにちは!

朝一番からの富士山 素晴らしいですね
目が覚めます
雲海も広くて凄い規模ですね 写真からも良く伝わります
感動です

この時期の丹沢もいい感じでなんですね
ウチの方からだと丹沢はちょっと遠い感じがするので
何となく遠い山になってしまいます

今度は花の時期に歩いてみようと思います

素晴らしい富士山をありがとうございました
2017/12/28 14:52
Re: 富士山〜
kijimunaくん こんばんは^^

思いがけず雲海と紅富士を見る事が出来ました。
なんだか登る前に大満足してしまった感じです

kijimunaくんと初めて会ったのが丹沢だったね
丹沢は登るたびに色々な顔を見せてくれます。
歩きながらkazumくんと三人登山部で縦走計画も立てました。
詳しくは今度会った時に
2017/12/28 17:58
Re: 富士山〜
kijimunaさんこんばんは!
いきなり紅富士が見えたのでびっくりしました(^^)
今日は素晴らしい一日になると確信しました(^^)v
今度は3人で丹沢を歩きましょう!
2017/12/28 21:41
菜の花台*
irohaさん、kazumさん、こんばんは(^^)
表尾根から鍋焼きうどんへの道♪いいですね〜。
菜の花台、先日バスで通ったとき、なんて眺めの良さそうな所と思ってました。
紅富士、とても見事ですね〜**
眺めのいい表尾根は、歩いて気持ちいいですね。
楽しい山納めで、丹沢山のカレーも楽しみですね(*^^*)
よいお年を〜。
miruru
2017/12/29 0:12
Re: 菜の花台*
miruruさん おはようございます^^

kazumくんから連絡受け計画したら
みるるさんが歩いたルートと同じになっちゃた
表尾根から鍋焼きうどんへの道♪と名付けましょう

菜の花台は景色は綺麗でしたが、タバコのポイ捨てが多かったです。
ボランティアで掃除をしている方が嘆いていました。
ヤビツ峠は登山者が利用するのでマナーが良いと言っていました。

今年、ウノタワででお会いできたし、来年はコラボ登山が出来ると好いな〜
みるるさんもよいお年を
2017/12/29 8:35
Re: 菜の花台*
miruruさんはじめまして。
本当に紅富士には驚いてしまい、山登りに来た事をしばし忘れておりました(^^;
丹沢は富士山を眺めながら歩けるので楽しいです!
丹沢山のカレーも楽しみです!
いつか山でお会いできたらうれしいです。
どうぞ良いお年をお迎えください!
2017/12/29 23:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら