ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1344765
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

足柄駅から金時山→箱根外輪山歩き

2017年12月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:16
距離
29.2km
登り
1,925m
下り
1,516m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:34
休憩
0:58
合計
10:32
7:27
48
足柄駅
8:15
8:15
9
8:24
8:30
16
8:46
8:49
7
8:56
9:03
28
9:48
9:48
9
9:57
9:57
31
10:28
10:50
37
11:27
11:27
15
11:42
11:46
34
12:20
12:22
17
12:39
12:40
10
12:50
12:53
5
12:58
12:58
34
13:32
13:32
8
13:40
13:40
16
13:56
13:57
7
14:04
14:04
14
14:18
14:18
53
15:11
15:16
55
16:11
16:11
44
16:55
16:55
33
17:28
17:32
27
天候 曇り&晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:御殿場線足柄駅
帰り:箱根登山バス箱根町港バス停
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、足柄駅から金時山までのアプローチが長すぎて大変着かれました。
無人駅です
2017年12月29日 07:21撮影 by  Canon EOS M5, Canon
12/29 7:21
無人駅です
いたいた金太郎
2017年12月29日 07:27撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
12/29 7:27
いたいた金太郎
結果的に本日一の富士山
2017年12月29日 07:39撮影 by  Canon EOS M5, Canon
6
12/29 7:39
結果的に本日一の富士山
初っぱなから道を誤り一番遠回りとなる国道を歩いてしまいました
2017年12月29日 07:49撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
12/29 7:49
初っぱなから道を誤り一番遠回りとなる国道を歩いてしまいました
一里塚
2017年12月29日 08:05撮影 by  Canon EOS M5, Canon
12/29 8:05
一里塚
朽ち果てそうな道標
2017年12月29日 08:18撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
12/29 8:18
朽ち果てそうな道標
このまま国道を歩き続けてもかかる時間は同じですが、折角なので古道を歩きましょうか
2017年12月29日 08:26撮影 by  Canon EOS M5, Canon
12/29 8:26
このまま国道を歩き続けてもかかる時間は同じですが、折角なので古道を歩きましょうか
石畳でした
2017年12月29日 08:26撮影 by  Canon EOS M5, Canon
12/29 8:26
石畳でした
足柄峠そばにあった足柄城址。行ってみるか。
2017年12月29日 08:58撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
12/29 8:58
足柄峠そばにあった足柄城址。行ってみるか。
一の郭跡
2017年12月29日 09:00撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
12/29 9:00
一の郭跡
金時山が見える
2017年12月29日 09:04撮影 by  Canon EOS M5, Canon
3
12/29 9:04
金時山が見える
ん?
2017年12月29日 09:26撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
12/29 9:26
ん?
あった!三角点△832.8
2017年12月29日 09:25撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
12/29 9:25
あった!三角点△832.8
車だったらここまで来られるんだよなぁ
2017年12月29日 09:33撮影 by  Canon EOS M5, Canon
12/29 9:33
車だったらここまで来られるんだよなぁ
猪鼻砦跡から見た富士山
2017年12月29日 09:51撮影 by  Canon EOS M5, Canon
12/29 9:51
猪鼻砦跡から見た富士山
やっと近くまで来た・・・
2017年12月29日 10:00撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
12/29 10:00
やっと近くまで来た・・・
シャリバテでしょうか?足がとっても重たいです
2017年12月29日 10:10撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
12/29 10:10
シャリバテでしょうか?足がとっても重たいです
富士山の見えない金時山山頂。激寒。
2017年12月29日 10:30撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
12/29 10:30
富士山の見えない金時山山頂。激寒。
丸々と太ってる猫たちも寒そう
2017年12月29日 10:33撮影 by  Canon EOS M5, Canon
3
12/29 10:33
丸々と太ってる猫たちも寒そう
本日のお昼ご飯。ここでは鴨だし蕎麦しか食べず早々に下山。
2017年12月29日 10:37撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
12/29 10:37
本日のお昼ご飯。ここでは鴨だし蕎麦しか食べず早々に下山。
霜が溶けてぐずぐずに
2017年12月29日 11:08撮影 by  Canon EOS M5, Canon
12/29 11:08
霜が溶けてぐずぐずに
う〜ん、もうちょっと粘っていれば金時山山頂で拝めたか。
2017年12月29日 11:13撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4
12/29 11:13
う〜ん、もうちょっと粘っていれば金時山山頂で拝めたか。
長尾山
2017年12月29日 11:30撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
12/29 11:30
長尾山
乙女峠
2017年12月29日 11:44撮影 by  Canon EOS M5, Canon
12/29 11:44
乙女峠
富士山見えず
2017年12月29日 11:48撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
12/29 11:48
富士山見えず
丸岳から見た大涌谷&芦ノ湖
2017年12月29日 12:22撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4
12/29 12:22
丸岳から見た大涌谷&芦ノ湖
何の施設かな?
2017年12月29日 12:23撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
12/29 12:23
何の施設かな?
これから歩く方面
2017年12月29日 12:25撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4
12/29 12:25
これから歩く方面
張り切って行こう!
2017年12月29日 12:38撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
12/29 12:38
張り切って行こう!
ここで第1の選択。仙石原に降りてしまおうかどうか思案した結果先に進むことに。
2017年12月29日 12:55撮影 by  Canon EOS M5, Canon
12/29 12:55
ここで第1の選択。仙石原に降りてしまおうかどうか思案した結果先に進むことに。
あ、トイレに寄るか
2017年12月29日 13:02撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
12/29 13:02
あ、トイレに寄るか
箱根スカイライン
2017年12月29日 13:03撮影 by  Canon EOS M5, Canon
12/29 13:03
箱根スカイライン
登山靴が汚かったのでスリッパに履き替えました
2017年12月29日 13:05撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
12/29 13:05
登山靴が汚かったのでスリッパに履き替えました
Yes!ウォシュレット!今年の8月にできたばかりのトイレでした。
2017年12月29日 13:05撮影 by  Canon EOS M5, Canon
12/29 13:05
Yes!ウォシュレット!今年の8月にできたばかりのトイレでした。
トイレ前のベンチで小休止
2017年12月29日 13:14撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
12/29 13:14
トイレ前のベンチで小休止
三角点△1044.9
2017年12月29日 13:34撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
12/29 13:34
三角点△1044.9
道が歩きづらいのよ
2017年12月29日 13:55撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
12/29 13:55
道が歩きづらいのよ
はあ、登るねぇ
2017年12月29日 13:59撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4
12/29 13:59
はあ、登るねぇ
芦ノ湖が迫ってきました
2017年12月29日 14:08撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
12/29 14:08
芦ノ湖が迫ってきました
湖尻峠。ここで第2の選択。御殿場線の岩波駅に向かえばよかったのですが先に進んでしました。
2017年12月29日 14:20撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
12/29 14:20
湖尻峠。ここで第2の選択。御殿場線の岩波駅に向かえばよかったのですが先に進んでしました。
トレランの方しかいません。こんな時間にここにいちゃいけないよね。
2017年12月29日 14:21撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
12/29 14:21
トレランの方しかいません。こんな時間にここにいちゃいけないよね。
お〜階段。今後たくさん登ることになるとは知るよしもなく。
2017年12月29日 14:48撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
12/29 14:48
お〜階段。今後たくさん登ることになるとは知るよしもなく。
三国山。これがラスボスだと思ったのですがこの先にもアップダウンが控えていました。
2017年12月29日 15:14撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
12/29 15:14
三国山。これがラスボスだと思ったのですがこの先にもアップダウンが控えていました。
うっひょ〜い
2017年12月29日 16:11撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
12/29 16:11
うっひょ〜い
地味〜に山伏峠。ここで日没に備えヘッデン装着。
2017年12月29日 16:13撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
12/29 16:13
地味〜に山伏峠。ここで日没に備えヘッデン装着。
寄りたい気持を押さえ先を急ぎます
2017年12月29日 16:21撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
12/29 16:21
寄りたい気持を押さえ先を急ぎます
日没〜
2017年12月29日 16:43撮影 by  Canon EOS M5, Canon
6
12/29 16:43
日没〜
本日の最終富士。この後真っ暗な登山道を慎重に下りました。
2017年12月29日 16:53撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4
12/29 16:53
本日の最終富士。この後真っ暗な登山道を慎重に下りました。
もう真っ暗
2017年12月29日 17:32撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
12/29 17:32
もう真っ暗
車の走る道には歩道が無かったので旧街道を選択。下りの石畳だったので神経を使いました。
2017年12月29日 17:37撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
12/29 17:37
車の走る道には歩道が無かったので旧街道を選択。下りの石畳だったので神経を使いました。
バス停どこ〜?
2017年12月29日 17:51撮影 by  Canon EOS M5, Canon
12/29 17:51
バス停どこ〜?
箱根町港バス停に到着
2017年12月29日 18:02撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
12/29 18:02
箱根町港バス停に到着
帰りのロマンスカーにて。この後地元駅で2軒はしご。店を出たのは深夜1時をまわっておりました。
2017年12月29日 21:01撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7
12/29 21:01
帰りのロマンスカーにて。この後地元駅で2軒はしご。店を出たのは深夜1時をまわっておりました。
撮影機器:

感想

昨年の続きを歩きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1031435.html
いや〜完全に脚力落ちてますね。今回ロングを歩いて痛感しました。

お目当ての富士山は見えたり見えなかったり。
歩いていても寒かったり温かかったりで衣類の調節が難しかったです。

金時山は朝早いにもかかわらず10人以上の下山者とすれ違いました。
空身の方もいらっしゃったので皆さんご近所だったり
登山口まで車で来たりしているんでしょうねぇ。

危険箇所は無いとわかっていても日没はまずかったです。
必死に歩いたため大量の汗をかいてしまい帰りのバスでは
汗冷えで寒くて仕方ありませんでした。
小田原駅のそばに24時間営業のクアハウスがあって本当によかったです。
本当は箱根湯本の温泉に入るつもりで温泉セットを背負ってたんですが
ぜんぶ揃っていたので必要ありませんでした。
次回箱根を歩く時には着替えだけを持って行くことにします。

年内最後のハイキングが日没という結果になってしまいましたが
来年はもうちょっと脚力を強化して、山に行く頻度をあげていこうと思います。
また酉谷に行けるぐらいになるといいなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人

コメント

ヘビー級縦走
stella2さん、こんにちは。

モノ凄いロング縦走ですね。
足柄駅から歩くと、金時山〜乙女峠の凹凸は堪えると思います。
箱根峠でもう暗くなっちゃいましたか。

私も昨年末に桃源台から小田原駅まで外輪山縦走したのを思い出します。
さすがに小田原城で真っ暗になりました。
でも、寄り道した小田原漁港の干物が美味かった。
もう、あんなロングはできないよなぁ。

それでは良いお年を。
2017/12/31 14:58
Re: ヘビー級縦走
yamaheroさん、こんばんは。

まず金時山の登りでやられました。
アスファルト道を長い距離歩いたのが影響したのだと思います。
金時山以降にやっと「山の足」になり、調子に乗って先に進んだ結果が
日没歩きです。う〜む。

2年連続で怪我をしてしまったので
ちょっと山から遠ざかってしまっていました。
来年(あと5時間半後ですが)はもうちょっと頑張ろうと思います。

よいお年を。
2017/12/31 18:24
歴史と眺望、充実感を味わえる超ロング
こんばんわ、年末年始の充実ロングウォーク、お疲れさまでした!身の回りのいろいろなことも片付いたようで、気兼ねなく長丁場を楽しめますね。箱根周辺のコースは街道筋の歴史や眺望を味わえそうだし、多摩湖周辺もこの時期歩いてみたいコースです。冬は日没との戦い、日が暮れると汗が乾かなくなり大変ですが、公共交通機関等の時間を確認して有効に時間使いたいですね。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2018/1/6 23:46
Re: 歴史と眺望、充実感を味わえる超ロング
yamaonseさん、こんにちは。
怪我からも復活し、諸々も片付きやっと週末が自由に使えるようになりました。
次回の箱根路は三島からのスタートを計画しています。
テレビで見た甲州街道→北口浅間神社というコースも歩き通したいですねぇ。
すでに与瀬宿までは歩いてしまっているので残り半分といったところでしょうか。

では今年もよろしくお願いいたします。
2018/1/8 13:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら