ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1346334
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山 ホワイトアウト山納め

2017年12月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:08
距離
12.4km
登り
1,076m
下り
1,074m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
2:29
合計
7:09
9:01
9:10
3
9:13
9:16
20
9:36
9:36
4
9:40
9:48
25
10:13
10:16
64
11:20
11:58
1
11:59
12:22
18
12:40
12:41
7
12:48
12:48
10
15:16
15:24
4
15:28
15:33
12
天候 曇り(山頂から小丸にかけて雪がパラつき冷たい風)
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
表丹沢県民の森の駐車場を利用(6〜7台のスペースあり、トイレあり、靴洗い場あり)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所特に無し
小丸尾根は新しく登山道が整備され歩き易くなった
その他周辺情報 秦野温泉さざんか(大人750円 大晦日は21時まで)
待ち合わせの秦野駅では曇り空。
今日は予報もスッキリしない天気だが果たしてどうなるだろうか…
2017年12月31日 07:46撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 7:46
待ち合わせの秦野駅では曇り空。
今日は予報もスッキリしない天気だが果たしてどうなるだろうか…
表丹沢県民の森の駐車場に着く。既に4台程の車が。
写真は駐車場近くのトイレ
2017年12月31日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 8:37
表丹沢県民の森の駐車場に着く。既に4台程の車が。
写真は駐車場近くのトイレ
ゲート手前にも路駐の車が
2017年12月31日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 8:41
ゲート手前にも路駐の車が
ゲートをくぐる
2017年12月31日 08:42撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 8:42
ゲートをくぐる
最初は長い林道歩き。
それでも大倉からより1時間は短縮出来るはず
2017年12月31日 08:47撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 8:47
最初は長い林道歩き。
それでも大倉からより1時間は短縮出来るはず
林道の分岐に来た。
間違えて寄方面に進んでしまい慌てて戻る
2017年12月31日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 8:51
林道の分岐に来た。
間違えて寄方面に進んでしまい慌てて戻る
大倉からの道と合流
2017年12月31日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 9:05
大倉からの道と合流
日本の登山黎明期の偉人らしい
2017年12月31日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 9:09
日本の登山黎明期の偉人らしい
山蛭対策の塩ももう空だった
2017年12月31日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 9:13
山蛭対策の塩ももう空だった
まあ昼は出ないだろう
2017年12月31日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 9:13
まあ昼は出ないだろう
いくつかある渡河地点
2017年12月31日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 9:14
いくつかある渡河地点
小丸尾根への分岐。
帰りはここから降りてくる予定
2017年12月31日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 9:19
小丸尾根への分岐。
帰りはここから降りてくる予定
退屈な道だが、だらだら雑談しながら歩くと気にならない
2017年12月31日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 9:27
退屈な道だが、だらだら雑談しながら歩くと気にならない
鍋焼きうどんを食べるためにはこの水を持って上がらなければならない!
(強制ではありません)
2017年12月31日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/31 9:41
鍋焼きうどんを食べるためにはこの水を持って上がらなければならない!
(強制ではありません)
ザックに水を詰め込む間に何人かに抜かれて行く。
丁度歩荷の方が隣で荷造りを始めていた。
「年越しうどんですか?」
「ええ、うどん食べに来ました!」
2017年12月31日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/31 9:50
ザックに水を詰め込む間に何人かに抜かれて行く。
丁度歩荷の方が隣で荷造りを始めていた。
「年越しうどんですか?」
「ええ、うどん食べに来ました!」
ここから急な道に
2017年12月31日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 9:57
ここから急な道に
とはいえここから1時間半程で山頂なのでそれ程大変ではない。
2016年2月(1年10カ月前)に来た時はきつい坂だと感じたが成長したものだ
2017年12月31日 10:03撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 10:03
とはいえここから1時間半程で山頂なのでそれ程大変ではない。
2016年2月(1年10カ月前)に来た時はきつい坂だと感じたが成長したものだ
パンパンの荷物。実はmaruta27は7リットル分のペットボトルの水を先程の場所でザックに詰め込んでいた。
「今日は荷物スカスカだったから」だって。
凄いな…
2017年12月31日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 10:09
パンパンの荷物。実はmaruta27は7リットル分のペットボトルの水を先程の場所でザックに詰め込んでいた。
「今日は荷物スカスカだったから」だって。
凄いな…
後沢乗越まで来た。
前回来た時はここでヘロヘロになり休憩したのだが、今日は余裕だ
2017年12月31日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 10:15
後沢乗越まで来た。
前回来た時はここでヘロヘロになり休憩したのだが、今日は余裕だ
進行方向逆、栗ノ木洞への道は頼りない感じ
2017年12月31日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 10:15
進行方向逆、栗ノ木洞への道は頼りない感じ
2017年12月31日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 10:17
この登りで標高を上げていくと相模湾が眼下に広がっていくのだが、今日は何にも見えそうもない
2017年12月31日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 10:18
この登りで標高を上げていくと相模湾が眼下に広がっていくのだが、今日は何にも見えそうもない
2017年12月31日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 10:31
登りはひたすら長い
2017年12月31日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 10:56
登りはひたすら長い
標高1,000m付近から雲が…
これは山頂は眺望ゼロだな…(T_T)
2017年12月31日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 11:05
標高1,000m付近から雲が…
これは山頂は眺望ゼロだな…(T_T)
2017年12月31日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 11:18
鍋割山荘見えた
2017年12月31日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/31 11:20
鍋割山荘見えた
3人のザックより運んだ水を出す。
maruta27…7リットル
kukaminn…2リットル
nameless774…1.5リットル
合計10.5リットル!
2017年12月31日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/31 11:22
3人のザックより運んだ水を出す。
maruta27…7リットル
kukaminn…2リットル
nameless774…1.5リットル
合計10.5リットル!
鍋焼きうどんキター!!
2017年12月31日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/31 11:32
鍋焼きうどんキター!!
うまー
2017年12月31日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/31 11:32
うまー
うどんを食い終わって外に出ると冷たすぎる風がビュービュー吹いていた
2017年12月31日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 11:59
うどんを食い終わって外に出ると冷たすぎる風がビュービュー吹いていた
2017年12月31日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 12:10
鍋割山山頂で 何も見えない!!のポーズ
2017年12月31日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/31 12:10
鍋割山山頂で 何も見えない!!のポーズ
塔ノ岳を目指す
2017年12月31日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 12:22
塔ノ岳を目指す
2017年12月31日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 12:22
尾根道は完全に雲の中
2017年12月31日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 12:36
尾根道は完全に雲の中
2017年12月31日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 12:36
パラパラと何かが落ちてくると思ったら霧氷だった。
雪も積もるほどではないが降り続けている
2017年12月31日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/31 12:38
パラパラと何かが落ちてくると思ったら霧氷だった。
雪も積もるほどではないが降り続けている
おー霧氷だ
2017年12月31日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 12:44
おー霧氷だ
今期初めてしっかり霧氷見たな。
青空だったらもっと綺麗なことだろう
2017年12月31日 12:45撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/31 12:45
今期初めてしっかり霧氷見たな。
青空だったらもっと綺麗なことだろう
2017年12月31日 12:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/31 12:45
小丸到着
2017年12月31日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 12:48
小丸到着
2017年12月31日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 12:50
当初は塔ノ岳周回予定だったが、この調子では塔ノ岳もホワイトアウトだろうし、どうするか…
2017年12月31日 12:52撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 12:52
当初は塔ノ岳周回予定だったが、この調子では塔ノ岳もホワイトアウトだろうし、どうするか…
2017年12月31日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 12:52
小丸尾根分岐到着
2017年12月31日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 12:58
小丸尾根分岐到着
小丸尾根は遭難多発との看板が…
2017年12月31日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 12:58
小丸尾根は遭難多発との看板が…
話し合いの結果今回は塔ノ岳はやめてこのまま小丸尾根から降りる事に。
下山開始前にnameless774持参の豆で山コーヒータイム
2017年12月31日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 13:09
話し合いの結果今回は塔ノ岳はやめてこのまま小丸尾根から降りる事に。
下山開始前にnameless774持参の豆で山コーヒータイム
美味い!
2017年12月31日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/31 13:22
美味い!
あなたのためにドリップ中♡
2017年12月31日 13:23撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 13:23
あなたのためにドリップ中♡
何度か樹上から樹氷爆弾を食らったり、ドリップ中のコーヒーに氷入ったりしたが無事山コーヒー終了
2017年12月31日 13:29撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/31 13:29
何度か樹上から樹氷爆弾を食らったり、ドリップ中のコーヒーに氷入ったりしたが無事山コーヒー終了
小丸尾根は足元が良くない。
雪解けの季節はドロドロになる
2017年12月31日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/31 13:51
小丸尾根は足元が良くない。
雪解けの季節はドロドロになる
2017年12月31日 14:06撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 14:06
標高900m付近まで来たら雲を抜けた。
相模湾方面に視界が開ける
2017年12月31日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 14:09
標高900m付近まで来たら雲を抜けた。
相模湾方面に視界が開ける
2017年12月31日 14:11撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 14:11
道が少し分かりにくいが尾根を外さないよう下る
2017年12月31日 14:34撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 14:34
道が少し分かりにくいが尾根を外さないよう下る
前にか来た時も見た看板。
2017年12月31日 14:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/31 14:35
前にか来た時も見た看板。
なんか記憶に無い道だ。道間違えたかな?
でも一本道だし…
2017年12月31日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 14:50
なんか記憶に無い道だ。道間違えたかな?
でも一本道だし…
どうやら新しく道を付け直したみたいだ。
前の道が遭難多発の危ない道だから直したのかな
2017年12月31日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/31 14:51
どうやら新しく道を付け直したみたいだ。
前の道が遭難多発の危ない道だから直したのかな
2017年12月31日 14:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/31 14:52
伐採されまくった新しい道を行く
2017年12月31日 14:57撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 14:57
伐採されまくった新しい道を行く
2017年12月31日 15:13撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 15:13
林道まで戻ってきた
2017年12月31日 15:16撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 15:16
林道まで戻ってきた
朝会った歩荷の方とまたすれ違う
2017年12月31日 15:17撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 15:17
朝会った歩荷の方とまたすれ違う
2017年12月31日 15:22撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 15:22
2017年12月31日 15:36撮影 by  iPhone 7, Apple
12/31 15:36
大混雑の大晦日かの温泉で汗を流す
2017年12月31日 17:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/31 17:57
大混雑の大晦日かの温泉で汗を流す

感想

2017年の締めの登山をしようと山仲間のnameless7cとmaruta27を誘い、美しい富士山を見せようと鍋割山 塔ノ岳縦走に出かけたのだが始めから終わりまで青空は一度も無いままドン曇り。
更に山頂付近はすっぽり雲を被り眺望も無し(T_T)

まあ予報でそうなってたから当たり前なんだけど、午後から晴れる予報を出してとサイトもあったから賭けに出たんだよね…賭けに負けた訳だけど!

2人には初めての鍋割山、塔ノ岳、maruta27に至っては初めての丹沢だったのに…
(ちなみに前日まで三日間快晴、翌日も快晴で天気悪かったのは大晦日だけでした)


天気が一向に良くなる気配ないため塔ノ岳は中止して小丸尾根で下山した。
まあ名物の鍋焼きうどんは美味かったし、霧氷と小雪ちらつく中での山コーヒーは格別だった。
何より気心知れた山仲間との気楽な登山は楽しかった。
悪くない山納めだったかな?

(と、負け惜しみを言っておく。正月休み中にリベンジしてやるわー)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人

コメント

あけおめ
大晦日はお疲れ様でした。
そして感想アップありがとう。
まぁ、電車で5時間かけて食いに行ったうどんは
美味かったから完全敗北ではないよ。
何も見えなかったけど・・
そう、我々は眺望がどうこうでなく、
ただうどんを食いにいったのだから!!
2018/1/1 16:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大丸北西尾根〜小丸沢界尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら