奥多摩(三頭山〜御前山〜鋸山)
- GPS
- 09:58
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 2,040m
- 下り
- 2,371m
天候 | 終日晴れ(残暑厳しい) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
自宅459―518沼袋528ж547田無550ж555小平557ж620ж拝島626〓644武蔵五日市710=807仲ノ平812―851大平分岐―922西原峠―926槙寄山931―941郷原分岐―1019三頭大滝分岐―1032大沢山―1037三頭山避難小屋―1050三頭山(西峰)1100―1105中央峰―1107東峰―1140鞘口峠―1159休(里山の路Co1241mベンチ・ひぐらしの路分岐)1208―1213里山の路別レ―1223浅間尾根分岐―1239山のふるさと村(奥多摩湖)分岐―1242風張峠―1256月夜見山1305―1310月夜見第二駐車場(車道横断)―1341小河内峠―1431惣岳山1444―1459御前山1505―1534クロノ尾山―1549鞘口峠―1608大ダワ(車道横断)―1610分岐(鋸山巻道右へ)―1616大岳山分岐―1626鋸山1640―1727石祠―1751愛宕山―1803登山口(車道)―1810奥多摩1834〓1914青梅1919〓1936拝島1946ж2008小平2009ж2023鷺宮2026ж2030沼袋(ユキちゃん・モカお迎え、マック立寄り)―2100自宅 |
写真
感想
・秋の行楽シーズンの三連休の中日。天気も良さそうなので、日帰りで奥多摩へ。五万分の一地形図「五日市」で朱線が引かれていない尾根筋ルートを繋ぐことにする。早い話が、山岳耐久レース(長谷恒レース)の中盤部分:三頭山〜御前山〜鋸山)
・武蔵五日市から数馬行のバスに乗車。かなり前から並んでいたので、一番先頭の席に座れ、車窓を楽しむことができたが、バスは満席で4〜5人が立っていました。上川乗のバス停でトレランの恰好をした団体さんが下車、きっと今日どこかで抜かれるんだろうな・・・
・仲ノ平では私を含めて3人が下車。他の2人はやはりトレラン姿。さっさと先に行ってしまいました。
・笹尾根に出るまでは、他に誰にも会わずに静かな山をのんびり。槙寄山からは富士山方面がばっちり。
・三頭大滝分岐を過ぎると都民の森エリアに。徐々に人が増えてくる。三頭山山頂(西峰)にはそこそこの人の群れが。ところがここから鞘口峠にむけて下りだすと、来るわ来るわ。列をなしてハイカーが登ってくる。ちょうど山頂でお昼になる時間帯だからだったかも知れませんが、山頂のスペースも不足するだろうなぁ。
・鞘口峠を過ぎるとまた嘘のように人がいなくなる。但し、奥多摩周遊道路が近くなるので、静かになるわけではなく、バイクや車の音がうるさくなってくる。
・里山の路とお別れする少し手前のベンチで休憩中に、朝のバスで一緒だったトレランの団体さんが追い抜いて行きました。ご苦労さまです。
・アップダウンはさほどきつくないものの、それでも惣岳山の登りでは再び汗をかいて、ややお疲れ気味。御前山には午後3時着。
・予定通りに鋸山から鋸尾根を下って、下山が午後6時。懐電は出さずに済みましたが、夕闇が迫っていました。駅前で冷えたビール(ロング缶)を調達して、乾杯。すぐにまた汗に代わってしまったようでした。
・本日の歩行距離は約22km。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する