ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1349574
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳(戸台から小屋泊)

2018年01月02日(火) ~ 2018年01月03日(水)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
20:40
距離
45.0km
登り
3,734m
下り
3,744m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:22
休憩
0:49
合計
10:11
4:42
165
7:27
7:27
26
7:53
7:54
24
8:18
8:21
35
8:56
8:57
12
9:29
9:30
77
10:47
10:49
50
11:39
11:39
68
12:47
13:07
37
13:44
13:44
31
14:15
14:16
36
14:52
14:52
1
2日目
山行
9:02
休憩
1:15
合計
10:17
5:09
5:09
5
6:45
6:45
8
6:53
6:53
49
7:42
7:42
35
8:17
8:17
59
9:16
9:30
31
10:01
10:01
15
10:16
10:16
35
10:51
10:56
20
11:16
11:16
19
11:48
11:48
2
11:50
12:24
8
12:32
12:32
25
12:57
12:59
17
13:16
13:18
12
13:30
13:31
7
13:38
13:38
88
15:06
15:23
3
15:26
ゴール地点
🔲 荷重 15

🔲 コースタイム比 (山と高原の地図との)

🔳1月2日[休憩49分込]
13時間10分➡実際10時間11分[77%]

🔳1月3日[休憩75分込]
12時間10分➡実際10時間17分[84%]
天候 🔲 2日 (火)

稜線に出るまでは薄着でも汗ばむくらいでしたが、出てからは風が強く完全防寒でも寒さを感じました/腕時計温度℃-1〜測定不能(-10以下)記録

てんきとくらす 仙丈岳3100m付近
気温 12〜13℃
風速 23〜26m
降水 0
指数 C
天気 晴れ〜曇り(伊那市)

🔲 3日 (水)

稜線からは耐風姿勢になる瞬間あり。気温も低く、日光も届かず、初日より寒かったです/腕時計温度℃-1〜測定不能(-10以下)記録
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
🔲 駐車場 (無料・仮設トイレ有)

戸台駐車場
AM4:13到着時で7割程の駐車。

🔳 中津川AM2:10出発/駐車場AM4:13到着(移動時間・休憩 2h13m) *高速道路─中央自動車道・中津川IC〜伊那ICまで(割引1650 円)
コース状況/
危険箇所等
🔲 登山ポスト
戸台の駐車場にあります。

🔲 戸台 ↔ こもれび山荘
夏道・雪道・凍結のミックス。軽アイゼン使用、登りは傾斜が出てくる丹渓山荘跡から、下りは川原歩き直前まで。広い川原に出るとルートは不明瞭、目印は少しありましたが夜間は見つけられませんでした。

🔲 こもれび山荘 ↔ 仙丈ヶ岳
入山者が多くトレースは明瞭(風で一部消失)、樹林帯までは目印も多く、本日の天候では迷うことなく進めました。初めから12本アイゼン使用。ピッケルは時々使用。条件次第ではストックの方が有効。

🔲 こもれび山荘 ➡ 甲斐駒ヶ岳
昨日のトレース有り(風雪で多くが消失)、目印もありますが、夜間・悪天候では不明瞭でした(特に終盤の岩場)。初めから12本アイゼン使用。ピッケルは時々使用。条件次第ではストックの方が有効。
その他周辺情報 🔲 お風呂

仙流荘(500円)
駐車場から10分程の場所にあり。綺麗で良いお風呂でした。
http://www.ina-city-kankou.co.jp/cms/modules/tinyd3/index.php?id=10


🔲 山小屋

北沢峠こもれび山荘 (冬季は年末年始のみ)
生ビールの売り切れは残念でしたが、カーテン個室で、ご飯の美味しい小屋でした。携帯不通(徒歩10分程で繋がる場所有/衛星電話有(初回300円で42秒─以後、200円で40秒)http://www.ina-city-kankou.co.jp/cms/modules/tinyd9/?id=2

※ 混雑の情報
ピークは12月31日。以降は落ち着き、最後2連休に上昇だそう、でも完全予約制なので安心。冬季定員65名/本日35名程。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
明けましておめでとうございます、前夜は妻の家族とご飯、甥っ子が可愛かった!
2018年01月01日 16:23撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/1 16:23
明けましておめでとうございます、前夜は妻の家族とご飯、甥っ子が可愛かった!
やっとついたー!(こもれび山荘)
2018年01月02日 09:05撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/2 9:05
やっとついたー!(こもれび山荘)
わぁ綺麗!(栗沢岳・アサヨ峰・鳳凰三山)
2018年01月02日 11:02撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
18
1/2 11:02
わぁ綺麗!(栗沢岳・アサヨ峰・鳳凰三山)
空が青い!(小仙丈岳へ)
2018年01月02日 11:21撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/2 11:21
空が青い!(小仙丈岳へ)
綺麗だ(鳳凰三山・富士山・北岳)
2018年01月02日 11:31撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/2 11:31
綺麗だ(鳳凰三山・富士山・北岳)
ついに現れた!(仙丈ヶ岳)
2018年01月02日 11:51撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
15
1/2 11:51
ついに現れた!(仙丈ヶ岳)
快晴だ!
2018年01月02日 12:15撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/2 12:15
快晴だ!
あと少し!(仙丈ヶ岳へ)
2018年01月02日 12:25撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/2 12:25
あと少し!(仙丈ヶ岳へ)
ついたー!(仙丈ヶ岳山頂)
2018年01月02日 12:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
29
1/2 12:50
ついたー!(仙丈ヶ岳山頂)
やったー(富士山・白峰三山)
2018年01月02日 12:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
23
1/2 12:50
やったー(富士山・白峰三山)
さらば仙丈ヶ岳
2018年01月02日 13:11撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/2 13:11
さらば仙丈ヶ岳
ビールが美味しい!(こもれび山荘)
2018年01月02日 14:57撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/2 14:57
ビールが美味しい!(こもれび山荘)
夕飯です、美味しかったです。
2018年01月02日 17:21撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
15
1/2 17:21
夕飯です、美味しかったです。
🔲 翌日
朝食はバイキングでした
2018年01月03日 03:55撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/3 3:55
🔲 翌日
朝食はバイキングでした
頂きます!
2018年01月03日 04:01撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/3 4:01
頂きます!
やっと着きました!寒すぎました(甲斐駒ヶ岳)
2018年01月03日 09:20撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
17
1/3 9:20
やっと着きました!寒すぎました(甲斐駒ヶ岳)
癒やされました、生チョコ&コーヒー(こもれび山荘)
2018年01月03日 12:00撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/3 12:00
癒やされました、生チョコ&コーヒー(こもれび山荘)
振り返ると晴れている、悔しいけどこういう日もあります…!(戸台川から)
2018年01月03日 14:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/3 14:50
振り返ると晴れている、悔しいけどこういう日もあります…!(戸台川から)

感想

皆さま、明けましておめでとうおめでとうございます、今年もよろしくお願いします。

🔲 1月2日(火)

今回は妻の実家(岐阜県)からの出発、南アが近くて嬉しいです。

川原で道に迷い1時間以上ロスしてしまいました。落ち込んで登っていると、昨年ここでお話しした御夫婦と再会!気づいたら元気になっていました。

天気も寒さも最高な仙丈岳は美しく過酷だったけれど大満足でした。

山荘では、去年ここで泊まった方に再会!皆まさんまた来たくなる場所なんだなぁとホッコリしました。


🔲 1月3日(水)

甲斐駒ヶ岳は寒かったです。防寒対策の改善を考えさせられました。

駐車場では山岳レスキューの方とお話しました。引退した現在も気になって見に来てしまうそう。ヘリがない時代のお話には聞き入ってしまいました。もっとゆっくり聞きたかったです。


─追記。

今回、妻の実家から登山するのは初の試み。私は山へ、妻は友人達と、親戚は全員集合。それぞれ満足出来たのかもという結果になって良かったと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1753人

コメント

Wゲットですか〜
naotooさん、明けましておめでとうございます!

いやー1泊2日でこの時期の仙丈ケ岳と甲斐駒の両方を歩かれるとは、正月早々すごい山行ですね
2日目は天候イマイチやったみたいですが、初日の仙丈ケ岳は最高でしたね!
私も仙丈ケ岳だけでいいから行きたいと思いますが、こもれび山荘は年末年始のみの営業なんですね。
日帰りはきついというか、いざという時に小屋が営業してなければ怖いので、残雪期か来年の年末年始辺りに狙ってみたいと思います。

お疲れ様でした。そして今年もよろしくお願いします
2018/1/4 19:44
Re: Wゲットですか〜
茶太郎さん、明けましておめでとうございます!

思い切って行って来ちゃいました(*^^*ゞ。甲斐駒ヶ岳にはフラれてしまいましたが、仙丈ヶ岳が最高になって本当に良かったです。自分も日帰りはキツいかもしれません、下山出来ても家にたどり着けるか💦。こもれび山荘、お勧めです、茶太郎さんも機会があったらぜひご利用ください (^^)。

こちらこそ、今年もよろしくお願いします!
2018/1/4 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら