ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1352212
全員に公開
雪山ハイキング
関東

プリンが見たくて黒斑山、昨年逃し続けた黒檜山

2018年01月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
9.1km
登り
960m
下り
938m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
1:10
合計
8:17
距離 9.1km 登り 961m 下り 958m
7:37
13
7:50
7:51
19
8:10
33
8:43
8
8:51
8:56
12
9:08
9:37
6
9:43
9:49
29
13:35
13:40
9
13:49
54
14:43
2
14:45
6
14:51
14:55
8
15:03
15:22
2
15:24
16
15:40
5
15:45
15:46
3
15:49
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒斑山
チェリーパークライン:ところどころ圧雪またはシャーベット。

黒檜山
上毛三山パノラマ街道(県道4号線):除雪されておらず圧雪やシャーベットが延々続きます。
ナビの目的地をこの交差点に落としてしまいしばし悩む。タイムロス。
2018年01月05日 06:38撮影 by  SO-02H, Sony
3
1/5 6:38
ナビの目的地をこの交差点に落としてしまいしばし悩む。タイムロス。
ホテル手前の路肩から。
富士山や八ヶ岳、中央アルプスが眼前にクッキリ。
2018年01月05日 06:57撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
1/5 6:57
ホテル手前の路肩から。
富士山や八ヶ岳、中央アルプスが眼前にクッキリ。
目的地はこちらの高峰高原ビジターセンターの駐車場。
2018年01月05日 07:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 7:33
目的地はこちらの高峰高原ビジターセンターの駐車場。
車道脇から出発。後に駐車場へのSCルートだったことがわかりました。
2018年01月05日 07:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 7:34
車道脇から出発。後に駐車場へのSCルートだったことがわかりました。
登山ポストのある正規な入り口は別な場所。
2018年01月05日 07:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 7:37
登山ポストのある正規な入り口は別な場所。
富士山。先ほどまで笠雲はなかったような?少し焦る。
2018年01月05日 07:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
1/5 7:49
富士山。先ほどまで笠雲はなかったような?少し焦る。
八ヶ岳。いいなぁ〜。
2018年01月05日 07:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/5 7:50
八ヶ岳。いいなぁ〜。
2018年01月05日 07:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 7:50
一度下りま〜す。
2018年01月05日 07:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 7:52
一度下りま〜す。
よしよし。
2018年01月05日 07:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 7:55
よしよし。
中央アルプス。
2018年01月05日 07:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/5 7:56
中央アルプス。
御嶽山。
2018年01月05日 07:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/5 7:57
御嶽山。
北アルプスが見えてきました。
2018年01月05日 07:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 7:58
北アルプスが見えてきました。
鹿島槍ヶ岳と五竜岳が神々しくお出まし。
2018年01月05日 08:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/5 8:02
鹿島槍ヶ岳と五竜岳が神々しくお出まし。
すぐにわかった妙高山、火打山、焼山、黒姫山。
2018年01月05日 08:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 8:05
すぐにわかった妙高山、火打山、焼山、黒姫山。
妙高山にばかり目が行って気づくのが遅れました。
妙高山の右に四阿山。
2018年01月05日 08:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/5 8:10
妙高山にばかり目が行って気づくのが遅れました。
妙高山の右に四阿山。
この集まりだと妙高火山群でいいのかな?
とても綺麗、好きです!(笑)
2018年01月05日 08:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/5 8:10
この集まりだと妙高火山群でいいのかな?
とても綺麗、好きです!(笑)
映画見に行ったなぁ。
劔岳。
2018年01月05日 08:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
1/5 8:10
映画見に行ったなぁ。
劔岳。
昔、アルペンルートで近くまでは行きました。
立山。
2018年01月05日 08:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/5 8:10
昔、アルペンルートで近くまでは行きました。
立山。
独特な形の笠ヶ岳。
2018年01月05日 08:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/5 8:11
独特な形の笠ヶ岳。
雲海はずいぶん薄く。
2018年01月05日 08:12撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
1/5 8:12
雲海はずいぶん薄く。
絶景です。
2018年01月05日 08:12撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
1/5 8:12
絶景です。
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳。
2018年01月05日 08:12撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
1/5 8:12
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳。
立山、劔岳、鹿島槍ヶ岳。
2018年01月05日 08:12撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
1/5 8:12
立山、劔岳、鹿島槍ヶ岳。
蓮華岳、立山。
2018年01月05日 08:12撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
1/5 8:12
蓮華岳、立山。
水晶岳、野口五郎岳、薬師岳。
気になったのが烏帽子岳。ほんとに烏帽子でした。
2018年01月05日 08:12撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
6
1/5 8:12
水晶岳、野口五郎岳、薬師岳。
気になったのが烏帽子岳。ほんとに烏帽子でした。
大天井岳、黒部五郎岳、鷲羽岳、燕岳。
2018年01月05日 08:12撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
1
1/5 8:12
大天井岳、黒部五郎岳、鷲羽岳、燕岳。
前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、常念岳、槍ヶ岳。
2018年01月05日 08:12撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
1/5 8:12
前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、常念岳、槍ヶ岳。
霞沢岳、明神岳、蝶ヶ岳。
2018年01月05日 08:13撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
1
1/5 8:13
霞沢岳、明神岳、蝶ヶ岳。
乗鞍岳。
2018年01月05日 08:13撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
1/5 8:13
乗鞍岳。
あれ?おかしいな。山頂まだまだ先だ(汗)
2018年01月05日 08:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 8:16
あれ?おかしいな。山頂まだまだ先だ(汗)
すぐ足が止まる。
2018年01月05日 08:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 8:22
すぐ足が止まる。
中央アルプス。
2018年01月05日 08:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/5 8:23
中央アルプス。
足元はしっかり固まってます。赤布も細かく設置してありました。
2018年01月05日 08:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 8:27
足元はしっかり固まってます。赤布も細かく設置してありました。
ドキドキ。
でも雪に埋もれているのかな?場所はよくわからず。
2018年01月05日 08:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 8:31
ドキドキ。
でも雪に埋もれているのかな?場所はよくわからず。
やっとプリン登場。
2018年01月05日 08:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 8:39
やっとプリン登場。
シェルター?
2018年01月05日 08:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 8:41
シェルター?
2018年01月05日 08:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 8:41
2018年01月05日 08:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 8:41
槍ヶ鞘到着。
2018年01月05日 08:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/5 8:44
槍ヶ鞘到着。
プリンの手前に気になる箇所。
2018年01月05日 08:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/5 8:45
プリンの手前に気になる箇所。
アップ。自然って不思議。
2018年01月05日 08:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 8:45
アップ。自然って不思議。
富士山の笠雲は消えた?
2018年01月05日 08:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/5 8:47
富士山の笠雲は消えた?
ケーブル?電気使うの?
2018年01月05日 08:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 8:49
ケーブル?電気使うの?
おぉ〜蒸気あがってますなぁ〜。
2018年01月05日 08:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 8:54
おぉ〜蒸気あがってますなぁ〜。
気になる(パート2)
2018年01月05日 08:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 8:54
気になる(パート2)
谷川岳かな?
2018年01月05日 08:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 8:55
谷川岳かな?
2018年01月05日 09:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:02
2018年01月05日 09:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:05
ケーブルの意味がわかりました。
2018年01月05日 09:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:07
ケーブルの意味がわかりました。
2018年01月05日 09:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:07
黒斑山到着!
2018年01月05日 09:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/5 9:09
黒斑山到着!
プリンのシマシマアップ。
2018年01月05日 09:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/5 9:12
プリンのシマシマアップ。
八海山、越後駒ヶ岳、巻機山。は、残念ながら見えず。
辛うじて中ノ岳、谷川岳、平ヶ岳。
2018年01月05日 09:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:12
八海山、越後駒ヶ岳、巻機山。は、残念ながら見えず。
辛うじて中ノ岳、谷川岳、平ヶ岳。
平ヶ岳、景鶴山、会津駒ヶ岳、至仏山、燧ヶ岳、武尊山。
2018年01月05日 09:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:12
平ヶ岳、景鶴山、会津駒ヶ岳、至仏山、燧ヶ岳、武尊山。
日光白根山、女峰山、日光男体山、皇海山。
2018年01月05日 09:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/5 9:12
日光白根山、女峰山、日光男体山、皇海山。
女峰山、日光男体山、皇海山。
皇海山ってあまり標高無いんでしたっけ?小っちゃく見えます。
2018年01月05日 09:13撮影
2
1/5 9:13
女峰山、日光男体山、皇海山。
皇海山ってあまり標高無いんでしたっけ?小っちゃく見えます。
プリンにほとんど隠れてました。
午後から予定の赤城山最高峰の黒檜山。
2018年01月05日 09:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:13
プリンにほとんど隠れてました。
午後から予定の赤城山最高峰の黒檜山。
気になった(パート2)アップで。
シェルターじゃないですよね?岩?
2018年01月05日 09:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:34
気になった(パート2)アップで。
シェルターじゃないですよね?岩?
薄〜く見えるような?
越後駒ヶ岳、巻機山、仙ノ倉山、中ノ岳。
2018年01月05日 09:42撮影
1
1/5 9:42
薄〜く見えるような?
越後駒ヶ岳、巻機山、仙ノ倉山、中ノ岳。
谷川岳。
2018年01月05日 09:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/5 9:42
谷川岳。
平ヶ岳。
2018年01月05日 09:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:42
平ヶ岳。
景鶴山、会津駒ヶ岳、至仏山、燧ヶ岳。
2018年01月05日 09:42撮影
2
1/5 9:42
景鶴山、会津駒ヶ岳、至仏山、燧ヶ岳。
トーミの頭の写真を撮り忘れてました。
2018年01月05日 09:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:43
トーミの頭の写真を撮り忘れてました。
日が当たるようになってよりクッキリ。
前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳。
2018年01月05日 09:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/5 9:44
日が当たるようになってよりクッキリ。
前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳。
センターに納められない槍ヶ岳。
2018年01月05日 09:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/5 9:44
センターに納められない槍ヶ岳。
またしても逃げられて槍ヶ岳。
2018年01月05日 09:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:44
またしても逃げられて槍ヶ岳。
大天井山。
2018年01月05日 09:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:44
大天井山。
黒部五郎岳、鷲羽岳、燕岳
2018年01月05日 09:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:44
黒部五郎岳、鷲羽岳、燕岳
去年会津駒ヶ岳からも見えました。
水晶岳、野口五郎岳。
2018年01月05日 09:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:45
去年会津駒ヶ岳からも見えました。
水晶岳、野口五郎岳。
御嶽山。
2018年01月05日 09:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/5 9:45
御嶽山。
2018年01月05日 09:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/5 9:47
2018年01月05日 09:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/5 9:47
2018年01月05日 09:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:47
2018年01月05日 09:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:49
2018年01月05日 09:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:49
2018年01月05日 09:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:49
八ヶ岳の背後には甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳。
2018年01月05日 09:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:49
八ヶ岳の背後には甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳。
2018年01月05日 09:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:50
2018年01月05日 09:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:50
2018年01月05日 09:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:50
降りたくない!けど仕方が無い…またね!
2018年01月05日 09:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:52
降りたくない!けど仕方が無い…またね!
2018年01月05日 09:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 9:54
2018年01月05日 10:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 10:08
2018年01月05日 10:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 10:08
ビジターセンター案内。
2018年01月05日 10:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 10:18
ビジターセンター案内。
正規の登山口はこちらから。
2018年01月05日 10:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 10:37
正規の登山口はこちらから。
2018年01月05日 10:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 10:37
2018年01月05日 10:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 10:37
2018年01月05日 10:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 10:37
2018年01月05日 10:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 10:37
無事下山しました。
2018年01月05日 10:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 10:38
無事下山しました。
高峰高原ホテルにてバッジを購入。
2018年01月05日 10:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/5 10:40
高峰高原ホテルにてバッジを購入。
小緒市市街地から見えた浅間山。ちょっと雲がかかってきた?
2018年01月05日 11:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 11:24
小緒市市街地から見えた浅間山。ちょっと雲がかかってきた?
黒檜山登山口近くの駐車場より赤城山の駒ヶ岳。
2018年01月05日 13:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 13:30
黒檜山登山口近くの駐車場より赤城山の駒ヶ岳。
駐車場から少し歩くと登山口。
2018年01月05日 13:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 13:35
駐車場から少し歩くと登山口。
登山口から1、2、3と番号が続きまして山頂近くの分岐で6でした。
2018年01月05日 13:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 13:35
登山口から1、2、3と番号が続きまして山頂近くの分岐で6でした。
スタートから結構な勾配。
2018年01月05日 13:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 13:36
スタートから結構な勾配。
2018年01月05日 13:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 13:44
2018年01月05日 13:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 13:44
大沼。赤城山神社と車をとめた駐車場も見えます。
2018年01月05日 13:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 13:45
大沼。赤城山神社と車をとめた駐車場も見えます。
2018年01月05日 13:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 13:45
2018年01月05日 13:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 13:52
黒檜山もピンクテープが沢山。トレースが無かったとしても悩まずに済みそう。
2018年01月05日 13:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 13:56
黒檜山もピンクテープが沢山。トレースが無かったとしても悩まずに済みそう。
2018年01月05日 13:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/5 13:58
圧雪です。
2018年01月05日 14:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/5 14:04
圧雪です。
アンテナ山の左隣に富士山。
2018年01月05日 14:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 14:09
アンテナ山の左隣に富士山。
アンテナ山、地蔵岳かな?
2018年01月05日 14:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 14:09
アンテナ山、地蔵岳かな?
左に…見えません;;
2018年01月05日 14:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 14:09
左に…見えません;;
薄く浅間山。
2018年01月05日 14:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 14:20
薄く浅間山。
2018年01月05日 14:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 14:33
山頂分岐。左へ。
2018年01月05日 14:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 14:43
山頂分岐。左へ。
2018年01月05日 14:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 14:45
山頂に到着。
2018年01月05日 14:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 14:45
山頂に到着。
タッチ。
2018年01月05日 14:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 14:46
タッチ。
絶景ポイントに移動して。
皇海山、男体山。
2018年01月05日 14:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/5 14:49
絶景ポイントに移動して。
皇海山、男体山。
榛名山の奥に浅間山。
2018年01月05日 14:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 14:50
榛名山の奥に浅間山。
去年痛い思いをした武尊山。
2018年01月05日 14:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 14:50
去年痛い思いをした武尊山。
山頂は雲に隠れた至仏山。
2018年01月05日 14:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 14:51
山頂は雲に隠れた至仏山。
2018年01月05日 14:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 14:51
2018年01月05日 14:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 14:51
2018年01月05日 14:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 14:51
日光白根山。
2018年01月05日 14:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 14:52
日光白根山。
燧ヶ岳。
2018年01月05日 14:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 14:53
燧ヶ岳。
谷川岳。
2018年01月05日 14:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 14:56
谷川岳。
絶景ポイントから戻ると看板の取り換え中。
少しお手伝いさせていただいて(ほぼ話してただけですが)
何故か自分が新しい看板第一号の記念撮影となりました。
手作りだというのにこのクオリティ。すごいっす。
2018年01月05日 15:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/5 15:16
絶景ポイントから戻ると看板の取り換え中。
少しお手伝いさせていただいて(ほぼ話してただけですが)
何故か自分が新しい看板第一号の記念撮影となりました。
手作りだというのにこのクオリティ。すごいっす。
日がだいぶ傾いてきました。
2018年01月05日 15:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 15:41
日がだいぶ傾いてきました。
お土産屋さんの閉店時間が気になったので駒ヶ岳は断念して下山。
2018年01月05日 15:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/5 15:47
お土産屋さんの閉店時間が気になったので駒ヶ岳は断念して下山。
駆け込みセーフ?無事購入できました。買いすぎ!
2018年01月05日 16:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/5 16:38
駆け込みセーフ?無事購入できました。買いすぎ!
夕日に赤く染まる黒檜山。
2018年01月05日 16:40撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
1/5 16:40
夕日に赤く染まる黒檜山。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 ザック サブザック アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

 お正月休みは1月4日まで。5日に出勤し6日から3連休。こういう時って5日が晴れるんだよなぁ…そう予感していた昨年12月。5日は有給を取得、晴れを信じて準備してました。結果、予感は当たって良い天気!早速運を使った感じになりましたが無駄にしないため思い切って行ってきました。

 黒斑山の登山口を目指してチェリーパークラインを上って行くと雲海の先に薄暗いけれどクッキリ見える八ヶ岳や富士山。アルプスのような山々も見えてテンションMAX。普段見れない景色を登山前から目の当たりにして落ち着きません。周りから見たらお上りさん状態でしたね。間違いなく。

 登山開始後も次から次へと現れる山々に見とれてペースが上がりません。カメラを仕舞って、手袋つけて、歩き出す。とすぐにまた手袋外して、カメラを出して、の繰り返し。ふと高度計を見ると2120m?登山口から標高を200mも稼いでないと気づいたときは流石に驚きました。

 山頂に到着すると浅間山プリンと東北から眺めることができる山々を堪能。その後登頂してきた方と立ち話。参考になるお話ばかり、助かりました。ありがとうございました。午後から赤城山に向かう為蛇骨岳には向かわずに下山開始。下山後に高峰高原ホテルにてお土産を購入して次の目的地へ。

 黒檜山は赤城山神社近くの登山口から最短コースで登山開始。が、勾配が思ったよりキツくて汗をかきかき登りました。下山者とのすれ違いで立ち止まると全身から湯気。恥ずかしい。

 山頂に到着するとお一人がレジャーシートを広げて休憩中。風が無いのでシートが飛ばされる心配がなさそう。写真を撮ったら自分も休憩しようと看板に記された徒歩2分の絶景スポットへ。絶景スポットから見えた景色は確かに絶景。少し雲が邪魔して見たい山が見えなかったりもしましたが満足満足です。

 山頂に引き返すと先ほど休憩されていた方が赤城山の看板をゴソゴソ。外して、新しい支柱を付けるタイミング。お一人ではちょっと苦しい場面があったので少しだけお手伝い。いろいろお話をしていると新しい看板は手作りだとか。すごい!自分には出来ません!キッパリ!

 看板の取り付けが終わると、記念に写真を撮りましょうか?と提案されてしまいました。いやいや、看板を作った方がまずは写ったほうが…と思っていたのですが写真は…と遠慮されてしまいましたので、お言葉に甘えて記念写真を撮っていただきました。ありがとうございました。その後バッジを買う為売店のお話になったのですがもうすぐ閉店時間かも?とのことで急いで下山することに。駒ヶ岳の周回はここで断念しました。

 息を切らして登った道を下って行くとあっさり車道へ抜けてまだ15時台。16時でお土産屋さんが閉まるのかなと思っていたので『準備中』の看板を見たときはドキッとしました。それでも中に人が見えたので声をかけたら快く対応していただけました。本当にありがとうございました。

 なんだかお礼ばかりの遠征となりました。良い景色にいい人達、すべて良い思い出となりました。またいつか!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら