御正体山 - 年初めから静かな山をガッツリ堪能してきました。
- GPS
- 09:54
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,554m
- 下り
- 1,562m
コースタイム
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 9:54
天候 | 晴れ。スタート時マイナス4℃、終日吐く息は白い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<〜矢花山> 川沿いの奥にある墓地を過ぎ、2つの沢を越えた先の尾根から登りましたが前半はヤブでした。墓地のすぐ裏の尾根なら少しマシではないかと思います。いずれにしろ、一般ハイカーにはお勧めしません。南回りの一般ルートでどうぞ。 <矢花山〜大野山(文台山)> 問題ありません。 <大野山(文台山)〜文台山分岐> ヤブが濃い区間や岩場の登下降もあり、道迷い/滑落に注意が必要です。スズタケだけでなく灌木がうるさい場所もあるので、夏でも長袖必須です。ただ、意外に踏み跡は明瞭です。時々あるテープは的確なので、ピークを越える際にはテープを確認した方がいいです。また、ガッカリするほど下りがあります。 <文台山分岐〜御正体山> 問題ありません。 <御正体山〜道坂隧道BS> 意外と長いです。危険な場所はありません。 前半は一気の下りですが、後半には若干の登りもあるので余力を残しておくと良いでしょう。P1217.2からのショートカットはお勧めしません。 |
ファイル |
計画ルート図
(更新時刻:2018/01/08 13:49) |
写真
感想
2018年の初山行は御正体山にしました。
3連休の中日ということで精神的に余裕があるので、少し欲張って大野山(文台山)を回るルートです。
この登りルート(文台山分岐まで)は一般登山道ではないようですが実績もあり、ソコソコ認知されたルートなので、安全面においては安心して回れると思うんですが、私にとってはけっこうなロングです。2回連続でヘッ電というのは非常にマズイので、その点だけは少しだけ意識して歩きました。
ただまぁ、最初と最後だけはついつい刺激を求めてしまいましたが。。。
概ね登山道なので、取り立ててルートについて書くことも無いのですが、大野山(文台山)から文台山分岐までの区間については、あまりに見事なルートだと感じたので是非とも書いておきたいと思います。
スズタケや灌木のヤブ区間での最善のルート、ヤセ尾根やキレット状のより安全な越え方、かつ迷いそうな地点にある的確なテープ。開拓者はもちろん、整備されている方(々)に感心しきりでした。
それともっと驚いたのは、ルートの明瞭さです。笹ヤブでも相当歩き込まれているかのような踏み跡なんです。刈ってあるわけではありません。踏みつけられて芽を出せない土の道なんですよ。決して多くのハイカーが歩いているとは思えないんですがホント不思議です。もちろん、歩くのが人間だけとは限らないでしょうが。
今後このルートを歩かれる方がいましたら、その辺も感じながら歩かれると面白いかもしれません。
ただし、そうは言ってもバリですし、葉が付いた時期であればルートを隠してしまうかもしれないので、その点は注意してください。
予想以上にタフなルートでしたが、なんとか無事に歩き通すことができました。
見事な日本一も見れたし、日没もギリギリセーフ(ということにして!)で、今年もいい年になりそうです。
kinoeさんが3日後に道坂隧道尾根を下るってわかっていたら、笹を細工して
罠をつくっておいたのに・・・
牧ノ沢山のピークわかりました?自分はどこだか全くわからず・・
ところで、登りのルートはレコ見る限り林道で切断されていなかったようですね。
自分の調べた情報では、大野山から高度差100m下った鞍部あたりを林道が横切る
計画でした。最後の写真で工期が今年3月になっていますが、無理でしょうね。
自分も林道が通る前に行ってみようかな 。いい富士見のスポットもあるし・・
4月〜11月の間ならバスが通っているので、駅から歩かないで済むけど霞んでいそうですね。
今日の雨は秩父では雪だったのでしょうか?
今週末の山行が楽しみですが、母が退院したと思ったら今度は長女が入院してしまい
今後の参考に黄信号が点滅しています
ワルさん、
その林道って道坂隧道から延びるんでしょうか?
だとしたら、相当大がかりですね。2〜3年は掛かるんじゃないかなぁ。
でも、なかなかいいルートでしたよ、ホント。
御正体山頂まで行かなくても、十分歩く価値あると私は思いました。ただ感想にも書いたように、葉が付くと踏み跡もテープも隠されて意外と厄介かもしれません。それと変な支尾根から乗ろうとするとヤブ地獄の恐れがありそうです。この時期なら北尾根辺りを使っての周回が順当かもしれませんね。
黄信号ですか・・・いろいろありますね。
私も、来週、再来週とやはり娘に絡んだ用事で山には行けないので、今週末は行きたいと思っているんですが、実は右足薬指の付け根辺りに変な痛みがあって、剥離骨折?なんてチョット気になってます。足を付いて横にずれるように重心が掛かるとピキって感じで痛むんです。行くにしても軽めにして様子を見ようと思っています。
kinoeさん、こんにちは
ワルさんに引き続き行かれましたね、やっぱり…
キノエさんの12/10のレコと、ワルさんの1/4のレコを同時に開けて交互に見比べながら読みました
あ〜、ますます行きたくなりましたね
とはいえ、このお二方の山行はマネしちゃイカンと思っているのですが…
ワルさんが取った北尾根も惹かれましたが、キノエさんのルート、こっちの方が歩きたくなりましたね〜、「あまりに見事」って読んじゃうと…
あ、でもキノエさん的な、「あまりに見事」、これどうなんでしょうか…
って自分まだ受傷してから6週間ですし、そもそもこの山域、デヴューは安全パイの実線からにしますので、まだまだず〜っと先のハナシではありますが…
それと、やはりバスが開通していて日の長いじきでしょうかねぇ…
またまた思案しまくりであります
machagonさん、
「あまりに見事」ってのは、よくできたルートだということで別にスリリングとかいう意味ではありませんよ。でもチョット嫌らしい岩壁があったりする(ルンゼ状ではありません、残念 )ので、いつか行く時は一応ロープ持参で。
全治3ヶ月ってことは、あと半分だ。3月頃から徐々にって感じでしょうか。ちゃんと節制してますか?
無理はして欲しくないですが、あの元気ハツラツな山行レコ楽しみだなぁ。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
以前、疲れ果て大野山(文台山)をパスし宿題に残っているのを思い出しました。
N0.29の岩峰は、私は上りでしたが「下りではとても歩きたくないなぁ〜」と思った場所ですね。私だったら引き返したかも知れませんが、kinoeさんは、危険を察知しながらもすんなりと通過されたようですね。
登り始めと終盤にに変化を付けるのは流石にkinoeさんです。私には歩こうとは思わないルートです。
N0.38は多分、白峰三山(南アルプス三兄弟)の辺りだと思います。
今年もkinoeさんのレコには楽しませて頂きますが、前回のように余り無理のないようお願いしますね。^^;
hikeさん、
こちらこそ、宜しくお願いします。m(__)m
もちろんhikeさんのレコは拝見してました。
滝子山東陵の時と違い、あの岩壁は本来のルートで降りたと思います。
ただ、最初は尾根筋をそのまま歩いて行ったら、あまりに急峻な崖だったので「こりゃ、フリーでは無理じゃん」とロープを出しかけたんですが、幸い手前右の方にテープを見つけて無事に降りることができたのでした。
それにしても、あの文台山分岐にある案内板、「歩道不明瞭」と書いてはありますが、あの立派さは整備されているかのようで逆に心配ですよね。
N0.38は南アルプスでしたか。山カメラ。の表記は当てにならないですね。
最初と最後は、ご愛嬌ということで。
本年もどうぞよろしくお願いします。
ここのトコ、急に御正体山が一部のマニアの方 が引き寄せられてますねぇ。でもよくよく見たらキノエさんは車だし、もうひと方は駅から歩きだし。一般人はバスの時期ですよ、これは。。って、いやいやバス使ってもちょっと。でもそんなに文台山までの道はお勧めなんですか?ああ、いかんいかん。またお二人に誘われるところだった。相方に怒られます 今回はいつもよりはまだ後追いの可能性がありそうな気がするのですが。。
そうそう、時間が早いのに文台山で昼食ですか?ハンモックってことはさすがに。。 杓子山を見られている時に我々はちょうどその写真の稜線から南に降りる尾根辺りを歩いてた感じです。どうりで誰かに見られてる気がした
やはりガッツリなロングとやっぱりな藪漕ぎ新春山行、お疲れさまでした〜
セキミさん、
いえいえ、御正体山はワルさんが割り込んだんですよ。 (もちろん大歓迎ですが )
えーっと、セキミさんにお勧めするには温泉付きじゃないとダメだから・・・う〜ん、自分で調べてください。どっかあるでしょ。
あのですね、この時期、電車やバスは温かいですけど自転車は超寒いんですぞ。この時だけのためにダウンとか何枚も服を持って行くんですよ。できればそれを自転車と一緒にデポしておきたいんですけど、そうもいかないので、ずっと担ぐんですよ。大変なんですよ。
おぉ、ほぼ同じ時刻にダイヤモンド撮ってますね。あ、私のはプラチナでした。
温泉はわかりませんが、このルート是非!
今年も宜しく〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する