甲州街道(国立市谷保〜藤野)
- GPS
- 01:23
- 距離
- 35.1km
- 登り
- 747m
- 下り
- 596m
コースタイム
- 山行
- 9:09
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 10:28
天候 | 曇り 時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
藤野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小仏峠を越えて、地道を下り、舗装路に出てからがわかりにくい。 相模原東付近からの丘ルートがなかなかに厳しい。 相模湖駅の先では一部、小原宿本陣で地図をもらったから行けたものの、これがないと厳しい区間あり。 その区間はリボンを目印に行けば行けますが、一般登山道を少しバリにした感じです。 高速の更に上なので、相模湖が結構綺麗だったりします。 |
その他周辺情報 | 道中だが、小原宿本陣は中々にいいところ。 一息つくにも良いと思います。 |
写真
感想
本日は南武線谷保駅から中央線藤野まで。
立日橋での朝焼けが実に綺麗でした。
日野駅から日野自動車のエリアまでの坂がきつかったです。
日野自動車の敷地の大きさは驚きあきれるばかり。
祝日は出社日なのか、一部だけなのかわからないが、とにかく日野自動車に出社している人がずらずらと。
浅川を越えると八王子の市街です。
ここに江戸時代の力士を称する像があって、これが新しい発見でした。
兎に角そこからが長かったです。八王子から高尾が地味に遠かったです。
千人同心が駐留していたあたりが西八王子駅付近であることを知りました。
また、高尾駅からあきる野方面への丘が多摩御陵であることを知りました。
これならいつでも来れるではないか。というより、知らずに脇を通っていたのを知りました。
高尾駅を越えると小仏方面に回るため飲食店がなくなります。
なので何とかしたかったのですが昼食には早すぎました。
小仏バス停までの区間に興味があったので、小仏関跡、駒木戸病院に付帯する屋敷や庭園、高尾山方面への登山口チェックなど。
そうこうすると気づいたら小仏バス停を越えていました。
車が入れる最奥について、ここでストックを出し、小仏峠にアタック。
小仏峠への道中に感じたのは、小仏バス停まで行って歩き開始なのか、そこまで歩いて臨むかでこうも疲れが違うのかということ。足が全然動かないです。
何とか峠に乗るとかなりどんよりしてましたが八王子のビル群は見えていたように思います。
ここから相模湖側への下りは未踏の区間。
長かったのと、道が高速下付近で分かりにくいこと、何とか下ると国道20号に着き安堵。少し行くと小原宿本陣に到着。
拝観できるというので、散策がてら一息。
以降はあくまで甲州街道と比定されているルートを歩いて、相模湖駅へ。
古道に上がる道を復旧させると書いてあったので何とか行きましたが、厳しいです。
舗装路に乗ってからは道なりに。
この区間は景色良好でした。
吉野の大きな橋を横目に残りを黙々と進み無事藤野駅について終了としました。
天気が悪いと聞いていましたが、関東は意外とましでした。
午前中はひたすら寒いだけ、午後も時折ぱらつく程度で済みました。
強い雨はありませんでした。
なお、日野と八王子では晴れ着姿の女性陣を見かけました。
成人式でしょうか。
八王子の街を含む色んなところで着物屋騒動があったのですね。
Webニュースで見ましたが、これだけの会社の人間を夜逃げなど断じて許してはなりません。逃げたもの勝ちを許すと秩序が乱れます。
警察さんも本当に裁くべきこういう輩を拘束することこそ優先的に行っていただきたいものです。
帰りの電車が見事に人身事故。
中央線西国分寺駅で上から落ちた人のおかげでいつも通り。
何十年この調子なのか。
人身事故が多いと中央線で何も三連休の三日目の夕方って…。
過料が発生すると聞きますが、ユーザにちゃんと回してほしいです。
それくらい桁が増える過料にしなければ、ダメなのではと思います。
帰りは予定より1時間遅れでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
HHHさん、おはよ!
2日連続ですか おまけに天気も味方につけて
豊橋は冷たい雨でした
迎春
道路歩きとはいえ、二日間で70kmですか
拙者、週末休みの前の気合いだけは「毎日歩くぞ!」なのですが、現実には、2日目朝が辛くて・・・無理です
それに素早いレコ・アップも、その極意を教えて頂きたいもの。
拙者、7日の街歩きもまだ下書きに収まったままです
隊長
富士見 攻めてますね。
あまり御坂に雪がついていないのが気になりました。
溶けたのでしょうか?
あのあたりは昨年の今頃まで、富士がバカでかく見えるエリアに住んでいたので見飽きていたのですが、今では郷愁を感じるようになっています。
約10年生活した事実は大きいようです。
さて街道歩きという観点で言うと、二日間で70kmは数字だけで言えば、昔の人に比べれば一日十里に満たないわけで、大したことはないです。
が、年々疲労の溜まり方も変わってきています。年齢的なものがでているのかなあと。
2日目朝、確かにそうですね。翌日も移動するときには出発1時間前〜1時間前には目覚ましかけて起き、テレビ見ながら、朝食を寝床で済ませて、出発しています。
そのリターンは美しい朝焼けでいただけます。
雨さえなければ、霧さえなければです。
美しい朝焼けは山でも里でも、見え方こそ違えど今日も頑張ろうという力を与えてくれるもの。さあやるかと思えるものではないでしょうか。
私は、2016年末の博多〜鹿児島、2015年末の姫路〜広島、2015年GWの那智大社〜醍醐寺、2014年夏の馬籠〜高崎など平地歩きの長期シリーズは色々やりました。
感覚として、連続4日くらいでどっと疲れが来るイメージです。
疲労も極限にきますし、何より足にガタがきます。足裏に豆とか、脚が痛くて力が出ないとか。だから山と同じように私は常にダブルストックは携帯して、脚の疲労を感じたら平地であろうがストックの力で進んでいる。そういう感覚です。
今回のスタート地点から小仏バス停まで23km。高尾駅まででも18kmあるそうです。
時間にして小仏バス停約6時間、高尾駅約4時間強でしょうか。
ここを歩いているか、ここがスタートかで全く変わります。
小仏峠までってこんなにしんどいものだっただろうかと感じました。
それよりと最近はとにかく寒いです
この時期は日没までの時間との戦いだと。17時までに終えるように。
山ほど深刻ではありませんが、やはり見えるうちに終えたいもの。
そこは同じですね。
レコアップが早いに関しては、自宅近くを今は歩いているので帰宅が早いからがあります。
最近は山行計画で予定区間を敢えて少し長めの区間で記載しておきます。
道中はそれを見ながら歩き、記録のレコではこれを流用して手直しで済ませています。
あとは帰路が車でない場合、電車などで写真のアップ+コメント以外はある程度作っています。
正直言って写真もそのコメントも感想もコース情報も極めて雑だと思います。
そこをちゃんと厳選すれば時間はかかるでしょうが、yamabeeryuさんはそこをきっちりなされているからここに時間がかかるのではないかと思います。
であるならば、時間がかかるのは大いに構わないのではないでしょうか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する