パノラマ台・三方分山(75/梨百)・王岳:今日も富士山三昧、半袖隊長、精進湖まで御坂主脈を行く
- GPS
- 05:54
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,373m
- 下り
- 1,380m
コースタイム
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:53
合計距離: 14.57km /最高点の標高: 1597m 最低点の標高: 909m
累積標高(上り): 1268m /累積標高(下り): 1262m
★EK度数:33.56=14.57+(1268÷100)+(1262÷100÷2)
→→→判定「●EK32〜40未満 日帰りとしてはきつい」
EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
Thanks to murrenさんm(__)m⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
【参考文献】分県登山ガイド14山梨県の山(山と渓谷社2016年版)
07鬼ヶ岳・王岳:奥御坂の雄峰二山を結んで縦走する
08三方分山:歴史ある峠道と大展望を楽しむ周遊コース
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【復路】根場入口BS16121645河口湖駅17091812大月駅18261907高尾駅19141956明大前駅20032006下北沢駅2014地元駅 【参考】バス料金  ̄路・復路とも周遊バス全エリア共通フリークーポン(1500円/2日間有効)を利用 ▲丱梗崙發△襪い浪聾湖駅バスきっぷ売り場で販売(現金のみ) K寨茲領繕癲Р聾湖駅→本栖湖観光案内所BS=1280円(IC不可) 根場入口BS→河口湖駅=630円(IC不可) ⇒ 往復合計1910円なので、1日だけでもフリークーポン利用がお得 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★コース状況 【全般】 ●全長は約14.5kmと歩行距離はさほどではないが、最後の最後に最高地点・王岳に至るため、数値以上のボリューム感がある。 ●しかし取り立てて危険箇所はなく、個人的には最後の王岳からの下り急斜面で最も緊張した(後述)。 ●またロープやクサリが設置された岩場もなく、女坂峠を挟んで三方分山からの下り・五湖山への登りが岩っぽい程度。 ●前半の烏帽子岳・パノラマ台での眺望は秀逸だが、その後、三方分山まではほとんど眺望は期待できない。南アルプス稜線も見えるのは見えるが、樹枝に邪魔されスッキリ見えるのはごく一部からのみ。 ●三方分山を過ぎ、王岳への縦走に取り掛かると、随所で南側の展望が開け、富士山を眺望できる。 ●特に五湖山の手前にある岩場にはヒョロリと一本松が生え、なかなか絵になるポイントだ。 【個別】 ●本栖湖観光案内所BS→パノラマ台 バス停から本栖みち(国道300号線)を北上しトンネル手前右に入り登山道へ。地形図は尾根筋トップ目を行くように見えるが、実際はトップ下を大きくジグを切りながら標高を上げる。路肩が傾き腰が引ける箇所もあるが概ね平穏道が続き鉄塔の立つ烏帽子山へ。南面が開け富士山の眺望に優れる。山頂から一旦ぐくっとジグを切って急降下するが、その後は樹林に囲まれた尾根道を辿れば大展望のパノラマ台。 ●パノラマ台→精進峠→三方分山 広葉樹林帯に囲まれた尾根筋を淡々と行く。左右とも梢の間から富士山や南アルプスがチラチラ見える程度で眺望には恵まれないが、途中1ヶ所だけの大岩の付け根にある踏み跡を辿って5mで、南アルプス北部を邪魔なく望めるこっそりポイントあり。精進峠から二つニセピークを越え三つ目で三方分山。展望が開けるのは富士山方面のみ。 ●三方分山→女坂峠 下山開始後まもなくで平坦部を終え尾根道を急降下。岩場混じりの道にはさほどの難所はなく、首なし地蔵が待つ女坂峠へ。 ●女坂峠→五湖山 五湖山までは岩場混じりの急登が続くが、ロープや鎖の設置場所はない。右手に富士山を望む箇所が急増し歩みが止まりがちとなる。一本松がひょろりと生えた露岩からの富士山は絵になる……いや、インスタ映えポイント。また背後には南アルプスや八ヶ岳も見え出し、今回コースでは随一の展望が得られる。一方で五湖山からは樹林の間から富士山を僅かに望む程度。 ●五湖山→王岳 岩場混じりの道から、時には背丈ほどのササに囲まれた緩やかな登り道となり、時間の割には距離を稼ぐことが出来る。所々で右手の展望が開け、富士山や天子山塊(毛無山)を望む。横沢ノ頭の手前は幅広い尾根となり踏み跡が不明瞭だがテープに導かれてど真ん中を行く。幹に巻かれた手書き道標しかない横沢ノ頭には気付かず通り過ぎてしまうかも。鞍部から1 ●王岳→根場入口BS 単純標高差として約720mの下り一方で登り返しなし。前半はクマザサの生い茂る急傾斜で何度もジグを切る。今は霜柱が融けて足元が緩いためスリップ・転倒に注意。クマザサが途切れると多少は傾斜が緩むものの、山腹に貼り付くトラバース気味の道で、谷側に傾き加減なので緊張しながらユルユル進む箇所が多い。最後は林道に飛び出し、いやしの里まで荒れ気味の道が続く。 ★水場:なし ★渡渉箇所:なし ★積雪状況:なし ★霜柱状況:日陰に所々あったが影響なし ★泥濘状況:王岳からの下り始めが霜柱が融けた影響で緩かった ★蜘蛛の巣 :なし ★虫:なし ☆半袖 タイム:烏帽子岳への途中から、以後は下山まで。 寒波襲来予報の割には風が殆どなく日差しもあったので OK ★半袖 出会い指数:なし ☆半袖 驚かれ指数:なし ★入山者:パノラマ台そこそこ、その後はパラパラ、通してみれば静かな閑な山道。 ⇒パノラマ台:7〜8人 ⇒三方分山:すれ違い5名、追い抜き2名、山頂で2名 ⇒王岳〜根場入口BS:1名 |
その他周辺情報 | ★食料調達処: ‖膩遽惺銃眷篥 ▲札屮鵐ぅ譽屮鷁聾湖駅前店(河口湖駅から徒歩1分) ★登山ポスト:なし ★トイレ:根場いやしの里 ★駐車場:対象外 ★携帯 :ほぼ圏内 ★温泉:寄らず(河口湖に「開運の湯」あり) ★飲食店:寄らず ★酒類調達処:セブンイレブン河口湖駅前店(河口湖駅から徒歩1分) ★前泊施設:自宅日帰り |
写真
感想
先週、十二ヶ岳を経由して御坂山塊の主脈縦走路を王岳まで西進しました。
その先は三方分山を経て本栖湖まで歩けば御坂山塊シリーズも一段落します。
でも本栖湖や精進湖までは電車バスでは遠いんです。
何処から登って何処に下るか?
バス便の有無・時刻と己の脚力を考えながらの計画立案になります。
そこで参考にしたのがtsuiさんの2017年12月2日レコ。
★烏帽子岳、パノラマ台、三方分山、王岳 本栖湖からの赤線回収しつつ富士 三/五湖
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1326077.html
登山口取付き段階でtusiさんは城山経由にされていますが、脚力ではtsuiさんには遠く及ばない拙者に、そんな余裕はありません。
オーソドックスにパノラマ台登山口から取付き、tsuiさんも断念した王岳からの先まで行こうか!と赤線だけは鍵掛峠まで引っ張ってみました。
でも無理でした・・・やはり歩き始めるのが10時15分では遅すぎます。
あと1時間余裕があれば、鍵掛峠から下りやすい落ち葉の道を下ることが出来たのですが・・・。
しかし好い天気でした。
富士山には少しだけ雲が掛かりました、ほぼ無風で、下山するまで可能でした。
南アルプスや八ヶ岳には雲が掛かっていたようですが、御坂・丹沢方面の山並みの眺望は見事でした。
パノラマ台からはその名の通りのパノラマが広がり、大室山を懐に抱いた子抱き富士を見ることが出来ました。
昨年暮れから週末毎の好天気のお陰で、富士五湖周辺を心ゆくまで放浪し富士山三昧の山道を歩けました。
今日でいったん打ち止めか・・・と思ったのですが、周遊バスの共通フリークーポンが2日間有効なんです。
一日だけしか使わないのはもったいないなぁ・・・。
明日も天気は好さそうだしなぁ・・・。
===後刻、追記するかもm(__)m===
★三方分山(さんぽうぶんざん)1422m…75座目/山梨百名山
★王岳(おうだけ)1623m…2度目/山梨百名山
お疲れさんどした<m(__)m>
隊長
半袖隊長、こんにちは。
いよいよ本栖湖まで到達しましたね。
冬枯れと大きな富士山、最高ですね。
電車バスでも竜ヶ岳まではいいんですが、その先がね。
私は竜ヶ岳でストップ、当分の間は富士山の西側縦走は中断です。
富士五湖 攻めてますね
あっという間に本栖湖まで
二日間有効切符を利用して、日曜日も?!
決して無駄にしない心意気 脱帽です
無駄にしないと言うのか、セコイと言うか?
河口湖駅までの交通費を勘案すると・・・無駄にしないのがホントにいいのか?悩みどころです。
さて、一連の富士五湖一帯の放浪は名付けて「富士五湖クルリン・パッ 」作戦です。
山中湖は湖畔沿いに一周していますし、河口湖・西湖も稜線歩きを含めれば一周しています。
残るは精進湖と本栖湖ですが、本栖湖については、翌日にフリー切符有効活用作戦を遂行した結果、クルリン・パッ しました。
詳しくはウェッブで
隊長
昨夏の眼病入院で予定が狂い、有効期限切れ間近の株主優待券消化目的で富士五湖周辺に通い始めたのが晩秋でした。
1回目の「三国山から御殿場駅」を皮切りに、箱根金時山や達沢山の周辺部も含めれば、今回で10回目になりました。
結果論からすれば、黒岳から西へ精進湖まで達するだけであれば2日間で到達しましたが、あちこちに足を伸ばしたので、赤線を回収しながら、かつ、延伸出来ました。
晴れの日にしか歩きませんから、連日、 ドーンでした
実は拙者も竜ヶ岳への赤線が既に有り、今回起点のバス停から竜ヶ岳登山口駐車場まで(約1.5km)歩けば赤線接続なんです。
でもね……そこまでの赤線亡者ではないので、次への伏線含みで、翌日、バスクーポン券を有効に使って回収して来ました。
詳しくはウェッブ で
隊長
隊長、こんにちは。
周遊バス、2日間有効なんですね〜
ということは、2日連続でやれば超お買い得。さっすがです。
御坂山塊は今が一番良さそうですね。すごく富士山がキレイ。でも、雪は少ないでですね。降られる前に、一度行きたい所です。
山行お疲れ様でした。
周遊パスにも2種類あって、範囲が河口湖・西湖アリア・パスは1300円だけど当日のみ有効のようです(微妙な記載方法なので、2日間有効かもしれません)。
それに鳴沢・精進湖・本栖湖エリアが足されたパスが1500円かつ2日間有効です。
オマケに、(ややこしいのですが周遊バスではなく)路線バスにも乗れるようになった・・・と運転手さんに教えてもらいました。
今まではパスでは周遊バスにしか乗れなかったのに、最近、制度変更されたとのことです。
すると乗車対象バスが増えて、ますます便利になります。
実はこの情報は、ちりめん隊のtsuiさんレコから得たことなのです。
もっとも山行時間はtsuiさんには及びませんでした
やはり富士五湖エリアを歩くなら、スカッと晴れて、ド〜ンの日に限りますね
隊長
yamabeeryuさん、こんにちは。
10時過ぎからの歩き出しで王岳まで行き、予定しているバスの数分前にバス停に着く。
私からみると神業のように感じます
先日、下山口から駐車場所までバスで戻る山行をしたのですが見事に失敗しました。
いつも車なので自分の歩くペースは大雑把でしか把握してないからでしょうね。
14日は御坂黒岳に行ってきました。
次回は釈迦ヶ岳に登ってこようと思っています。
もっと西にも行きたいのですがバス利用は我が家には危険過ぎるので悩ましいですね。
yamabeeryuさんのレコを見ながら、眺めの良いとこだけ摘み食い的に登ってみようかなと密かに企んでおります。
山梨、とりわけ富士五湖からの富士山は大きく、どの構図で撮っても絵になりますね!最近、当方、山梨はご無沙汰で大きな富士山を見たのは半年ほど前の水干沢が最後です。山梨方面は当分行く機会が無いので、隊長のレコを見て行った気分に浸ってます
明日は2000m以下は雨みたいなので。今週末も行けそうですね
お疲れ様でした。
yamabeeryuさん、こんばんは。
冬枯れの気持ちよさそうな道、
すっきりとした富士山
最近、行っていないエリアなので、心が動きました。
しかし、公共交通利用だと、10時過ぎからの歩き出しですか。
根場まで歩かれていますが、時間的に厳しいですよね。
行くとすると、車かなぁ、と考えてしましいます。
いえいえ、速いのはいいのですが、余裕がなくて・・・
気ばかり焦って、何か見落としているのではないか?と
14日の黒岳レコ、拝見しております。
この日は終日富士山に雲が掛からず安定した天気でしたね。
東側から見る釈迦ヶ岳は屹立した三角錐で、思わずに登ってみたくなりますね。
クルマ利用ですと、すずらんの里駐車場からでしょうか。
岩場のてっ辺で嫁様が片足立ちする姿が楽しみです
隊長
晴れ予報の日を選んで富士五湖周辺に出陣しているので、富士山ド〜ンに恵まれています。
場所によって、富士山そのものの変化ではなく、周囲(他の山、湖)とのバランスが変化するのが分かって、自分が移動していることが分かって励みになります。
降雪が全くない御坂山塊に魅力を感じないハイカーもいらっしゃるかと思いますが、拙者の場合は、無雪期の方が有難いです。
今週末は土曜 より日曜 のようですね。
その日曜は住居の理事会やお袋殿との昼食などで平野部におります。
土曜の天気予報ではどうしたものかのう・・・と思案しております
隊長
河口湖駅から出るバスは、「登山用ではなく観光用」の位置付けですので、周遊バスの始発は9時以降です。
精進湖・本栖湖方面へは、周遊バスの15分前に路線バスが出ますが、それでもたったの15分差ですから、五十歩百歩の世界です。
sat4さんなら、同じ根場に下るにしても、鍵掛峠あるいは鬼ヶ岳まで足を伸ばせるかと思いますが、いずれにせよ余裕がありません。
クルマで出陣し明け方にスタートし、下山地点からバスでクルマを回収する方が有意義な山行になると思いますよ。
拙宅ではクルマを保有しておりませんので、電車バスでせっせと・・・。
隊長
yamabeeryuさん、こんにちは!
先週末もいい天気でしたね〜。当然出動ですね 。
御坂シリーズもついに王岳以西エリアに突入ですね。三方分山、パノラマ台、名前は聞いたことありますが、小生には未知の領域です。
歩きだし10時過ぎとは厳しいですね。しかも最高点を最後に持ってくるのは精神的にしんどいです。
なのに、流石のペース!でも、ひょっとして隊長にとっては朝飯前?、”散歩分(三方分)”・・・・ ?
PS 写真 22、真ん中の白いピークはたぶん聖岳かと。
先週末からインフルで沈没中odaxでした
このところ、週末毎に好天が続きますね。
多量の降雪がある日本海側の地域の方々には申し訳ない気もします。
拙者もパノラマ台との名前からして、クルマでも乗り付けられる展望地かと思っていました。
でも自らの足で歩かないと到達できない尾根筋にあったんですねぇ。
始発電車に乗れば河口湖駅には7時40分頃には着くのですが、始発バスが9時過ぎなので仕方ありません。
始発より1時間ほど遅く出ればよいとのメリットもありますが、日照時間が短い季節は、少なくとも16時頃には林道まで下りたいですからね。
後半は焦る気持ちを抑えながら、ひたすら王岳に向かっていました。
インフルエンザに罹ってしまわれましたか
お袋殿が言うには、「ワタシャ、胃腸が丈夫で、風邪を引く性質じゃないのは幸せだよ。物覚えは悪くなったけど・・・。」と最近よく申しております。
拙者もお袋殿に似てまして、今までインフルエンザに罹ったことがないんです
ご自愛ください<m(__)m>
【追伸】
「聖岳」と修正追記しました
ご指摘有難うございます_(_^_)_
隊長
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する