ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1359335
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

茶臼岳

2017年12月29日(金) ~ 2018年01月01日(月)
 - 拍手
GPS
77:05
距離
23.5km
登り
2,873m
下り
2,875m

コースタイム

1日目
山行
6:09
休憩
0:07
合計
6:16
8:13
8:13
47
9:00
9:05
112
10:57
10:59
167
2日目
山行
6:50
休憩
0:44
合計
7:34
6:35
205
10:00
10:18
51
11:09
11:33
33
12:06
12:08
121
3日目
山行
5:25
休憩
0:09
合計
5:34
6:49
236
10:45
10:54
26
11:20
11:20
59
12:19
12:19
4
12:23
ゴール地点
12/29(1日目)沼平→横窪沢小屋
12/30(2日目)横窪沢小屋⇔茶臼岳
12/31(3日目)横窪沢小屋で停滞
1/1(4日目)横窪沢小屋→沼平
天候 2017/12/29(金) 晴
2017/12/30(土) 晴
2017/12/31(日) 曇→小雪
2018/01/01(月) 晴
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼平に駐車。
12/29(金)早朝到着時は近い側エリアがほぼいっぱい、1/1(月)下山時は遠い側にも数台駐車、の状態。
コース状況/
危険箇所等
積雪量は例年より少なめで、茶臼岳方面には登山届から12/29までに3PT入山とのことで、最初からトレースが期待できる状況であった。

●畑薙大吊橋〜横窪沢小屋
積雪足首程度だが太いトレースあり。
1号橋手前の水場のみ太く出ている。ウソッコ沢小屋手前の鉄階段下のトラバース道が4〜5歩のみ氷に覆われておりアイゼン装着推奨。横窪峠〜沢の間は夏道沿いにトレースが着いていて通過できた。横窪沢小屋手前の沢で水が取れる。

●横窪沢小屋〜茶臼小屋
小屋からひとのぼりしたあたりから完全雪道となる。2350付近からトラバース夏道を右手の尾根方向へ逸れたトレースが続き、茶臼小屋と同じ高さ付近で小屋対面の斜面に出る。稜線までは適当に出て、山頂までは夏道通し。
その他周辺情報 赤石温泉白樺荘は年末年始も宿泊営業。
【2017/12/29:1日目】
沼平に到着
登山指導所には本日から1/3まで静岡県警山岳救助隊の方が常駐
2017年12月29日 07:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 7:18
【2017/12/29:1日目】
沼平に到着
登山指導所には本日から1/3まで静岡県警山岳救助隊の方が常駐
干上がった大井川
2017年12月29日 07:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 7:49
干上がった大井川
畑薙大吊橋を渡る
2017年12月29日 08:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 8:07
畑薙大吊橋を渡る
干上がってますねー
2017年12月29日 08:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 8:11
干上がってますねー
ヤレヤレ峠
2017年12月29日 09:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 9:05
ヤレヤレ峠
ヤレヤレ峠を過ぎて少しずつ雪が出てきました
2017年12月29日 09:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 9:21
ヤレヤレ峠を過ぎて少しずつ雪が出てきました
ウソッコ沢へ降りたつ
2017年12月29日 09:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 9:27
ウソッコ沢へ降りたつ
水の出ている岩は見た目10cmほどの氷におおわれています
2017年12月29日 09:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 9:28
水の出ている岩は見た目10cmほどの氷におおわれています
水場は太く出ていました。ここが雪に埋もれるまでは使えそう。
2017年12月29日 09:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 9:31
水場は太く出ていました。ここが雪に埋もれるまでは使えそう。
1号橋
2017年12月29日 09:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 9:31
1号橋
2号橋 
2017年12月29日 09:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 9:41
2号橋 
3号橋
2017年12月29日 09:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 9:55
3号橋
ここが最大の核心でした。往路はノーアイゼンで恐々通過したが非推奨。
2017年12月29日 10:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 10:18
ここが最大の核心でした。往路はノーアイゼンで恐々通過したが非推奨。
ウソッコ沢小屋
2017年12月29日 10:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 10:46
ウソッコ沢小屋
氷瀑成長中
2017年12月29日 11:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 11:02
氷瀑成長中
1300付近からまあまあ雪に覆われていますが、ツボ足で。
2017年12月29日 11:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 11:38
1300付近からまあまあ雪に覆われていますが、ツボ足で。
中の段。まだツボ足。
2017年12月29日 12:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 12:32
中の段。まだツボ足。
横窪峠。小屋も見えます。
2017年12月29日 13:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 13:37
横窪峠。小屋も見えます。
峠から夏道沿いに下り、鉄橋を渡って左手の沢で水が取れます。
2017年12月29日 13:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 13:46
峠から夏道沿いに下り、鉄橋を渡って左手の沢で水が取れます。
ここで取りました
2017年12月30日 14:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 14:28
ここで取りました
雪の横窪沢小屋
ここまで(核心以外は)無理なくツボ足で来ました。
2017年12月29日 13:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 13:57
雪の横窪沢小屋
ここまで(核心以外は)無理なくツボ足で来ました。
一期一会の横窪沢小屋
2011年8月、初めてのテント泊で小屋ご主人に設営を手伝っていただき、夜には誕生日祝いをしていただいた、思い出深い小屋です。
2017年12月29日 14:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 14:00
一期一会の横窪沢小屋
2011年8月、初めてのテント泊で小屋ご主人に設営を手伝っていただき、夜には誕生日祝いをしていただいた、思い出深い小屋です。
【2017/12/30:2日目】
茶臼岳へ向けて出発
2017年12月30日 06:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 6:20
【2017/12/30:2日目】
茶臼岳へ向けて出発
今日は出発時からアイゼン装着です。
2017年12月30日 06:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 6:51
今日は出発時からアイゼン装着です。
超立派なトレースが山頂まで続いていました。ありがたや〜ありがたや〜
2017年12月30日 08:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 8:26
超立派なトレースが山頂まで続いていました。ありがたや〜ありがたや〜
トレースは2350付近から夏道から尾根寄りに逸れ、茶臼小屋の高さまで続いていました。無理のない素晴らしいトレースでした。
2017年12月30日 09:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 9:58
トレースは2350付近から夏道から尾根寄りに逸れ、茶臼小屋の高さまで続いていました。無理のない素晴らしいトレースでした。
茶臼小屋の後方に茶臼岳
2017年12月30日 09:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 9:58
茶臼小屋の後方に茶臼岳
稜線へ向けて歩く。風に飛ばされていますが、うっすらトレースが見えています。
2017年12月30日 10:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 10:42
稜線へ向けて歩く。風に飛ばされていますが、うっすらトレースが見えています。
山頂直下まで来ました。
2017年12月30日 11:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:11
山頂直下まで来ました。
イエーイ!絶好の展望地
2017年12月30日 11:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 11:11
イエーイ!絶好の展望地
ついに来た!
2017年12月30日 11:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 11:18
ついに来た!
2604m 茶臼岳
2017年12月30日 11:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/30 11:20
2604m 茶臼岳
北向きの眺望
右から、上河内岳、悪沢岳、赤石岳、聖岳
2017年12月30日 11:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 11:22
北向きの眺望
右から、上河内岳、悪沢岳、赤石岳、聖岳
悪沢〜聖を少しアップで
2017年12月30日 11:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 11:22
悪沢〜聖を少しアップで
聖岳〜兎岳
2017年12月30日 11:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:22
聖岳〜兎岳
小聖〜薊畑から便ケ島の尾根、笠松尾根、しらびそ、後方は中央アルプス
2017年12月30日 11:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:22
小聖〜薊畑から便ケ島の尾根、笠松尾根、しらびそ、後方は中央アルプス
中央アルプス
2017年12月30日 11:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:22
中央アルプス
南向きの眺望
手前が仁田岳〜東南尾根、仁田岳の奥にイザルガ岳と光岳〜百俣沢の頭
2017年12月30日 11:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 11:23
南向きの眺望
手前が仁田岳〜東南尾根、仁田岳の奥にイザルガ岳と光岳〜百俣沢の頭
東向きの眺望
畑薙山へ下りる窪地の右手は仁田岳東南尾根、その奥に大根沢山東尾根、その奥は大無間尾根
2017年12月30日 11:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:23
東向きの眺望
畑薙山へ下りる窪地の右手は仁田岳東南尾根、その奥に大根沢山東尾根、その奥は大無間尾根
大井川の谷
2017年12月30日 11:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:24
大井川の谷
青薙山?越しに富士山
2017年12月30日 11:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/30 11:24
青薙山?越しに富士山
鳥小屋尾根方面を少し拡大。窪地は雪が深そう。年末年始にここを上がったPTもいたそうです。
2017年12月30日 11:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:37
鳥小屋尾根方面を少し拡大。窪地は雪が深そう。年末年始にここを上がったPTもいたそうです。
名残惜しいけど降ります
2017年12月30日 11:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 11:44
名残惜しいけど降ります
茶臼小屋へ向けて降る
2017年12月30日 11:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:53
茶臼小屋へ向けて降る
茶臼小屋には寄りませんでした
2017年12月30日 12:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:07
茶臼小屋には寄りませんでした
またね〜
2017年12月30日 12:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:07
またね〜
畑薙山拡大
2017年12月30日 13:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:38
畑薙山拡大
右折の表示ははじめて見ました
2017年12月30日 13:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:40
右折の表示ははじめて見ました
横窪沢小屋へ帰着
2017年12月30日 14:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:07
横窪沢小屋へ帰着
このあたりの山小屋に貼ってあるこの地図が欲しいんですが
2017年12月31日 08:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 8:10
このあたりの山小屋に貼ってあるこの地図が欲しいんですが
入山時に沼平の登山指導所で貰いました
2017年12月31日 08:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 8:23
入山時に沼平の登山指導所で貰いました
最低限ですが必要な情報が詰まっています
2017年12月31日 08:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 8:22
最低限ですが必要な情報が詰まっています
横窪沢小屋のソーラー照明がひっそりと雪面を照らしていました
2017年12月31日 17:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 17:36
横窪沢小屋のソーラー照明がひっそりと雪面を照らしていました
【2018/1/1:4日目】
大変お世話になりました。ありがとうございました。
2018年01月01日 06:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 6:42
【2018/1/1:4日目】
大変お世話になりました。ありがとうございました。
また来ます
2018年01月01日 06:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 6:43
また来ます
横窪峠から、2018年元旦のモルゲンロート
2018年01月01日 06:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 6:55
横窪峠から、2018年元旦のモルゲンロート
冬山の贅沢
2018年01月01日 06:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 6:55
冬山の贅沢
2018年01月01日 07:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:02
畑薙山
2018年01月01日 07:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:13
畑薙山
おっ!?
2018年01月01日 07:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:24
おっ!?
矢印が
2018年01月01日 07:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 7:24
矢印が
キジかヤマドリかライチョウか、どなたでしょう?
2018年01月01日 07:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:27
キジかヤマドリかライチョウか、どなたでしょう?
落ちないとわかっていても恐い
2018年01月01日 08:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:55
落ちないとわかっていても恐い
ウソッコ沢小屋
2018年01月01日 08:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:58
ウソッコ沢小屋
核心部
2018年01月01日 09:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 9:22
核心部
ウソッコ沢小屋から20分ほどの、鉄階段下です
2018年01月01日 09:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 9:22
ウソッコ沢小屋から20分ほどの、鉄階段下です
鉄階段から沢までロープが垂れています。下山時はこれを使って通過できそうですが、ロープ付け根までが微妙に遠くてやめた。
2018年01月01日 09:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 9:23
鉄階段から沢までロープが垂れています。下山時はこれを使って通過できそうですが、ロープ付け根までが微妙に遠くてやめた。
アイゼン装着して通過。ほんの4歩くらいですが、どうにもホールドがないところもあるので、アイゼン使用を強くお薦め。
2018年01月01日 09:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 9:32
アイゼン装着して通過。ほんの4歩くらいですが、どうにもホールドがないところもあるので、アイゼン使用を強くお薦め。
低い日差し
2018年01月01日 10:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 10:25
低い日差し
冬枯れ
2018年01月01日 10:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 10:27
冬枯れ
2018年01月01日 10:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 10:28
2018年01月01日 10:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 10:37
下界へ戻る
2018年01月01日 11:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 11:18
下界へ戻る
上千枚山
2018年01月01日 11:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 11:21
上千枚山
また来よう
2018年01月01日 11:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 11:24
また来よう
沼平に戻ってきた
2018年01月01日 12:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 12:19
沼平に戻ってきた
2名の隊員に下山報告しました。布団がたくさん干してありました。元旦からお疲れ様です。ありがとうございました。
2018年01月01日 12:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 12:36
2名の隊員に下山報告しました。布団がたくさん干してありました。元旦からお疲れ様です。ありがとうございました。

感想

ここのところ計画を頓挫する山行ばかり続き、目標が身の丈に合っていないことを反省して比較的難易度の低い計画を立てた。目を覆うばかりの酷い忘れ物をしたものの、好天と先行者トレースと余裕の日程に恵まれ、無事に晴天の茶臼岳山頂に立つことができた。

【2017/12/29(金):1日目】
仕事納め後に急いで準備して、午前1時自宅出発。幸い高速道路も渋滞なしに通過し、新東名新静岡ICで降りる。いつもの山道を走らせながら、何かテントポールをザックにつけた記憶がないなぁと気分が滅入ってくる。積雪・凍結もほとんどなく沼平到着。嫌な予感がしつつ後席を覗くと、まさか!ピッケルとワカンを積み忘れて自宅駐車場に取り残して来たことに気付く。あーあーやってしまった…12/31の降雪は多くはない予報、畑薙大吊橋から茶臼岳は必ず誰か入るはず。茶臼岳ならば余程の強風でないかぎりピッケルも使わないだろうし、強風ならば稜線に出なければいいか。ツェルトとショベルはあるので雪洞は掘れるし、野営にならないよう気を付けよう。忘れ物を自宅に取りに戻っても日程的には大丈夫だが、とりあえず指導所で先行PTが居るかどうかきいてみてから、どうするか決めることにする。
登山指導所には3名の静岡県警山岳遭難救助隊がおられ、計画書を提出。実は忘れ物がありまして…と申告して協議(内容は自主規制)、提出された計画書を見るかぎり3PTが入山しているとのこと。とにかく無理はしませんと約束して入山することに。重い積雪期装備がないザックも軽やかに出発。冷え冷えとした東俣林道を歩き畑薙大吊橋を渡り、畑薙山の尾根に取付く。ヤレヤレ峠を過ぎて雪が出てくる。たしか2年前の秋にここを通過したときは登山道を横切る大木があったはずだが、取り除かれていた。ウソッコ沢へ降り、沢沿いの登山道を進む。1号橋手前の水場は太く出ており、パイプ自体が積雪に覆われないかぎり水は取れそうだ。左岸、右岸、左岸と渡りながら登山道を進むと、沢からグイっと上がった鉄階段手前のところが、斜面〜登山道〜斜面の全面にわたり氷に覆われている。登山道は狭いところで幅30cmほどで、ツルっと滑ると20〜30m下の沢の手前まで結構な勢いで滑落しそうで、死にはしないが恐らくここで登山終了となることは確実。こういう場面であまり深く考えず進んでしまうところが自分の悪いところで、1手目木の枝、2手目氷の穴があったものの、3手目のホールドがなく気休めに1mmほどの枯草2本掴んで3歩目、4歩目をこなして結局ノーアイゼンで通過。もう二度とこのようなことはしてはいけないと無事帰宅した今は強く決意している。
鉄階段を上って進むとウソッコ沢小屋。単独の男性が休んでおられたのでこんにちはーと声をかけると急いで下山していった。もしかしたら自分の先行2名PTから、自分が入山方向に歩いていることをきかされ、離合が難しい区間で鉢合わせしないよう待っておられたのかもしれない。長時間お待たせしてご迷惑をおかけしました>12/29の午前中に下山された単独男性の方。
ウソッコ沢小屋を過ぎると急登がはじまる。時間的にも余裕があるのでゆっくり上る。太陽が後方から強烈に照らすので暑い。徐々に登山道は積雪に覆われていくが、きれいに踏まれたばっちりトレースが続くのでノーアイゼンで進む。徐々に標高を上げると隣の鳥小屋尾根も並んで高くなっていく。横窪峠の手前のところで前方から単独女性が現れる。この女性は昨日入山してノートレースの中、茶臼小屋までワカンラッセルトレースをつけてくださったそうだ。「トレースはバッチリよ!!!」と力強くいわれ、感謝感激の言葉とともに拝んでおく。横窪峠に到着すると前方に懐かしの小屋が見える。峠から小屋までは夏道沿いにトレースがあり、ラクラク降りる。鉄橋を渡ると左手に足跡がありここで水を取っているようだ。ここへまた戻ってくるのも面倒なので水を汲んでいく。横窪沢小屋へ到着。冬季入口は指導所で教わったとおり、正面右手側に出入り口がある。
小屋に入ると先行2名PTがテントを張って休んでおられた。この方々は光岳までピストンの予定とおっしゃっていたが、無事行ってこられただろうか?この日は自分+2名PTとテント1張り、の計4名であった。

【2017/12/30(土):2日目】
もともとの予定ではこの日に茶臼小屋まで上がり、茶臼小屋2泊としていたが、テントがなく2400mの小屋で極寒で耐えられない可能性、水の取れる横窪沢小屋の快適さに負けて、行程中いちばんの好天の本日、横窪沢小屋から茶臼岳ピストンにすることにする。明るくなりかけた頃にアイゼン装着して出発。キンと冴えた空気の中、雪道を踏む自分の足音だけが続く。積雪期の山の美しさは格別だ。急登もバッチリトレースに助けられ、楽しく標高を上げていく。2350付近から夏道は沢の源頭へ向かうようなトラバースとなるが、尾根寄りへ登るトレースがあり辿る。無理なく続くトレースは結局、茶臼小屋から沢を挟んだ対面あたりに出た。素晴らしいトレースだ。ラッセル姉さんに大感謝。
眼前の茶臼小屋ではテン場に1張り設営中。昨日横窪沢小屋で張っていた男性のようだ。樹林帯を出るまえにグローブ・フェイスマスク・帽子とフード等の装備を整え、茶臼岳方面へ向かう。先行トレースは沢の源頭を辿る夏道から外れ茶臼岳寄りに続いている。たまに踏み抜くと膝上くらいだが、うっすらトレースが見えているので特に問題はない。稜線上は雪が飛ばされて夏道が出ているが、今日はそれほど風も強くなく、山頂方向へ進む。ザレ斜面を抜け鳥小屋尾根との合流地点まで来ると風も止み、絶好の好天の下、茶臼岳山頂へ。山頂は風もほとんどなく暖かく、360度の大展望がひろがる最高のコンディション。周囲をぐるりと見回し、過去通った尾根や谷を懐かしく思い起こし、この大好きな山々が見せてくれた白く美しい姿に感激しながら茶臼岳山頂を味わい尽くした。
充分満足したので下山開始。茶臼小屋には寄らず、バッチリトレースを極力崩さないよう慎重に降る。途中でお隣の畑薙山山頂付近がよく見え、いつか行くときのために写真を撮っておく。順調に降って横窪沢小屋へ戻る。
大晦日前の横窪沢小屋には大勢入山しているかと思って扉を開けたらなんと無人。結局誰も来ず、独り静かに過ごした。

【2017/12/31(日):3日目】
無事茶臼岳にも行ってきたし、今日は午後から降雪の予報のため、横窪沢小屋で1日ゆっくり過ごす。
この日の横窪沢小屋は、公共交通機関で入山した親子PT、地元の単独男性の4名。親子PTは久しぶりの親子登山だそうで、父親のほうはもう20年以上、毎年この時期にここへ入山されているそうで、この日はテン場にテントで寝ていた。小屋に残った息子に最高の親孝行だねと話す。ちなみに12/30に横沢から自主運行バスに乗ってきたらしく、よく話す運転手とずっとしゃべっていたと言うので、もしかしたらNさんという運転手では?と訊くとどうもそのようだったので笑ってしまった。twitterをやってるから検索してみてと宣伝しておきました。地元の単独男性は久しぶりの重荷でヘトヘトだと話し、箱根駅伝が気になるので翌日下山しようかどうしようかと悩んでいた。この方は山岳会へ所属せずスキルアップするために色々と試行錯誤されているらしく、それでも雪払い用のブラシを携帯して土間でちゃんと雪を落としていたのは相当緻密にスキルアップを図っておられるのだろうと思った。ウソッコ沢小屋手前のツルツル斜面では迷わずアイゼンを着けたとおっしゃっていた。深く考えず丸腰で通過した自分が恥ずかしく大いに反省させられた。
ラジオで紅白歌合戦を観戦していたが、白組赤組どちらが勝ったのか知らないうちに寝入っていた。

【2018/1/1(月):4日目】
あけましておめでとうございます。横窪沢小屋の2PTのうち、親子は本日茶臼小屋まで、単独男性は茶臼小屋登頂後に下山の予定だそうだ。ここからピストンなのにフル装備で出ていったのは流石。
自分も下山する。快適に3泊もさせていただいた横窪沢小屋、どうもありがとうございました。この夏は管理人さんがおられるときに一度来てみたいと思った。横窪峠に到着する頃、上河内岳方面がモルゲンロートに燃えていた。茶臼小屋で初日の出を見るチャンスだったかもしれないが、今の自分はこれで十分満足だ。
一昨日〜昨日は結構気温も上がったので、積雪も多少緩んだらしく、早朝は凍っているので下山時はアイゼンで降りる。ウソッコ沢小屋の手前で激しい階段下りがあるのでこの手前で大休止がてらアイゼンを外す。ウソッコ沢小屋を通過し、再び鉄階段を降りると例の核心部だ。階段から延びるロープを使おうかと思ったが、ロープの下がる位置までの移動が若干いやらしく、再度アイゼンを装着して核心部を通過する。自分は森林限界上の厳しい凍結岩場に敢えていくことはほとんど無いので、一度もアイゼンを研いだことがなく、鈍ったアイゼンであんなツルツル氷を通過できるのか心配だったが、まったくの杞憂であった。
順調に降り、畑薙大吊橋を渡ればもうすぐ。沼平では指導所の方に無事下山を告げ、山行終了した。

この日は白樺荘に宿泊予約しており、温泉でのんびりした。晩御飯では黒豆・なます・紅白かまぼこ等、朝食には雑煮が出され、ありがたく正月気分を味わった。

山行中お世話になった皆様、静岡県警山岳遭難救助隊の皆様、白樺荘スタッフの方、皆様どうもありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:996人

コメント

那須じゃなかったんですね
こんにちは、ebiさん。
ちょっと遅くなりましたがあけましておめでとうございます。

あれ?茶臼岳?ebiさんにしては珍しい山域にいるな〜と勘違いしました。那須じゃなくって南アだったんですね。そりゃそうか。

綺麗に晴れて周りの山もバッチリ見えて幸先の良い山行だったみたいですね。
ただ…。
前にもテントポールを忘れたレコを読んだような ?
ちゃんとツェルトを持っているのはさすがですけどね〜

ともあれ今年もよろしくお願いします。と言っても私は登山は開店休業状態ですが
2018/1/18 14:30
Re: 那須じゃなかったんですね
こんにちは、muscatさん。
あけましておめでとうございます。
コメントどうもありがとうございます。

そうですよね〜ここらへんで「茶臼岳」っていうと那須ですよね。
google先生に茶臼岳と尋ねると、やはりまず最初に栃木県の茶臼岳という返答でした。
那須のほうは近いので「そのうち…」と言いつつ未踏、一方で南アの茶臼岳は5回目でした。

テントポールはご指摘のとおり前科一犯です、よくご存知で
muscatさんの『登山靴よしっ!』が脳味噌にこびりついていて、登山靴を忘れたことは一度もないのですが、なぜかテントポール忘れるんですよね。もう車に積みっぱなしにしようかと本気で考えています。

自分も登山回数・日数が下降傾向なんですが、細々と続けたいなぁと思っています。久しぶりに超ユルいところでコラボでもできるといいですね
本年もどうぞよろしくお願いします
2018/1/20 13:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 塩見・赤石・聖 [日帰り]
茶臼岳(沼平より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら