ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 136048
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

火打山:笹ヶ峰登山口ピストン☆ヒュッテに泊まらず火打&妙高2山頑張りました♪

2011年09月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
hana_sola その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:39
距離
19.3km
登り
1,275m
下り
1,270m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:30 駐車場 6:10
7:01 黒沢橋 7:18
7:32 十二曲 1/12
7:49 十二曲 12/12
8:35 富士見平
9:22 高谷池 9:50
10:11 天狗の庭
10:50 ライチョウ平
11:22 火打山山頂 12:10
12:39 ライチョウ平
13:08 天狗の庭
13:35 高谷池 13:48
14:24 富士見平
15:08 十二曲
15:34 黒沢橋 15:48
16:26 登山口
16:28 駐車場
天候 晴れ 
山頂はガスで眺望なし
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰登山口の駐車場は2か所あり。トイレあり。
宿泊組も多いので、5:30に到着時点でかなり満杯状態だった。
コース状況/
危険箇所等
とってもよく整備されていて歩き易い。木道も多い。

登山口:登山ポストあり(登山&下山用)
2011年09月24日 06:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 6:11
登山口:登山ポストあり(登山&下山用)
長い木道が続きます。
2011年09月24日 06:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 6:14
長い木道が続きます。
2011年09月24日 06:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 6:27
2011年09月24日 07:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 7:00
黒沢橋。沢がとってもきれい。
2011年09月24日 07:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/24 7:01
黒沢橋。沢がとってもきれい。
2011年09月24日 07:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 7:02
五目ずしおにぎりに今日は薄焼き卵をのせてみました♪
2011年09月24日 07:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
9/24 7:10
五目ずしおにぎりに今日は薄焼き卵をのせてみました♪
素敵な岩の階段。登山道はよ〜く整備されています!
2011年09月24日 07:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 7:22
素敵な岩の階段。登山道はよ〜く整備されています!
2011年09月24日 07:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 7:26
十二曲です。ジグザグ登ってゆきます。
2011年09月24日 07:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 7:32
十二曲です。ジグザグ登ってゆきます。
2011年09月24日 07:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 7:43
十二曲終了???
この後もまだまだ登るんだけど〜(汗)
2011年09月24日 07:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 7:49
十二曲終了???
この後もまだまだ登るんだけど〜(汗)
3/9地点。まだまだですな〜・・・
2011年09月24日 07:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 7:51
3/9地点。まだまだですな〜・・・
2011年09月24日 08:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 8:13
2011年09月24日 08:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 8:24
富士見平分岐点
2011年09月24日 08:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 8:35
富士見平分岐点
ゴゼンタチバナの実も色づいて♪
2011年09月24日 08:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 8:38
ゴゼンタチバナの実も色づいて♪
火打山が雲隠れ〜・・・
2011年09月24日 08:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/24 8:50
火打山が雲隠れ〜・・・
ダケカンバの白い幹が青空に映える〜♪
2011年09月24日 09:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
9/24 9:01
ダケカンバの白い幹が青空に映える〜♪
今朝は、前夜の雨&雪で登山道はぐちゃぐちゃ(><)
2011年09月24日 09:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 9:12
今朝は、前夜の雨&雪で登山道はぐちゃぐちゃ(><)
かわいい白いお花。
ヤマハハコだそうです♪
Sさんありがとうございました(✿∪‿∪)
2011年09月24日 09:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 9:16
かわいい白いお花。
ヤマハハコだそうです♪
Sさんありがとうございました(✿∪‿∪)
お、アルプス展望台!見えるかな?
2011年09月24日 09:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 9:17
お、アルプス展望台!見えるかな?
雲の中にちょっぴりアルプスが!白馬岳のあたりかな?
2011年09月24日 09:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 9:19
雲の中にちょっぴりアルプスが!白馬岳のあたりかな?
高谷池ヒュッテ到着。三角屋根が印象的!
2011年09月24日 09:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/24 9:22
高谷池ヒュッテ到着。三角屋根が印象的!
2011年09月24日 09:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/24 9:38
高層湿原少しだけ色づいてきたかな?
2011年09月24日 09:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/24 9:26
高層湿原少しだけ色づいてきたかな?
2011年09月24日 09:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/24 9:38
これから目指す火打山の全貌が見えてきました!
2011年09月24日 09:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/24 9:52
これから目指す火打山の全貌が見えてきました!
2011年09月24日 09:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 9:56
2011年09月24日 09:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/24 9:57
登山道から振り返って高谷池を見下ろす。きれいですね〜☆
2011年09月24日 09:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/24 9:59
登山道から振り返って高谷池を見下ろす。きれいですね〜☆
2011年09月24日 09:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
9/24 9:59
新しい木道からはいい木の香りも漂ってました♪
2011年09月24日 10:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 10:02
新しい木道からはいい木の香りも漂ってました♪
2011年09月24日 10:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 10:07
いいお天気で気持ちいい〜♪ハミングしちゃうよぉ♪
2011年09月24日 10:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/24 10:10
いいお天気で気持ちいい〜♪ハミングしちゃうよぉ♪
天狗の庭。天狗さんはどこ?
2011年09月24日 10:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 10:11
天狗の庭。天狗さんはどこ?
逆さ火打山!きれいに撮れて嬉しい♪
2011年09月24日 10:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
12
9/24 10:16
逆さ火打山!きれいに撮れて嬉しい♪
2011年09月24日 10:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/24 10:18
あ〜なんてきれいな景色なんでしょう。幸せ。
2011年09月24日 10:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
9/24 10:21
あ〜なんてきれいな景色なんでしょう。幸せ。
2011年09月24日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/24 10:28
ナナカマドの実はきれいに色づいてましたが、葉が傷だらけ。台風が原因か?!
2011年09月24日 10:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 10:34
ナナカマドの実はきれいに色づいてましたが、葉が傷だらけ。台風が原因か?!
ルビーのような輝きはコケモモの実かな?!
そして、個性的な実はマイヅルソウの実かな?!
2011年09月24日 10:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 10:40
ルビーのような輝きはコケモモの実かな?!
そして、個性的な実はマイヅルソウの実かな?!
2011年09月24日 10:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/24 10:46
ライチョウ平。ライチョウさんはいませんでした。今日は影火打山の方で見られた方あり。
2011年09月24日 10:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 10:50
ライチョウ平。ライチョウさんはいませんでした。今日は影火打山の方で見られた方あり。
2011年09月24日 10:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 10:53
8/9 あともう少し!でも、今日はどうも足が前に進まなくて最後がしんどかった。
2011年09月24日 10:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 10:57
8/9 あともう少し!でも、今日はどうも足が前に進まなくて最後がしんどかった。
やった〜!山頂到着っ!疲れた〜!
2011年09月24日 11:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/24 11:22
やった〜!山頂到着っ!疲れた〜!
山頂はたくさんの人でにぎわってました。山頂からの眺望はガスに阻まれました。残念。
2011年09月24日 11:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 11:24
山頂はたくさんの人でにぎわってました。山頂からの眺望はガスに阻まれました。残念。
カップヌードルはこの味が一番好きです!
2011年09月24日 11:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/24 11:39
カップヌードルはこの味が一番好きです!
食後のフルーツ♫♬
2011年09月24日 11:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/24 11:45
食後のフルーツ♫♬
2011年09月24日 12:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/24 12:42
2011年09月24日 12:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 12:44
2011年09月24日 12:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 12:57
2011年09月24日 13:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/24 13:05
2011年09月24日 13:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 13:08
リンドウは満開でした!
2011年09月24日 13:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/24 13:15
リンドウは満開でした!
2011年09月24日 13:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 13:23
2011年09月24日 13:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 13:35
高谷池ヒュッテのお手洗い@100円チップ制。靴を脱いであがります。
2011年09月24日 13:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 13:43
高谷池ヒュッテのお手洗い@100円チップ制。靴を脱いであがります。
午後になってやっとお花が咲いてきましたね♪
2011年09月24日 13:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
9/24 13:53
午後になってやっとお花が咲いてきましたね♪
2011年09月24日 13:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 13:53
2011年09月24日 14:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 14:24
ひたすら木道を下ります。
2011年09月24日 14:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/24 14:29
ひたすら木道を下ります。
オオカメノキの紅葉も大好き♪
2011年09月24日 14:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 14:50
オオカメノキの紅葉も大好き♪
見上げると気持ちいい〜☆
2011年09月24日 14:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/24 14:50
見上げると気持ちいい〜☆
黒沢橋でちょっと休憩して、またまた木道をひたすら下ります〜長い・・・
2011年09月24日 15:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 15:34
黒沢橋でちょっと休憩して、またまた木道をひたすら下ります〜長い・・・
2011年09月24日 15:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 15:52
渡渉です。
2011年09月24日 16:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/24 16:05
渡渉です。
駐車場到着。宿泊の人が多いので、車はまだたくさん停まってますね。
2011年09月24日 16:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 16:28
駐車場到着。宿泊の人が多いので、車はまだたくさん停まってますね。
明日の妙高山は燕温泉から。近くの関温泉に宿をとりました。
2011年09月24日 17:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/24 17:38
明日の妙高山は燕温泉から。近くの関温泉に宿をとりました。
お夕食@せきぜん
フライも揚げたてで美味しかった〜♡♥
2011年09月24日 18:07撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
4
9/24 18:07
お夕食@せきぜん
フライも揚げたてで美味しかった〜♡♥

感想

8月下旬から膝の痛みが再発していたので、しばらくお休みしていましたが、
痛みも緩和してきたし、今回の連休はお天気もいいし、山へ行くことに♪

高谷池も黒沢池のヒュッテも予約ができなかったので、下界に宿をとることに。
テント背負っていけば、いつでも山の上で泊まれるのですが・・・
なかなか思い切れません。

素晴らしい青空のもと、気分よく登ってゆきました♫♬
魔法のお粉(アミノバイタル)に助けられながらがんばっていたのですが、
ライチョウ平から山頂が今回はきつかったです(><)
腿に乳酸たまってる、って感じでなかなか進まなくって・・・体力ない・・・

なので、山頂に着いたときは嬉しかった〜o(^-^)o

残念ながらガスで山頂からの眺望はのぞめませんでした。
もう少し早ければちがっていたかも。

山頂以外はずっと青空に恵まれ、とっても楽しい山歩きでした☆彡

高谷池のあたりの紅葉はもう少し進んでいるのでは?と期待していましたが、あとしばらくでしょうか。

今日のお宿は、翌日の妙高山に備えて、燕温泉手前の関温泉にしました。
「せきぜん」さん。お宿のご主人もとてもよい方でした♪
お夕食もよかったです〜♡♥
温泉は、鉄分の強い茶色い温泉で、お肌すべすべのいいお湯でした。 
PCがあれば無線LANでネットも利用できます。おすすめです!

今日の山行はGPSによると・・・
合計距離:19.31Km
累積標高(上り):1249M
累積標高(下り):1251M
標高差より、距離が長い感じね〜。初日、よく歩きました〜!!

ゆっくり歩いたので、どうにか膝は大丈夫そう。
明日は筋肉痛だろうけど、登れるかなぁ?と心配しつつ床につきました。。。

9月29日動画UPしました!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1735人

コメント

一度に二山制覇でしたね(^^)v
hana soraさん、ご無沙汰です

火打ちと妙高に行かれたんですね?
妙高のレコを見ないと分かりませんが、きっと妙高の方が辛かったかな?
そんな風に感じてるkomorebiです

天気も良さそうですが、山頂からの景色が観られなかったのは残念でしたね。
僕も火打ちに行った時はガスってて展望が良くなかったな
妙高に行った時も火打側がガスってましたね。

あっ、北海道に行ったのでレコ見て下さいね
2011/9/26 18:05
hana_solaさんこんばんは
山行の後の温泉、最近有りなのかなと思い始めました。
汗びしょびしょで、泥だらけで、でかいリュックを背負って行く自分がいやだったのですが、お風呂屋さんはそんなの見てないし、マナーさえ守れば大丈夫!ですよね?
 登りではゆっくりいくことを心がけはじめました。ウサギとカメ、急がば回れ、いろんな事を思いながら、マイペースで行くことにしました。
 火打山、いいところですね。
これからも、レコ楽しみにしてまーす。
2011/9/26 18:37
膝の痛みは厄介ですね。
hanasoraさん、こんばんは。

回復後に、ここの2座はハードでしたね

公衆トイレが有る駐車場のU字溝から、関温泉の湯気が噴いていたので印象に有ります。いいところに泊まられましたね

妙高山は、鎖場行かれました?
次のレコの楽しみにしてます
2011/9/26 18:54
やりましたね!
hana_solaさん、
お帰りなさい。
「頸城アルプス」第一段、火打山の部、山頂はちょっと曇が出てたみたいだけど、天気もよくていいですね〜。高層湿原の感じが、先週私が(も)行った苗場山に見た目似てるかなと思いました。しかし笹ヶ峰からのピストンとは膝が完調ではないhana_solaさんでなくても大変だったでしょう、お疲れサマ。

それにしてもいいですね〜、山といい天気、それに温泉に美味い食い物。これでしばらくは充電大丈夫ですね!

ところで、最近ハヤリの動画は無いのん?(笑)
妙高山の部もレコ楽しみにしてますね。
2011/9/26 21:29
火打山の山頂で
はじめまして、hana_solaさん
同じ時間に山頂におりました!山頂ではガスで残念でしたね。
私たちは高谷池ヒュッテに泊まり、妙高山にのぼりました。妙高山からの展望はとてもよかったですよね!
妙高のレコを楽しみにしています。
2011/9/26 22:58
どちらも辛かったですね〜・・・
komorebiさん、お久しぶりです♫♬
北海道登山、充実されたようですね
自分のレコで手一杯でごめんなさい。
後日、ゆっくり拝見させていただきます(✿∪‿∪)

火打も妙高もどちらも違った意味で辛かったです〜。
火打は長いし、妙高は勾配きついし、ですよね(汗)
でもいいお天気だったので気分よく登ってこられました

妙高は、komorebiさんの鎖場写真に触発されましたよっ♫♬楽しかった
2011/9/27 8:37
温泉はMUSTかも・・・
kazutaro24さん、こんにちは♫♬

山行後の温泉
たしかに汗びっしょりで気が引けるときもありますよね。マナー守って入れば大丈夫ですよん
下山時には、「温泉♫♬温泉♫♬」とハミングしながら自分に激飛ばしてますよ〜!

私もカメさんペースでゆっくり楽しみます
2011/9/27 8:43
鎖場楽しかったです♫♬
ilbon監督、こんにちは

関温泉おすすめですよ〜

2座は、本当にハードでしたが、ゆっくり歩けばどうにかなるもんですね〜

妙高山の鎖場、楽しかったです♫♬
混んでいたのでゆっくり登れずちょっと残念でした。
レコ途中ですが、UPしました。

そうそう・・・
火打では、ずっと監督の動画のBGMが頭から離れずハミングしながら歩いていたんですよ〜
2011/9/27 8:49
動画いつになるかなぁ???
ShuMaeさん、こんにちは♫♬

私も苗場山思い出しました!
苗場山の高層湿原をこじんまりさせたような感じでした。次回はお花の時期に訪れてみたいです

動画、作りたいんですけど・・・
今週はなかなか時間がとれなくて・・・
頑張って作ります
UPしたらお知らせしま〜す
2011/9/27 8:54
お会いしていたかも?
komaneさん、はじめまして♫♬
コメントありがとうございます

同じ時間に山頂にいらしたんですね!
お会いしていたかもしれませんね

高谷池ヒュッテはいかがでしたか?
泊まりたかったです〜
komaneさんのレコも楽しみにしています(✿∪‿∪)
2011/9/27 8:56
2座おつかれさまですっ
hana_solaさんこんばんわぁ〜
いきなり2座 さすがです
山頂はガスガスで残念だったようですが
山の写真はきれいな青空ですねぇ〜
青い空って気持ちいいですよねぇ
火打山の地図を見たらヌルイ沢が気になりました(笑)
南アルプスの地図をみてウソッコ沢やヤレヤレ峠という名前を見つけて勝手に楽しんでたところです
妙高と火打今年行きたかったんですけどねぇ。。。
楽しみは来年にとっておきます
2011/9/28 23:39
地図の読めない女・・・・
pentarouさん、こんばんは〜♪

いつもながら限界までがんばった感じです(汗)
私は筋肉痛でいっぱいいっぱいだったんですが、
夫はなんともなくって悔しいんですよねぇ。。。

ヌルイ沢?ウソッコ沢?ヤレヤレ峠?
面白いですね〜☆彡
どんなとこなんでしょ?気になりますねっ

pentarouさんは、地図が読めるんですねっ
私は、まさに「地図の読めない女」なので、すべて夫まかせです。。。これじゃいけないんでしょうけどね・・・

火打&妙高は来年のお楽しみですねっo(^-^)o
2011/9/29 20:31
動画Goo〜d!desu
hana_solaさん、
待望の動画アップされましたね
早速拝見させてもらいましたが、いや〜いい感じの天気に山。高谷池まわりの雰囲気がバッチリ伝わってきます。それに、動画の切り替えと構図といい、文字のタイミングといい、いい感じじゃないですか〜!
まさに観てる人を飽きさせない工夫が感じられます。私も見習わねば。。。
おまけに、音楽も変わってていいですね〜♪コ〜マ〜 トゥルヴダ〜 シャラチャカ〜 シュディヴ〜♪ってのが頭にこびり付いてます。何語なんだろ、スウェーデン語の響きにも似てるけど不明です。
2011/9/30 0:15
見ていただいてありがとうございます♪
ShuMaeさん、こんにちは。

絶賛?!恐縮です。。。嬉しいなぁ
今回は、ちょっと静止画なんかを挟んでみました
課題は、現場での撮影技術ですね〜・・・
まぁ、撮影に行っているわけではなく、あくまで山を楽しみに行っているので、ご愛嬌ということでお許し願おうかと・・・

音楽面白いですよね
「日和田山」と同じ音楽をYouTubeで選択しようとしたらなくて、同じアーティストにしたんです。
United Peace Voicesというチベットの高僧もメンバーに入っている異色のグループです。仏教をテーマに読経やボサノバをMIXさせていておもしろいです
2011/9/30 9:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら