ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1387791
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

黒金山&乾徳山 〜ぴーかん山頂独占から想定外ラッセル〜

2018年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:55
距離
17.8km
登り
1,617m
下り
1,604m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:34
合計
6:55
7:48
7:48
28
8:16
8:16
5
8:21
8:22
4
8:26
8:26
11
8:37
8:37
3
8:40
8:41
18
8:59
9:03
14
9:17
9:29
9
9:38
9:39
35
10:14
10:15
40
10:55
10:55
5
11:00
11:12
27
11:39
11:39
106
13:25
13:25
18
13:43
13:44
16
14:08
14:08
0
14:08
ゴール地点
天候 快晴(ただし遠くの山は霞んで見えず)。
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
乾徳山登山口無料駐車場を利用。舗装されているので利便性が良いです。
バス停留所(というかスペース)も併設されてます。
トイレはありますが、冬季閉鎖中のようです。
コース状況/
危険箇所等
コース全体を通して特に危険なところはないと思います。
登山口〜国師ヶ原:日陰に若干の積雪ありますがツボ足で問題なし。
国師ヶ原〜乾徳山頂:ツボ足でもなんとかなりますが、チェーンスパイク推奨。
乾徳山頂〜黒金山頂:歩く人が少ないのでトレースないと苦戦します。トレース外して踏み抜くと膝くらいまで埋まりました。スノーシュー推奨ですが、ワカンでもないよりはマシです。
黒金山頂〜牛首のタル:もっふもふです。下りですが、ここはスノーシューで登ってみたい感じ。この日はトレースなくて股下まで埋まりました。
牛首のタル〜林道登山口:赤テープ少なく、倒木も多々あります。危険ということはありませんが、積雪期は迷いやすいので注意が必要です。また、笹原地帯は開けていますが、こちらも登山道を見失いやすい感じです。
道満尾根〜下山:こちらは積雪、凍結というよりドロドロで滑るのと、落葉で滑るのを注意です。
その他周辺情報 本日はそのまま直帰でした。
駐車場はかなり余裕あり。
夏山シーズンはここが満車になることが多いですが、この下と上にも駐車場あります。
トイレは寄ってませんが、他レコで冬季閉鎖ってありました。
2018年02月24日 07:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
2/24 7:18
駐車場はかなり余裕あり。
夏山シーズンはここが満車になることが多いですが、この下と上にも駐車場あります。
トイレは寄ってませんが、他レコで冬季閉鎖ってありました。
まずは舗装道路を歩きます。
久しぶりで懐かしい。
2018年02月24日 07:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2/24 7:18
まずは舗装道路を歩きます。
久しぶりで懐かしい。
駐車禁止。勝手に駐めるのはやめましょうね。
2018年02月24日 07:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2/24 7:23
駐車禁止。勝手に駐めるのはやめましょうね。
車両通行禁止ではなさそうですが、自粛ってとこかな。
ここに数台駐車できるスペースあります。
通過時点で1台先客いらっしゃいました。
2018年02月24日 07:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2/24 7:26
車両通行禁止ではなさそうですが、自粛ってとこかな。
ここに数台駐車できるスペースあります。
通過時点で1台先客いらっしゃいました。
少し歩いて登山口。
前回も同じルートでここ利用でした。
2018年02月24日 07:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2/24 7:36
少し歩いて登山口。
前回も同じルートでここ利用でした。
水場。
凍結のため出てませんでした。
夏場もチョロチョロだった記憶があります。
2018年02月24日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2/24 8:20
水場。
凍結のため出てませんでした。
夏場もチョロチョロだった記憶があります。
水場を過ぎると積雪が見られるようになってきます。
樹林帯なので陽射しも当たらず解けないんでしょうね。
2018年02月24日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2/24 8:22
水場を過ぎると積雪が見られるようになってきます。
樹林帯なので陽射しも当たらず解けないんでしょうね。
乾徳山方面。
予報通り天気はバッチリです。
2018年02月24日 08:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2/24 8:25
乾徳山方面。
予報通り天気はバッチリです。
国師ヶ原分岐。
2018年02月24日 08:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2/24 8:26
国師ヶ原分岐。
月見岩。
2018年02月24日 08:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2/24 8:42
月見岩。
ぴーかんですが、霞んで遠くは見えず。
富士山も確認できませんでした(>_<)
2018年02月24日 08:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2/24 8:42
ぴーかんですが、霞んで遠くは見えず。
富士山も確認できませんでした(>_<)
ここで先行のお二人を追い抜きトップバッターへ。
2018年02月24日 08:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2/24 8:42
ここで先行のお二人を追い抜きトップバッターへ。
恐らく先週のトレースです。
先週末から少し積雪あったみたいですね。
2018年02月24日 08:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
2/24 8:45
恐らく先週のトレースです。
先週末から少し積雪あったみたいですね。
鎖場。
この時期は冷たいのでロープの方が良いかな。
2018年02月24日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
2/24 8:59
鎖場。
この時期は冷たいのでロープの方が良いかな。
髭剃岩。
今日はこのために髭剃ってきませんでした。
というのはウソでただ面倒だっただけ。
2018年02月24日 09:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
2/24 9:05
髭剃岩。
今日はこのために髭剃ってきませんでした。
というのはウソでただ面倒だっただけ。
2度目の乾徳山は厳冬期でした。
2018年02月24日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5
2/24 9:26
2度目の乾徳山は厳冬期でした。
山頂独占は嬉しいんですが、誰も居ないので写真撮ってもらえない。これはセルフで一枚。
2018年02月24日 09:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
4
2/24 9:27
山頂独占は嬉しいんですが、誰も居ないので写真撮ってもらえない。これはセルフで一枚。
この先は今日だれも歩いていないルート。
チェーンスパイク履いてきます。
この靴で初めて履いたかも。
2018年02月24日 09:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
2/24 9:34
この先は今日だれも歩いていないルート。
チェーンスパイク履いてきます。
この靴で初めて履いたかも。
手前が笠盛山、奥が黒金山、牛首です。
更に奥が鶏冠山、木賊山かな?
2018年02月24日 09:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
2/24 9:34
手前が笠盛山、奥が黒金山、牛首です。
更に奥が鶏冠山、木賊山かな?
2031年にまた来よう♪
2018年02月24日 09:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2/24 9:34
2031年にまた来よう♪
ここから先はマニアックな領域です(笑)
2018年02月24日 09:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2/24 9:41
ここから先はマニアックな領域です(笑)
先週末に誰かマニアックな方がいらっしゃったようで(;^_^A
トレースが残っていて助かります。
2018年02月24日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
2/24 9:43
先週末に誰かマニアックな方がいらっしゃったようで(;^_^A
トレースが残っていて助かります。
このトレースなかったら結構苦戦したはず。
チェーンスパイクは完全にお飾り状態(;^_^A
2018年02月24日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
2/24 10:10
このトレースなかったら結構苦戦したはず。
チェーンスパイクは完全にお飾り状態(;^_^A
笠盛山。
ちょっと高度上げるだけで山感はイマイチかな。
2018年02月24日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
2/24 10:20
笠盛山。
ちょっと高度上げるだけで山感はイマイチかな。
この辺りから強風でかなり寒くなってきた。
2018年02月24日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
2/24 10:48
この辺りから強風でかなり寒くなってきた。
山頂迄あと少し('◇')ゞ
2018年02月24日 10:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2/24 10:59
山頂迄あと少し('◇')ゞ
山梨百名山88座目PH♪
乾徳山は前菜で、こっちが本日のメインディッシュです。
2018年02月24日 11:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
2/24 11:05
山梨百名山88座目PH♪
乾徳山は前菜で、こっちが本日のメインディッシュです。
周回する方向はノートレースですね。
これは全くの想定外ですが、面白そう(^^♪
2018年02月24日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
2/24 11:16
周回する方向はノートレースですね。
これは全くの想定外ですが、面白そう(^^♪
もふもふにトレースつけるの気分良いですね。
パンツも靴もゴアテックスじゃないので、びしょ濡れ(>_<)
2018年02月24日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
2/24 11:22
もふもふにトレースつけるの気分良いですね。
パンツも靴もゴアテックスじゃないので、びしょ濡れ(>_<)
股下まで踏み抜きながら、ズンズン進みます。
2018年02月24日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
2/24 11:22
股下まで踏み抜きながら、ズンズン進みます。
牛首のタル。
ここまでくると積雪も少なめ。
そうはいっても膝くらいまではあります。
2018年02月24日 11:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
2/24 11:43
牛首のタル。
ここまでくると積雪も少なめ。
そうはいっても膝くらいまではあります。
ここが分岐です。
2018年02月24日 11:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
2/24 11:44
ここが分岐です。
この後、ロストしては戻りを何度か繰り返し、ようやく正規ルートに。ちょっと赤テープ少な目で積雪期は迷いやすいかもです。
2018年02月24日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
2/24 12:02
この後、ロストしては戻りを何度か繰り返し、ようやく正規ルートに。ちょっと赤テープ少な目で積雪期は迷いやすいかもです。
歩いてる道が正規ルートか半信半疑でしたが、標識あって一安心。
2018年02月24日 12:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
2/24 12:04
歩いてる道が正規ルートか半信半疑でしたが、標識あって一安心。
これでも正規ルートです。
2018年02月24日 12:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
2/24 12:14
これでも正規ルートです。
つららがスゴイ!
2018年02月24日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
2/24 12:21
つららがスゴイ!
登山口へ下山。
夏ならここまで車で入ってこれますが、現在は冬季閉鎖です。
2018年02月24日 12:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
2/24 12:51
登山口へ下山。
夏ならここまで車で入ってこれますが、現在は冬季閉鎖です。
延々と林道を歩きます。
ツボ足なので何度か滑りそうになりました。
2018年02月24日 13:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
2/24 13:14
延々と林道を歩きます。
ツボ足なので何度か滑りそうになりました。
一般車はここまでしか入ってこれないみたいです。
2018年02月24日 13:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2/24 13:27
一般車はここまでしか入ってこれないみたいです。
肉眼では富士山が微かに見えたんですが、写真だと見えないかー(-_-;)
2018年02月24日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2/24 13:28
肉眼では富士山が微かに見えたんですが、写真だと見えないかー(-_-;)
登り始めの看板と全く同じ登山口の看板ですね。
ここはスルーで林道を下ります。
2018年02月24日 13:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2/24 13:33
登り始めの看板と全く同じ登山口の看板ですね。
ここはスルーで林道を下ります。
ようやく道満尾根に合流。
林道歩き50分は長かったー。
しかも誰も居ないんですからね。
2018年02月24日 13:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2/24 13:38
ようやく道満尾根に合流。
林道歩き50分は長かったー。
しかも誰も居ないんですからね。
道満山。
2018年02月24日 13:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
2/24 13:48
道満山。
ここも登山口です。
ここから再び林道歩き。
2018年02月24日 14:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2/24 14:05
ここも登山口です。
ここから再び林道歩き。
駐車場というか路肩ですが、一応車を駐車して良い事になってます。
2018年02月24日 14:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2/24 14:05
駐車場というか路肩ですが、一応車を駐車して良い事になってます。
下山完了。
黒金山からの下山で手こずりましたが、今日もほぼ計画通りの時間でした。
2018年02月24日 14:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
2/24 14:13
下山完了。
黒金山からの下山で手こずりましたが、今日もほぼ計画通りの時間でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ツェルト カメラ チェーンスパイク スパッツ
備考 冬靴、ゴアテックスのパンツ、ゲイター、スノーシューを持っていけば良かったかな。

感想

木曜日夕方の予報で杣添尾根から横岳ピストンを計画し、パッキングも完璧な状態で準備万端でしたが、前日の予報でまさかの悪化。
仕方なくといったら失礼かもですが、以前から計画していた未踏の山梨百名山の黒金山に変更しました。夏に登ればピストンで2時間くらいで登れる山ですが、この時期はそうもいかない。どうせ林道を歩くなら、周回ルートで厳冬の乾徳山も悪くないと思い、今回のルートとしました。
乾徳山までは順調で楽々だと思っていましたが、黒金山を低山だからといって舐めきっていました。標高は乾徳より高いし、積雪量は先日登った廻り目平からの金峰山とさほど変わらず、むしろトレースが少ない分だけ苦戦しました。靴も低山用でパンツも防水じゃないのに、足ずっぽりですからね(;^_^A
でも計画してた時間通りに帰ってこれたし、山梨百名山も88座になったし、ラッセルも楽しめたので結果オーライですね。
黒金山は来年にでもまた厳冬期に逆ルートでスノーシュー使って登ってみたい山になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人

コメント

もう少しですね
100/100の山行にはぜひご一緒させてくださいね!
2018/2/25 9:36
Re: もう少しですね
そのときは是非こちらこそお願い致します。その前にもタイミング合えば、久しぶりにどこかご一緒出来ると良いですね♪
2018/2/25 12:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら