穏やかな金剛堂山へ(南砺市)
- GPS
- 05:58
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂手前は雪庇が崩れて落とし穴ができています。他には特に危険なところは無いと思いますが、目印となるテープは少なく、初めての方はトレースが無いと迷うかも。今年は雪が多く浮力の高いスノーシューで無いと踏み抜いて歩くのが大変そうです。念のためピッケルを持っていきましたが、使用場面はありませんでした。 |
写真
感想
【感想/記録】
また週末は冴えないお天気の予報。また金曜日と月曜日はお天気が良いと、もはや嫌がらせのようです。金曜日は職場の飲み会があり、体重が激増したので週末は山に登っておきたいところ。日曜日が曇りの予報だったので地元の低山、金剛堂山へ行く事に。ここは車の燃料費だけで良いので、コスパが良い所です。遠征ばかりしていては破産しますね(笑)。
朝はモタモタしていて出発は7時半頃と遅くなってしまい、国道160号線から酷道471号線に入ると、圧雪と凍結箇所があったのでノロノロ運転となり、登山口に到着したのは9時頃と遅くなってしまいました。準備をして9時15分頃に出発。幸いトレースがあるので、これを追って行きます。最初の樹林帯はいきなりの急登、しかも無風で気温は−3℃程と高めなので、直ぐにオーバーヒートしてしまい暑い。汗を拭きながら登って行くと夏道に合流し斜度は緩やかに。
しばらく進むとまた急登になり尾根に合流。しばらく進むと片折岳に到着し、ちょっと休憩して行動食を補給。ようやく目指すピークがはっきりと見えます。ここからいったん大きく下って、また雪稜を何度か登ったり下ったりして進んで行きますが、風が無くて暑い。急な雪の段差は、せっかく登った雪面が崩れて効率良く進めないところも。
12時過ぎにようやく標高1638mの前金剛に到着。山頂の祠は今年もほぼ雪に隠れていました。先行した方にはトレースのお礼を言って、山頂で撮影して頂けました。ここから中金剛を目指しますが、気温がちょっと低くなり、微風を感じ寒くなってきました。アウターを着てフリースのグローブを重ねて装備を調えます。ちょっと下って登り返すと、12時半頃に標高1650mの最高峰の中金剛に到着。
山頂付近は風衝地帯のため灌木がちょっと見えるだけで、雪山らしい広い雪原が広がります。お天気は薄曇りで、ちょっと青空も見えます。周りの山々は見えるものの、立山連峰や穂高連峰等の北アルプスや白山は、雲や霞でよく見えませんでした。幸い頂上付近も風は穏やかだったので、ここで昼食を食べました。 今日は中金剛を目指したのは自分一人だったので、絶景を独占できました。前金剛に戻ってくるとBCの方が颯爽と下って行かれ、スノーシューにはこれができずうらやましい。
前金剛からちょっと下ると、目の前で突然雪面が崩れて穴ができました。雪庇から間合いを取っていたと思っていたのに、雪庇の上を歩いていました(´Д`)。登りよりもさらに間合いを取って、雪庇の落とし穴に注意して進みます。下りだけど歩いていると暑くなってきたので、アウターとグローブを脱ぎ、ドンドン下ります。最後はスノーシューに苦手なの急坂なので、なるべくジグザグに下り、登山口のスキー場には15時15分頃に到着。今回は累積標高差が1,000mを越えていたので、飲み会で摂取したカロリーを消費することに無事成功できましたとさ(笑)。
【注意点や反省点】
最初の樹林帯は暑くて汗をかき過ぎたので、ジャケットも不要でした。荷物が軽かったので負荷が足りず、もう少し重り代わりの荷物を詰めていけば良かった。
【Apple Watch等による計測結果】
ムーブ(安静時を越える推定エネルギー消費量 / kcal)
1,584
エクササイズ( 活発に活動した分数 / 分)
302
スタンド( 1時間のうち1分以上身体を動かした時間 / 時間)
12
登った階数( 一階=約3mの高度を上昇 / 階)
280
ウォーキングの距離(km)
23.4
歩数(1日で歩いた歩数 / 歩)
28,019
心拍数 (1日で最低、最高の心拍数)
54〜149
体重
65.4 -> 62.6
昨日、金剛堂山でお会いした高岡の奥と申します。
すごいペースで歩かれたのですね!
お先に行ってもらえばよかった。(笑)
また今度どこかの山でお会いしましょう。
http://5585.o-oku.jp/
こんばんは。トレースをつけて頂いたので、思っていたよりもサクッと登れました。本当にありがとうございました。山頂手前ではさすがにスタミナが切れ気味で、スピードが落ちてしまいました。またお目にかかれると良いですね(^_^)。
スキーの者です。
雪庇のクラックは僕がハマって転倒しました。
抜け出したらクラックだったのでヒヤリとしました…
お互い気をつけましょう
こんばんは。
目の前で突然雪面が崩落したのでちょっとビビりました(汗)。雪庇には注意しているつもりでしたがまだ不十分でしたね。次回からはもっと注意します(`_´)ゞ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する